chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
〇0208
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2012/07/21

  • 緊急入院

    ​​本日の週末通院は、ヒメ、ラモ、アミの3匹 ラモは、やっと体重の減少が止まり、少しですが、増加に転じました。 アミは、現在は、先週日曜日に処方した抗がん剤が極めて良く効いており

  • タから始まるけれど

    ​「タンゴでは無いですニャ。」 「タクですニャ。」 良く、そんな、昭和の懐かしい話題を知っているね。 因みに、タクは、黒猫ですが、ヒゲだけは白いです。 ブログランキングに参加しています

  • の上にも3年

    ​​「ダンボールの上にも3年ですニャ。」 何だ、そりゃ?という感じですが、2021年6月にミサを保護してから3年経ちました。 この年は、我が家から車で10分程の地域で、再開発により辺り一帯の建物

  • 見てるだけで

    ​​相変わらずの猛暑日の中、見ているだけで暑苦しくなるような連中 さて、本日のアミくんは、昨日とは打って変わって、足取りもしっかりと、室内を徘徊しています。 眼つきもしっかり 日曜日に

  • 今日のアミくん

    本日のアミくんは、午前中からよたつく感じで徘徊行動が止まらず、先生と相談し、このままでは体力を消耗して身体に良く無い為、お昼過ぎにてんかん発作薬のダイアップを投与。 然しながら、効果が無く14時半に

  • 停電対策

    本日も、東京は猛暑日 寝室はエアコンで快適な温度設定がされています。 「停電対策は、しっかり、お願いしますニャ。」 小玉王子のお父さんから、7月6日(土)の激しい落雷で5分程、停電が発生

  • 2回目の抗がん剤処方

    ​​本日、朝一でアミを連れて病院に行き、お預けしました。 実は、金曜日から、恐らく脳に転移していると思われる腫瘍の影響で、てんかん発作症状が発生。 幸い、ミルの時にダイアップというてんかん発作の薬を貰

  • 雷鳴轟く

    いつもであれば週末通院するはずの土曜日 東京では、激しい落雷と大雨 プチとパティも円筒形ゲージの下段で固まっています。 近隣にも何度も雷が落ちており、久しぶりに、とんでも無いレベルの雷でした。

  • マミ様降臨

    ​普段は、プチとパティの円筒形ゲージの上に居るマミ 極稀に、下に降りてきます。 運よく、一枚だけ写真を撮れましたが、撮った瞬間に、上に戻って行きます。 「下界は、危険が一杯ニャ。」

  • 何処から来たの

    ​​本日も猛暑日、昼間に玄関の外に出たところ、そこに珍客が、 ゴマダラカミキリさん 我が家は、マンションの10階 きみは、何所から来たの? 「それは、きっと、」 「私と同じで、飛行機

  • 延期

    ​​​​​本日2回目の抗がん剤を処方する予定だったアミですが、血液検査の結果、貧血気味である事が判明 恐らく、1回目の抗がん剤の副作用の可能性が大​ 帰宅後は、起きているときは、見ての通り、

  • 今日のアミくん

    ​今日のアミくんは、日中は、傾眠時間が長く、心配でしたが、夜になってからは、やたら元気に。 ゲージから、出せ出せと鳴くので、扉を開けると、何故か上から出ようと藻掻くアミ 「あっ、出口はそちらで

  • 草木も眠る

    「もう直ぐ、丑三つ時ですニャ。」 と、おもむろに動き出すロン 「深夜のオヤツは、お外には無い、家猫だけの特権ですニャ。」 お前さんを保護してくれた方に感謝するんだよ。 ロンも、

  • 前半終了

    ​​本日で、今年も前半終了 「ふと、気づいたら、半分終わってましたニャ。」 過去に無い程、今年の前半は、心身共に厳しい半年でした。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチ

  • 念入り

    本日は、バニー、カブ、アミの3匹で通院 バニーの血液検査の結果は、全般的には良いのですが、基準値内とはいへ、アルブミンの値が少し下がって来たので、次回は、尿検査、エコー検査も実施予定

  • 見られていると

    キュリオの上でミサとナーが食事中 「見られていると、食べ難いですニャ。」 まあ、そう言わずに、ゆっくりお食べ。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。

