4月14日(月)マクロおばちゃんも鮮やかな花桃でなめこさんを可愛く撮りました。 こんな風に撮影の裏側…なめこさんも若い頃とは少しずつ違ってきているので支えたりと安全確保しています。 写真を見ていただきながら、今週末のなめこさん… 昨日のブログでも紹介しましたが、25日の今日は、神社や第2なめ公園での植樹と天皇陛下がなめこさんの街を訪れていました。 しかし…なめこ家はい...
トイプードル「なめこ」さんの体験記
トイプーなめこの体験記。てちてち・ガシガシ元気いっぱい。甘えん坊で気ままな、なめこライフ。
4月14日(月)マクロおばちゃんも鮮やかな花桃でなめこさんを可愛く撮りました。 こんな風に撮影の裏側…なめこさんも若い頃とは少しずつ違ってきているので支えたりと安全確保しています。 写真を見ていただきながら、今週末のなめこさん… 昨日のブログでも紹介しましたが、25日の今日は、神社や第2なめ公園での植樹と天皇陛下がなめこさんの街を訪れていました。 しかし…なめこ家はい...
4月14日(月)花桃の里のつづきだけど今日はなめこ地区の植樹祭について。。。 数年前から騒がれていた植樹祭が今週末行われます。2025年05月25日(日)明日ね。今日は準備ので街中が夏と冬の山車が出て賑わっていました。植樹祭には残念ながら体調不良の皇后様は欠席となりました。みんな楽しみにしてたよねー。 至る所に私服のおまわりさんが…リュックに帽子(キャップ)を被ったりして紛れています。道路も規制...
4月14日(月)ここは…なめこ家御用達の「花桃の里」 花桃のピンクの濃淡、赤と白、菜の花の黄色が鮮やかに彩る場所です。 人もいないので撮影もしやすい。 今年は少々見頃を過ぎていますが、写真では分からないくらいかな。。。 以前(7、8年前くらい)は鯉のぼりも飾られていましたが、現在は何もなし。 なめこさんの衣装はママの手作り。最近お洋服を買っていないので、目新しくないのですが。。...
4月12日(土)児玉の千本桜でもマクロおばちゃんは激写!! ツーショットはどうしても引きで撮らないとどっちかがぼけちゃうのでマクロおばちゃんぽく『どアップ』も撮ってみました。可愛いなめこさんに併せて、今回は最近はまっていることを…それは「曲作り」!!とはいえ、マクロおばちゃんは特技がないので、楽器は弾けないし音符もかけない…しかーし!!(笑)今流行の『AI』中々仕事に使うのは職種柄!?(ただ使えないだけとも(( ̄...
4月12日(土)マクロおばちゃんも「妖精さんごっこ」で撮ってみました。 そしてハマりました(笑)チューリップだと妖精になりやすいのか…二人とも可愛い… 「親指プードル」かっていう写真が撮れた。。。午後はこれから桜を撮りに行くのだけど…桜は難しいだろうなー… 次に妖精さんになるとしたら「薔薇」かな… 昨日(5/20)から真夏日のなめこ地区、今日も暑かったなー。。。。マクロおばちゃん写真集「千本...
4月12日(土)みんな写真を撮るのでマクロおばちゃんは犬当番が多い… そんな犬当番の特典はこれ。。。。可愛い後ろ姿♪最近ちっともカメラを見てくれない方たち。でんでん太鼓とか、鳴りモノを持って行った方がいいのかな… モデルさんをしてくれるうちはたくさん写真撮ろー…そのうち出来なくなるもんねー… 誰かが書いていたけど、なるべく動画で残しておいた方がいいと…まだ生きててもらわないと困るけどさー...
4月12日(土)千本桜も最終回。2025年の桜もここで終わりかな。。。 北や標高の高いところへ出かければまだまだ写真は撮れると思いますが… 最近はとーんと出かけなくなったな。。。(笑)お出かけにいかなくてもなめこさんはお散歩してればとってもご機嫌なお顔して楽しそう。人もワンコも年を取ったなとつくづく思いました。今年は海もあんまり考えていません…お目々問題があるからね。元気だから泳いでもらいたい...
5/17の土曜日はあいにくの雨でしたが、思い切って深谷テラスパークへ。。。Dogフェスでした。トイプードル連れには雨は大敵(笑)まずは、保護者ランチタイム。 こちらのメキシカン料理店はワンコOKでうれしいです。乾杯〜!! Salud(サルー)外は雨…出店しているお店は大変です。午後はやむ予報でしたが中々雨が上がらず…13時半頃からお散歩スタート。アウトレットの大屋根の下は雨がかからないのでお散歩できました。霧雨...
4月12日(土)つづいてやって来たのは「児玉千本桜」 小山川河畔両側に約1,100本の桜が5kmに渡り咲き有名なお花見スポットです。 開花状況に合わせて県道44号線沿い約500mでライトアップも行っています。ちょうど満開ですね。5キロはしんどいので、途中までお写ん歩しながらお花見を楽しみましょう。今年見た桜の中で一番もこもこの桜。 青空に桜はテッパンの写真。 モデルさんたちも上手ですね。...
4月12日(土)チューリップ園に戻ってきました。下段にロープが貼っていない場所があったので(フォトスポットになっている)最後にルーたんとポーズを決めました。なめたん大きいな(笑) 二人ともまだこのポーズが出来るね。 来年も頑張ってポージングしてね♪さて、チューリップの後は、少し公園の周りに咲いている散っている桜で。この後千本桜にいくので練習。 だいぶ花びらが散っていて路面には花びらの絨毯が出来つ...
4月12日(土)ポタジェの庭で撮影していると…ルーたんが何やら楽しいことをしていました。 その名も「妖精さんごっこ」チューリップの隙間から…お花の隙間からワンコを撮る… うんうん・・・確かに可愛いね。。。今回は色とりどりだし、大小のお花も入り交じってて可愛い。特にここは可愛かった!!さらに後ろを花畑に加工すると…後ここは白い柵を一緒に入れてみました。中々高い柵だったのでこのなめこさんが乗っる籠は...
4月12日(土)ここは昭和記念公園のように、広さと起伏がないのでうまくはいけいがチューリップになりづらいですが、チューリップの密集度は抜群です。 人もそんなにたくさんはいないので、映り込みもひどくないです。 園内花壇のチューリップ畑とは別に、ポタジェの庭というところがあります。こちらはチューリップだけでなく季節の花が植えられていて、園内花壇のように単純ではないので色々な角度から撮れそう。。...
4月12日(土)この日は「深谷グリーンパーク」にチューリップを撮りにやって来ました。こちらは、農林水産省の国庫補助事業として平成8年7月に深谷市にオープンし他施設です。公園の敷地面積は約54,000m²(約16,335坪、東京ドーム1個強)。その中に地中海沿岸のリゾート地をイメージした北関東最大の全天候型屋内レジャープール「アクアパラダイス パティオ(通称パティオ)」と芝生広場をはじめとする大小の広場で構成しています。...
4月10日(木)頑張るシニア犬。 ベンチの使い方も座るだけではございません!! なめこさんは春の匂いを満喫中。 公園を移動しながらみんなでお写ん歩。 東屋でこんなカットも。 ひょっこりお顔を覗かせた写真も可愛い。ここは初めて撮ったね。来年もまたその次も一緒にこの景色を見ようね。おしまい...
4月10日(木)前日に引き続き、桜の第一なめ公園へ。前日の混雑に比べると嘘のようながら空き具合…スイセンも咲いていて、(ここトイレの隣(笑))後ろの木がヘンテコだけどミューパのスイセンが撮れなかったのでここで良しとしよう(笑) 今日は、お友だちのこまぱんちゃん家が遊びに来てくれました。 みんなワンコたちがシニア期でモデルさんも中々若いときのようには出来ないかもしれないけれど、頑張ってね。 ...
4月4日(水)マクロおばちゃん写真集ですが、明日も羊山の桜第2段なので別のお話を。 先日、ママの実家へ行きました。 母の諸々の手続きがすべて終わったわけではなく、中々書類ごとは面倒なことが多いですね。妹がテキパキと進めてくれるのでだいぶ助かってます。で、ランチをみんなで(なめこさんはおうちで番犬(昼寝付き))サイゼリヤに行ったのですが、噂通りの「神価格!!」500円でパスタとサラダとスープ付き。お腹...
4月9日(水)第一なめ公園には、ソメイヨシノの他にピンクのしだれ桜も咲きます。 芝生広場はお花見の方で賑わっていました。そして、なめこ地区のシンボル武甲山と桜の写真もここなら撮れる!!枝垂桜もつぼみを付けています。枝垂れた桜から覗いた感じがとても可愛い。 4月の中旬には、こちらの公園では芝桜の開花が始まりマルシェが開催されさらに多くの観光客で賑わうことと思います。 マクロおばちゃんへと...
