アウェー琉球戦を振り返って~確変しつつある攻撃陣と課題が露呈した守備陣
試合前は、南国の試合は大味(失礼)になりそうなのでどうなるかなぁ?でした。昨年も、鹿児島戦、琉球戦と双方攻守にオープンとなった試合でした。結果、やっぱりオープンな攻め合いに(汗)スコアこそ4-1でしたが、両監督のコメントにもあるように、内容はほぼ互角、というより琉球の方が攻撃の質は上だったかも。ボールの転がり方によっては、逆のスコアになっていたかもしれませんね。サッカー、勝負事というのは怖いものです。石丸監督のコメントが印象的でした。湿度にもふれながら、選手が重そうだった、質の低いプレーでカウンターを受けた、サイドを崩されて今までにない数的優位を作られた。まぁ、勝ったチームの監督コメントではありませんな(大汗)気になったのは、やはりサイドの崩し(両サイドやられましたが特に右サイド)。完璧にフリーを作られること数...アウェー琉球戦を振り返って~確変しつつある攻撃陣と課題が露呈した守備陣
2020/08/31 11:23