chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海山散歩人 https://blog.goo.ne.jp/efmry-takahashi

近隣の海と山が大好きで、定年退職してからは、のんびり、まったり過ごしたい、極楽トンボのブログです。

散歩人
フォロー
住所
逗子市
出身
横手市
ブログ村参加

2012/09/11

arrow_drop_down
  • ウオーキングの季節になりました

    やっとウオーキングの季節がきたと体感していますやっと秋が来たきたような日々、ウオーキングを開始する気になって、フラフラしながらせっせと歩き始めました。コースはいつも同じ川沿い遊歩道の北方面今日の空は雲も多いけど大気が爽やか少しはマンネリ防止で運動公園を一周野球場を一回りすると歩数も稼げるし、緑の中を歩くことができます。こんな場所では深呼吸遊歩道には柿が実っているけど間違いなく渋柿渋柿でも柿は柿、秋の実りがウオーキングのモチベーションを高めてくれます。スポーツの秋、ゲートボールの後片付けテニスコートも賑やか平日の午前中、スポーツの主役は女性達、男性で見かけたのはベンチでストレッチしていたり、腕立て伏せを繰り返したりと、一人ストイックに励む姿が目に入ります。小生も孤独にウオーキングに励んでいるのですが・・・・...ウオーキングの季節になりました

  • ドキドキ、ハラハラ、発表会が終わりました

    ギター弾き語り教室の発表会が終わりました年に二回の発表会は教室に通っている人達の仕上げの舞台で、スポットライトを浴びて練習の成果を発表できる華やかなステージです。(上手で自信のある人にとっては・・・・)開演前に出演者が集合してミーティングを行い、出欠確認、控室の利用ルール、ゴミの持ち帰りなどを確認して開場を待ちます。ここからはギターを鳴らすことはできませんプログラムは歌謡曲、ポップス、フォークソング等々20人以上の出演者、トップバッターはMr.Moonlightビートルズの代表曲で迫力ある声量が響いて開演、大きな拍手で観客(身内が多いかも)も盛り上げてくれます。曲によっては先生がサポートギターを入れたり、自然とバックアップをしながら舞台をまとめます。発表会に備えて結成したグループサウンドもプロかと思う女性...ドキドキ、ハラハラ、発表会が終わりました

  • 秋彼岸は小雨墓参でした

    秋分の日前後のお彼岸期間も終わりですね毎年繰り返す行事でも、その時を迎えるとお墓参りしなければと、お世話になった長い日々に感謝する義務感を感じます。今年の中日・秋分の日はあいにくの小雨で、墓参の人もまばらで静かな境内でした。雨の日は緑が鮮やかに水面に映えます久しぶりに秋らしく涼しい日でしたが、歩いてお墓の掃除やらで身体を動かすと湿った暖かさで汗が滲み出ます。大雨の前にせっせと仏花を生けてお線香に火をつけるのも雨と風を避けながら、いつもと違った気を使います。卒塔婆を立てて手を合わせて、帰り際にいつも思うのが高台のお墓。高台の墓参は高齢になると厳しいだろうなあ将来はお墓の在り方はどうなるのだろう、自分が高齢期になって仏事の度に思います。そんなに遠くない将来に変化するような気がします。帰り道も川沿いの緑を観なが...秋彼岸は小雨墓参でした

  • アルバイトもあと二日です

    今回の仕事は川崎市に出勤です神奈川県内を渡り歩く仕事も川崎駅までは普通の時間帯通勤になるのですが、正に通勤ラッシュの中を耐え忍ぶ出勤になります。座れるときは早朝出勤、普通の時間帯は途中で乗り換えて立ちっ放しと、ローテーションが落ち着かない分心身の疲れを感じる気がします。毎日が定刻出勤の習慣から長年遠ざかっているリタイア者には辛い時間帯です。川崎駅到着、階段を上がる列に並ぶのも半年ぶり改札を出ると一気に解き放たれる気がします仕事場へは歩いて10分くらいなのですが、その途中にある巨大ビル内の広場でコンビニサンドイッチで朝食を済ませます。ここが建物の中?と思うような贅沢な空間の広場いつだったか、このビルにサラリーマンがぞろぞろと入っていくのを見て、誰でも入っていいのかなと好奇心に駆られて見つけた広場、仕事前に深...アルバイトもあと二日です

  • 急な崖の補修工事を初めて見ました

    横須賀には何回も訪れているのに初めて見た景色でした夕方から買い物を兼ねて夕食も外食にするつもりで、横須賀中央のショッピングセンターに行ってきました。彼方此方と探しまくっても気に入ったものは見つからず、歩いて食事処を探しながらJR横須賀駅まで歩くことにしました。横須賀は賑やかな街それでも一歩裏通りに入ると、昔懐かしい風情というかエキゾチックというか、今昔と異文化が混在する街です。裏通りを歩いていたら岩肌の出た直角のような崖に人がぶら下がって作業をしています。何本も垂れ下がったロープの中に一人ぶら下がっていますロッククライマーの様に見えます横須賀は急峻な丘陵地が多い街、軍都として栄えた地域で戦時中は相当無理して開発したのでしょう。多くの軍関係者が移住してきて、崖の上や直ぐ下に建物が建っています。防災工事には多...急な崖の補修工事を初めて見ました