  • 落差

    アミは、以前よりは傾眠状態は減っていますが、この1~2日は、又、少し傾眠状態になる時間が増えています。 ゲージの中でも、グルグル歩き回っていたかと思うと、突然、傾眠状態に陥ります。

  • 内視鏡検査

    ​本日、お父さんは、胃と大腸の内視鏡検査を受けて来ました。 こちらが胃 これは大腸 「お父さんも、体重減少が止まらないですかニャ。」 ずっと調子の悪かった胃については、幸い(?)な

  • 新調

    ​新しいドラム式洗濯乾燥機が納品されました。 10年前の機種に比べて、音も静かで、洗濯&乾燥に掛かる時間も大幅に短縮。 これから、又、何とか10年は、頑張って貰いたいです。 「洗面所から追い出さ

  • 取れた

    ​​アミくん、この数日は、1日の内の傾眠状態時間は、2~3時間程度有るか無いかで、普通に寝ているか、元気に徘徊している時間が多くなっています。 鼻カテーテルが取れてしまったので、エリザベスカラーも外し

  • もう少し

    ​​「風邪の具合は如何ですかニャ。」 喉の痛みは、かなり和らいで来ましたが、微熱と身体の痛みが取れません。 明日から、又、仕事ですが、本調子までは、もう少し掛かりそうです。 ブログランキングに参

  • 一喜一憂

    ​今週の週末通院は、定番のルナ、ラモ、アミの3匹 ルナは、残念ながら、又も、腎臓の数値が少し悪化 ステージでいうと、ほぼ3 食事の管理の徹底を厳しく指導されています。 ラモは

  • 色々ダウン

    「ダウンする時は、色々、ダメになりますニャ。」 お父さんが、いよいよ風邪でダウンしつつある今週、前から調子の悪かった、ドラム式洗濯乾燥機も遂にダウン。 ちょうど10年でダメになりましたが、沢山

  • 無理するな

    ​「お父さん、あまり無理しないほうが良いニャ。」 そろそろ、気合と根性が途切れそうな・・・・ ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほんブログ村

  • 何のまじない?

    ​「お父さん、風邪の具合は、如何ですかニャ?」 「お父さんの代わりに、顔を洗っておきましたニャ。」 何のまじないかは不明ですが、目の前で、顔を洗われても、風邪が良くなるわけでは

  • 巷の噂

    お久しぶりのタオくん 「巷の噂では、突然の激写には、あっかんべーが、有効らしいですニャ。」 何だ、その巷の噂とやらは? ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお

  • タンタンは見た

    ​​何やら視線を感じます。 反対側に回ると 「しまった、見つかったニャ。」 「こういう時は、あっかんべー、で誤魔化すニャ。」 因みに、廊下に山積みになっているダンボール箱の中

  • ダウン

    「お母さん、しっかり身体を休めて下さいニャ。」 実は、お母さん、火曜日頃から風邪を引きダウンしています。 今年は、ラト、ミル、ケイ、ニンニンが亡くなってしまい、アミも重篤な病気を抱え、心身共に

  • 食べた

    ​​本日は、ヒメ、ラモ、アミの3匹での週末通院 ヒメは、今回も、僅かですが、血液検査の数値が悪化している為、インターフェロン(インターキャット)の投与をヒメにも行う事にしました。 ラモは

  • 爪とぎ

    ​​アミくん、水曜日に投与した抗がん剤(ドキソルビシン)とステロイドの組み合わせが、功を奏したのか、一日の内の傾眠状態の時間が大幅に減少しました。 元気に伸びをした後に、カーペットで爪とぎを開始

  • 熱吸収

    もはや梅雨入り前に夏にでもなったのかという暑さ 「熱吸収が良くて困りますニャ。」 ナーちゃんと、マミを見ていて、黒い色は、熱吸収が良いので、黒猫は、夏はお外では大変だったろうなと、ふと、思

  • 抗がん剤投与開始

    ​本日アミにドキソルビシンという抗がん剤を投与しました。 帰宅後のアミは、例によって、傾眠状態と元気に徘徊状態が交互に現れています。 傾眠状態の時は、お父さんがずっと膝の上に抱えています。

  • いつだった?