4月9日(水)今年は、桜というか春の花の開花が少し遅れ気味で桜もここ最近は小学校の卒業式に満開近かったのに、入学式にちょうど8分咲き。 ランドセルと桜という絵に描いたような入学式になりました。 なめこさんもちょっと満開にはなっていなかったのですが、様子を見がてらやって来ました。お天気もよく青空と桜で撮れました。 が…なぜか花付きが例年よりよくないですね…昨年の猛暑のせいでしょうか…気温も...
なめこ家のゴールデンウイークのオフショット。この日は都内・グンマぁからお友だちが遊びに来てくれました。新入りのみるるんと一緒に初集合写真♪4月4日(金)写真だとこれで試食のシーンが終わりなので、最後だと思いますがこの食いつきよう… 家で食べさせてあげてない子のように最後の一口までおいしく頂きました。閉館1時間前に退場したなめこ家。今回は会場が広すぎて、見られなかったブースもありました。が、ワンコも...
ゴールデンウイークも終わりますね…この間お仕事でたっみなさまはお疲れ様です。なめこ家も徐々に通常モードに戻さないと…です。4月4日(木)こちらのエリア通路の至る所に試食コーナーのあるなめこさんにとってはパラダイスのような場所。 そして底なしの胃袋を武器にすれ違うワンコにガルつき、闊歩する13歳。 しかし保護者はモデル業務はさせました(笑) こちらの滑らない床材、気になったのですが、しっかり...
5/5こどもの日は、朝ヨガをして午後から散歩しながら市内へ観光客に紛れてみました。観光地のなめこ地区、大渋滞になるほどの人出。屋台囃子の演奏を聴きながらクラフトビールで乾杯♪ 運良く帰り道にはSLとも遭遇。のんびりとした1日を過ごしました。4月4日(金)なめこさんが食いついているのは…「山羊ミルク」こちらの山羊ミルクは2杯頂きました。まだ食べるのか!!??とどまること知らない食欲(^◇^;)ここ数年で目立ってきて...
4月4日(金)続いて訪れたのは、「Vet's Labo(ベッツラボ)」さん。こちらは臨床獣医師が、診療という側面からだけでなく、ペットの健康をサポートしていきたいという想いから生まれたヘルスケアブランド。とはいえ、なめこさんは鶏肉にアレルギーがあるので中々商品の選択の幅が多くありません。その中でも食べられるものを試食。当然食べるのですが(笑)スープタイプのサーモンを購入してみました。可愛らしいphotoブースが目に入...
昨日5/2に届いた健康診断(血液検査)の結果はごらんの通りAllclearひとまず13歳も安心でした。4月4日(金)やっとなめこさんの試食タイム。チキンにアレルギーがあるので中々、選んで試食させるのが面倒。。。(笑) 本人はチキンだろうがなんだろうが食べたくて身を乗り出しています…あっちで試食、こっちで試食。 今回驚いたのは、「夜用のご飯」ワンコも寝る前に胃がもたれたりする時もあるので作られたそうで...
4月4日(木)続いては、「第14回 犬の笑顔フォトコンテスト」の掲示板。受賞はしていないことは分かっていましたよ。事前に電話かかってこなかったので… でも張り出されているかも!!と、探しに行きました。毎年チェックしています。いました!!!これで後日ベスト100に選ばれていればweb上での掲載があります…が今年はござーませんですた( ̄。 ̄;)7、8エリアから移動します。お天気でよかった。ここ雨降ると移動大変ですよ。ま...
2025.05.01.thuなめパパ ハッピーバースデーハッピーの意味合いが年年変わってきますが(笑)健康長寿でまたなめこさんと楽しく1年過ごして来年もお誕生日お祝いしましょう。合宿中なので、賑やかなお祝いです。4月4日(金)続いてのブースは…こちら…「セルフ健康診断」!??ですと!? 早速食いつくママ(笑)気になるところで立ち止まっているのが笑える…こちらの展示は「目」の構成と代表的な目の病気について…なめこさんも白内障...
4月4日(金)引き続き試食をしたいなめこさんをだましつつ、ブースを巡っていると『乳酸菌』という文字を多く見かけました。こちらは乳酸菌を薄いシートにしたものをそのまま食べさせるかフードに入れるかしてお口の中の菌を減らして歯垢歯石予防をするということでした。早速シートをなめこさんへ。やっと試食かとぱくついていました(笑) 幸いなめこさんは13歳でも歯はそんなに汚くないんです。1度も歯石取りもしてないし、...
4月4日(金)今回一番の目的は「マッサージ」インターペットも年齢と共に「興味のあるブース」が変わってきます。あ、これはもちろん保護者目線ね。こちら500円のワンコインでマッサージをしていただくことが出来ました。なめこさんの乗っているマットからマイナスイオンが放出されていて体内にマイナスイオンを取り入れながらマッサージをしていきます。正しい位置に手・足・首を矯正して行くということが大事だそうです。続いては...
4月4日(金)あー眠い…朝も早うから首都高へ。レインボーブリッジを渡るとただいま渦中のフジの社屋。。。 ここまでは毎年同じように車を利用します。駐車場はテレコムセンター。「パーク&ライド」を利用して駐車場代を割り引いてもらいます。 この後はゆりかもめに乗って会場へ向かいます。 ビッグサイトへ到着今回は会場も過去一広いようで全部見るのは無理な気がしてきました。 入場です。あらかじめ...
3月27日(木)桜堤のマクロおばちゃん写真集も今回で終わりです。今日は何を話しましょうか…犬ブログなので「ワンコ」についてがいいでしょうかね・・最近「服」を買っていないことかな…13歳になってというかまだまだモデルさんもしてくれているのですが、その時だけのために服を買ってもなーと思うように保護者の気持ちの変化ですかね…まー以前買っていたところがアホのように価格アップしたので小市民のわが家では手が出なくなりまし...
3月27日(木)マクロおばちゃんの写真続いてます。 今日から大型連休の方もいらっしゃいますね…なめこ家はカレンダー通り。そして恒例の合宿(笑)も開催されます。 まー予定もあるようなないようなあるので、安近短で混雑を避けつつ!!楽しみたいと思います。で、今日はお散歩の時に近所の今宮神社でお守りを返納してきました。喪中なので中々足が遠のいていましたが、いかんせん納めに行かないとと思って…調べると色々...
3月27日(木)マクロおばちゃんも頑張って撮りました。最近、またまたアングル難民になっていて…どう撮っていいかわからんようになってきました。まー今まで通り可愛いお顔が撮れてれば良しとしよう。。。なので今日は違うお話にしましょう。とはいえ…あー・・・・先週なめこ地区の市長選挙があったんです。 41歳対74歳(現職)わが家も若い力を応援するため投票に行きました。選挙前日、偶然41歳と握手して声かけられたので今...
3月28日(木)みんなで写真を撮り終えた頃…チームトチギーのみんなが到着しました。そこへたけるくん家も!!(マジで10年ぶりくらいの再開)午前中で帰宅していたらこうして会えることもなかったなと思い、粘って待っていてよかったと思いました。 ありんさんととみりんさんは、ランドセルを持参して可愛い写真撮れました。なめこさんも持っているのだけど、なぜか6年生が小さくなったランドセルを背負っているイメージ(笑)なの...
3月28日(木)午後はなめこさん帰宅しようと思いましたが…せっかくなので午後到着するというチームも待つことにしました。その間、ありんさんとみりんさんで3shotや まりあさんとあずきさんで3shotなど…お友だちが一緒に並んでくれました。まとめて5shot。この並びは、初めてかも♪そして久々の大集合写真。全17ワンコ!!みんな頑張りました。圧巻!!こちらのいずさんといのさんが約10年ぶりに再開したお友だち。実は・・・いつ...
3月28日(木)ぼっち撮影をしていると…なんと!! おおよそ十年ぶりくらいに再会出来たお友だちでした。この日は偶然が多すぎ(笑)実はこの日なめこさんが待ち合わせしていたのは輪ちゃん家。この再開の前にぷーfamilyさん家にも会っていて、こちらの方たちと待ち合わせをしていたそうです。せっかくなので桜の下で立ち話(笑)…おしゃべりをしていると輪ちゃん家到着。すると・・・みんなお知り合いだったらしく、さらにまりあず...
3月28日(木)ここからは、ぼっち撮影。まずはスイセン。今年はスイセンが咲きそろっていなくて、ここしか撮れなかったなー。実はこの場所ものすごく微妙な場所にあります。スイセンの横に仮設トイレがあるんです( ̄。 ̄;)うまく避けて撮っていますが、撮りづらいですねー(笑) そしてここで一端パパは車に戻りZoom会議。ママとなめこさんは二人で撮影タイム。その様子はマクロおばちゃん写真集にて・・ 再びパパと合流し...
