昨夜は雨でしたが、今朝はもう青空が広がっています。あかりも、いつもの楽な姿勢で外を観察中です。そして、こちらはアポロとわかめ。ふたりともすごく安心した表情です。今年でアポロは10歳、わかめも9歳になります。保護年は1年違いですが、ふたりとも保護時は生後間もない子ねこで、栄養状態は最悪でした。それぞれに兄弟がいなければ、助かっていなかったと思います。今朝、ふたりの横でトイレ掃除をしながらそんなことを想い...
今日はみんなよりちょっと遅れてごはんにやって来たたっくんです食欲はその日によって波はありますが、今は皮膚の状態がすごく良くて首回りの毛はこんなきれいに生えそろっています土曜日はあかりの抗がん剤治療でした。うれいいことに今回の血液検査でもすべての値が基準値でさらに、体重が少し増えていましたとても順調に治療が進んでいるようです。次は3週間後です。やっと3週間あけられますあとは食欲がもどり自分で食べられる...
昨日の夜、電気を消す前のほくとです「今夜もそこで寝るの?」と声をかけると「そうだよ~」とスリスリしてもう眠そうにしていました昨日の夕方の雨の後から外の空気がヒンヤリしています朝日でお部屋が明るくなるとうーちゃんがハウスから出てきました今日はおとめの抗がん剤の治療の日ですおとめは、まずはキャリーに入れるところから大変なので、早めに準備にかかります。安全に連れて行ってきます! みなさまへお願いで...
マー君とこかげです。マー君がコツコツ食べている間、「食べようかな、食べられるかな」とこかげはお皿のまわりをウロウロなかなか最初にひと口が出てくれなかったのでいつもと違う種類のごはんをそっとお皿に入れてみました。クンクンと近づいてきてようやく食べ始めてくれましたりんちゃんは朝、皮下点滴をしてからずっとベッドで休んでいますおそうじの間窓からは涼しい風が入ってきていましたがりんちゃんには少し寒そうだった...
やっと朝日が入ってきたーとトマトが気持ちよさそうに日向ぼっこをはじめましたごはんを終えたばかりの大きなお腹でゴロンゴロン転がっていましたがワンたちのごはんを終えてもどってくると、バンザーイの姿勢でぐっすり眠っていましたそんなトマトを真上の棚からじーっと見下ろしていた”わかめ”さん怒っているのかなにか企んでいるのか何も考えていないのかいつもよく分かりませんがとにかく、トマト(&あかり)の行動はすごく気...
うーちゃん、病院で耳の治療してもらいました。久しぶりの病院だったせいかすごく怖がっていて無事に連れて帰るまでとても緊張しました2目の今日も、痒そうにしている様子はなく赤い腫れもひいています。うーちゃんにごはんをあげようとしたら奥からもうひとり、親友のあかりがあくびをしながら出てきましたひと晩ずっと一緒にいたようです(=^・^=)昨夜は、23時頃にはもう気温が12℃になっていたので高齢の子達が気になり暗い部...
昨夜、みりんちゃんの点滴から帰ると20時を過ぎてしまっていました超特急でトイレと猫部屋の掃除、高齢の子達のごはんとお薬、ワンたちの散歩に介護中の子達のお世話をして最後のトイレ掃除までノンストップでした電気を消す前、ミクロに「おやすみ」を言うと大きなあくびで返してくれました=^_^=そらは相変わらず、1日のほとんどの時間を窓の近くで過ごしています。最近は、大きな枯れ葉がたくさん落ちてくるのでそれを楽しそうに...
ごはんの準備中「ちょうだ~い」と元気に鳴く仲間たちと扉の前にいたみりんちゃんです「お、今日は食べてくれそうだな」と期待していましたが、お皿を置いて、みんなが集まってくると棚の上に登っていってしまいましたいつも通り、個別のお皿にやわらかいごはんを入れてあげるとペロペロ、ゆっくり食べ始めてくれましたたっくんミクロは一緒のお皿でしっかり食べてくれました。特にたっくんは、夏から体調が安定しています。「おい...
