chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海山散歩人 https://blog.goo.ne.jp/efmry-takahashi

近隣の海と山が大好きで、定年退職してからは、のんびり、まったり過ごしたい、極楽トンボのブログです。

散歩人
フォロー
住所
逗子市
出身
横手市
ブログ村参加

2012/09/11

arrow_drop_down
  • このところ通院が多くて・・・・

    7月、8月は通院が多くて少し疲れていますかかりつけの診療所で三カ月に一回採血検診を受けるのですが、先月末に総合病院での精密検査を勧められることがあります。半年に一回泌尿器科で定期健診している総合病院で、7月の検診に合わせて腎臓内科での検査も勧められました。尿潜血はいつもの泌尿器科、尿蛋白は腎臓内科と二科での受付から診察が終了するまでの時間は一日かかりで、単行本を持参しないと一日を過ごせません。(院内はスマホ電波が届きません)JR横須賀駅から路線バスで通勤時間は過ぎてもそれなりに並びます検査は同じ日にできるのですが、結果と診察は別々の日になります。病院も、二科を何とか一日で済ませるように手配してくれるのですが、どうしても三日は必要になってしまいます。腎臓内科はひと月に二回通って再診不要になって、泌尿器科も二...このところ通院が多くて・・・・

  • 福島県の高原からの景色です

    福島県の高原の高湯温泉が気に入っています先週末ジパング三割引き切符で、ひょいと出かけてきました。今回は夜景の街が見下ろせる施設でしたが、高原とはいえ暑さは平地と変わらないようでした。福島市街の夜景から雲海と朝日が印象的だったので、ブログアップします。(画像はiPhon13です)午後到着したとき夕方徐々に陽が落ちて市街のイルミネーションが現れます普段は眠りが浅いのでアイマスクを掛けて眠るのですが、カーテンも半開きのままだったので強烈な明るさで起こされます。翌朝5時半頃の朝日市街地は見えず雲海が覆っていました登山が趣味の人にはどうという事もない景色と思いますが、下界で日々を過ごしている小生にとっては、何年ぶりの景色か思い出せません。確かに見たことはあるのですが・・・・ススキと空模様は秋の雰囲気が漂って夏休みの...福島県の高原からの景色です

  • 呑もうかどうしようか迷っています

    6月に奄美大島を一人旅した時の焼酎が一本だけ残っている四種類を買って現地から自宅配送したのだが、プレゼントしたり味わったりして一本だけが残っている。日々呑む酒類は発泡酒と焼酎がメインで、ストックがなくなると棚の奥に非常用に置いてある、最安値のウイスキーを嗜んだりする呑兵衛高齢者だけど、この焼酎には手を出せないでいる。原酒の表示とアルコール分38%にビビっているかも原酒はそのまま吞んでいいのだろうか、分不相応に呑んだ後の状況を気にしたりする。今まで呑んだ酒類では、アルコール分が高い酒は甘いようなイメージがあるのだけど、原酒という表示が活きが良すぎて手を出しにくい。迷いながらもストレートで?オンザロック?水割りかな?と迷っています。(笑笑)ただの呑兵衛ひとり言に、お付き合いいただきありがとうございました。ラン...呑もうかどうしようか迷っています

  • 最後のアルバイト期間が始まりました

    10年ほど続けてきたアルバイト期間が始まりました古希を過ぎたあたりから遠方に通勤する仕事が辛くなってきて、先日事務所に立ち寄って今期でアルバイトを辞めますと伝えてきた。二カ月間で一週間に1~2回ほどの仕事だけど、神奈川県内全域を歩き回るアルバイトは流石に朝が辛く、特に冬の期間を通勤しきるモチベーションが急に低下してきた。仕事始めは平塚駅から早朝から社会の動きを実感する一日目ファミレスのモーニングを食べてから職場に向かうのだけど、いつも食べ終わって撮り忘れに気が付く。その後商店街のコンビニでおにぎり二個を買う今回の仕事場は市立公民館だけど、以前はレストランが併設されていて昼食もとることができたけど、コロナ禍を機に閉鎖してしまった。県内を歩き回ると、公的施設の飲食店はほとんどが撤退した感じである。受付や案内、...最後のアルバイト期間が始まりました

