2025年5月10日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都千代田区(無断転載はお断り)
2023年4月22日NIKON D7000三重県亀山市関宿関宿の和菓子の老舗。忍者の頭領であった服部半蔵の末裔の方々が経営しているとか。服部半蔵は忍者のお...
2023年4月22日NIKON D7000三重県亀山市関宿(写真の無断転載お断り)
2023年4月22日NIKON D7000三重県亀山市関宿関宿旅籠のひとつ玉屋にて(写真の無断転載お断り)
2023年4月22日NIKON D7000三重県亀山市関宿関宿旅籠のひとつ玉屋。建物の2階正面にこしらえられた虫籠(むしご)窓。職人が腕を振るって漆喰で造...
2023年4月22日NIKON D7000三重県亀山市関宿関宿旅籠のひとつ玉屋。創業当時と変わらずに残されており、資料館として公開されている。(写真の無断...
2023年4月22日NIKON D7000三重県亀山市関宿古民家を再生した素泊まり宿。2,500円で宿泊できるらしい。なぜか帳場の扉が開放され、内部を覗き...
2023年4月22日NIKON D7000三重県亀山市関宿当時の古民家の内部が公開されている資料館。間口が狭く、奥行きが長い構造となっている。(写真の無断...
2023年4月22日NIKON D7000三重県亀山市関宿(写真の無断転載お断り)
2023年4月22日NIKON D7000三重県亀山市関宿(写真の無断転載お断り)
2023年4月22日NIKON D7000三重県亀山市関宿江戸時代、東海道五十三次の宿場町のうち、江戸から数えて47番目の宿場町である。新所・中町・木崎の...
2023年4月22日NIKON D7000三重県亀山市関宿(写真の無断転載お断り)
2023年4月22日NIKON D7000三重県亀山市関宿(写真の無断転載お断り)
2023年4月22日NIKON D7000三重県亀山市関宿(写真の無断転載お断り)
2023年4月22日NIKON D7000三重県亀山市関宿(写真の無断転載お断り)
2023年4月22日NIKON D7000三重県いなべ市(写真の無断転載お断り)
2023年4月22日NIKON D7000三重県いなべ市三岐鉄道北勢線の列車とネモフィラ。三岐鉄道北勢線は元近鉄の路線の一つ。レール幅は762mmで、日本...
2023年4月16日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府宇治市平等院にて(写真の無断転載お断り)
2023年4月16日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府宇治市(写真の無断転載お断り)
2023年4月16日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府宇治市(写真の無断転載お断り)
2023年4月16日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府宇治市(写真の無断転載お断り)
2023年4月16日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府宇治市(写真の無断転載お断り)
2023年4月16日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府宇治市(写真の無断転載お断り)
2023年4月16日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府宇治市(写真の無断転載お断り)
2023年4月16日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府長岡京市(写真の無断転載お断り)
2023年4月16日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府長岡京市(写真の無断転載お断り)
2023年4月16日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府長岡京市(写真の無断転載お断り)
2023年4月16日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府長岡京市(写真の無断転載お断り)
2023年4月16日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ京都府長岡京市(写真の無断転載お断り)
2023年4月8日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ滋賀県近江八幡市近江のお菓子老舗、たねやの工場や販売店のある建物。バームクーヘンが人気で、製造の様子を...
2023年4月8日NIKON D7000滋賀県近江八幡市(写真の無断転載お断り)
2023年4月8日NIKON D7000滋賀県近江八幡市(写真の無断転載お断り)
2023年4月8日NIKON D7000滋賀県近江八幡市八幡東学校として、地元の商人たちによって、明治10年(1877年)に建造された擬洋風の建物。幕末か...
2023年4月8日NIKON D7000滋賀県近江八幡市(写真の無断転載お断り)
2023年4月8日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ滋賀県近江八幡市(写真の無断転載お断り)
2023年4月8日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ滋賀県近江八幡市(写真の無断転載お断り)
2023年4月8日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ滋賀県近江八幡市(写真の無断転載お断り)
2023年4月8日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ滋賀県近江八幡市(写真の無断転載お断り)
2023年4月8日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ滋賀県近江八幡市安土城に残る仏足石。石垣として転用されたらしい。安土城には地蔵や墓石を石垣や石段として...
2023年4月8日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ滋賀県近江八幡市(写真の無断転載お断り)
2023年4月8日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ滋賀県近江八幡市近江の国に築かれた近世城郭の跡。ご存知、近江の国を足掛かりに、天下統一を目指した織田信...
2023年4月8日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ滋賀県彦根市滋賀県発祥の飛び出し坊やこと「飛び出しトビタ」今日も交通安全のために街を見守っている。(写...
2023年4月8日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ滋賀県彦根市(写真の無断転載お断り)
2023年4月8日NIKON D7000滋賀県彦根市(写真の無断転載お断り)
2023年4月8日NIKON D7000滋賀県彦根市桜がほとんど散った後の彦根城お濠。ほんの一部だけ花筏を見ることができた。(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日NIKON D7000滋賀県彦根市桜がほとんど散った後の彦根城お濠。桜が散った後に浮かぶ花筏を期待したが、ほとんど花びらが浮いていない、...
