ハープの弦が午前中に2本切れました。 隣室で仕事をしている家人から、
次の課題は、古典。ソフィア・デュセックです。楽譜の表紙には、J.L.Dussek (夫の方)と書かれていますが、最近では夫人のソフィア作というのが定説なのだそうです。(夫の名前で発表した、などどありそうな時代ですね~)ハーピストであるソフィアさんは、ハープ・ソナタをいくつも書いていて、たぶんこれは一番易しいものと思いますが、本格的なソナタは初めての私には、十二分に長い。通しで弾くと、先生でも8分以上あるらしいで...
たぶん35年ぶりくらいに尾瀬に行ってきました。初めて入ったハイキングクラブの新歓で、ジャンボテントを張って燧ケ岳に登ったことを朧げに記憶しているのですが、湿原の記憶は全くなく、ほぼ尾瀬初心者です。すでに梅雨入りしていたので、土砂降りの雨でなければ良しというくらいに思っていたのですが、鳩待峠に到着してみると明るい曇空でした。...
リハビリ・ハイクにあたって、いつも持ち歩いている救急バックの中身を見直しました。大昔に山の会に入っていた時は、救急バックは共同装備として会が準備していました。山行の際に、‘これ持って’と言われてザックに入れるだけで、内容の詳細も使い方もわかっていなかった・・・。今は、アウトドアでのセルフメディケーシヨン(自分で自分をなんとかする)を想定し、かつ最小限の容量重量ですませています。...
「ブログリーダー」を活用して、ハーフムーンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。