chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
味覚会 https://noridakara.hatenablog.com/

ツーリングを中心に日記を書いていますが。なぜかその他の方が多くなってます(笑)

中年オヤジのさえないブログですが、いつもおもろく書こうと努力はしていますので、よろしかったら見てくださいね、

くっちゃん
フォロー
住所
福島県
出身
福島県
ブログ村参加

2012/08/14

arrow_drop_down
  • とうとうなんもなくなった

    出かけず家に こんな日もあるさ うだうだ庭でメダカをいじめる フェラーリー眺める 草花を見つめる 虫を見てる 花を切り取って生け花(笑) お昼はパン こいつを無理矢理起こし暇つぶし だめだ~~めっちゃ暇だわ(笑) 近くを散歩 ドローン最近調子悪いの やっぱり安いのはだめね 田んぼを眺める もうちょっとで米が出来るのね 虫を眺める 昔は食べるものが無かったからよく食べた もうじき赤とんぼの季節 草花だってこうしてみると かわいいのだよ しかし 今日は退屈だったんだわ 竹内結子のビデオを見よう。好きだったんだ

  • 燧ヶ岳その2

    結構険しいところを登るんですわ 時折見せる景色が雄大でいいですよ たまに写真 そんな事してたら、もう頂上 俎嵓(まないたぐら、2,346.0 m) から見る 柴安嵓(しばやすぐら、2,356 m) なぬ~~あっちのほうが10m高い!! いかねばなんね そのまえに写真 ここから猛ダッシュで最高峰に つきましたよ 正真正銘の燧ヶ岳 東北で一番高い山さ 登頂から見る尾瀬沼 尾瀬ヶ原 まあ天気は今一でしたがまあ。雨が降らなければよしとしよう またみんなの居る10m低い山にダッシュで戻ります つかれる~~よ、まったく 別に走らなくてもいんだけど、みんな待ってると思ってさ もう一回尾瀬沼 尾瀬沼 沢山の単…

  • 燧ヶ岳登山続き

    出発 朝飯は、早く出るためお弁当にしてもらいました ※これで一泊二食4000円です、やす!! まだ車はそんなに走ってなかったのですが 現地はそこそこ車は集まっています 周回バスも出ます 車内で美味しいお弁当を食べ 地図 ここは尾瀬、結構有名な場所だよね いつも混みあうんだけど 今回は尾瀬には廻らず 山を登ります ひたすら登ります お化け水芭蕉見ます 誰が付けたか広沢田代 湿原がつづきます 燧ヶ岳に進む道 更に小さな山を越えると 下の方に小さな池 誰が付けたか熊沢田代 みんなで 池を見ながら休憩 いろいろな植物が生えています お腹すいたから飯 そんでまた進みます 上から見える景色 なんかの実 リ…

  • 山登り、前夜

    3連休もありまして 何かせねばと、衝動的に山登りに行くことにしました 今GOTOキャンペンペーン割引を利用して 当日、前泊なのでゆっくり家を出ます 山仲間と待ち合わせをして 南会津に向かいます ここは何回か訪れた記憶がある屏風岩 小休憩 カメラの練習の為何回かアングルを変えて なかなかむずかしいね つか携帯の方が画質良い(笑) そして昼飯 結構普通にうまかったが 写真撮るの忘れた 早々とホテルに到着 余裕を持ちすぎた ホテルと言うより、民宿だが ここは福島の外れ、檜枝岐村 同じような民宿が沢山連なっています 今日はゆっくり温泉でも入って休むことになってます いきなり混んでるし、コロナウィルスの…

  • 夏も終わりに近づく

    どうでもいい話シリーズ アゲハの幼虫がいつのまに増えとる ウツボカズラ君の底には甘い蜜が おびき寄せられる虫ども ここに落ちたら最後、ゆっくり溶かされます 穴を見ると、ハチや蛾、その他昆虫が沢山 小ウツボカズラも導入 これで虫が退治出来るはず 庭のユーカリの葉が伸びすぎたので 切り取り ちゃぶ台に飾り付け ユーカリの匂いって虫を寄せ付けないらしい あれ?寄せ付けるウツボ、寄せ付けないユーカリ ん~~微妙 小さな池の草が伸び放題 あと、小さなタニシみたいなのが増え放題 おかげで水草がみんな食べられてしまう 何か作をうたねば 最近の猛暑で 我が家の2番目に来たシャラの木が 枯れて来た、危機に陥る …

  • そんでツーリング中止なったから

    午後から雨予報だし ちょいのりで三春町の 田んぼアートみてきた 斉藤さんちのアートだって 近すぎて見えない 脇の電柱登って なんだろ?何か書いてるとおもう そのつぎが 鷹巣ってとこ ここも近いな~~ ここは電柱に登る棒がなくてだめだわ 背伸びして ちょいはなれた場所に小高いとこあって 次はファームパークいわえ ここは山があった 伊達政宗? みんな近くにあります 三春町頑張ってます!! せっかくだから 三春ダムに 三春大橋をバックに 近いので普段来ない場所なんだけど ちゃんとしたダム施設なんですよね 下からだと ここから歩きます こんな感じです 帰りにお豆腐屋さん お豆腐料理のレストランの併設店…

  • なんかね~なんもない

    突貫でもない工事が終わり かなりひまになった(いつも暇なんだけど) 本日はツーリング予定が雨で中止 なので書くこともないので でも 書かないのもなんだし うちのニタマゴちゃんに階段を造ってみた 暇な時間を利用して加工から んで出来た なんてすばらしいんでしょ~~ 折りたたんで収納可能 早速試乗 びっくりして気が動転してます でも降りれます 動物的本能 そして居酒屋に (なんか関係ある?) 三密防止にビアガーデン外で飲めます 沖縄料理 味は普通でした そして第二弾開始 ひまなもんだからこの猛暑を乗り切るため 制作 じゃじゃじゃ~ん出来ました 上には保冷剤を乗せて こんな感じに 以前に造ったのは脇…

  • ニタマゴ動画

    なんせでかけなくなったので 動画でごまかす ニタマゴ君 登るのが好き 壁の隅があれば youtu.be 木登りも 掃除機も youtu.be 足も ストーブも youtu.be べこと 椅子はだめ youtu.be おどろく 大車輪はだめ youtu.be youtu.be おねだり 最後 はジタバタ youtu.be あ~~なんだかネタがね~~

  • ツールド・イン・イナワシロマチ

    フランスではロードレースが開始される そのあやかりではないけどね ちょいとチャリンコを本格的に出そうかと 猪苗代町カメリーナ(亀) からスタート ※猪苗代湖じゃありません 土津神社 紅葉がインスタ映えの神社 野口英世が崇拝した神社だす 秋なったらきれいです パワースポットでもありまする 石碑が 何やら亀石が下に 日本最大の文章が書いてるらしい なって書いてあるのかはわかりません このへんが亀の由来なのか そういえば先週猪苗代湖に亀号の乗船あったけど なにか深い関係が? チャリンコで移動 五輪塔っていうんだって 石碑に自転車をよりかけるなんてひどいわね 伊達とかなんちゃらかんちゃら まあ歴史があ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くっちゃんさん
ブログタイトル
味覚会
フォロー
味覚会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用