2025年5月10日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都千代田区(無断転載はお断り)
2024年2月24日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ広島県竹原市戦争の負の遺産が島のいたる所に残っている。島のウサギは毒ガスの実験体として放たれたのかは...
2024年2月24日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ広島県竹原市秘密裏に毒ガスが製造されていたので、島は戦時中は地図から抹消された経緯がある。(写真の無...
2024年2月24日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ広島県竹原市大久野島に残る旧日本軍の砲台跡。実は戦時中、この島において極秘裏に毒ガスが製造された過去...
2024年2月24日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ広島県竹原市(写真の無断転載はお断り)
024年2月24日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ広島県竹原市(写真の無断転載はお断り)
2024年2月24日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ広島県竹原市どういう経緯なのか、島には500羽近くのウサギが住み着いている。ウサギは警戒心が強い。し...
2024年2月24日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ広島県竹原市大久野島にはなぜかウサギがいたる所にたたずんでいる。おおくの観光客がこの島に訪れるのは、...
2024年2月24日NIKON D7000広島県竹原市大久野島にて(写真の無断転載はお断り)
2024年2月24日NIKON D7000広島県竹原市瀬戸内海に浮かぶ小さな島。島内にあるのは休暇村という宿泊施設のみ。その割には訪問客が多い島である。(...
2024年2月24日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ広島県竹原市忠海港から大久野島へ向かう。約15分ほどの短い船旅である。大久野島は瀬戸内に浮かぶ無人島...
2024年2月24日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ広島県竹原市海沿いを走る呉線の列車(写真の無断転載はお断り)
2024年2月24日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ広島県竹原市忠海港にて遠くに見える橋は多々羅大橋(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ2024年2月18日2024年2月18日NIKON D7000大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日NIKON D7000大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日NIKON D7000大阪市中央区大阪城内堀の高石垣この石垣は江戸時代に造られたもので、豊臣秀吉が築いた城の遺構は、この石垣の地下深く...
2024年2月18日NIKON D7000大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日NIKON D7000大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日NIKON D7000大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日NIKON D7000大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日NIKON D7000大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日NIKON D7000大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
2024年2月18日NIKON D7000大阪市中央区(写真の無断転載はお断り)
↑船上にて↑今回のツアーで乗った船↑やや大型のビアンカ号2024年2月11日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ滋賀県大津市(写真の無断転載はお断り)
↑琵琶湖の大津市街タワーマンションが建つようになった。↑琵琶湖大津プリンスホテル。ここ最近は大津は京都と大阪のベッドタウンと化している。2024年2月11...
2024年2月11日NIKON D7000滋賀県高島市琵琶湖には大小450の川が流れ込んでいるが、琵琶湖から流れ出ている川は、唯一瀬田川である。瀬田川は宇...
2024年2月11日NIKON D7000滋賀県高島市(写真の無断転載はお断り)
2024年2月11日NIKON D70002024年2月11日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ滋賀県高島市(写真の無断転載はお断り)
2024年2月11日NIKON D7000滋賀県高島市(写真の無断転載はお断り)
2024年2月11日NIKON D7000滋賀県高島市(写真の無断転載はお断り)
2024年2月11日NIKON D7000滋賀県長浜市(写真の無断転載はお断り)
2024年2月11日NIKON D7000滋賀県長浜市(写真の無断転載はお断り)
2024年2月11日NIKON D7000滋賀県長浜市一旦、船は長浜港に入港する。大津港から長浜港まで約2時間の船旅である。写真は復興天守閣の長浜城。長浜...
2024年2月11日NIKON D7000滋賀県彦根市奥琵琶湖湖東にそびえるフジテックの実験塔と、独特のデザインのホテル琵琶フロント。フジテックはエレベー...
2024年2月11日NIKON D7000滋賀県彦根市(写真の無断転載はお断り)
2024年2月11日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ滋賀県彦根市彦根市街地の琵琶湖の沖合い約6.5kmに浮かぶ小さな島。周囲600mで「たけしま」と呼ば...
2024年2月11日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ滋賀県高島市琵琶湖のほぼ真ん中にポツンと浮かぶ4つの岩礁。岩礁の周辺の水深は80mにも及ぶ。石の色が...
2024年2月11日NIKON D70002024年2月11日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ滋賀県近江八幡市琵琶湖に浮かぶ最大の島、沖島。淡水湖の湖に...
2024年2月11日NIKON D7000琵琶湖の湖西地域にそびえる比良山。標高1,000mもある山々。琵琶湖は400万年前に形成された古代湖。世界的に見...
2024年2月11日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ滋賀県大津市琵琶湖の湖西地域と湖東地域を結ぶ橋。1964年に開通。長さは1,350mの長大橋。現在は...