  • やんちゃチワワと二泊三日

    二女一家はディズニーランドへそんな訳でチワワを預かって二泊三日を過ごしました。5年前まで我が家でもチワワ♂と17年暮らしていましたが、最後は力尽きたように同居人の腕の中で逝ってしまいました。自分たちの年齢を考えると新しいペットを受け入れるのは難しいと、チワワとの生活は諦めていました。その後、二女家族がチワワを飼い始めて1年が過ぎ、一家で留守にする時は我が家で過ごすようになりました。小型犬で一見大人しそうでも・・・・ヤンチャ盛りで油断できない日々になりますこんな時は庭で好きにし放題家に入りたくなると玄関で大人しくなる遊び疲れるとZZZZワンコ♂と過ごすのは慣れているつもりで、ヤンチャ盛りのチワワと過ごすのは楽しいけれど、サークルを設置したりオシッコやウンチに注意、ご飯、おやつ、と新鮮な一日になります。晴天も...やんちゃチワワと二泊三日

  • 一年ぶりのスノーケリング

    台風の後も猛暑が続きます何となく海に入りたくなって、スノーケリングはいつ以来だろうとブログを検索したら、昨年の7月が最後の海中散歩でした。今回も気が向いたらSUPボードで出艇しようかと思ったのですが、マイフィールドに着いたら暑い砂浜を運ぶ気にはならずスノーケリングで潮湯治することにしました。体力が充実している人達を横目にしていつものポイントに道具はこれだけでも氷結ペットボトルは携行しています海はこんな感じ、ピンボケでした浅瀬で潜ると透明度はイマイチかな?フグとオヤビッチャ地魚の水族館これでも、この画像が今回のベストショットですこんな岸寄りで、チョウチョウウオに出会う機会は中々ありませんが幼魚も多く、他の魚と群れを成して遊んでいるようでした。カメラの性能と撮影技術が高ければ、いい画像が撮れるでしょうが・・・...一年ぶりのスノーケリング

  • 35日ぶりの通院の日

    アップするタイミングを失してしまい数日前の話です朝早くは食欲もないし、採血が必要になるかも知れないので朝食抜きにして、診療後の食事を楽しみに通院しているような気がするときがあります。今回の通院は、使い切ったプリンタのインクカートリッジをりサイクルBOXに入れるのも目的のひとつで、先ずは市民交流センターへ。涼しいパブリック施設で時間調整します入ると直ぐ右側にBOXが置いてあります乾電池などもここに持ってくるようにしています。ボタン電池などの収集は特定の電気店舗だったりして、リサイクルがどれだけ効果を発揮しているのか分からないけど、少しでも無駄がなくなればと思って続けています。診察を終えて、久しぶりに和食モーニングを食べようかと思ったら店舗改装工事中結局先月と同じ町中華の肉入り野菜炒め定食、ご飯少なめで20円...35日ぶりの通院の日

  • 賑やかに送り火ができました

    昨晩、賑やかに送り火ができました今年は二女達も来てくれて、花火なども楽しみながら賑やかに見送ることができました。ウオーキングを兼ねて百均花火を買いに、川沿い遊歩道をせっせと遠回りして歩きます。台風の被害はなく一安心ですそれでも空模様は不安定で油断できない日々です迎え火の時は風の影響を受けて、燃えにくくご先祖達も辿り着くのに遠回りしたかもしれません。送り火は綺麗に炎を立てられるよう、有り余る時間を使ってオガラを井桁に組み立てて、接着剤で固定して準備万端で送ろうと考えました。晩御飯は二女の奢りで崎陽軒シュウマイ弁当食後は何年振りかの花火大会皆さんまた来年お待ちします午後から降ったり止んだりの雨も上がって、久しぶりに大勢で賑やかな送り火ができました。ご先祖様達も賑やかに参加してくれたような夜、孫やひ孫と一緒でい...賑やかに送り火ができました