3月28日(木)安行寒桜は彼岸桜の一種。 濃いめのピンク通常の開花より1週間ほど満開が遅かったです。 日本の四季がなくなってきているような気がします。春15%(3中〜4)夏45%(5〜10)秋15%(11〜12)冬25%(1〜3中)こんな割り合い???(笑) そのうち庭でバナナが収穫できたりして・・・・後ろ姿もかわいい♪ この日は3月末でしたが朝は少し肌寒いようでした。まだ人でも少ないのでこんな風に背景もすっきりと撮...
3月28日(木)今年も北浅羽の桜で写真を撮りに訪れました。今年はまたまたぼっち撮影のクマ同伴(笑)・・・と思いきや!!!パパのトイレ待ちを車で待機していたら遠くに見知ったシルエーーーット!!なんと!!すでに朝活を終え戻ろうとしていたコタパパを発見。 そして、連れ回す(笑)コタパパはもう一度撮影にお付き合いしてくれました。この日はド平日でしたが、6時30分で7〜8割方駐車場が埋まっていました。 ぼっちの時の...
3月8日(土)今年もマクロおばちゃん、なめこさんがモデル業務を続ける限り、頑張ってカメラいじります。今日は…何の話をしたらいいのだろう…もうすぐ来るゴールデンウイーク…の話しか…いやいや物価高の話しか…13年もブログ書いているとネタ切れってあるよねー…( ̄。 ̄;) 春だし、お出かけも出来ると思うし、またブログが遅れていかないように今年も細く長く「ある日のてちてちなめこ」をつないでいきたいと思います。 ...
3月8日(土)本庄の梅「マクロおばちゃん写真集01」ですが、4/17(木)に健康診断をしてきたのでそのお話も盛り込みつつ…今日のブログにしたいと思います。本庄の梅は格子編といったところでしょうか。。。いつものかかりつけ医に行きました。 検査項目は・・・・血液検査(フィラリア検査)・混合ワクチン(便検査)・狂犬病猶予証明書・尿検査という感じ。基本なめこさんは病院は平気派。自分で(抱っこ無し)病院の自動ドアを入っ...
3月8日(土)今日は梅の話しはもうないので、とりあえず、季節の情報タイム。芝桜の丘は…やっと柄が見えてきました。 4/9に訪れたときは、こんな感じ↓↓現在は(4/16)は下記のwebサイトから確認してください。「2025年 芝桜 開花便り」1週間でだいぶ見頃に近づけました。 この分ならいつもと同じ頃(2、3日遅れ)くらいで見頃になりそうですね。 今年はなめこさんのように「ワンコと一緒に芝桜を撮ろう」的な働きか...
3月8日(土)本庄運動総合公園に少し見頃は過ぎたかと思いましたが「梅」の撮影に行きました。この日、予定では笠間に行こうと思っていたのですが、前日からの雪予報であえなく中止となりました。今夜から雪予報のためこのように空はどんより梅も案の定見頃はとうに過ぎていました…ママの厚着をみていただければわかると思いますが、激寒。なめこさんもワンピースいっちょなので寒いよねー。 東屋越しの写真を撮ってみました...
3月1日(土)しゃぶしゃぶのお肉もまんまと食べたなめこさん。ですがこれは食べられませんよ。お店の方が目の前で作ってくれます。〆の雑炊はカレー味。とろとろチーズと卵でお腹いっぱいといいながら…食べちゃった(笑) デザートはイチゴ大福…糸で半分に切って食べます。 その頃になるとなめこさんはお腹いっぱいで夢の中…朝から横浜でCP+、トリミング、と盛りだくさんな一日でした。 みくるんと分かれてから、...
3月1日(土)予約の時間まで少し間が開いたのでカフェで時間を潰すことに。。。朝から横浜まで行ってお迎えしてと何気に動いていたので喉も渇き気味。 恵比須までは、20分くらいで到着こちらのビルの8階が今日の宴会場。本来ならば、2024年の忘年会に出席するはずだったのだけど…出来事のため欠席。あらためてこちらでお食事をすることになりました。カンパーイ。お肉だけどお野菜も。 籠に盛られた前菜はどれもおいし...
3月1日(土)CP+は写真や映像の楽しさを、見て、触って、仲間と共感できる、世界中のカメラファンが集まるイベントです!だそうです。確かに普段触れないカメラやレンズ、購入の際に役立つよう、実際に触って試せるイベント。最新の機種に触れることも出来ます。が…みくるんもなめこ家も今はカメラ、レンズ共に充実しているので早めに見学終了。お昼をキッチンカーで簡単に済ませて、コンビニスイーツ。 屋内の席が空いた...
3月1日(土)今月もトリミングDayブログがなぜかトリミングばっかり(笑) なぜって出かけてないから(笑)いいのいいの。もう少し温かくなったらお出かけしようねー((^◇^;))自由が丘駅からサロンまで散歩。椿の花が咲き出していました。 そしてみくるんと合流。何やらママたち今日はスケジュールがパンパンらしいよ。あたちたちはずぶ濡れの温風ボーボーDayよ( ̄。 ̄;) トリマーさんにごあいさつをしたら、ママたち...
2月22日(土)実は2月17日に未来がめでたく18歳になったお祝いをしようとこの場を開催。18歳!!すごい!!ラフ君もなめこさんもぜひともあやかってください!!お祝いのみくるんイラストの入ったケーキ。保護者用ですが、可愛いイラストはいつも崩せません(笑)みくるんと出会ったのは10年前。時が経つのは早い!!でもいくつになっても一緒に色々な景色を感じていようね。さすがにシニア犬が集まると話の内容は「からだ」に関しての話題が多...
2月22日(土)外は寒いですが、店内はポカポカ。オマケにこちらのお店はほっこりと出来るのでなめこ家は大のお気に入り。ラフ家のみなさんとは2025年はお初です。今年もよろしくね♪呑兵衛さん♪(笑)今日は飲み放題のプランを選んだのできっと呑兵衛さんたちも大満足なはず!!!! さらにさらにこちらカコムカフェさんのお料理はおいしい!!このサラダ1人前です。お野菜がうれしいお年頃。そしてみんな大好きなポテトと枝豆。 ...
2月22日(土)カフェなので軽めのランチを想像していましたが、ご覧の通り♪結構ボリューミー♪ そして「おいしい!!」ワンコも暖かい店内に入れてくれるし、最高なお店でした。また行きたい!!この日はお天気はよかったのですが、風か冷たい日だったのでお散歩しながらまたまたカフェへ。こちらのカフェも店内に入れるお店。最近の日本の気候、「暑い」or「寒い」なので快適な店内に入れてくれるお店は「神!!」です。 珈...
2月22日(土)久しぶりに都内へ遊びに行きました。いつもはトリミングの「ついで」で都会へ行くのですが… 見えてきたのは「スカイツリー」ということは…ハイ!!みくるんと遊ぶのでしたー♪ まず向かったのは隅田川を渡って『ミズマチ』へ。 こちらの「Deus Ex Machina Asakusa」でランチタイム。 なんとペット店内OKのおみせ。 店内はDJブ—スのある店内の半分はアパレルなどを取り扱うショップにな...
2月1日(土)ここは陽気で明るい国、スペイン・・・・セニョール りおお邪魔します♪こちらセニョリータみくるとセニョリータなめこ すでにスペンの雰囲気丸出し♪本日はスペイン料理を堪能しにやって来ました。すでにテーブルにはお料理が並び始めました。orale!! オムレツにチーズたっぷりのサラダもこちら豪華なお肉の赤ワイン煮込み。まだまだあります。魚介のトマト煮込みパンチエッタ どれもこれも『delici...
2月1日(土)こちら越塚さんはお肉がおいしい。1階の卵入りメンチ、一度買って帰りたい(笑)前回焼肉屋で失敗したのでオススメのランチセットにしました。 特に無理なくお腹いっぱいになってお茶までしましたが、夜の部は大丈夫なのだろうか(笑)予定時刻に仕上がったのでお迎えです。 なめこさんちゃっかり自分のバッグに座っていますが、自力ではぴょんと出来なくなったそうです。悲しいけど「13は、ハイシニア」と言...
2月1日(土)なめこさん…ガッツリ電車で爆睡して寝ぼけてます。 若い頃は、ついてバッグを開けるとすくっと立ち上がってよっこいしょって出てきたのに…中々出てきません(笑)さらに歩くのもやたらとゆっくり(~_~;)みくるんが途中まで迎えに来てくれました。なめこさん寒いのは苦手なようですね。最近春になって気温が高い日はスタスタ歩きます。。。 さて、頑張ってキレイにしてもらってね。諸事情で4週たっていないの...