早朝のクロちゃんです今日も新しい敷パッドをベッドに乗せた瞬間一番に駆け上がってきました土曜日はおとめの抗がん剤の治療でした。2種類の注射を打つ間、最近は暴れることなくじっと耐えてくれます。今回の血液検査でも白血球等、問題はありませんでした。帰る頃には外は真っ暗になっていてポツポツと冷たい雨が降っていました「おとめちゃん、おつかれさま。どんどん病気が無くなってゆくよ。ごはんもたくさん食べられるように...
ルナの結膜炎がなかなか治らなくて無くなりそうだった目薬2種類を昨日、出してもらってきました。寒くなり始める今の時期はルナの苦手な季節ですお散歩から帰って来た小春です。途中であげたおやつの骨っこを大事そうにずっと咥えていて帰ってきてやっと食べ始めました散歩の後はワクワクうれしいごはんの時間です。お皿を持ってきたらこんなにキラキラと小春の目が輝きます今日もペロリと完食でした みなさまへお願いです...
みんなのごはんが終わってそれぞれの場所で落ち着き始める頃ようやくお部屋が明るくなってきました3段ケージの中ではあかり&ほのか姉妹が毛づくろいをしていましたケージの最上階はほくとの居場所です窓からは少しつめたい風が入ってきていますが気持ちよさそうに眠っていましたクロちゃんはいつも朝のシーツ交換を楽しみに待っています今日も敷き始めてすぐにゴロンと転がっていました高齢の子達が多いこともあり敷パットはたっ...
病院で点滴をしてもらった後は動きや表情、食べる力も全然違います普段は何度もお皿を運んで食べるタイミングを待たなければならない子が自分からお皿に来てくれることもあります。土曜日、かすみも栄養の点滴をたっぷり入れてもらいました。今朝は水分の多いごはんを食べて今はこうして手をまるくして穏やかに過ごすことができていますそして、こちらは早朝のアポロとなりはいつも通り、わかめかな思いましたがよく見たら、おとめ...
今朝は日差しがなく空気がひんやりしています体温の低い高齢の子達は毛布やふわふわのハウスの上で過ごしていますお水を交換すると一番にやってきたこかげです腎臓機能が低下して体からどんどん水分が出て行ってしまうのでこかげも一生懸命お水を飲んでいます。お水のお皿を増やし頻繁にお水を交換していつも清潔なお水が飲めるように気をつけていますアポロ&わかめはごはんの後の毛づくろいを終えてもう今はぐっすり眠っています...
今朝、ごはんの準備をはじめようと缶詰を取りに来たらわかめが待っていました体はほとんどはみ出ているのにとても居心地よさそうに落ち着いていました今朝も涼しい風が吹いています少し寒いくらいです。ごはんを終えたなつと達はさっきからずっと外に夢中ですこちらは点滴を終えたたっくんですいつも点滴の間は喉をゴロゴロならして最後までじっと待ってくれます保護したときから体の弱かったたっくんが10回目の秋をこんないい笑...
最近のトマトのお楽しみはカメムシの観察です特に夜は光を求めてブンブン飛び回るのでガラス越しにジャンプキャッチして楽しそうですでも、昨日から気温が下がってきたせいかカメムシたちの数が減ってきたような気がしますおとめは5回目の抗がん剤治療に行ってきました。今回も前回と同じ2種類の抗がん剤で少し量が増えました。両耳うしろの毛は薬の副作用で抜けています。血液検査の結果は今回も心配なところはなく治療は順調に進...
早朝のわかめです電気をつけて猫トイレの掃除をはじめた時わかめの目は開いていましたがまだ頭の中は夢の中にいるようでした応援して下さるみなさまのおかげで10月を迎えることができました。高齢の子たちのごはんや療法食、命を支える治療、動物たちが過ごすこの環境も私たちだけでは何ひとつ継続してゆくことはできません。いつ、どうなってしまうか分からない小さな会の私たちを「頑張れ」と応援してくださる皆さま本当に感謝の...
