本日、コウちゃんの遺骨を引き取って来ました。 これからは、チームお空のメンバーとして、皆を見守ってくれます。 寄り目のコウちゃんも可愛かったです。 ブログランキングに参加しています。
エアコンの効いた快適な寝室で爆睡中のキオ 家の中の子は、梅雨など関係無さそう。 九州、四国、中国、近畿地方が、6月27日頃に梅雨明けしたと気象庁から発表がありましたが、そもそも、これらの地
本日は、タク、ラモ、プチ、パティの4匹で週末通院 タクについては、輸血後に貧血の原因になったと思われるステロイドの投与を一時的に中止した事が功を奏し、更に、貧血状態が改善し、他の血液検査の項目も問題
「お父さん、会社のPCが故障したので、新しく交換したそうですニャ。」 新しいPC 「これで、又、心おきなく、」 「スリスリ出来ますニャ。」 止めなさい! 前から熱暴走
歳をとっても身体の柔らかいバニー 「そりゃ、猫ですからニャ。」 羨ましいくらいの柔らかさです。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほんブ
本日は、コウとタクの2匹で、週中通院 コウは、本当に良く頑張っています。 血液検査の数値は、悪いながらも、横ばい この数値だけを見ると、とても、ステージ4bの末期癌とは判らない状態 癌
廊下のダンボールの上で寛いでいるミサ これは、不味いかも 「バレましたかニャ。」 ふと見ると、爪が結構伸びていました。 切らねば。 ブログランキングに参加しています。 このイラス
土曜日の通院時に、ご近所に住むプナちゃんも通院され、帰りは一緒に帰宅していました。 プナちゃんは、珍しいB型の血液で、3年前に我が家のモコママに供血してくれた子です。 又、我が家からボンちゃんを迎えて
本日、タクにマミの血を輸血しました。 夜帰宅後のタクは、昨日までとは打って変わり、食欲も戻って来ました。 「50cc供血しましたニャ。」 「私も、予備要員で、駆り出されま
猫ゲージの入り口は常にオープン状態 にも関わらず、 「私は、出ませんニャ。」 ミクは、何故か、ゲージの中が気に入っているようで、偶に外に出る事もありますが、基本、直ぐにゲージの中に
本日の週末通院は、カブ、トコ、コウ、タクの4匹 カブは、レメロン効果で食欲が戻ったおかげで、ずっと減少が続いていた体重が、増加に転じ、一安心です。 次回の通院は3週間後。 トコ
お母さんが、タクに流動食を与えています。 「オイラは、エリザベスカラー派ですニャ。」 タクも、鼻カテーテルを嫌がる事はありませんが、顔を洗う際に、鼻カテーテルを外してしまう可能性があるので
クリが、ひっくり返って寝ています。 ちょっと不気味です。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほんブログ村
本日は、プチ、パティの2匹の検診チェックと、コウの鼻カテーテルの再留置の為、週中通院 プチとパティは、2匹ともSAA(炎症反応)の数値が若干高いので、2週間後に再チェックします。
「若しかして、梅雨は明けましたかニャ?」 本日の東京は、晴れで気温は30度超え 明日以降も、同様の天候 梅雨は何処へ行ったのやら? ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチ
クリがキュリオの上で、キョロキョロしています。 どうやら、小さな虫が居るらしく、しきりに捕まえようとしていました。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっと
本日の週末通院は、ラモとタミの2匹 ラモは、いつものように、診察が終わると、診察室内を自由に歩き回っています。 タミは、7ケ月ぶりの検診 この状態で、香箱を組んでいま
大量の薬を毎日飲みながらも、日々ご機嫌なラモ 「ストレスフリーで過ごすのが一番ですニャ。」 今日も、ゴロゴロと可愛いです。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっと
今週は、東京も梅雨入り 近所の紫陽花も綺麗に咲いています。 「湿度が高いのは困りますニャ。」 蒸し暑い日が始まるのは、憂鬱になります。 ブログランキングに参加しています。 このイラスト
草木も眠る丑三つ時 何やら、ボリボリと音がするので、見てみると、 「お腹が空いて目が覚めましたニャ。」 人も猫も同じです。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお
顔を半分隠すような素振りのミワ 実は、顎を掻いていただけ。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほんブログ村
クリとロンが、廊下のダンボールの上に並んでいます。 特に何の意味も無く、たまたま、並んでいるようです。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほん
「どうにも、顎が痒いですニャ。」 ラモや、又もやパソコンで顎を掻くのは止めなさい。 「スッキリしますニャ。」 よそ様のお家でも、皆、パソコンの角で顎を掻くのか、聞いてみたいです。
本日は、タク、バニー、カブの3匹での週末通院 上から先生を見下ろすタク 貧血は少しずつ改善してきました。 バニーは、体重、血液検査の数値とも横ばいですが、出来れば、体重はも
本日は、ラモとタクの2匹で通院 ラモは、本当は、明日の週末通院の予定でしたが、夕方、お腹を壊したので、念のため、一日早めて本日の通院にしました。 リパーゼ(膵臓の状態を表す項目)がやっと、正常範
キオが寝る前のお手入れ中 キオは、我が家では珍しく、現在は、他の子と引っ付く事は無く、割と一人で過ごしています。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いし
「ラモちゃん、爆睡してますニャ。」 本日は、ラモの週中通院でした。 貧血状態、肝臓の状態、膵臓の状態を示す数値の改善が、本当に、極僅かずつの改善。 本人的には、見た目、元気に過ご
本日は、予定通り、ロンの内視鏡検査を行うため、朝一で、ロンを病院にお預けしてきました。 検査後、若干麻酔が残っており、ボーとしているロン こちらは、胃の噴門部 こちらは、空腸移行部
ミワが一人で寝ています。 「コウちゃんが、傍に居ないので、寂しいですニャ。」 コウちゃんのことが好きなミワは、コウちゃんがゲージの中に居るので、寂しそうにしています。 仲良し同志は、相方
病院でのコウちゃん 帰宅後、鼻カテーテルから流動食をあげます。 コウは、癌性疼痛があり、二種類の痛み止めを用いています。 痛み止めが効いている時は、比較的、元気に動けますが、痛
本日の土曜日の定例の週末通院は、タク、プチ、ラモの3匹 タクは、貧血の状態が改善傾向 プチも、炎症反応の数値が高かったのが、やっと、正常範囲に戻りました。 ラモも
「ブログリーダー」を活用して、〇0208さんをフォローしませんか?