    ​太い尻尾 伸びた爪 コウちゃんです。 コウちゃん、前回、爪を切ったのは、いつだっけ? 「そんな事、覚えている訳が無いですニャ。」 そりゃそうか。 では、そろそろ、爪を切らない

  • 比較的安定

    ​その日によって好不調の波があるアミ。 本日は比較的好調で、ほぼ目も見えているようで、室内を元気に歩き回っていました。 目もしっかりしています。 ただ、ラトがそうだったように、排せつを

  • アミの状態

    5月28日に小腸の腫瘍を切除したアミ。病理検査の結果が戻って来ましたが、今までに経験した事がないほどの重篤な状態です。腫瘍は、小腸の腸腺癌とリンパ腫の複合型という極めて珍しいタイプ。更に、手術前に失明

  • 鼻提灯

    本日は、ルナ、ラモ、プチの3匹での週末通院 鼻に注目 見事な鼻提灯 ラモは、インターフェロン治療のおかげで、遂に、BUN、クレアチニンといった腎臓の状態を表す数値が基準値内

  • 原点

    ニンニンの遺骨を本日、引き取って来ました。 これからは、チームお星さまとして、お空の上から、我が家の子達を見守ってくれます。 2005年6月のニンニンとお母さん 2005年7月 20

  • 分けて貰う

    仲良しカップルのルナとバニーに、何故か、ちゃっかり、ナーちゃんまでもが引っ付いています。 この子達から、元気を分けて貰っています。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっと

  • 落ち込むわけには

    本日、ニンニンをお寺にお預けして来ました。 帰る際に、ケイの遺骨を受け取りました。 シニアの子が多い分、毎年、数匹、見送る事は覚悟していますが、今回のように、僅か数日の間に、見送りが続

  • 力尽きました

    2024年6月4日 朝6時47分 ニンニンは力尽きて、お星さまになりました。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほんブログ村

  • お預けしました

    本日、お昼にケイちゃんを荼毘にふす為、お寺にお預けして来ました。 病理解剖後に、先生、看護師さんが、ケイちゃんを綺麗にして下さりました。 昨日の病理解剖では、見た目には、死因に繋がるような

  • 突然のお別れ

    ケイちゃんが、本日未明、3時33分に、突然、お空に旅立ってしまいました。 土曜日の定期通院では、血液検査の数値は若干は悪いものの、状態は特段悪化しておらず、即座に命に関わるような心配は、全く無か

  • 帰宅

    本日も、ケイ、ニンニン、ラモ、ルナ4匹で週末通院し、帰りは、アミも一緒に帰宅。 ケイは、一時期酷かったゲリが、ほぼ治まりました。 ニンニンは低血圧に陥っているので、血圧を下げて

  • 5月終了

    「早いもので、5月中終わりましたニャ。」 「湿度も高くなって来ましたニャ。」 もう暫くしたら梅雨入り。 エアコンの除湿を稼働させないと。 ブログランキングに参加しています。 このイラスト

  • 日本一?

    2018年5月に里親様の家族に迎え入れてもらった空ちゃん、海ちゃん兄弟 ​https://plaza.rakuten.co.jp/lannanafu/diary/201805280000/​ 里親様から、近況画像をお送りいただきました。 上が空くん、

  • 週中通院&お見舞い

    本日は、ニンニンとヒメを連れて週中通院と、アミのお見舞いに行ってきました。 ニンニンはロイナーゼ(抗がん剤)を注射 ヒメの状態は横ばい アミは、本日は、顔付きもしっかりしていまし

  • 無事終了

    アミの手術が無時に終了しました。 まだ、麻酔から覚めたばかりで、ぼーとしているようです。 手術中の画像 お腹の中から小腸を取り出したところ 腫瘍を確認中 切除した腫瘍を含

  • 落ちるなよ

    廊下のダンボールの上に、何故か二人で乗っかっているクリとロン 重さで、ダンボールが傾いでいます。 落ちるなよ! ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。