「ブログリーダー」を活用して、西脇動物の命を守る会さんをフォローしませんか?
昨夜は雨でしたが、今朝はもう青空が広がっています。あかりも、いつもの楽な姿勢で外を観察中です。そして、こちらはアポロとわかめ。ふたりともすごく安心した表情です。今年でアポロは10歳、わかめも9歳になります。保護年は1年違いですが、ふたりとも保護時は生後間もない子ねこで、栄養状態は最悪でした。それぞれに兄弟がいなければ、助かっていなかったと思います。今朝、ふたりの横でトイレ掃除をしながらそんなことを想い...
朝のごはんが終わって棚の中で寝始めたほくと。ちょっぴり白目ですが、ワンたちの声にも反応しないほどしっかり熟睡しています。浦ちゃん、昨日の夕方に自力でレトルトを食べることができました。しかも、量もしっかり食べられて「あぁよかったぁー!」と本当にほっとしました。今朝も食べることができてお薬もちゃんと喉を通りました。毛づくろいする浦ちゃんの表情が穏やかに感じます。どうかこのまま食欲が安定してくれますよう...
セミが鳴き始めました。小春の散歩道でもたくさんのセミの抜け殻を見かけます。すでにすごい暑さなのでまだこれからが夏本番なんだと思うと気が遠くなりますが夏の早朝は気持ちがいいです。セレナ、自力でのごはんが難しく、今朝もシリンジであげました。ただ、シリンジでもうまく呑み込めなくて少しずつしか喉を通りません。また明日、点滴に連れて行く予定です。浦ちゃんも昨日からまた食欲が落ちていてシリンジであげています。...
昨夜、空には半分くらいの月と星も出ていましたが桃太郎兄弟は夜空に興味はないようで大好きな毛布の上にいましたみんな初めての七夕の夜でしたモモクロが時間をかけてお皿のごはんを食べることができました。やわらかいごはんが食べられてさっきまでモモクロはほっとした表情で毛づくろいをしていました。 みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治療費をどうか応援して下さいここには、歳をとってから捨てられた子や病...
あかりです。早朝にすずめの集団が通った後もツバメやカラス、蝶々を見つけてはずっと楽しそうに外を見ていますおととい病院に行ったセレナ。急な体調の変化でした。腹水が溜まり、呼吸が苦しくなっていました。腹水を抜き点滴をして今は多少、楽になっているように感じますがしばらく治療に通うことになると思います。ごはんや体のケアなど、今できることを精一杯していこうと思います。 みなさまへお願いです。病気の子達...
たっくんは手で水を飲むのが大好きです。どう考えても効率の悪い飲み方だと思うのですが、床をびちゃびちゃにしながらペロペロと手を舐めて楽しそうにしています。そんなたっくんよりも激しく水遊びをする桃太郎兄弟もいるのでいつも何度も何度も水の交換と床の拭き掃除をしています(笑)浦ちゃん、今朝も完食して兄弟たちに毛づくろいをしてもらっています。個別にあげている子達のごはんが終わりふと部屋を見渡したらトイレの横...
6月最後の朝です。今日も両手いっぱいに抱えてごはんを運び、力いっぱい掃除をして介護が必要な子達のお世話も丁寧に終えることができました。この1ヶ月、私たちの力だけでは立ち止まってしまうことばかりでした。ごはんや療法食が底をついたとき治療や治療に困ったとき、足に力が入らないくだい不安でいっぱいでした。みなさまの応援に支えられて無事に6月を乗り越えることができました。6月の「僕たちからありがとう」を更新させ...