本日、コウちゃんの遺骨を引き取って来ました。 これからは、チームお空のメンバーとして、皆を見守ってくれます。 寄り目のコウちゃんも可愛かったです。 ブログランキングに参加しています。
本日は、タク、カブ、ラモの3匹で通院 タクの貧血状態は改善傾向、とはいへ、そもそも、何で急激な貧血になったのかの原因が恐らく、ステロイドに起因しているだろうとは想定していますが、完全には特
バニーが寝室で寝ています。 よく見ると、後ろでタッキーが寝ていました。 臆病なタッキーは、バニーを隠れ蓑にしていたようです。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっ
コウちゃんを荼毘にふすため、お寺さんにお預けして来ました。 病院の先生、看護師さんから戴いた温かいメッセージ 毎回の事ですが、日々のケアが大変だった分、亡くなった時の喪失感も大きく、毎日、
コウちゃん、2025年7月9日15時23分に、お星さまになりました。 元気だった時のコウちゃん 仲の良かったタミと一緒 お母さんも在宅勤務で、お父さんと二人で、看取ってあげる事
本日のコウは、朝とお昼過ぎに大きな痙攣発作を起こし、午後は、ずっと手足をバタつかせる状態に。 先生に状況をお伝えしたところ、先日のエコー検査の際に、血栓の可能性も見られ、恐らく、その影響により発
本日、七夕の日を、何とか迎えられましたが、目に見えて、日に日に弱っていくのが判るコウちゃん。 今や、起き上がる事も難しくなりつつあります。 周りが囲われているのが落ち着くのか、ほぼ、トイレの中に
マミとプチがゲージ越しに何やら会話中 何を話しているの? 「内緒の話ですニャ。」 教えてくれないんだ・・・・ ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。
本日は、バニー、タク、コウの3匹で週末通院 本日は、エコー検査も実施。 バニーは、順調です。 タクは、又、貧血が進みだしており、場合によっては、貧血の原因が既往症とは全く別の可
本日は珍しくバニーとカブが一緒のベッドで寝ています。 身体の大きいカブは、優しいので、バニーの邪魔にならないように遠慮しています。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポ
ご飯を食べているナーちゃんを何気に撮影 顔を上げた時に、ふと、気になり、 アップしてみると、鼻水を垂らしている・・・ 風邪を引いたかと思いきや、 食べ終わった後のナーちゃんを、再度、
本日は、予定通り、コウの通院に行って来ました。 検査の結果は、低かった血圧は正常範囲に迄上り、逆に高かった対応は正常体温に迄下がりました。 但し、白血球と炎症反応のSAAは逆に、正常範囲
ミサが寝ています。 お腹が二段腹です。 「縦割れなので、二段腹では無いですニャ。」 物は言いようです。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。
本日で、6月が終了 5月27日に癌の切除手術を行ったコウも、何とか、6月を乗り切りました。 ただ、残念ながら、日を追うごとに、明らかに弱って来ています。 次の目標は、7月を乗り切る事。 本人が
エアコンの効いた快適な寝室で爆睡中のキオ 家の中の子は、梅雨など関係無さそう。 九州、四国、中国、近畿地方が、6月27日頃に梅雨明けしたと気象庁から発表がありましたが、そもそも、これらの地
本日は、タク、ラモ、プチ、パティの4匹で週末通院 タクについては、輸血後に貧血の原因になったと思われるステロイドの投与を一時的に中止した事が功を奏し、更に、貧血状態が改善し、他の血液検査の項目も問題
「お父さん、会社のPCが故障したので、新しく交換したそうですニャ。」 新しいPC 「これで、又、心おきなく、」 「スリスリ出来ますニャ。」 止めなさい! 前から熱暴走
歳をとっても身体の柔らかいバニー 「そりゃ、猫ですからニャ。」 羨ましいくらいの柔らかさです。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほんブ
本日は、コウとタクの2匹で、週中通院 コウは、本当に良く頑張っています。 血液検査の数値は、悪いながらも、横ばい この数値だけを見ると、とても、ステージ4bの末期癌とは判らない状態 癌
廊下のダンボールの上で寛いでいるミサ これは、不味いかも 「バレましたかニャ。」 ふと見ると、爪が結構伸びていました。 切らねば。 ブログランキングに参加しています。 このイラス