1月31日(金)中々出かけるタイミングも無く、家の片付けをしていたある日のこと…涼しい顔していますが・・肩紐引きちぎれそうなめこさんの服の整理も少ししないとね。。。これはイケるΣ( ̄。 ̄ノ)ノΣ( ̄。 ̄ノ)ノみなさんはワンコの服の整理収納どうしていますか…?バレエのチュチュ的な服ですが、お腹が出てる(笑)古くなったり、趣味が変わったり(保護者の)で何年も着ていない服が貯まっていますが中々捨てられないなめこ家イケてそうです...
1月18日(土)※画像と内容は異なります。明日(4月3日)からインターペットが始まりますね。 なめこ家は、4/4(金)に出没いたします。最近はお友だちにも会わないし、ひたすらブースを見て回り改めて勉強になったりするという感じで参加しています。なめこさんはというと、もちろん試食に余念はありません(笑)ですのでなるべく試食をさせてくれるブースへ吸い込まれていく傾向があります。 ここ数年は、洋服やアクセサリ...
1月18日(土)※画像と内容は異なります。今日(2025.04.01)から新年度。 新入社員のみなさん一生懸命楽しくロードーしてください(笑)かれこれ四半世紀以上前に私もみなさんと同じ新入社員でした。。。(笑) そして、ちまたではまたまた値上げをしたらしい。おばちゃんもお仕事もっとしないとおまんま食い上げか…ここのところ、出費がかさんでいるなめこ家…とどめの車検。古い車なので、あちらこちらが… バシッと...
1月18日(土)写真を撮っていると… なめこさんのお顔に毛が…(^◇^;)そこで最近はお散歩の時なども「簡易TOPノット」をすることがあります。 強風で散歩中に前が見えなくなると急に立ち止まってしまうことが多々… そもそもルーたんのように、TOPノット用にトリミングをしていないのでちょっとヘンテコですが。。。さらに元々デコがないのでTOPノットに合わんのです・・・ リボンもあまり持っていないし、散歩...
1月18日(土)この日は、ホント久しぶりにカメラを持って、なめこさんにモデル業務をしてもらいました。 場所も人混みを避けてというか…人のいないこちら…「本庄農村公園」蝋梅が満開。ここはいつも貸し切り状態で撮影できて花もたくさん咲いているし…ルーたんを誘った甲斐がありました(笑) ルーたんとも森林公園ぶり・・今日のブログはきっといつメン黄色に見えるくらい蝋梅が咲いていました。 これでも初め...
12月21日(土)12月も後10日…この日は冬至…なめこ家は電車に乗ってクリスマス会の会場へ。。。 お天気も良好。駅からお散歩がてら歩きます。会場へ到着。 こちら「レストランりお家」なめこさんは早速寛着モード。 みくるんが到着してメンバーがそろいました。左から家主のりお君、みくるん、なめこさん まずはランチタイムです。 ランチから豪勢(((o(*゚▽゚*)o))) 冬至なのでカボチャ...
2025年1月10日(金)年末にキャンセルをしたトリミングをこの日に延期。 いつもの時間ではなく、午後の3時。ちょっぴり夕日チックになった九品仏川緑道をお散歩しながら、時間調整をしてサロンへお預け。もちろんNoみくるん(笑)今月もぼっちになってしまった。。。。そして写真も無いのでブログも短編(笑) お昼を食べないで家を出たので、ママとパパは腹ぺこで早めの夕食にしました。 ガッツリオムライスを食べ...
12月6日(金)極寒の中頑張ったのでマクロおばちゃんの写真もここで載せておきます。じゃん!!暴風に負けないなめこさん!!旗となめこさん。 こんなところに座っています。室内編は…私はこの城の「主」から始まり… 案内するから付いてきなさい!!とでも言われているかのような階段写真。 こちらのお部屋はワンコは入れませんが、なんとなめこさんの衣装にぴったりに「オードリー・ヘップバーン」ものが展示されて...
12月6日(金)モノトーンのドレスで階段で白い花を添えて撮りました。 実は、ここに来た目的は2025年を迎えるためのご挨拶用の写真でした。が、しかし母が2024年の暮れに急逝…この写真はその報告の写真となりました…本来ならば、この衣装を着てばーばに新年の挨拶をしに実家へ行くはずでした…なめこ家にとって悲しい年の瀬となってしまいました。 お誕生日の時は、ロケに行けずおうちでどうにか撮った写真だったので、...
12月6日(木)2階は受付やショップがあったので、撮影の出来そうな3階へ。ワンコのぬいぐるみがたくさん置いてあるお部屋がありました。大きなぬいぐるみに反応するかと思いましたが…全く無反応…大人になったなー(笑) そのお部屋にあったこの赤いドレス。なめこさんの着ているドレスみたい♪ お部屋全体はこんな感じにクリスマスの風にアレンジされていました。サンタさんもいるよ。お隣の部屋はたくさんの本がある書斎...
12月6日(木)なめこさんの衣装は、数年前に自作したドレス…レースふわふわよりママ好みに仕立ててみました。サイズアウトしていたら泣いてしまうところでしたが着られてよかった(笑) 外でもう少し撮りたかったのですが、なんせ風がすごくて場内へ。ドレスだからおむつも隠れてバッチリ。さすが本物。天井の絵もすごい。まずは姫に王座に座ってもらいました。「あっ!!!そうだ今回はバージョンアップした小物を持参したんだっ...
12月6日(木)古城にやって来ました。 こちら「ロックハート城」は、英国スコットランドより移築・復元された歴史ある本物のお城です。 そしてこのロックハート城は1988年、ゴルバチョフ元書記長の承諾を得て、30個のコンテナでシベリア鉄道を経由し、同年12月日本に到着 以来3年、紆余曲折と延べ15,000人の建設スタッフにより困難の中、1993年4月6日に群馬県高山村に復元されました。ヨーロッパの古城移築・復元は日...
11月30日(土)11月のトリミングは毎年母との2人旅。 特急に乗って出発。快適な旅は40分でおしまい(笑)乗り換えをして自由が丘へ。(乗り換えても始発で座れる・・) サロンまでお散歩。なんと今日はみくるんもいない(T_T) なめこさん、ぼっちトリミングけてい!!実はみくるんは、午前中鍼灸院でメンテ。後で合流します。頑張ってねー。ママはエクセルシオールでみくるん隊と合流。12時にお預けなのでそれま...
11月22日(金)移動して秩父ミューズパークのもみじ谷へやって来ました。こちらも色づいていましたが、まだ緑が残っていたのと、いつも寄り葉が少ない気がしました。 あと1週間もすればきっときれいなはず… 定番の場所数カ所で撮ったら、お散歩などしてストレス発散。 といいつつ。。。お散歩コースにも真っ赤なもみじがあったので再びモデル業務をしてもらって… トレインにガルついて…(笑) ...
11月22日(金)みんなが訪れた日の翌日。 また来ちゃった(笑)ホントはこの後いったミューズパークのもみじ谷が目的地だったのですが、ついでに♪ なめこ家この時期ありがたいことに撮影の仕事が集中していて中々撮影に行けません。 少し遠出もしたいところですが、秋はこちらのお寺、今年から通称『なめこ寺』になったようで(笑笑)沢山撮りましょ♪ 昨日とは衣装を変えてみました。 ...
11月21日(木)ここで艶やかワンコたちの登場。 七五三のみりんさんの撮影をと、ありんさんとみりんさんが和服でモデルさん。 続いてまりんさんも紅葉に負けないくらいの鮮やかなお着物でモデルさん。みんな可愛くおしとやかに…着こなしてくれました。そして続いては小山の上で撮影。 こまめさん、こぱんさん、ソフィーさんは慣れたものです。確かに少し遅かったですね。。。背景がスカスカしてます。まりあさ...
11月21日(木)なめこ地区にも紅葉がきれいな季節がやって来ました。 そしてお友だちもやって来ました(笑)今日は秋のプチ遠足のようにたくさんのお友だちが遠くまで足を運んでくれました。軽くメンバー紹介。毎度おなじみ、こまめさん、こぱんさん姉妹とソフィーさん♪そして坂道を登るカート隊は…みんな横一列に並びましょう。左からまりあさん、あずきさん姉妹、翼さん、まりんさん、虎徹さん兄妹、みりんさん、ありんさん姉...
11月15日(金)石の教会で有名な「内村鑑三記念堂」へやって来ました。 中は撮影禁止。交代で教会の中を見学に行きました。 ワンコも入れたりは入れなかったり!? とりあえず、協会の外で記念写真を撮りました。 ちょうど人も通らなかったので、ササッとこんな写真を撮ってみました。 しかし異国の観光客の多さにびっくり(゚Д゚)。軽井沢も異国化しています。何でそんなに異国化したいのか謎…さて、...