2024年2月11日NIKON D7000琵琶湖湖東にそびえる三角錐の山。三上山と呼ばれ、別名「近江富士」と地元では親しまれている。麓には御上神社と呼ばれ...
2024年2月11日NIKON D7000琵琶湖に突き出たように建てられた浮御堂。正式には寺名を海門山満月寺というお寺の阿弥陀堂である。平安時代、恵心僧都...
2024年2月11日NIKON D7000日本最大の湖である琵琶湖。約400万年前に形成された湖である。面積は669.26平方キロメートル。※淡路島,東京...
2024年2月11日OLYMPUS OM-D EM5ⅡNIKON D7000滋賀県大津市大津から長浜まで、琵琶湖を巡るクルーズツアーがあったので、それに参...
2024年2月11日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ滋賀県大津市琵琶湖畔に建つ巨大なマンション群(写真の無断転載はお断り)
2024年2月3日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪市阿倍野区ハルカス美術館両面宿儺(りょうめんすくな)木彫仏は飛騨高山にある千光寺の所有仁徳天皇が治...
2024年2月3日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪市阿倍野区ハルカス美術館中央は不動明王像向かって左は制吒迦童子(せいたかどうじ)右は矜羯羅童子(こ...
2024年2月3日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪市阿倍野区ハルカス美術館偶然、ハルカス美術館で円空仏の展示会があったので、行ってみた。円空は江戸時...
2024年1月27日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ滋賀県大津市京都市左京区(写真の無断転載はお断り)
「ブログリーダー」を活用して、かがみさんをフォローしませんか?
2025年5月10日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都千代田区(無断転載はお断り)
2025年5月10日NIKON D7000東京都千代田区(無断転載はお断り)
2025年5月10日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都千代田区(無断転載はお断り)
2025年5月10日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都千代田区(無断転載はお断り)
2025年5月10日NIKON D7000東京都千代田区(無断転載はお断り)
2025年5月10日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都千代田区(無断転載はお断り)
2025年5月10日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都千代田区(無断転載はお断り)
↑随神門その奥は本殿。祀られているのは平将門公。平将門は平安末期、関東地方を束ねた武士の頭領。将門はご存じ将門の乱を起こし、朝廷に対して反旗を翻した人物。...
万博の問題点を指摘すれば、①広い会場内を移動するのにほぼ歩き。交通手段というものを見かけることはなかった。55年前の万博ではモノレールやゴンドラがあったよ...
可能な限り、多くのパビリオンに入れた。ただ、パビリオンによっては物足りないところもあった。人気のあるパビリオンは2~3時間待ちもあった。小生はあまり行列の...
訪れたパビリオン大阪ヘルスケアパビリオンモナコ公国パビリオン(別館)ウズベキスタンパビリオンベルギー王国パビリオンハンガリーパビリオンノルディックサークル...
2025年5月1日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪府大阪市此花区同じ海の上に建つ世界遺産。(無断転載はお断り)
2025年5月1日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪府大阪市此花区(無断転載はお断り)
フランスのブルゴーニュ地方ではワインの生産が盛んであるが。2025年5月1日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪府大阪市此花区(無断転載はお断り)
2025年5月1日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪府大阪市此花区(無断転載はお断り)
2025年5月1日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪府大阪市此花区(無断転載はお断り)
フランスの伝統工芸の一つタペストリー。宮崎駿監督アニメの「もののけ姫」をワンシーンをもとに製作されたタペストリー。フランスでも宮崎アニメは人気があるようだ...
2025年5月1日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪府大阪市此花区(無断転載はお断り)
2025年5月1日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪府大阪市此花区(無断転載はお断り)
↑UAEパビリオン↑カタールパビリオン首都はドーハ。日本人にとってはよく覚えてるんじゃないのかな?1993年・・・・。2025年5月1日OLYMPUS O...
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区4年ぶりに訪れたが、美術館の玄関正面の前庭が随分すっきりしたようだ。ロダン作の「カレーの...
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区20世紀のモダン建築の巨匠、ル・コルビジェの設計によるもの。その向かいには弟子の前川國男...
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都西多摩郡奥多摩町(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都西多摩郡奥多摩町(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都西多摩郡奥多摩町白丸ダムの立坑(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日NIKON D7000東京都西多摩郡奥多摩町(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日NIKON D7000東京都西多摩郡奥多摩町東京都内最大の鍾乳洞。奥多摩の地底には彩られた大空間が広がる。(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都西多摩郡奥多摩町青梅線の終着駅奥多摩駅から、深い山道を進むこと9㎞、忽然と現れる日原集落。写真...
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都西多摩郡奥多摩町(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都西多摩郡奥多摩町(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都西多摩郡檜原村(写真の無断転載はお断り)