本日の週末通院は、ヒメ、ラモ、アミの3匹 ラモは、やっと体重の減少が止まり、少しですが、増加に転じました。 アミは、現在は、先週日曜日に処方した抗がん剤が極めて良く効いており
「タンゴでは無いですニャ。」 「タクですニャ。」 良く、そんな、昭和の懐かしい話題を知っているね。 因みに、タクは、黒猫ですが、ヒゲだけは白いです。 ブログランキングに参加しています
「ダンボールの上にも3年ですニャ。」 何だ、そりゃ?という感じですが、2021年6月にミサを保護してから3年経ちました。 この年は、我が家から車で10分程の地域で、再開発により辺り一帯の建物
相変わらずの猛暑日の中、見ているだけで暑苦しくなるような連中 さて、本日のアミくんは、昨日とは打って変わって、足取りもしっかりと、室内を徘徊しています。 眼つきもしっかり 日曜日に
本日のアミくんは、午前中からよたつく感じで徘徊行動が止まらず、先生と相談し、このままでは体力を消耗して身体に良く無い為、お昼過ぎにてんかん発作薬のダイアップを投与。 然しながら、効果が無く14時半に
本日も、東京は猛暑日 寝室はエアコンで快適な温度設定がされています。 「停電対策は、しっかり、お願いしますニャ。」 小玉王子のお父さんから、7月6日(土)の激しい落雷で5分程、停電が発生
本日、朝一でアミを連れて病院に行き、お預けしました。 実は、金曜日から、恐らく脳に転移していると思われる腫瘍の影響で、てんかん発作症状が発生。 幸い、ミルの時にダイアップというてんかん発作の薬を貰
いつもであれば週末通院するはずの土曜日 東京では、激しい落雷と大雨 プチとパティも円筒形ゲージの下段で固まっています。 近隣にも何度も雷が落ちており、久しぶりに、とんでも無いレベルの雷でした。
普段は、プチとパティの円筒形ゲージの上に居るマミ 極稀に、下に降りてきます。 運よく、一枚だけ写真を撮れましたが、撮った瞬間に、上に戻って行きます。 「下界は、危険が一杯ニャ。」
本日も猛暑日、昼間に玄関の外に出たところ、そこに珍客が、 ゴマダラカミキリさん 我が家は、マンションの10階 きみは、何所から来たの? 「それは、きっと、」 「私と同じで、飛行機
本日2回目の抗がん剤を処方する予定だったアミですが、血液検査の結果、貧血気味である事が判明 恐らく、1回目の抗がん剤の副作用の可能性が大 帰宅後は、起きているときは、見ての通り、
今日のアミくんは、日中は、傾眠時間が長く、心配でしたが、夜になってからは、やたら元気に。 ゲージから、出せ出せと鳴くので、扉を開けると、何故か上から出ようと藻掻くアミ 「あっ、出口はそちらで
「もう直ぐ、丑三つ時ですニャ。」 と、おもむろに動き出すロン 「深夜のオヤツは、お外には無い、家猫だけの特権ですニャ。」 お前さんを保護してくれた方に感謝するんだよ。 ロンも、
本日で、今年も前半終了 「ふと、気づいたら、半分終わってましたニャ。」 過去に無い程、今年の前半は、心身共に厳しい半年でした。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチ
本日は、バニー、カブ、アミの3匹で通院 バニーの血液検査の結果は、全般的には良いのですが、基準値内とはいへ、アルブミンの値が少し下がって来たので、次回は、尿検査、エコー検査も実施予定
キュリオの上でミサとナーが食事中 「見られていると、食べ難いですニャ。」 まあ、そう言わずに、ゆっくりお食べ。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。
アミは、以前よりは傾眠状態は減っていますが、この1~2日は、又、少し傾眠状態になる時間が増えています。 ゲージの中でも、グルグル歩き回っていたかと思うと、突然、傾眠状態に陥ります。
本日、お父さんは、胃と大腸の内視鏡検査を受けて来ました。 こちらが胃 これは大腸 「お父さんも、体重減少が止まらないですかニャ。」 ずっと調子の悪かった胃については、幸い(?)な
新しいドラム式洗濯乾燥機が納品されました。 10年前の機種に比べて、音も静かで、洗濯&乾燥に掛かる時間も大幅に短縮。 これから、又、何とか10年は、頑張って貰いたいです。 「洗面所から追い出さ
アミくん、この数日は、1日の内の傾眠状態時間は、2~3時間程度有るか無いかで、普通に寝ているか、元気に徘徊している時間が多くなっています。 鼻カテーテルが取れてしまったので、エリザベスカラーも外し