  • 失明

    癌の可能性が高いアミくん 病気に起因しているのかは不明ですが、失明した事も判明 家の中をウロウロ彷徨う行動をしており、抱っこしてあげると、安心しています。 ブログランキングに参加してい

  • 少し改善

    本日も、先週同様、ラモ、ニンニン、ルナ、ケイの4匹で通院 今週は、やっと全員、先週より、若干ですが改善傾向に。 引き続き、気を抜かずにケアしていきます。 ブログラン

  • 病気の連鎖

    以前から、嘔吐と下痢の回数が多かったアミくん 他のシニアの子のケアに追われ、アミくん自身は未だ、10歳という事もあり、定期チェックを怠っていました。 ところが、昨夜から明らかに、様子が可笑しく元気が

  • 暑くないのか

    毎度、お馴染みの光景 一人用のガリガリサークルの中に、タクとラモの2匹で入り込んでいます。 そろそろ、気候も暖かい日が続くようになっており、暑くないのか、よく、これで熟睡出来るなと、不思議

  • 鼻カテーテル

    本日、お父さんがzoomで会議中に、院長先生から、「ニンニンちゃんに鼻カテーテルの設置をして、流動食を給餌できるようにしましょう。」との電話連絡が入りました。 急遽、その後の予定を全てキャンセルして、病

  • 特別展示中

    めったに見られないロンの肉球 「春の特別展示中ですニャ。」 拝めるのは、年に一回のようです。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほんブログ

  • 盛沢山

    お母さんがニンニンに、皮下補液と注射の処置を行っています。 「盛沢山ですニャ。」 これ以外にも、飲み薬もありますが、ニンニンは嫌がらずに、大人しく処置を受けています。 ブログランキン

  • 片手でブンブン

    お母さんがヒメの皮下補液を行っていると、必ず、トコもやってきます。 「お母さん、いつものやつをお願いしますニャ。」 いつものやつとは、お尻トントンからの、 尻尾をブンブン

  • ニンニン帰宅しました

    本日の週末通院は、往きはラモ、ケイ、ルナの3匹で、帰りはニンニンも加わり4匹での帰宅。 ラモは、インターフェロンの効果で、各種血液検査の数値が下がり続けています。 が、やはり効き目が強いとい

  • 誰だろう

    廊下の箱の上のかごの中に黒猫が クリのような気もしますが・・・・ 誰だろう? ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほんブログ村

  • 今日はタク

    いつもはルナと引っ付いているバニーが、今日はタクと一緒に寝ています。 体勢的には、寝ているバニーの上に、タクが乗っかった感じです。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチ

  • 少しだけ

    マミちゃん、可愛いねぇ。 「当然ですニャ。」 お腹が白い黒猫は、マミ以外に居ますが、つま先にまで、白地が入っている黒猫はマミだけ。 少しだけの白地ですが、特別なチャームポイントです。

  • 延長

    退院予定だったニンニンですが、週末の土曜日まで入院を延長することにしました。 ニンニンの血液検査の結果、いくつかの項目で、全く改善されていない事が判明。 可能性として高いのが、消化器に何かし

  • 動線上のカブ

    ミサが珍しくカブの毛繕いを行っています。 「動線上のカブちゃんですニャ。」 どうやら、ミサがリビングを横切ろうとしたら、そこにカブが寝転んで居たようで、行きがかりついでに、毛繕いをして

  • お見舞い

    ニンニンのお見舞いに行って来ました。 早期入院が功を奏したようで、数値が改善して来ました。 お母さんと、お父さんの顔を見て安心したのか、ずっと、ゴロゴロ言って喜んでいました。

  • 緊急入院

    本日も、先週と同じく、ラモ、ケイ、ルナ、ニンニンの4匹で通院 「インターフェロンが効いてきましたニャ。」 「貧血は少し改善しましたニャ。」 「オイラもインターフェロンの注射を

  • 落ち着かない

    ルナが、大き目のダンボールの空き箱に入っています。 何やら、もぞもぞしています。 「どうも、落ち着きませんニャ。」 どうやら、大き過ぎたようです。 ブログランキングに参加し