日差しの明るい朝です早朝から部屋中を駆け回っていた桃太郎兄弟は、ごはんを終えるとベッドに集まってきました。みんななんだか眠そうです高齢のたっくんも今朝はよく食べてくれました昨日、浦ちゃんのお薬をもらってきました。自力で食べられるようになりこの1週間は1回もシリンジを使いませんでした。(ただ食べられるのは、お魚ミックスデリだけです)体重も増えはじめていて、今日から2週間はお薬の量も減らすことになりまし...
ごはんの後の毛づくろいが終わったそら今日はこれからどこに向かうのか一生懸命、体の方向転換をがんばっています。そらは前足の力だけで移動するのですが、前に進むときにぐっと伸ばすせいか前足がすらりと長いですごはんを変えて待ってみてまたごはんを変えて待ってみて、離れたり、お皿の場所を変えたりして、やっとモモクロのひと口目が動き始めてくれました警戒心が強くシリンジであげることが難しい子は特に、食欲が落ちたと...
ベッドの真ん中で眠る浦ちゃん。なんだか、みんなに守られているように囲まれていて浦ちゃんは安心した表情で眠っていました(今朝、浦ちゃんが食べているお肉ミックスデリのレトルトの在庫がなくなってしまいました。高価なごはんなのでご協力のお願いをさせていただくのはとても心苦しいことなのですが、浦ちゃん、まだどうしても他のごはんが食べられません。ひと袋でも応援していただけると本当に助かりますm(__)m)こちらはト...
5時には明るい日差しがお部屋に差し込みます。ごはんが始まってもまだ眠っていた高齢の子達がゆっくりと動き出す時間ですこちらは5月、まだシリンジでごはんをあげていたときの浦ちゃんです(右)ごはんのときも、仲間とベッドにいるときもいつも緊張した目をしていました。そして、こちらは今朝の浦ちゃん。レトルトのごはんを待っているのですが、表情も体もとてもリラックスしていました食欲の波があり、1日1日の変化を感じるこ...
梅雨に備えて毛布をたくさん洗濯していましたが、毎日よく晴れて、洗濯も順調に乾いてくれます。朝の交換の後、気持ちよさそうに眠るほくとですそらのベッドもきれいになりました。日差しが暑くなってくるとそらはここに避難するので夏場もベッドを置いています高齢の子達や体の不自由な子は思うように移動できないことも多いので気持ちよく過ごせるように特に気をつけています みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治...
暑くなってきました。セレナが床の真ん中でひっくり返る季節ですお腹の色が少し明るいので床と同化したセレナによくつまづきますうーちゃん、少し外で動いてから中に入ってきました。外だと段差がつらそうなので中のほうが安心です。ごはんをきれいに完食した後は友達のあかりと何か話をしていました みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治療費をどうか応援して下さいここには、歳をとってから捨てられた子や病気にな...
浦ちゃんです。数日前から、歩いたり遊んだりして体を動かせるようになってきました。昨日はいつもの部屋を出て、違う部屋を探検して楽しそうにしていました。ただ、ごはんはまだ特定のごはん(ミックスデリのレトルト)しか食べられなくて個別にあげている状態です。体調を崩してから1ヶ月半が経ちます。回復まで長い時間がかかっています。それでも、検査やお薬が続けられて、その時、その時に食べられるものを探し必死に食べさ...
お水の交換して、まわりのお掃除をしていたらたっくんがそばに来てくれました。足は黄色くなって腰回りも細くなり歳を感じるところはもちろんありますが、たっくんのまっすぐで深い瞳は小さい頃から全く変わりません。小春は毛の生え変わりの時期で毎日ブラッシングが欠かせません。晴れた日の散歩とごはんの時間とブラッシングが大好きな子春です みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治療費をどうか応援して下さいこ...
味を変えたり、種類を変えたり温めたり、置く場所を変えたり、鼻にちょんとつけてみたり、、、高齢の子達のひと口目が動くまで毎回、根気よく粘っています。そうしているとどんなに警戒心の強い子でもじっとこちらを見て『なにか食べたいんだけど、、、』ともどかしい想いを伝えてくれます。みりんちゃん、昨日は1週間ぶりの点滴でした。帰ってきてからずーっとずっと3段ケージの中で眠っていました。今日は少しでも体が楽になった...