11月15日(金)熊野神社から軽井沢銀座まで下りてきました。ここでランチをします。以前から気になっていた「VERANDA」さんワンコも店内OKです。ものすごく寒いというわけでもないのですが、やはり店内の方が温かく過ごせます。そしてこちらのカフェでもう一人お友だちと合流しました。 うみくんです。こんにちは♪パパはエッグベネディクト、ママは熱々ラザニアにしました。 ゆったりと静かなカフェはお尻に根が生...
11月15日(金)お参りの後は峠の茶屋『しげの屋』さんで一休み。が・・・・平日なのに激混み(笑)待つこと1時間弱・・・・ひまなので座っておしゃべりしてました。ワンコもテラスと、インナーテラスは一緒にOKなのもうれしいお店です。こちらは峠の力餅が有名。柔らかくて種類も豊富、とても美味しいお餅です。 うどんや蕎麦といった食事も出来ます。もう一つこちらのお店でおもしろいのが「トイレ」今回はパパが男子用のトイ...
11月15日(金)まずは長野県側でお参りしました。というのも群馬県側よりずいぶん賑やかな神社になっています。 フォトスポットもあります。お守りを売っている屋内もペットと入れます。社務所を抜けると大きなご神木があります。なめこさん杭乗り健在です。 こんなアトラクション的なことも出来ました。この矢を投げて的に入ると開運や昔のファミコンのようなおみくじ。落葉で作ったハート型 さらにはペットが...
11月15日(金)この日は久しぶりの軽井沢。ちょうど紅葉がきれいだったのですが、前日にひどい雨が降ってまだ路面が濡れていました。 お誘いいただいたのはこれまたお久しぶりソッちゃん♪ この時期パパの撮影仕事が詰まっていたので残念ながら日帰りですが、1日楽しんで来ましょう。まずは初めて乗る「赤バス」で熊野神社へ向かいます。小型犬は抱っこで乗れます。 ものすごいレトロ感(昭和感)のある車内は何気...
11月4日(振替・月)久しぶりにマクロおばちゃんのお写真公開。ブログの記事が遅れていたので、私の写真はカットカットで来ました(笑) が、2024年分も11月まで追いついてきたので、ここで公開(笑) 今回はマクロおばちゃんなのでいつものようにここ最近(2025年3月現在)のお話。画像は可愛いモデルちゃんたちを見ててくださいね。ぶっちゃけ特に変わったことはないのですが、昨日は粗大ゴミを捨てに行きました。十数年使...
11月4日(振替・月)古墳の周りをお写ん歩します。 花が地面に近いところを発見。こちらも見頃でしたが若干最盛期は過ぎていたのでキレイなところを見つけて撮りました。 すると…ルルママがチワちゃんのお散歩中の実兄さんを発見!! 近くに住んでいるのに久しぶりに見た(笑)とか言ってました(笑)それにしてもルーたんとの絡みの写真が無く、タイトルにしたのに他にネタも無く…(笑) さらっとごあいさつをし...
11月4日(振替・月)ランチはこちら「Chee's」さん。なめこ家お初。こちらテラス席はお店とコンテナハウスの間の2テーブル。 パパのボリュームたっぷりのランチにびっくりしていたら、 ママのスープパスタの量にも(O_O)wwwお嬢ちゃんたちはモデル疲れをしているようでウトウト。 お腹いっぱいになって若干眠い保護者(笑)しかしもう1箇所コスモス撮りに行きました。 こちら高崎の通称『はにわの公園』 ...
11月4日(振替・月)中々タイミングが無くておそらく終わっているだろうと覚悟をして訪れた「鼻高展望花の丘」 そんな、一か八かの撮影にルーたんが来てくれました。案の定…可愛らしい千日紅は影も形もなく、ボランティアのみなさんが来春に向けてチューリップの球根をせっせと植えていました。 しかし、まだコスモスは健在!! 知らんけど黄色い花も咲いていました。 中々撮れるではないですか♪ しかし...
11月3日(日)この日は、先日遊びに来てくれたトチギーの方たちにお誘いいただき、久しぶりに大集合のドッグランに行って参りました。こちら通称「群馬のハワイ」というH&Mさん。雰囲気ハワイっぽいでしょ♪ 総勢18ひき。上はあと数日で18歳から下は1歳。そんな中、なめこさんも上から5番目。長老か!!??(笑)ひょえー(;゜0゜) やはりドッグランに集まる子はみんな若いなぁ!!長老組がへたばらないうちに集合写真を撮ることにし...
10月31日(木)第三弾は久しぶりの大所帯(笑)保護者も人もわちゃわちゃ♪ 10月も終わり・・・今日はHalloween数年前ならイチョウ並木は終わっていた…がこの通り!!まだ見られるなんなら11月10日くらいまで大丈夫そうなイチョウ並木。今年もトチギーチームが遊びに来てくれました。一緒にさいたま〜チームも合流。 ここでも「ワンコと一緒に撮り隊」♪しかし悲しいお知らせも…この数日後一緒に並木道をお散歩したお友...
10月27日(土)イチョウ並木続いての来訪者は…ルーたん いつもより1週間から10日遅い撮影日。 それでもまだなんとなく緑の強いイチョウ並木。 ルーたんとスカイトレイン。なめこさんは今回もスカイトレインとは撮れませんでした。 毎年並木のどこかに誰かが作る落ち葉の♥。 整えて使わせてもらってます。 このイチョウ並木「スカイロード」といいますが、全長3キロメートル、幅18メー...
10月26日(土)カンパーイ!!盛り上がっているのは保護者だけ(笑) なめこもみくるんもトリミングで疲労困憊(笑)家主のりお君は出てこない(笑)アフターはりお家でアジアンディナーです。 次から次へお料理が出てきました。 生春巻きに名前不明・・・・wwwなめこ家では出てこないお料理がズラりんこ♪チリソースも2種類もある…(^o^)ママの大好きなガパオライスをリクエスト。楽しみ〜。こちらがガパオライス。美味...
10月26日(土)なめこさん12歳最後のトリミング。 とはいうものの別段変わったこともなく…普通にみくるんと一緒にお預け。もう一緒にトリミングして9年か…次の5月で10年。お祝いだな!!10周年記念(笑)保護者はいつものグルメツアー。。。と行くのですが、星乃珈琲でランチの場所決まらず… 移動も面倒・・・・今日はアフターがタイ料理なので和食にしました。ですぐ隣のおさかな定食屋さんへ。ランチビールに舌鼓。。。...
10月24日(木)銀杏の落ち葉の状態があまりよくないので黄色の絨毯的な写真が今ひとつ。やはり夏の猛暑、いや酷暑が原因なのでしょうか…これから毎年キレイじゃなくなるのかなー。 と・・・その時あいつはやって来た。なめこさんは最近気がつかなくなってきた。悲しいかなお耳が少し遠くなったのかな…(´・_・`)こうして見るとランちゃん以外みんなシニアからハイシニアになったな…撮影時なめこ12歳、こぱん12歳、こまめ13歳、...
10月24日(木)ミューズパークのイチョウ並木のシーズンになりました。 今年もたくさんのお友だちが遊びに来てくれました。。まず第一弾は…こまめちゃんとこぱんちゃん、コタじいさんとダイ君、ランちゃん昨年同じメンバーで編み出したフォーメーションでバッチリ!!そして、再び偶然!!これまた昨年同様、ののちゃんとてんてんくんにばったり。 無理にお願いをしてみんなで1枚写真を撮りました。今年は例年より色...
今日(3/2)は、先日亡くなった母の誕生日…80歳を迎えるはずたったのにね…明日はひな祭りだからなめこさんに何か作ってあげようね♪10月19日(土)今回ワンコと一緒にリンゴ狩りを楽しんだのはこちら「果実庭」さんです。店内に採れたてのリンゴが売っていました。 そしてこちらがリンゴスムージー。リンゴの果肉たっぷりでとても美味しかったです。アップルパイをお土産にしました。 この旅行最後は「深谷プレミアムアウ...
10月19日(土)群馬県の沼田はリンゴの産地。群馬の名月というリンゴはとても美味しいです。 しかし、時期的に少し早いので別の品種になりましたが、ワンコとリンゴ狩りを楽しめるというので早速畑へ行ってみましょ。果樹園の方に案内されて・・・到着。 この時期は秋映、シナノスウィート・ゴールドがメインだそうです。 みんなそれぞれ美味しそうなリンゴをもいで食べ比べ。中には失敗もありましたが、中々お...