  • モグラ退治の話です

    先日モグラが芝生にトンネルを掘っているブログを書きました(8月9日のブログ)Amazonから「モグラ!出て行ってクレヨン」が届いて、早速モグラの掘った穴に差し込みました。数年前に隣家の敷地でこのクレヨンを使用したことがあったので、そのときのことを思い出してこの撃退法を選びました。その後、特にモグラ被害もなく多分効果はあったと思います土壌にも無害だし、作業もラクチンで低価格、早速作業を終えました。モグラのトンネルが開通した芝生のコーナー数日前より、トンネルの掘削工事が順調に延伸しているように見えます。晴れ間が小一時間続いてチャンス到来トンネルの上部に差し込んで念には念を入れて更に深く埋め込みますクレヨン10本を埋め込んで芝生を平らにします気のせいか、少し改善されたように見えます。これからトンネル工事が中止さ...モグラ退治の話です

  • お盆を迎えました

    今日からお盆の期間に入ります先日お施餓鬼法要の日にお墓参りを済ませました。猛暑の日でしたが喪服姿の人も大勢で多分新盆の人達でしょうか、猛暑の中、軽装の小生達でも目眩がするような暑さでした。我が家のお墓は歩いて行ける距離で、川沿いの遊歩道を歩いて数十分、木々の緑と水を感じながらと言いたいのですが、今年はそんな気分にはなれませんでした。でも何となく涼気が漂うような・・・・一年で最も大きいお寺イベントは暑さ対策も万全に大勢の人たちがご先祖様を迎える準備をします近年は公園のような墓地も多く、宗派に関係なく簡便に諸行事ができる墓苑も多くなっています。そんな霊園を見ていると、お寺の将来変貌が気になったりしますが、その時は我が身を誰かにお預けしているときでしょう。それにしても暑い日でした終戦記念日がお盆の中日なのは偶然...お盆を迎えました

  • 散歩の後はカツカレーで

    久しぶりに晴天の空を見た気がします昨年までの今頃は氷結ペットボトルを片手に持って、せっせとウオーキングしていたのですが(そう思ってますが)、今年はどうも億劫な体質になったようで、一回の行動で買い物や散歩、野暮用など全てを済まそうとサボり癖を合理化しようとしています。決して若くはないのだから、今年はこれでもいいかとノンビリ構えることにしました。今日は晴天で嬉しいくらい発汗します川の流れは水量が少ないけれど、サラサラと光を反射させて涼しさを味わうことができます。先日の濁流が噓のようです道端のヤマフヨウが満開です夏の花は形が朝顔に似ている気がします。夏の暑さに適応した形なのでしょうか?お昼ご飯はコンビニのカツカレーに決まり!暑い時はなぜかカレーを食べたくなる、それも辛めがいいのでタバスコをかけるとコンビニカレー...散歩の後はカツカレーで

  • 芝生にモグラがトンネルを掘っている

    芝生を刈ってほっと一安心した翌日から、妙に地面が盛り上がり始めましたどうもモグラがトンネルを掘り進めているようで、太い筋状に芝生に尾根が出現しています。芝生の維持は小生が大事にしている庭の景観なのですが、綺麗にした緑の絨毯が荒らされるのは残念無念です。芝のメンテナンスから二日後端の方に黒土の盛り上がりがこれはモグラに違いないと、盛り上がりに棒を差し込んだらスッと穴が開いて、トンネルが通っているのは間違いないようですが、見えないモグラ退治に苦心しています。この画像では表現できないほど広範囲ですぽっかりと穴が開いていますモグラの駆除方法を検索していたら、モグラは鳥獣保護管理法で守られている動物のようで、許可のない捕獲・殺傷が原則禁止されているようです。もっとも、殺傷方法も捕獲する方法なども思いつきませんが。モ...芝生にモグラがトンネルを掘っている

  • ミッション:インポッシブル観てきました

    映画鑑賞も趣味の一つと思っています観たいと思う映画も1年ほど待っているとWOWOWで放映されたりするけど、この作品は大きなスクリーンで観なければと思っていました。最近は映画館も少なくなって、大きなスクリーンで観ることができる人も限られるかも知れません。銀幕のスターなどという言葉は死語になっていますよね。横須賀に行こうか辻堂に行こうか迷ったけど、今回は少しでも暑さを避けて屋外を歩かなくてよいコースを選択しました。大船駅で乗り換えて湘南テラスモールへ辻堂駅から日光を浴びるのは徒歩100mくらいで、直ぐに涼しい空間に移動出来るのです。広くて屋内であることを忘れてしまうような、ショッピングセンターの4階に映画館があります。チケット売り場、軽食売り場、とても広いですシアタールームは10か所、お目当てはこれストーリー...ミッション:インポッシブル観てきました