  • 押さえこみ不要

    ニンニンも腎臓の数値が悪化して来ています。 我が家で皮下補液している子達は、有難いことに、皆、大人しく補液させてくれますので、押さえ込む必要はありません。 ブログランキングに参加しています。

  • どう見ても

    カブが入っていたちぐらに、バニーが入り込んだようです。 どう見ても、窮屈そうです。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほんブログ村

  • 上がれない

    ナーちゃんが浮かない顔をしています。 どうしたの、ナーちゃん? 「上に行けませんニャ。」 いつも、ロンと一緒にキュリオの上に居ますが、何故か、別の黒猫が居ます。 多分、クリだと思いま

  • 効果の程は

    我が家では、もはや人間は使わず、猫達のねぐらと化している寝室ですが、ベッドの横にマーキングされてしまい困っています。 そこで、色々調べていたら、猫はアルミホイルの上は、感触が悪いのか歩かない、という

  • 後一日

    本日は5月5日、こどもの日 GWも残すところ、後一日 ナーちゃん、明後日から仕事だよ。 「既に、働いている人達も居ますニャ。」 ベランダから見える建築中のビル 2棟のビルが、GW中の夜間

  • インターフェロン

    本日は、ケイ、ニンニン、ルナ、ラモの4匹で通院 ケイは、なかなか、状況が好転しません。 薬の量も、かなりの量 通院途中で、トイレを我慢できず、キャリーの中でしてしまった

  • 向けるでない

    目の前のこれは・・・・ お父さんの目の前に、尻を向けるでない。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほんブログ村

  • 真ん中

    本日は、GWの真ん中 いつもの通り、仲良く寝ているルナとバニー 我が家では、変わらぬ日常が過ぎています。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほん

  • ずっと一緒

    ミルが戻って来ました。 2か月ほど、ラトには寂しい思いをして貰いましたが、これからは、ずっと一緒です。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。

  • 早くも終了

    「あっという間に、4月が終わりましたニャ。」 この一か月は、本当に、あっという間でした。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほんブログ村

  • 昭和の日

    ​昭和世代にとっては天皇誕生日だった4月29日 昭和を懐かしく思いながら、ゆっくり過ごしています。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほんブログ

  • 少しのんびり

    「少し休んで下さいニャ。」 「お疲れの様子ですニャ。」 コウと、タミに労いの言葉を掛けられましたが、お父さん、お母さん、GWは、少しのんびりさせて貰おうと思います。 ブログランキングに参

  • GW初日

    ​GW初日の本日は、お昼に、ミルを荼毘にふして貰うため、お寺にお預けしてきました。 夕方は、ケイ、タンタン、ニンニン、プチの4匹を連れて通院 ケイについては、貧

  • 又一緒

    ミルは、2月に亡くなった兄妹のラトといつも一緒に引っ付いていました。 お空の上で、又、一緒になれます。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほ

  • お星さまになりました

    本日、16時38分、お母さんに抱かれながら、ミルが虹の橋を渡って行きました。 昨夜、お母さんに引っ付いて寝るミル 本日、午前、徐々に弱って行くミルを心配して、ラモが横に来てくれました。

  • 本日のミル

    昨日までは、少ないながらも、自分でチュールを舐めていたミルですが、本日は、全く、口にしなくなりました。 恐らく、BUNの数値が更に悪化したものと思われます。 補液や、注射の処置の為、ミルを

  • 甘噛み

    ​お父さんと一緒に寝ているケイちゃんが、最近、やたら甘えるようになりました。 寝ていると、手や足の指を甘噛みして、撫でてくれと催促してきます。 お父さんと一緒に寝るようになってから4年。 嬉

  • 本日のミル

    昼間は、ほぼずっと寝ていますが、夜になり、お母さんが帰宅すると、少し元気が出てきます。 量はごく僅かですが、チュールなどを舐める食欲は未だあります。 ブログランキングに参加しています。

  • ターミナルケア

    遂に、ミルの静脈がもたなくなりました。 血液検査の結果も、極めて厳しい状態 帰宅後のミル この数値で、良く食欲があるなと、不思議なくらいですが、いつ意識が混濁しても可笑しくない状