10月19日(土)おはようございます。楽しい時間はあっという間!! ことりっぷ2日目元気に朝食を食べて今日も楽しい日にしましょう。 朝食は鮭がいるぅぅぅ。しかしこの鮭人によって厚みが違ってウケた(笑)そしてママはこのセルフ目玉焼きがお気に入りでした。朝食を食べるともうチェックアウトの時間です。最後に3人で記念写真。みくるん頑張ってくれました。ママも一緒に☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆お宿の前はなめこさんが...
10月18日(金)お待ちかねの夕食の時間です。じゃーん。今夜のメインはA4和牛のしゃぶしゃぶです。では、みんなで乾杯♪温泉で温まって美味しいお料理を前にご機嫌。 なめこさんたちのご飯はないのですが、食事は一緒に出来ます。お部屋にお留守番は嫌だよね(*^_^*) 柔らかいお肉でお腹いっぱい。ちょっとデザート微妙でしたが(笑)美味しく頂きました。お部屋に戻るとみくるんとなめこさんは寝てしまいました。ぐっすり...
10月18日(金)月の貌さんでランチをしている間に雨が上がったので、またまた湯畑の周りを散歩がてら回ることに。 裏草津から細い路地を抜けて表草津(勝手に命名ww)へ♪美味しい焼き鳥屋さんへ。今日は並んでいる人が少ない。けど時間かかったー・・・焼きたてで美味しかった♪その後もお土産屋さんや温泉まんじゅう屋さんなど・・・今のうちに西の河原公園へ行くことにと・・・その途中…こんなすてきなお店発見!!!!!今度はここ...
10月18日(金)湯畑を囲むように宿泊施設やお土産屋さん等賑やかな街並みになっています。 なめこさんたちワンコは嗅覚が優れているのでさぞかしこの硫黄臭がキツイだろうなー(^◇^;)残念だったのは、「湯もみショー」を見はぐったこと(笑) 実は湯もみショーはワンコと一緒に見学できます。そして、この階段の上には光泉寺があります。頑張って階段を上ってお参りしましょう。こちらの遅咲き如来は、300年を経...
10月18日(金)ここは群馬県草津…10月だというのにコート着てない…みんな集合しました。はい!!こいつらです(笑)まずは、西の河原を通って草津の湯畑まで行きましょう。ワンコも保護者もお散歩して身体を動かしましょう。草津温泉の最西端にあることからこの名前がついたとされる「西の河原公園」。付近一帯は上信越高原国立公園の特別地域に指定され、一番奥には大露天風呂があります。日本三名泉のひとつに名を連ねる自然湧出量が日...
10月14日(月・祝)コリウスの後はすぐ隣の「ボタニカルカフェ」で休憩。リニューアルしてなぜかおしゃれになっている…公園オリジナル「森林ブレンド」等の各種ドリンクをはじめ、食事やスイーツを楽しめるカフェです。そこでソフトクリームを食べるのがいつものコース。もちろんお嬢ちゃんたちもちょっぴりお裾分け…お裾分けの後はもう一踏ん張りモデル業務。 ナチュラルな雰囲気のハーブガーデンから、様々な植物を楽し...
10月14日(月・祝)木陰を見つけてランチタイム。。。(コンビニ調達)パパッとご飯をかっ込んで、お嬢ちゃんたちの衣装チェーンジっ!! 今度はこちらのこもれび花畑で撮影します。Halloweenの衣装をまとって木のコビトさんと。 こもれび花畑には約2000㎡、約1.3万株のコリウスが植栽されていて、葉の色だけで花が咲いているようにキレイでした。 所々にジャック・オー・ランタンが飾られていました。コリウスは7...
10月14日(月・祝)今年も秋の森林公園へルルさんとやって来ました。毎年Halloweenの時期に重なるのでコスプレも準備。 しかし、暑いな!! ここは国営武蔵丘陵森林公園。約8,000㎡80万本の羽毛ゲイトウの花畑があります。今回少し見頃(9月上旬~10月上旬)過ぎている感じですが…どうかなー…中央口徒歩約20分(実際は15分くらいかなー)頑張って荷物運びました(笑) あー・・・・やはり1週間〜10日遅かったかなーって...
10月13日(日)バイク神社としても最近有名な小鹿神社小鹿と書いて「こじか」ではなく『おしか』と読みます。 ちなみに町の名前は小鹿野町「おがのまち」と読みます。こちら、なめこさんと9月に行った「両神ダリア園」のダリアを使用して境内を飾っています。 この季節になると、ダリアも咲き終わるので、摘み取って飾るんですねー。 茅の輪もダリアで飾られておりましたよ。しかし…ママをみておわかり...
10月1日(火)なめこ地区もう一つの彼岸花ポイントは『みやまの花園』こちら春夏秋冬(冬は微妙)花が楽しめます。 春は八重桜夏は狐のカミソリ秋の彼岸花 赤の彼岸花1色ですが、見事です。 最近ピンクや白、黄色など見かけますよね。 若干端っこの方に白の彼岸花がありました。 そして驚いたのは、「バナナ」 そのうち国産のバナナが出回るようになるのか!!???笑笑 まぁそれに...
9月30日(月)各地に彼岸花の名所はありますが…なめこさんはこちらがお気に入り。 今年は少し遅かったノですが、なんとか撮影できました。年々花の数が少なくなっているような気もしますが…気候の性なのでしょぅか… 古いお堂の階段脇に咲く彼岸花。昔は手すりもなく風情がありました。 久しぶりにお引きずりを着てもらいました。帯がギリギリ巻けた(笑)前日の雨で多少濡れているところが多くて、(着物がレーヨ...
9月28日(土)合流してから向かったのは…中目黒にある「中目黒肉流通センター」 ペット可の席は…こちら。 豪華なイスだ(笑)
9月28日(土)この日は、パパが撮影のお仕事なのでママがなめこさんを背負って都会へ…でも楽ちん特急♪ 乗り換えの飯能駅も始発なので始終座って行けるという。 自由が丘駅からは、緑道散歩。9月も終わるというのに暑い日でした。みくるんと緑が丘の駅で合流。 みくるん新型の乗り物に乗っていました。二人をサロンに預けて、ママたちは朝食とランチ。 食べ過ぎたので少しみくママと自由が丘散歩。新しく...
「ブログリーダー」を活用して、itomekkumaさんをフォローしませんか?
4月14日(月)マクロおばちゃんも鮮やかな花桃でなめこさんを可愛く撮りました。 こんな風に撮影の裏側…なめこさんも若い頃とは少しずつ違ってきているので支えたりと安全確保しています。 写真を見ていただきながら、今週末のなめこさん… 昨日のブログでも紹介しましたが、25日の今日は、神社や第2なめ公園での植樹と天皇陛下がなめこさんの街を訪れていました。 しかし…なめこ家はい...
4月14日(月)花桃の里のつづきだけど今日はなめこ地区の植樹祭について。。。 数年前から騒がれていた植樹祭が今週末行われます。2025年05月25日(日)明日ね。今日は準備ので街中が夏と冬の山車が出て賑わっていました。植樹祭には残念ながら体調不良の皇后様は欠席となりました。みんな楽しみにしてたよねー。 至る所に私服のおまわりさんが…リュックに帽子(キャップ)を被ったりして紛れています。道路も規制...
4月14日(月)ここは…なめこ家御用達の「花桃の里」 花桃のピンクの濃淡、赤と白、菜の花の黄色が鮮やかに彩る場所です。 人もいないので撮影もしやすい。 今年は少々見頃を過ぎていますが、写真では分からないくらいかな。。。 以前(7、8年前くらい)は鯉のぼりも飾られていましたが、現在は何もなし。 なめこさんの衣装はママの手作り。最近お洋服を買っていないので、目新しくないのですが。。...
4月12日(土)児玉の千本桜でもマクロおばちゃんは激写!! ツーショットはどうしても引きで撮らないとどっちかがぼけちゃうのでマクロおばちゃんぽく『どアップ』も撮ってみました。可愛いなめこさんに併せて、今回は最近はまっていることを…それは「曲作り」!!とはいえ、マクロおばちゃんは特技がないので、楽器は弾けないし音符もかけない…しかーし!!(笑)今流行の『AI』中々仕事に使うのは職種柄!?(ただ使えないだけとも(( ̄...
4月12日(土)マクロおばちゃんも「妖精さんごっこ」で撮ってみました。 そしてハマりました(笑)チューリップだと妖精になりやすいのか…二人とも可愛い… 「親指プードル」かっていう写真が撮れた。。。午後はこれから桜を撮りに行くのだけど…桜は難しいだろうなー… 次に妖精さんになるとしたら「薔薇」かな… 昨日(5/20)から真夏日のなめこ地区、今日も暑かったなー。。。。マクロおばちゃん写真集「千本...
