chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
未来を拓く一転語 https://ameblo.jp/thomas-gen777/

大川隆法総裁の経典の一節を紹介していきます。 あなたの人生が、さらに豊かになりますように。

と〜ます
フォロー
住所
宇都宮市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/09/10

arrow_drop_down
  • <2019.6.30>未来を拓く一転語

    いま播いた種が、芽吹くのに十年かかることもあります。今世において芽吹かぬこともあります。来世に持ち越すことさえあるのです。それでも、種を播きつづけることが必要…

  • <2019.6.29>未来を拓く一転語

    自分が高まっている、自分が向上しているという感情は、やはり、他人があって初めて確認することができるのです。(大川隆法総裁『愛の原点-優しさの美学とは何か』第1…

  • <2019.6.28>未来を拓く一転語

    この世的な評価とは別に、その人が宗教的な素養を持っていること、「仏や神の目、仏や神の考えというものを意識しながら育ち、大人として生き、子育てをしている」という…

  • <2019.6.27>未来を拓く一転語

    成功した人というのは、智慧を絞り、汗を流し、工夫をして頑張った人なので、その人を祝福し、「自分も、それにあやかりたいものだな」という気持ちを持つほうがよいので…

  • <2019.6.26>未来を拓く一転語

    正しき心の探究と四正道を中心として、徳ある政治家をめざし、また、徳治主義的民主主義をめざすことこそ、これからの理想国家日本の条件であると思うのです。(大川隆法…

  • <2019.6.25>未来を拓く一転語

    物質的な発展自体には、人類の生活を便利にする面もあるため、それを否定する気持ちは私にはありません。しかし、そうした「物質的な発展」と釣り合うだけの「心の発展」…

  • <2019.6.24>未来を拓く一転語

    この世でつくったものは、全部、あの世には持って還れません。あの世に持って還れるのは、みなさんの心しかないのです。心しか持って還れないので、「心をよく磨き、正し…

  • <2019.6.23>未来を拓く一転語

    あなたが人生の修行をする上で、どうしても必要で、あるときに、確実に、絶対に一度は出会うように仕組まれている、ご縁のある人がいるのです。そのなかには、あなたに優…

  • <2019.6.22>未来を拓く一転語

    自分一人でできる仕事の範囲は限られており、大勢の人の力を結集することによって、事業を成功させなければいけなくなってきます。そのためには、それだけの器となるため…

  • <2019.6.21>未来を拓く一転語

    今世、生まれたということは、「他の人とのかかわり合いのなかにおいて魂の修行をせよ」ということであり、できるだけ多くの人に、よい影響を残していくことは、やはり魂…

  • <2019.6.20>未来を拓く一転語

    大きな理想を実現するには、この世的な努力も必要ですが、それだけではなく、天上界への扉を閉ざさないようにし、常に神仏の光の供給を受けながら生きなくてはなりません…

  • <2019.6.19>未来を拓く一転語

    結局、劣等感は「与えられていない」という気持ちの表れであり、愛は「与えたい」という気持ちの表れなのです。(大川隆法総裁『幸福の原点-人類幸福化への旅立ち』第4…

  • <2019.6.18>未来を拓く一転語

    人には、ある程度、優れているものがあったとしても、ほかのところではやや劣っているものもあるかもしれないので、他の人の意見を聞くべきところは謙虚に聞きながら、次…

  • <2019.6.17>未来を拓く一転語

    学校でも、新しいことを考える子供は問題児になることが多いのですが、「まず、やるべきことをやらせ、改善を積み重ねていかせるなかに、その子の将来の才能を育てていく…

  • <2019.6.16>未来を拓く一転語

    あなたがこの世で布施したものは、来世あなたのものとなって返ってきます。いや、それ以上のものとなっていると言ってよいでしょう。布施をする心が大事なことがはっきり…

  • <2019.6.15>未来を拓く一転語

    心のなかに大きな内的空間を持つことが、多くの人びとと話を合わせるための秘訣なのです。(大川隆法総裁『「幸福になれない」症候群-グッドバイ ネクラ人生』第2章)…

  • <2019.6.14>未来を拓く一転語

    悩みがあるという事実は、まだ大いなる使命に目覚めていないというだけのこと、大いなる情熱に目覚めていないという、それだけのこと。(大川隆法総裁『ユートピアの原理…

  • <2019.6.13>未来を拓く一転語

    悟りの道に入るためには、他力によって悪霊を取るのではなく、自分自身の心を見つめ、心のなかから悪霊を追い出すこと、悪霊となるべきエネルギー要素を取り除くことが必…

  • <2019.6.12>未来を拓く一転語

    世の中を見ると、自分の適性を見つけたり、自分の才能を見いだしたりするチャンスはいくらでもありますし、万が一、自分に向いていないように見えるものであっても、考え…

  • <2019.6.11>未来を拓く一転語

    士気を高めるためには大義名分が必要です。その大義名分とは、「究極において、世のため、人のために役立つ事業、戦いなのかどうか」ということです。これをきっちりと固…

  • <2019.6.10>未来を拓く一転語

    勝負は、一日のなかにあります。人生が金色(こんじき)に変貌するか否かの勝負は、一日二十四時間のなかにあるのです。(大川隆法総裁『黄金の法-エル・カンターレの歴…

  • <2019.6.9>未来を拓く一転語

    効率が悪く、無駄なことのように見える、こんなまわりくどいことをやりながら私たちを生かしている、これが仏の愛なのです。この愛を知ってください。(『信仰と愛-不惜…

  • <2019.6.8>未来を拓く一転語

    「知力」「体力」「気力」という、これら三つはすべて、極めて相関関係があるのです。要するに、「体力の衰え」は「気力の衰え」につながってくるのです。また、「体力の…

  • <2019.6.7>未来を拓く一転語

    十年先か二十年先かは分かりませんが、寿命はいつか終わります。しかし、大切なのは、「それまでの時間をどう生きることが真に幸福なのか」ということです。(大川隆法総…

  • <2019.6.6>未来を拓く一転語

    世を救わんとする人々を「なぜ笑う」。行動する人々を「なぜ無視する」。答えよ。(月刊『幸福の科学』大川隆法総裁・心の指針174『なぜ笑う』)。*゚*。,。*゚*…

  • <2019.6.5>未来を拓く一転語

    天上界の人々は、一人ひとりの願いが、一気に、ただいま、叶うことばかりを望んでいるわけではありません。この地上における数十年の人生のなかで、忍耐と努力によって各…

  • <2019.6.4>未来を拓く一転語

    トップは、「変えるべきところは変え、努力すべきところは努力し、見事に競争に打ち勝って、生き延びる」という強い遺伝子を、組織の内部につくっていく必要があります。…

  • <2019.6.3>未来を拓く一転語

    この世的な資格、外向きの名目などにとらわれ、「これが悟りだ」「これが学力だ」「これが社会的ステータスだ」などと思っている人は、大きな間違いを犯します。(大川隆…

  • <2019.6.2>未来を拓く一転語

    それまでに市場がないところに、市場をつくることのできる人が、ほんとうの起業家です。誰もが「そんなことができるのか」「そんな商売がありうるのか」「そんな事業がで…

  • <2019.6.1>未来を拓く一転語

    せっかく磨きに磨いてつくり上げた自分であるならば、やはり、他人様のために生かしていってほしいのです。「他人様のために、どのようにして自分を生かしていくか」とい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、と〜ますさんをフォローしませんか?

ハンドル名
と〜ますさん
ブログタイトル
未来を拓く一転語
フォロー
未来を拓く一転語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用