なつと兄弟は毛がふんわり長めで白い毛がとってもきれいで日差しに当たると、輝いて見えますトイレ掃除をしているときに毛づくろい中のなつとの目から『ごはん、おいしかったなぁ』とうれしい言葉が聞こえてきましたこちらはトマトさんこの空箱の枕がお気に入りで最近はずっとここにいました。今日からは雨の日が多くなるのでそろそろ、箱も片付けられそうです みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治療費をどうか応援...
日差しの明るい早朝の猫達ですみんなベッドから降りて朝日が直接当たる場所で日向ぼっこをしながらごはんを待っています浦ちゃん、お薬を再開して1週間が経ちました。ここ数日は毎日自力でごはんを食べることができています。色々なごはんを試してみるのですが、何度挑戦しても動いてくれるのはお肉ミックスデリのレトルトだけですもう少し安定して食べられるようになれ他のごはんを少しずつ混ぜて混ぜていきたいのですが、今はま...
日差しの明るい朝です。こんな日はきるだけハウスやシーツをきれいにしておきたくて早朝から2台の洗濯機が動き続けています。みなさまへご協力のお願いです。療法食の消化器サポートとお肉ミックスデリ(レトルト)の在庫が底とをついてしまいました。必要な子がいるため少しずつ買い足しているのですが、私たちの力だけでは継続していくことができません。先月から様々なごはんのご協力のお願いをさせていただいており大変心苦し...
雨の朝です。ごはんを終えたあかりとほのかはみりんちゃんが散歩に出ていった後のケージの中で仲良く眠っています。ふたりとも、姉妹でいるときは特別にやさしい表情になります。こちらはたっくん、今日はお皿を置いた瞬間から食べはじめてくれてました。日によって食べてくれるごはんが違いますが、今日は海缶をペロリ、完食です。たっくん、みんなと元気に6月を迎えることができています。 みなさまへお願いです。病気の...
うーちゃんがワンワン言ってもごはんの時間にねこ達の元気な声がしてもこんなに熟睡しているアポロですなんだかいい夢を見ていそうです朝ごはんに必要な缶詰などは前の日の夜に作業台の上の箱に入れて準備しておくのですが最近よく、トマトがその箱の中でくつろいでいます。出てもらうのも悪いので缶詰は箱の外に置くようになり、だんだん箱もトマトの体に合った形に変形してきました夜、両手いっぱいに運んでおいた缶詰も朝ごはん...
毎日、安定してセミの声が聞こえるようになりトマトの楽しみが増えました木から飛び出してくるセミを目を輝かせながら待っていますいつも病院に連れて行くときはキャリーの上から洗濯ネットをかぶせます。昨日はいい具合に曇っていたので大丈夫でしたがいつも夏になるとキャリーの中で熱がこもっていないか心配になりつい、洗濯ネットを開けて確認したくなりますできるだけ、負担がかからないようにでも飛び出しなどの事故だけは絶...
昨日の夕方、みんなのごはんの時間に一瞬だけお部屋に日差しが差し込みましたちょうどそのときに、モモクロが少し遅れてお皿にやってきて、コツコツと食べはじめてくれましたあかりは数日前から風邪の症状が出ています目ヤニが多くさっききれいに拭いてあげたところですそして、今日はまだ朝のおそうじが終わっていない場所がたくさん残っています実は掃除機が昨夜から故障しているのです充電してもランプがつかないのでおそらくバ...
今日は朝に点滴の子達がいたので、ごはんが遅くスタートしました今もまだ、お口がペロペロしている子や毛づくろいを続けている子もいてみんなの目が「おいしかったよ~」と言っていますおとめも今日はシリンジでごはんを5口食べることができました「がんばれ!」と想いを込めて6口目も挑戦しましたが、5口が今日の精一杯でした。よくがんばりました みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治療費をどうか応援して下さい...
