長男がサッカーを始めたのは3年生の時。 学校の課外クラブから始めた。 休む日もあり真面目ではなかったけれど、楽しくて楽しくて仕方がない様子。 そんな長男をみて私の心も動き、 本人の希望もあって4年からJリーグのジュニアチームに所属することになった。 ...
期末テストが終わり、娘が休みで在宅中のため、 せっかくPCが新しくなったのにブログ更新がすすみません。 先ほどでかけたので、早速2015年5月の家計簿の一部を公開します。 住宅ローン、年金、社会保険は含まず、 私立中学生1人、公立小学生2人、夫40代(...
お気に入りのn100のアーミーパンツがそろそろ限界を迎えている。 調べたら2013年の10月に14750円で購入していた。(クーポンで1000円引き) 色、形、着心地、すべてにおいてお気に入りなのだけれど股の部分が擦れて裂けてしまい、 子どもの体操服につける...
久しぶりの更新。 5年前に購入したPCが末期を迎えた。 文字変換に数十秒かかったり、度々フリーズしたり、見るだけがやっとの状態。 本体底面が熱をもって、冷却ファンがうぉんうぉんいうので、 やばい買わなきゃと思いながらも、 もうちょっとお金が貯まる...
今日は給料日。3月分家計簿をしめた。 その前にアップできていなかった2月分を比較のため先にあげることにする。 食費 97,353円 外食ラーメン4400円、カフェ2030円 日用雑費 6,769円 クッキングシート、食洗機洗剤、カイロ、トイレペーパー、ゴム手...
先日、積み立ては大事と書いたばかりなのに、メンテナンス工事に286万。 こんなの出せなーい(涙)と叫びたくなる。 うちは2世帯ということもあり、金銭が絡んでくることは親世帯との相談も必要。 すぐには答えが出せない、とにかく困った。 保証を続けたければ...
我が家は大手住宅メーカーの注文住宅。 4月で築10年を迎えた。 去年の春頃だったか、1通の手紙が届く。 『10年目点検ご案内在中』 そこには10年目の点検は無料だが、20年の保証をうけるためには、 有料メンテナンスを受ける必要があると書かれてあっ...
夫はとてもお酒に弱い。 好きだけど、ビールをちょっと飲んだだけでも頭痛がはじまり顔も真っ赤になるので、 家で飲むのは年に何度かと、 正月や盆に実家に帰省した時、うちの父に付き合って飲む程度だった。 そんな夫がスーパーで買い物していた時に、大手が作った国...
久しぶりの投稿。 家計管理は続いている。 半年たって思うのは、 お金を貯めることで一番大切なのは継続していくことだということ。 12月分のお給料からはじめた定期預金も今月には10万円になる。 たかだか10万円なんだけれど、今まで貯金ができなかった...
途中で訳の分からなくなってしまった12月分の家計簿。 使った金額は間違いないけれど、入ってきた給料に対して、 夫からかんぱしてもらったりして出金のほうが多くなっているはずなので、 貯蓄額は無理やり辻褄合わせ、合っているか不明だ・・・ 食費 79,0...
去年までの節分のご飯が何だったかは思い出せないが、 今年の節分ごはんは各々に巻いてもらう手巻きスタイルにした。 普段の手巻き(めったにしないけど)の具ではなく、いわゆる巻きずしの具になるもので、 我が家好みのものを買った。 予定では朝から買い物に行く...
すっかり遅くなってしまったけれど11月分の家計簿をご報告。 食費 77,030円 (家族での外食はなし) 日用品 7,893円 (マイクロファイバークロス、粉石けん、便座カバー、刷毛、封筒、 食洗機洗剤×2、漂白剤、石けん、カイロ、文具...
久しぶりの更新。 すっかりブログ熱が冷めてしまったのか、なかなか文章を書こうという気が起きず、 1か月近く間が開いてしまった。 今日はぽっかりと一日あいていて、やらなきゃいけないことはあるけれど、 その気力がわかず、ブログを書いてみようという気持ちにな...