  • クレアチニンの上昇

    今週の週末通院も2匹 他の子のご飯まで食べてしまうラモは、しっかり体重も増加していました。 「リンパの腫れは無さそうですニャ。」 ラモも、ルナも、日常生活を見ている限りは

  • お腹が

    黒い肉球 黒いお腹 誰かな? 「クリですニャ。」 ニャンコタワーの棚の穴から、黒いお腹がポッコリ。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いしま

  • 醸し出す

    物陰から半分だけ見える顔 ミワです。 お鼻の細い白い線が、なかなか、美人感を醸し出しています。 ブログランキングに参加しています。 このイラストを、ポチっとお願いします。 にほんブロ

  • 珍しい組み合わせ

    珍しく、ロンがヒメに引っ付いて寝ています。 昔は気難しい性格だったヒメも歳を取り温厚に。 ワンパクなロンが引っ付いていても、気にしません。 ブログランキングに参加しています。 このイラス

  • 天は我を見放した

    ラモが収納ボックスの中に居ます。 ただ、上から見れば、隠れているのがバレバレ 結局、お母さんに、皮下補液されています。 「どうして、見つかったかニャ。」 天を仰ぎ見るラモ

  • 大魔王

    本日も、結構な暖かさ、にも関わらず、相変わらず引っ付いているルナとバニー けれど、何故か、ルナが横を向いています。 声を掛けると、 「鼻くそがこびりついてしまいましたニャ。」

  • 留置針交換

    ミルは、本日も通院です。 副院長先生が、目を凝らして、血管を探しています。 静脈点滴の為に、血管に留置針を設置していますが、この針は最長でも7日毎には交換する必要がありますが、場合によ

  • 今日は2匹

    今週は、水曜日にミルとケイ、金曜日にもミルを連れて通院しており、本日の週末通院は、ニンニンとラモの2匹 本日は、問診を副院長先生がされます。 帰宅後の夕飯タイム 皆、待ち遠しく、台

  • ボケ猫

    「ボケてますニャ。」 わざと、ボカしたんだよ。 一枚目の写真は、強調したい部分を際立てるため、敢えて、それ以外の部分をボケさせています。 二枚目の写真は、全体がくっきり写るように撮っていま

  • 調子が良い

    本日のミルは、食欲もあり、ゲージの扉を開けると、出てきてリビングを散策 一通り散策が終わると、自分でゲージに戻って行きます。 昨日から静脈点滴の流量をほんの少し増やしたのが良か

  • 背中で泣かす

    カブが一人で、残り物を食事中 「お外時代は、この背中のハートマークで、女の子達を何人も泣かせて来ましたニャ。」 哀愁漂う後ろ姿 カブは、家の中に入ってからも、皆から慕われています。

  • 軒下

    ラモが、パソコンキーボードを頭の上に乗っけています。 「軒下を借りていますニャ。」 ノートパソコンをテーブルに置いてあったティッシュボックスの上に置いていたところ、高さがちょうど良かっ

  • 三色丼

    皆、お待ちかねの夕飯 ミルもしっかり食べています。 「なかなか、美味しかったですニャ。」 今日の夕飯は、三色丼。 皆、三つの味を楽しみました。 ブログランキングに参加しています

  • 寝ている時間は多いけど

    寝室に行くと、ヒメが寄って来ます。 「さあ、撫でて下さいニャ。」 歳を取って一日の大半を寝ているヒメですが、お母さん、お父さんの顔を見ると、近づいて来て、撫でてくれせがみます。 ヒメ

  • 週末通院

    本日は、ミル、ニンニン、ラモ、ケイの4匹で通院 ミルは。クレアチニンが少し下がりました。 ニンニンも、腎数値が高まっており、薬を変更 ラモ

  • 判っちゃいるけど

    皆、お母さんからのお尻トントン待ち ルナも、尻尾を上げています。 気を許した瞬間、 無駄な抵抗むなしく、薬を飲まされています。 毎回、判っちゃいるけど、お尻トントン

ブログリーダー」を活用して、〇0208さんをフォローしませんか?

ハンドル名
〇0208さん
ブログタイトル
我が家のニャンコ軍団
フォロー
我が家のニャンコ軍団

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用