7月のフィラリアのお薬もうーちゃんは1秒でペロリと完食「もっとちょうだい!」と目を輝かせるうーちゃんですそらはごはんに来る途中でミルクのお皿にダイブしてしまい朝からシャワーでしたふわふわの毛になっておむつも交換して、今から朝の休憩タイムが始まりそうです みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治療費をどうか応援して下さいここには、歳をとってから捨てられた子や病気になって捨てられた子を沢山保護し...
昨日からセミの声が聞こえるようになりました「この音、久しぶりだね、夏が来たね」と丁寧に毛づくろいするみりんちゃんと話をしましたまだお皿に残ってコツコツゆっくり食べていたのはりんちゃんペロペロと舐めるように食べるのでいつもごはんのゼリーの部分だけが先になくなりますりんちゃんやこかげ、たっくん、おとめやみんなが、元気にこの夏を越えられますようにと明日の七夕はお願いしたいと思います みなさまへお願...
今日も空の明るい朝ですいつも順番が最後になるなつと達のお皿は置いてからほんの数十秒でピカピカになりますそらが壁を伝いながらここにたどり着くまでちゃんとごはんが残っているようにごはんをしっかり追加しておきましたおとめは先週から3日おきに点滴に通っています。体力が落ちているので抗がん剤はお休み中です。今は少し体を休ませてあげることが必要かなと思います。ただ、ごはんの時間は今でも変わりません。「一口でも...
久しぶりに日差しが差し込んだおとといの午後トマトは台に登ってくると嬉しそうに毛づくろいをしていました今日から7月がスタートですみなさまの応援に支えられながら大勢の動物たちと6月を無事に越えることができました。ごはんが不足したとき、続けて体調を崩す子が出てきたとき、不安で仕方がありませんでした。なんとかしなければとどんなに考えても私たちの力だけでは前に進めずにいました。あの子もこの子もみなさなが繋いで...
今朝のそらです壁をたどって、体を倒して、最後はぐーんと体をのばしてやっとお皿にたどり着きました大きくなってからは、食べているときに上手に頭を支えられるようになりましたかすみもここ数日はよく口が動いていてごはんの後は兄弟と毛づくろいしたり高い場所に登ったりして調子が良さそうです療法食や食べやすいごはんがあると私たちもすごく安心してお世話ができます。「これなら食べられるかな、あれはどうかな」と高齢の子...
ジメジメとしたお天気が続いています今日はもう洗濯を干す場所がいっぱいで洗濯待ちの大きな敷布やタオルがカゴに溢れています今日のこかげとりんちゃんです。ふたりとも若いときはどんな種類のごはんでも食べられていましたが、高齢になり、今はやわらかくて白身の決まったごはんしか食べられなくなりました。そんな高齢の子達は他にもたくさんいます。そのため現在、海缶(猫缶)とデビフ缶(犬缶)がとても不足しています。また...
最近、よく一緒に過ごしているあかりとハルトです。あかりは、怖がりで繊細な面があるので仲良しの仲間がいてくれるとちょっと安心した気持ちになりますおとめは背中から栄養の点滴をいっぱい入れてもらってきました。食べることはなかなか難しくて、ひと口ひと口が精一杯です。昨日はなんとかいつもと同じくらいの量をシリンジで食べることができました。体の状態はよくないはずですがいつものようにベッドで過ごしているときの表...
昨日は雨だったこともあり早めに朝のお世話を始めましたが、なぜかバタバタしてしまいミルクをいつもと違うタイミングで持ってきてしまいましたでも、いつもの子達が飲みに来てくれてすぐにお皿はきれいになりました6時台の散歩の時間は傘が飛んでいきそうなくらい雨風が強く猫部屋の窓にも雨が当たる大きな音がしていましたトトロは外の様子が見えなくて残念そうにしていました今日はこれからおとめを病院に連れて行ってきます。...