今日はクリスマス。我が家は昨日家でお祝いした。 メニューは娘の希望で びっくりドンキー風ハンバーグ とコーンポタージュとポテト&グリーンサラダ。 娘はびっくりドンキーに行ったことがなく、私も15年ほど前に行って以来行ったことがないのに、 たまに食べたくな...
ブログを始めたばかりの頃、最初は訪問者がいなくて、たまにいた!と思ったら外国からだったり。 同じ思いを共有できる人と交流できたらいいなぁと思い、ブログ村に参加した。 その思いはすぐに成し遂げられ、ポチッと応援して下さる方やコメントを下さる方がいらして、 日...
先日「幸せ!ボンビーガール」という番組を見た。 リアルタイムでテレビを見ることはあまりないのだけれど、 スーパーで見つけた一般の人のお宅にアポなしで訪問して、ギャル曽根さんが 買い物前の状態の冷蔵庫の中身で晩御飯を作るという企画 にくぎづけになった。 ...
ほとんど家にいる主婦なのに、何にもやる気が起きないことがたまにある。 いや、正直言うとけっこうある。 そんなときどうするか。 許されるまでひたすら何もせず、ネコのように気ままに過ごす。 でも、子供が3人もいて、夫が昼ごはんを家で毎日食べに帰ってくるよ...
「トイレに行きたいけど、まだ我慢できるなぁ・・・でもゆっくり寝たいし行っとこ」 まだ3時くらいの感覚だったが、時計見た時のその衝撃たるや、なんと6時20分だった。 そこから15分で出かけられる娘もすごいが、同時進行で朝ごはん(食パンにウインナーと キャベ...
選挙に行って来た。 自分の考えや希望とまったく同じ人や政党はなかったけれど どうしても譲れない点だけ同調できる人に投票した。 選挙といえば、娘のお友達のお父様も立候補されている。 中学生ともなれば、親が何をやっているか気になるようで、仲良くなったら ...
今月は火曜日から1週間のやりくりを始めている。 今週分はあと3日もあるというのに、次の袋に手をそめてしまった。 年間費用としてわかっていたバレエのお歳暮費用(母の会から徴収される)5000円をすっかり忘れ、 娘から英検費用2800円の請求・・・ さら...
家計管理に目覚めてから、図書館で借りてくる本は家計に関する本ばかりになっている。 『年収』で検索かけヒットしたものや、家計管理ブログのランキングからお邪魔した先で 紹介されていたら、すぐ予約。 そんな本の中から、自分的にこれは取り入れたい!と思った本をご...
昨日記事にした支払いについて、 我が家で突出しているのは住宅費と教育費と税金と書いた。 ここでいう税金は、住民税のことだ。 2人合わせた額が年額836,500円。 サラリーマンだと天引きされ、ないものとして考える感覚が普通だと思うから、 ...
先週から喉がイガイガして風邪気味ではあったんだけれど、 昨日の午後から鼻がやばいことになり、昨晩はかなりしんどかった。 ここまでこじれるのは久しぶりかも。 小学生の頃はアレルギー性鼻炎だった。 どんどん悪化し、とうとう蓄膿症になって、お医者様から...
娘がそれはそれは大事にしているiPod。 去年のクリスマスプレゼントに買ったもの。 うちはまだスマホを与えていないので、スマホ代わりになるiPodは娘の必需品だ。 LINEはまだやらせていない。 あれは時間泥棒。 中毒性も強いし、よからぬトラブ...
自分としては専業主婦の感覚でいるけれど、書面上では共働きということになっている。 うちは自営なので、私は従業員の1人なのだ。 ひきこもり故、私用で外出することはあまりないが、会社のおつかいで銀行やら郵便局やら 週に何度か用事で出かける。 家の中では経...
「ブログリーダー」を活用して、やめぴさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。