  • 費用0円のスプリンクラー

    自宅でスプリンクラーの散水を見れたら気持ちいいだろうなあそんなことを夏が来る度に思っていたけど狭い庭に余計な費用はかけたくないし、普段水撒きに使っているホースで何とかできないかな、と思いながら何年も経ってしまった。ん?ふと潮干狩りに使うジョレンを思い出した。最近は潮干狩りに行く体力も気力も失せて、物置の場所を占めているだけの小道具になっている。我ながらGOODアイデアであるパラソルを立てる穴に差立てて、ノズルを針金で固定したらピッタリの散水器ができた。参考までに、このジョレンの網目の大きさと幅のサイズは横浜の海の公園で許可されているサイズである。意外と絵になって潮干狩りジョレンには見えないシャワーで通水したら水柱を楽しむことができるキリ散水が最もスプリンクラーらしい遅ればせながら、今年の夏の楽しみがひとつ...費用0円のスプリンクラー

  • 思い出づくりのアニマルキングダム

    一泊二日の孫ツーリズムの二日目です最終日は、伊豆アニマルキングダムで動物と触れ合ったり遊園地で遊んだりと、今回の孫ツーリズムのメイン目的の日です。元気に起床してパクパク朝ご飯を食べて、いざ出陣となります。(バアバ、ジイジは気合を入れ直しました)駅まで送ってくれる旅館のマイクロバスを断って、目的地まで直接運行している一日1本だけの路線バスを利用することにしました。旅館からバス停まで徒歩5分孫3号と孫4号には夏休みらしい体験を、たっぷりと味合わせたいのです。地方のバス路線にはいろんな変化があるようですいよいよアニマルキングダムに入園です園内はアニマルゾーン、わくわくふれあい広場、プレイゾーン、スポーツゾーンと4エリアに分かれていて、展望レストランもあって終日楽しめる広さです。この日のための計画貯金を引き出して...思い出づくりのアニマルキングダム

  • 孫ツーリズムは伊豆稲取へ

    今年も夏休み孫連れ旅を決行できました(少しオーバーかな?)特急券を確保して路線バスを調べて、何といってもバアバ・ジイジは体調を整えて、小学生の女子孫二人を連れ立って一泊二日の思い出作りです。今年で完結かと思いながら7月下旬に体力・気力を振り絞ったけど、やっと疲労も消えて画像の整理ができたので、よかったらお付き合いください。最寄駅から大船で踊り子号に乗り替えます東海道線から伊豆急行に直接乗り入れている人気の特急列車、一日目は熱海で下車してMOA美術館で芸術鑑賞?いや翌日に備えて休憩時間を過ごすことにしました。熱海駅から路線バスで大勢の人が入場券売り場に並んでいます何回か来たことがあるのですが展示物も豊富だし、何といってもこの季節は涼しく動くことができます。エスカレーターを三回ほど乗り継ぎます子供は元気印を背...孫ツーリズムは伊豆稲取へ

  • 夏休み、川遊び

    川遊びを見ていると子供の頃を思い出します今回も、ウオーキングとも散歩とも言えないような買い物がてらのセッセ歩きで、もしかして川遊びを見れるかも知れないと親水場所まで行ってみました。期待通りの夏休み、子供たちの川遊びに出会うことができました。遠くから親子が網やバケツを持って探索しています小生も階段を下りてしばらく見学していると、懐かしい子供の頃を思い出します。田舎の川は大きくて、夏休みの前には先生が川で遊ぶ時の注意事項などを教えてくれました。今は風土病や危険回避のため川遊びは禁止されているようで、少し残念のような気もしますが、半世紀以上前の夏休みに想いを寄せる自分の気持ちが少し寂しいようでもあります。小魚を狙っているのかな?それともカニ?想像するのが楽しい、アユの稚魚が遡上しているし、昔はウナギも捕れたらし...夏休み、川遊び

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、散歩人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
散歩人さん
ブログタイトル
海山散歩人
フォロー
海山散歩人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用