  • 夕方に少し速足の散歩でした

    陽も落ち始めてやっとウオーキングの気分になりましたいつもの川沿いコースを、ウオーキングとまではいえない少し速足の散歩でした。午後三時を過ぎると風を感じるようになり、歩きやすくなった気がしますが太陽の威力はまだまだ治まりません。太陽が西の空に低くなってきましたウオーキングコースの三分の一ほどの距離で引き帰りコースを選んで、買い物でスーパーに一直線。川も干上がっているように見えますスーパーに入った瞬間から、冷やりとして一気に汗が引いて気持ちよく生き返ります。道端の花はいつも元気なコバノランタナ夕方の買い物に遠回りしながら、少しづつウオーキング体制に戻していきたいと思います。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。爽やかさが少しづつ近づいています、皆さまにとってよい季節になりますように。ランキングに...夕方に少し速足の散歩でした

  • 夜には少し涼しくなってきました

    朝ボーっと起きて空を見上げて今日こそは少しは涼しくなりそうな空に見えた、涼しければいいなあと。朝食を済ませた頃から一気に太陽がギラギラしてきた。昨日はビーチクリーンの日だったけど、熱い砂浜を歩いてゴミ拾いをする勇気が出ない、今年は暑さに耐えて行動する自信を持てない。雲をかき分けて太陽光が出始めて家の掃除を終えて、テレビ鑑賞、ブログ作成、少しの曇り空の時間を狙って、家周りの清掃や伸び過ぎた庭木を剪定したら汗だくになり、目眩するような気分になる。シャワー、麦酒、お昼ねタイムの一日だった。夕方から夜にかけて庭に出ると時々ホッとする風がスーッと通り抜ける。我が家の守り神のフクロウ・不苦労も涼しそう古希のお祝いに子供たちがプレゼントしてくれた信楽焼のふくろう三羽、庭の芝生に合うからと屋外に飾っている。暗くなったら少...夜には少し涼しくなってきました

  • アルバイトの日、財布を忘れての前泊でした

    今回のアルバイトは海老名市の仕事場に8時45分出勤三浦半島からでは早朝通勤が辛いので、一人旅で仕事と割り切って数年前から前泊することにしている。いつも泊っているホテルはどうも値上げしたようで、今回は東横インに初めて予約しておいた。ホテルの宿泊費も諸物価値上がりの影響を受けているのでしょう。横浜で乗り換えて小田急海老名駅で降りて、ホテルまで徒歩5分ほどの便利なホテルである。駅前から続く回廊は、いつ来ても発展する未来都市のようホテルの部屋にチェックインして・・・・ここでリュックを開けて初めて財布を忘れてきたことに気づいた。やってしまった!(汗)出掛けるときチェックしたつもりだったが、リュックを開けてチェックせず記憶と感覚で済ませたのが不味かった。クレジットカードも財布に入れてあるので無一文状態と思ったが、スマ...アルバイトの日、財布を忘れての前泊でした

  • たまにはモーニングでも

    久しぶりに早朝起きしたら同居人さんが見当たらない裏で草取りでもしているのかと、家の周りを一回りしても見当たらない。ひょっとしてゴミ置き場の雑草取りかな?と気になって見に行ったら、人通りが少ない内にとクリーン作業をしていました。道路に面したゴミ集積場は、通りがかりの人が分別しないで置き去ったりすることがあります。ひとつ置いてあると二つ、三つとテトリスのようにルール違反のゴミが増えることも多く、雑草の影に隠れて捨てやすくなったりするのですが、清掃すると整然として置きにくくなるように思えます。そんな日の朝食は、久しぶりにファミレスでモーニングすることにしました。ブラインドは涼しさを演出しますたまに来るとお洒落な空間タブレットで注文して、新聞を読みながら休息していると、しばらくしてロボットが「おまたせしました」と...たまにはモーニングでも

  • 今度は歯科医院に通院することになりました

    三カ月ほど頻繁に通院していますが、次は歯医者さんにお世話になることになりました三カ月を振り返ると、7月にかかりつけの診療所で定期健診を受けてから、その結果で8月には二回総合病院で検査を受診して、9月にはかかりつけ医の定期健診、そして8月の検査結果を受けて再び総合病院で再診しました。ここ三カ月間は内科、腎臓内科、泌尿器科とバラエティ豊かな通院ライフです。その間にアルバイトで神奈川県内を徘徊して、帰宅して晩酌しながら夕食を終えて爪楊枝でシーシーしていたら、カパッと奥歯のブリッジが外れました。Drとのお付き合いがよく続いて、何十年に一回のサイクルを迎えているようです。午前中は青空に雲が泳いでいるよう総合病院の坂道は日陰で少し爽やかさを感じますまだ屋外設営の発熱外来は続いています小生は体内に腎臓宝石を所持している...今度は歯科医院に通院することになりました