大雨の朝、小春はなかなか外に出たがりませんでしたがおやつで誘ってなんとか出発小春は小走りで帰ってくるとごはんの入ったお皿の前で目を輝かせてお座りしていました今日はまた日差しいっぱいの朝です。こちらみりんちゃんみんなが食べているときは棚からなかなか降りてこなかったので「後でごはんかな、何が食べやすいかな」と考えていたら最後に降りてきてくれましたみりんちゃんは、みりんちゃん専用の小さなトイレがあります...
朝、ごはんの時間が終わるとわかめの鳥の観察タイムがはじまりますわかめ(♀)の兄弟はほくと(♂)とおとめ(♀)がいますが兄弟が一緒にいることは、ほぼなくて今日もそれぞれ自分の好きな場所ですごしていますほくとは小窓の下がお気に入り。外のカラスたちも散歩から帰って来た小春も人の動きもよく見える場所ですおとめはなつと兄弟のいるベッドでごはんの後の休憩です。日によって、時間によっておとめの表情が違います。今日...
お散歩から帰ってきてお楽しみのおやつを待つ「うーちゃん」ですうーちゃんは1年くらい前から目が白くなってきました。目ヤニも多く、毛も目に入りやすいのでお手入れをこまめにして目を大事にしていきたいですおとめは最近、ミルクに挑戦中ですごはんはシリンジであげないと自力では難しいのですが、お水は自分で飲めています。なので、自分で口にできるものがひとつでも増やせたらとごはんの前にミルクを置いてみることにしまし...
空が明るくなってきた朝5時ごろのほのかとあかりですまだ眠そうにしていましたが、こちらに気づくと、にゃぁ!と おはようの挨拶をしてくれました猫缶の開く音がし始めるとほのかの目はぱっちり開いていました。ごはんの進捗度が気になるようでずーっとこちらを見ていました”すず”はみんなが食べ終わるころ、お皿に来て、時間をかけてやわらかいごはんを食べてくれました細い足をしっかり踏ん張らせた立派な後ろ姿を今日も見るこ...
今年は梅雨がどうなっているか、まだしばらく晴れの日が続きそうです少しくらい暑くてもワンたちの散歩はしやすいし、ねこ達の敷布はよく乾くし青空の朝のほうが元気にお世話をスタートできます朝、2回目のトイレ掃除をまわっているとき横を見上げてるとトマトがいました新しい砂を足してお部屋の空気がきれいになってトマトも気持ちよさそうにしていました現在、消化器サポート療法食ドライ(ねこ用)が不足しています。高価な療...
昨日は朝から気温が高くねこ達の部屋でもエアコンを使う時間帯がありました電気代が気になってすぐに消して、またつけて、、、なんだか余計に効率悪くなってしまいましたそして、夕方はキャリーを2つ抱えて病院に向かいました。みりんちゃんとこかげの点滴ですふたりとも食欲が落ちていたので栄養が入った点滴をしてもらって帰りはほっとした気持ちで帰ってきました。普通のごはんが難しいときは味や香りのいい、やわらかいごはん...
おとめの耳の後ろは毛が生えてきたと思ったらまた少し薄くなったりを繰り返しています体が細くなり、毛も薄くなって寒さが心配な時期もありましたが、今は朝晩もしっかり暖かくなってもう心配しなくても大丈夫ですたっくんは朝ごはんを終えてお気に入りの場所で過ごしています後からももクロがやってきて、「ちょっと狭いよ~」みたいな表情の今朝のたっくんです みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治療費をどうか応...
ここのお皿はそらも使うのでフチが低く広いお皿を使っています先に来た子達がモリモリ食べてお皿の底が見え始める頃、遠回りしてきたそらがやっと近くまでやってきました目線はちゃんとお皿を向いているのになかなか身体が思う方向に動いてくれません今日はここから抱っこでお皿までワープ!追加で入れたごはんもきれいに食べ終えていました みなさまへお願いです。病気の子達に必要な治療費をどうか応援して下さいここには...