4月12日(土)みんな写真を撮るのでマクロおばちゃんは犬当番が多い… そんな犬当番の特典はこれ。。。。可愛い後ろ姿♪最近ちっともカメラを見てくれない方たち。でんでん太鼓とか、鳴りモノを持って行った方がいいのかな… モデルさんをしてくれるうちはたくさん写真撮ろー…そのうち出来なくなるもんねー… 誰かが書いていたけど、なるべく動画で残しておいた方がいいと…まだ生きててもらわないと困るけどさー...
4月12日(土)千本桜も最終回。2025年の桜もここで終わりかな。。。 北や標高の高いところへ出かければまだまだ写真は撮れると思いますが… 最近はとーんと出かけなくなったな。。。(笑)お出かけにいかなくてもなめこさんはお散歩してればとってもご機嫌なお顔して楽しそう。人もワンコも年を取ったなとつくづく思いました。今年は海もあんまり考えていません…お目々問題があるからね。元気だから泳いでもらいたい...
5/17の土曜日はあいにくの雨でしたが、思い切って深谷テラスパークへ。。。Dogフェスでした。トイプードル連れには雨は大敵(笑)まずは、保護者ランチタイム。 こちらのメキシカン料理店はワンコOKでうれしいです。乾杯〜!! Salud(サルー)外は雨…出店しているお店は大変です。午後はやむ予報でしたが中々雨が上がらず…13時半頃からお散歩スタート。アウトレットの大屋根の下は雨がかからないのでお散歩できました。霧雨...
4月12日(土)つづいてやって来たのは「児玉千本桜」 小山川河畔両側に約1,100本の桜が5kmに渡り咲き有名なお花見スポットです。 開花状況に合わせて県道44号線沿い約500mでライトアップも行っています。ちょうど満開ですね。5キロはしんどいので、途中までお写ん歩しながらお花見を楽しみましょう。今年見た桜の中で一番もこもこの桜。 青空に桜はテッパンの写真。 モデルさんたちも上手ですね。...
4月12日(土)チューリップ園に戻ってきました。下段にロープが貼っていない場所があったので(フォトスポットになっている)最後にルーたんとポーズを決めました。なめたん大きいな(笑) 二人ともまだこのポーズが出来るね。 来年も頑張ってポージングしてね♪さて、チューリップの後は、少し公園の周りに咲いている散っている桜で。この後千本桜にいくので練習。 だいぶ花びらが散っていて路面には花びらの絨毯が出来つ...
4月12日(土)ポタジェの庭で撮影していると…ルーたんが何やら楽しいことをしていました。 その名も「妖精さんごっこ」チューリップの隙間から…お花の隙間からワンコを撮る… うんうん・・・確かに可愛いね。。。今回は色とりどりだし、大小のお花も入り交じってて可愛い。特にここは可愛かった!!さらに後ろを花畑に加工すると…後ここは白い柵を一緒に入れてみました。中々高い柵だったのでこのなめこさんが乗っる籠は...
4月12日(土)ここは昭和記念公園のように、広さと起伏がないのでうまくはいけいがチューリップになりづらいですが、チューリップの密集度は抜群です。 人もそんなにたくさんはいないので、映り込みもひどくないです。 園内花壇のチューリップ畑とは別に、ポタジェの庭というところがあります。こちらはチューリップだけでなく季節の花が植えられていて、園内花壇のように単純ではないので色々な角度から撮れそう。。...
4月12日(土)この日は「深谷グリーンパーク」にチューリップを撮りにやって来ました。こちらは、農林水産省の国庫補助事業として平成8年7月に深谷市にオープンし他施設です。公園の敷地面積は約54,000m²(約16,335坪、東京ドーム1個強)。その中に地中海沿岸のリゾート地をイメージした北関東最大の全天候型屋内レジャープール「アクアパラダイス パティオ(通称パティオ)」と芝生広場をはじめとする大小の広場で構成しています。...
4月10日(木)頑張るシニア犬。 ベンチの使い方も座るだけではございません!! なめこさんは春の匂いを満喫中。 公園を移動しながらみんなでお写ん歩。 東屋でこんなカットも。 ひょっこりお顔を覗かせた写真も可愛い。ここは初めて撮ったね。来年もまたその次も一緒にこの景色を見ようね。おしまい...
4月10日(木)前日に引き続き、桜の第一なめ公園へ。前日の混雑に比べると嘘のようながら空き具合…スイセンも咲いていて、(ここトイレの隣(笑))後ろの木がヘンテコだけどミューパのスイセンが撮れなかったのでここで良しとしよう(笑) 今日は、お友だちのこまぱんちゃん家が遊びに来てくれました。 みんなワンコたちがシニア期でモデルさんも中々若いときのようには出来ないかもしれないけれど、頑張ってね。 ...
4月4日(水)マクロおばちゃん写真集ですが、明日も羊山の桜第2段なので別のお話を。 先日、ママの実家へ行きました。 母の諸々の手続きがすべて終わったわけではなく、中々書類ごとは面倒なことが多いですね。妹がテキパキと進めてくれるのでだいぶ助かってます。で、ランチをみんなで(なめこさんはおうちで番犬(昼寝付き))サイゼリヤに行ったのですが、噂通りの「神価格!!」500円でパスタとサラダとスープ付き。お腹...
4月9日(水)第一なめ公園には、ソメイヨシノの他にピンクのしだれ桜も咲きます。 芝生広場はお花見の方で賑わっていました。そして、なめこ地区のシンボル武甲山と桜の写真もここなら撮れる!!枝垂桜もつぼみを付けています。枝垂れた桜から覗いた感じがとても可愛い。 4月の中旬には、こちらの公園では芝桜の開花が始まりマルシェが開催されさらに多くの観光客で賑わうことと思います。 マクロおばちゃんへと...
4月9日(水)今年は、桜というか春の花の開花が少し遅れ気味で桜もここ最近は小学校の卒業式に満開近かったのに、入学式にちょうど8分咲き。 ランドセルと桜という絵に描いたような入学式になりました。 なめこさんもちょっと満開にはなっていなかったのですが、様子を見がてらやって来ました。お天気もよく青空と桜で撮れました。 が…なぜか花付きが例年よりよくないですね…昨年の猛暑のせいでしょうか…気温も...
なめこ家のゴールデンウイークのオフショット。この日は都内・グンマぁからお友だちが遊びに来てくれました。新入りのみるるんと一緒に初集合写真♪4月4日(金)写真だとこれで試食のシーンが終わりなので、最後だと思いますがこの食いつきよう… 家で食べさせてあげてない子のように最後の一口までおいしく頂きました。閉館1時間前に退場したなめこ家。今回は会場が広すぎて、見られなかったブースもありました。が、ワンコも...
ゴールデンウイークも終わりますね…この間お仕事でたっみなさまはお疲れ様です。なめこ家も徐々に通常モードに戻さないと…です。4月4日(木)こちらのエリア通路の至る所に試食コーナーのあるなめこさんにとってはパラダイスのような場所。 そして底なしの胃袋を武器にすれ違うワンコにガルつき、闊歩する13歳。 しかし保護者はモデル業務はさせました(笑) こちらの滑らない床材、気になったのですが、しっかり...
4月12日(水)芝桜の季節がやって来ました。今年(2023年)は前年(2022年)より美しく柄が見えてきそうです。地元のお友だちのマハロ君、そのお友だちのまゆ君がはるばる京都から遊びに来てくれたそうです。せっかくなのでと、マハロ君ママさんに誘っていただきました。少し早い開花状況でしたが、まゆ君・ママさん楽しんでくれたかな。この日のほんの数日前まで逆に京都に行っていたなめこ家。縁がありますね(*^_^*)チワワがまゆ君。ト...
4月10日(月)メイン会場奥にある「ポタジェの庭」という花壇には、 メインの展示圃場とは違う変わり咲きのチューリップが植えてありました♬ 変わり咲きは品種により開花のタイミングが違うようで元気に咲いているチューリップがありました☆木製のフェンスなどもあり、チューリップ以外にも花が咲いていました。 さてここからはマクロおばちゃん写真集可愛いなめこさんのお顔がたくさん撮れました。マクロレン...
4月10日(月)ブログの遅れを取り戻すごとく、ささーっとまいります。 今回訪れたのは、深谷市にある「深谷グリーンパーク」アクアパラダイスパティオという屋内レジャープールがあるところです。こちらにチューリップが咲いているということなので行ってみました。が・・・すでにピロンピロンに咲いてしまっていました(笑) まぁでもなんとなくは撮れそうなので、モデルさん投入。 なかなかいいお顔で頑張って...