2023年4月1日NIKON D7000滋賀県彦根市(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日NIKON D7000滋賀県彦根市(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日NIKON D7000滋賀県彦根市(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日NIKON D7000兵庫県朝来市(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日NIKON D7000兵庫県朝来市(写真の無断転載お断り)
2023年4月2日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市都島区(写真の無断転載お断り)
2023年4月2日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市北区(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ兵庫県朝来市竹田城にて(写真の無断転載お断り)
2023年4月2日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市北区(写真の無断転載お断り)
2023年4月2日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市北区(写真の無断転載お断り)
2023年4月2日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市都島区(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ兵庫県朝来市竹田城にて(写真の無断転載お断り)
2023年4月2日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市都島区(写真の無断転載お断り)
2023年4月2日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市北区川崎橋にて撮影(写真の無断転載お断り)
2023年4月2日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市北区川崎橋にて撮影(写真の無断転載お断り)
2023年4月2日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市北区(写真の無断転載お断り)
2023年4月2日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市北区(写真の無断転載お断り)
2023年4月2日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市北区(写真の無断転載お断り)
2023年4月2日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市北区(写真の無断転載お断り)
2023年4月2日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ大阪市北区(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日OLYMPUS OM-7 EM5ⅡNIKON D7000兵庫県朝来市竹田城から撮影(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ兵庫県朝来市竹田城にて(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日NIKON D7000兵庫県朝来市竹田城跡にて撮影(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日NIKON D7000兵庫県朝来市竹田城跡にて撮影(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日NIKON D7000兵庫県朝来市竹田城跡にて撮影(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日NIKON D7000兵庫県朝来市竹田城跡にて撮影(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日NIKON D7000兵庫県養父市(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ兵庫県養父市(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日NIKON D7000兵庫県朝来市竹田城跡から撮影(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ兵庫県養父市桜の開花と共に咲くのがミツマタの花。里の山のあちらこちらで咲いていた。(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日NIKON D7000兵庫県朝来市(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ兵庫県養父市(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ兵庫県養父市(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ兵庫県養父市(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ兵庫県朝来市(写真の無断転載お断り)
2023年4月1日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ兵庫県朝来市現在は選鉱場の建物は撤去され、赤茶けた鉄筋コンクリートの基礎構造物と、選鉱場の上下を結んで...
2023年4月1日OLYMPUS OM-7 EM5Ⅱ兵庫県朝来市明延鉱山の選鉱施設として建設された。戦国時代頃から採掘が始められ、金・銀・銅・鉛・錫などを...
「ブログリーダー」を活用して、かがみさんをフォローしませんか?
2025年5月10日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都千代田区(無断転載はお断り)
2025年5月10日NIKON D7000東京都千代田区(無断転載はお断り)
2025年5月10日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都千代田区(無断転載はお断り)
2025年5月10日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都千代田区(無断転載はお断り)
2025年5月10日NIKON D7000東京都千代田区(無断転載はお断り)
2025年5月10日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都千代田区(無断転載はお断り)
2025年5月10日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都千代田区(無断転載はお断り)
↑随神門その奥は本殿。祀られているのは平将門公。平将門は平安末期、関東地方を束ねた武士の頭領。将門はご存じ将門の乱を起こし、朝廷に対して反旗を翻した人物。...
万博の問題点を指摘すれば、①広い会場内を移動するのにほぼ歩き。交通手段というものを見かけることはなかった。55年前の万博ではモノレールやゴンドラがあったよ...
可能な限り、多くのパビリオンに入れた。ただ、パビリオンによっては物足りないところもあった。人気のあるパビリオンは2~3時間待ちもあった。小生はあまり行列の...
訪れたパビリオン大阪ヘルスケアパビリオンモナコ公国パビリオン(別館)ウズベキスタンパビリオンベルギー王国パビリオンハンガリーパビリオンノルディックサークル...
2025年5月1日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪府大阪市此花区同じ海の上に建つ世界遺産。(無断転載はお断り)
2025年5月1日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪府大阪市此花区(無断転載はお断り)
フランスのブルゴーニュ地方ではワインの生産が盛んであるが。2025年5月1日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪府大阪市此花区(無断転載はお断り)
2025年5月1日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪府大阪市此花区(無断転載はお断り)
2025年5月1日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪府大阪市此花区(無断転載はお断り)
フランスの伝統工芸の一つタペストリー。宮崎駿監督アニメの「もののけ姫」をワンシーンをもとに製作されたタペストリー。フランスでも宮崎アニメは人気があるようだ...
2025年5月1日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪府大阪市此花区(無断転載はお断り)
2025年5月1日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ大阪府大阪市此花区(無断転載はお断り)
↑UAEパビリオン↑カタールパビリオン首都はドーハ。日本人にとってはよく覚えてるんじゃないのかな?1993年・・・・。2025年5月1日OLYMPUS O...
2024年7月14日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ静岡県伊東市(写真の無断転載はお断り)
2024年7月14日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ静岡県伊東市(写真の無断転載はお断り)
2024年7月14日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ静岡県伊東市(写真の無断転載はお断り)
2024年7月14日NIKON D7000静岡県伊東市(写真の無断転載はお断り)
2024年7月14日NIKON D7000OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ静岡県伊東市火山の噴火で流れ出た溶岩によって形成された海岸。黒っぽい岩は玄武岩...
2024年7月14日NIKON D7000静岡県伊東市(写真の無断転載はお断り)
2024年7月14日NIKON D7000静岡県伊東市(写真の無断転載はお断り)
2024年7月14日NIKON D7000静岡県伊東市(写真の無断転載はお断り)
2024年7月14日NIKON D7000静岡県伊東市(写真の無断転載はお断り)
2024年7月14日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ静岡県伊東市(写真の無断転載はお断り)
2024年7月14日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ静岡県伊東市(写真の無断転載はお断り)
2024年7月14日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ静岡県伊東市(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区4年ぶりに訪れたが、美術館の玄関正面の前庭が随分すっきりしたようだ。ロダン作の「カレーの...
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区20世紀のモダン建築の巨匠、ル・コルビジェの設計によるもの。その向かいには弟子の前川國男...
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)
2024年6月29日OLYMPUS OM-D EM5Ⅱ東京都台東区(写真の無断転載はお断り)