  • 台風の日にアルバイトでした

    一昨日の金曜日、台風13号が上陸しなくて助かりました降水線状態が発生した地域もあって、被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。アルバイト前夜は台風情報を注視しながら、上陸したら公共交通機関も大混乱するのではないかと、皆さん心配しながら当日の通勤方法をあれこれと考えたことでしょう。小生も数年振りでそんな心境を味わいました。その日は藤沢の仕事場に8時45分まで出勤しなければいけなくて、鎌倉から乗ったことのないバス路線にしようか、自家用車にしようか等々迷いながらも焼酎で深い眠りにつきました。当日朝のJR運行情報を確認して、予定より早い時間の電車で通勤することにして、駅近の喫茶店で時間を過ごすことにしました。雨の日に早朝電車を待つのも10年振りかな?台風上陸前にと考えるのは皆さん同じようで、多分一時間早...台風の日にアルバイトでした

  • リハーサルは緊張がMaxに

    もう止めようかと思いながら続けている趣味5、6年ほど前から通い始めたギター弾き語り教室、最初は楽しく一生懸命に練習し始めたけど、最近モチベーションが低下しています。生来の飽きっぽさがジワリと心身に滲み出てきました。年に二回発表会が行われ、事前のリハーサルにも参加しなければいけませんが、どうにもやる気が上がらず棄権を申し出たのですが、先生の熱心さに説得されて今回も参加することになりました。先週末、自分の参加時間に合わせて会場の扉を開けたら、グループでリハ演奏をしていました。先生も入って華やかなグループ先生は時には、ステージ下で見守りながらテンポや姿勢をチェックします。緊張しますよ緊張感を味わった方が心身の健康に役立つと思って通い始めた教室ですが、心臓の鼓動と手首・手指が震える緊張感が、精神的に良いのか悪いの...リハーサルは緊張がMaxに

  • お屋敷清掃のボランティアを始めました

    逗子市役所の広報LINEを見てこれならできるかなと担当課にメールで問い合わせしたら、その後ボランティアのリーダーから電話があって、月に一度以上参加できれば誰でも歓迎ですと案内がありました。市から返信があると思っていたのですが、ボランティアの人からの連絡で少し驚きましたが、それだけ自由参加のような仕事なんだろうと思ってお手伝いしてきました。市のホームページでは旧脇村家住宅主屋と紹介されていて、昭和9年建築の数寄屋造りの和風住宅で戦前期を代表する貴重な建築遺構で、一般の見学は出来ませんが、市民によるボランティア清掃を随時行っていると紹介されています。グーグルマップを頼りに辿り着きましたお庭のアプローチを通って玄関にアプローチ脇に文化財の標識がありました。老朽化しても改修する予算も厳しいのでしょう玄関を入ってリ...お屋敷清掃のボランティアを始めました

  • 秋を感じるようになりましたが・・・・

    午前中は少し風が涼しくなったように感じます久しぶりに川沿いを軽くセッセとウオーキングしてきました。少し空が高くなってきたように見えます親水場所も夏休みの雰囲気がなくなりました子供達や親子連れが川に入って、捕虫網やバケツを持って遊んでいる姿が見えないと、静かな川に戻って寂しさを感じます。アゲハ蝶が花の上をウロウロそーっと近づいてスマホでパシャリ、蝶の動きもゆったりしているよう。道端花壇も涼しく見えます歩き終わった時には汗びっしょり、少しは涼しいと思えたのは一瞬で、今年は暑さを従えて秋がやってきたようです。まだまだ氷結ペットボトルを手放せませんね。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。ランキングに参加しています。応援のワンクリックをいただけると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村秋を感じるようになりましたが・・・・

  • 汗だくの芝刈りでした

    10日に一回は刈って緑の絨毯を維持するつもりでしたがあまりの酷暑と湿度が高い日々が続いて、ひと月以上芝刈りを避けていました。というより出来なかった、外仕事をする気にならない、暑気対応に体力的自信がない、そんな日々を過ごしていました。芝生の維持管理は、今の私にはライフワークのような庭仕事です。9月に入っても暑さは止まりませんが、午後2時頃から少し曇り空になって、これなら作業できるかもと遂に芝刈り機を引きずり出しました。芝刈り機にバッテリーセット完了タオル、Tシャツ、手袋、帽子、氷結ボトルは必需品途中で一休みTシャツを着替えて、汗びっしょりのTシャツはハンガーで紅葉の枝に掛けて、次の着替えに備えて干しておきます。氷結ボトルが半分くらい冷茶になって、ゴクリと喉から沁み渡ります。概ね芝刈り完了作業前の最初の画像と...汗だくの芝刈りでした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、散歩人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
散歩人さん
ブログタイトル
海山散歩人
フォロー
海山散歩人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用