4月7日(金)京都駅に到着。ママはお土産を買うのに大忙し(笑) きっと今の世の中、ECサイトですべて手に入るんだろうと思いつつ。。。。買う(笑)少し早かったのですが、新幹線のホームへ。山手線並に次々と発車する東京行き(^◇^;)さよなら京都…思い切って京都まで出かけられてよかった。学生時代の研修旅行以来で、いい経験になりました。なめこさん、京都駅でいったん解放してからまたまたしばらくバッグイン。さらになめこ...
4月7日(金)京都最終日はあいにくの雨。予定はすべてパー…( ̄。 ̄;)まずはゆっくり朝食を。最後の日は「和食」でまとめてみました。パパもご飯。 たっぷり食べて…調子の悪いビビママも軽めに朝食を取りました。楽しかった旅もおしまい。荷物をまとめてチェックアウト。ロビーには五月人形が… 今日の予定はすべてなくなり考えた末に・・・・バスの車窓から京都見学(笑) バスで遠回りして京都駅方面へ向かうこと...
4月6日(木)部屋へ帰ると、ひまそうなソッちゃんがお出迎えしてくれました。夜は冷たい雨。ビビママ体調が戻らず…しかし夕飯の時間にはホテル内の中華料理店へ夕食を取りに行けました。 体調悪いのに中華料理って…(^◇^;)予約してアタからねー…・(^◇^;) でもたっぷり運動してきたなめこ家は、無とーっても美味しく頂きました。 今夜は全員早寝をしましょう。いよいよ明日は関東へ戻りますよ。つづく...
4月6日(木)やっと下山して麓まで来ました。フーッ。。。でもなんだか気持ちよかったな・・(*^_^*)疲れた身体には甘いもの♪鞍馬寺の入り口にある、こちら『雍州路』さんわんこ店内OKのすてきcafe♪民芸調の店内は、ゆったり落ち着ける空間。早速パパはお汁粉を。。。ママはわらび餅。なめこさんには紫芋クッキーをお店の方からプレゼント。ありがとうございます(*^_^*)調子に乗ってアイスクリームも追加で食べちゃいました(笑)そろそろ...
4月6日(木)ひたすら階段を上ること…30分位かなー ようやく境内に到着ひ・ひ・ひ・人がおらん( ̄。 ̄;)だよなー。。。まーケーブルカーあるんですけどね…※ペットを連れての入山は可能ですが、ペットはケーブルに 乗ったり、お堂に入ることはできません。まずは境内中央にあるこの模様。 鞍馬山の信仰は、宇宙生命・ 宇宙エネルギーです。月輪の精霊―愛=千手観世音菩薩太陽の精霊―光=毘沙門天王大地の霊王―力=護法魔...
2024年5月18日(土)今日はおサボりブログ。本日はドッグフェスにゆるっと参加してきました。そこでかかりつけの動物病院も出店していて、リハビリ科の先生が歩行解析をしてくれるというので(無料)受けてみました。結果は…「筋肉が硬い」ということでした。歩行のバランスは、多少左後ろ足が弱いということでした。が…特に心配するほどでも無いというので一安心。12歳のお散歩の仕方や、ケアの方法などアドバイスしてもらいつつ、な...
4月6日(木)鞍馬寺に行く途中にある「由岐神社」拝殿は中央に通路をとった割拝殿という珍しい拝殿で桃山時代の代表的建造物でもあり現在は国の重要文化財。 例祭「鞍馬の火祭」は日本三大火祭・京都三大奇祭といわれています。御朱印とお参りを済ませさらに進みます。そういえば、源義経といえば鞍馬ってイメージ。 まだつづく坂道…突然現れた中門。山麓の仁王門の横にあって勅使門または四脚門と呼ばれ、朝廷の使い...
4月6日(木)ビビママと別れてなめこ隊が向かった先は…乗り換えてと♪ さらに静かな山里へ。じゃーんお天狗様の里へ到着。「鞍馬」へやって来ました。 ここから始まる階段地獄(笑)しかしこの時点では脳天気ななめこ家。 ワクワクが止まらない(笑)右側に見えるお茶屋さんが有名なわんこと入れるお店。帰りに寄ろう♪入山受付を済ませてっと。 さー出発ですよ。地味につづく坂道と階段。 なめこさん...
4月6日(木)階段を上り下りして頑張って歩いたお嬢ちゃんたちはまたまたバッグインで楽ちん。 ロープウェイで下山開始。 ケーブルカーに乗る前に運試しの「かわら投げ」あの輪っかをうまく通れば!!幸運が舞い降りたりする!!??まぁね、そうか簡単に舞い降りたりしないわな(笑) ケーブルカーでさらに下山。 京都市街が見下ろせるよい眺め。ケーブルカーと記念撮影。お嬢ちゃんたちには叡山電鉄までまた歩...
4月6日(木)だいぶ庚申が遅れているので巻きで!!(笑)延暦寺文殊楼を見に行きましょう。この階段の先にありますが、調子の悪いビビママとパパは坂道から行きます。ママとなめこさんは元気に(無駄に)登りました。こちらが文殊楼楼上には文殊菩薩がお祀りされていて、学芸上達や入試合格を祈願する人達の参詣が多いようです。つづいて大黒堂。 本尊の大黒天は、「三面出世大黒天」と言われ、大黒天と毘沙門と弁財天が一体になった姿を...
4月6日(木)バスから降りたら歩いて行きますよやっとお嬢ちゃんたちも歩けるねー 比叡山巡りとありますが、今回は巡っている時間はないので、まずは阿弥陀堂です。手水舎がある… この赤い鐘撞き堂は…「なすび婆」!???比叡山七不思議の1つに数えられる妖怪。比叡山の堂房などに現れて、不気味にニタリと笑うが、ただそれだけでこれといった悪さをする訳でもないらしい。このような看板が何カ所かありました。 ...
4月6日(木)ケーブルカーに乗って到着したと思ったら今度はロープウエイ(^◇^;) いったいどこまで登っていくのやら・・・ こんなに登ったよ。あの上までいくのか…ようやく山頂へ到着。 昨日の雨で路面が日所着いているのでなめこさんたちは引き続きバッグイン。 ソッちゃんも退屈そう。。。。 そして我々はバス乗り場へ…そうなんです。まだ到着しない比叡山延暦寺…( ̄。 ̄;) 山一体に延暦...
4月6日(木)叡山本線に乗って比叡山へ向かいますが、途中ケーブルカーへと乗り換えます。 京都しないの賑やかな感じは一切無く、山静かな景色になってきました。八瀬駅から少し歩いて、ケーブルカーに乗るために八瀬比叡山駅へ向かいます。 時間まで待合室で待機。人もあまりいなくてとても静か。下りのケーブルカーが到着しました。さー乗り込みますよ。もちろんお嬢ちゃんたちは袋の中。運転手さんは女性で...
4月6日(木)ぱっと晴れ渡った天気ではないのですが、なんとか雨もやんでお出かけできそうです。 その前に…・食事へ。 窓の外にはしだれ桜。満開の時はキレイでしょうねー。ビビママは昨晩から体調が優れず軽め。珍しくパパが和食チョイス。朝食はバイキングです ママは昨晩たっぷり食べたのでおかゆ。・・・・・・とカレー・・・・おかゆの意味は無いですね(^◇^;) 珈琲を飲んだら出発です。 ...
4月5日(水)最後はデザートです。 この頃になるとなめこさんは夢の中…早朝4時から起こされて一日歩いたのでおねむです。 美味しいディナーも頂いたのでホテルへ戻って温泉入って休みましょう。外は少々小雨がぱらついていましたが地下鉄で途中まで行くので安心。 最寄りの駅からタクシーでホテルに到着。 ビビママ御用達のHarvestでお疲れ様でした。「お休みなさーい。また明日♪」2日目へつづく...
4月5日(水)一泊目の夜は、こちら鉄板焼「grow」さん 昨年も京都の夕食に訪れました。前菜が出てきたので乾杯です。 この小窓からお料理が運ばれます。もちろんお嬢ちゃんたちにも美味しいプレートがありますよ。ソッちゃんも夢中。 トマト煮にホワイトソースでバケットとこちらは茶碗蒸し・・・カップ蒸し??(笑)が登場。 プリプリの伊勢エビにサラダ・・・・ス、すでにお腹が・・・(^◇^;) 牛カ...
4月5日(水)お茶もしたし、そろそろ市街地へ戻りますか… まずはお嬢ちゃんたちのオシッコを済ませ、バッグに…おおおーポストが茶壺!!!電車に乗るのでお嬢ちゃんたちはバッグでお昼寝タイム。 京都駅行きに乗って戻ります。 夕食まで微妙に時間があるので、鴨川沿いを少し歩くことにしました。 お嬢ちゃんたちはお散歩たくさん出来て楽しそう。川沿いに腰掛けて休んでいる人が結構います。 我々...