chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 私の旅・2024お墓参り《鳥辺野・化野》を巡りて

    令和6(2024)年5月、人生2度目の甲辰(きのえたつ)の節目を迎え、125ccスクーターに跨り、テント生活をしながら、京都と奈良へお墓参りツーリング。還暦の翌日に出発して、旧灌仏に、無事帰って来る事が出来ました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~京都では、いにしえからの葬送地、鳥辺野(とりべの)と化野(あだしの)の葬送ルートを歩いてきました。父方先祖の古い墓石がある現在のお墓が市営清水山墓地にあり、エリアが鳥辺野そのものだからです。大正十五年三月二十五日の曾祖母の葬送で『遺骸を輿に乗せ、花籠車・放鳥車を共に「故小嶋〇〇の棺」と大書きした弔旗を先頭に立てて葬列をつくり、清水山の小嶋家の墓地に葬った』(正に野辺送り)の記録があり、昭和十五年十月、明治三十七年生ま...私の旅・2024お墓参り《鳥辺野・化野》を巡りて

  • 私の旅・2024お墓参り《重要伝統的建造物群保存地区》を廻りて⑤

    私はライダーです。現在は125ccの原付2種スクーターに乗っています。令和6(2024)年5月、人生2度目の甲辰(きのえたつ)の節目を迎え、それに跨り、テント生活をしながら、京都と奈良へお墓参りツーリング。還暦の翌日に出発して、旧灌仏に、無事帰って来る事が出来ました。道中、歴史的町並みの保存・整備・活用を行っている《重要伝統的建造物群保存地区》(Wikipediaによる説明はこちら)を訪ね、歩き、見て感じ、観じ、豊穣のひとときを過ごしていました。【全国伝統的建造物群保存地区協議会(伝建協)】ホームページはこちら長いので『重伝建』とか『伝建地区』と言う人が多いようです。今回の旅で訪れた重伝建地区。旧北国街道・海野宿(長野県東御市)→旧中山道・奈良井宿(長野県塩尻市)→旧中山道・妻籠宿(長野県木曽郡南木曽町)...私の旅・2024お墓参り《重要伝統的建造物群保存地区》を廻りて⑤

  • 私の旅・2024お墓参り《重要伝統的建造物群保存地区》を廻りて④

    私はライダーです。現在は125ccの原付2種スクーターに乗っています。令和6(2024)年5月、人生2度目の甲辰(きのえたつ)の節目を迎え、それに跨り、テント生活をしながら、京都と奈良へお墓参りツーリング。還暦の翌日に出発して、旧灌仏に、無事帰って来る事が出来ました。道中、歴史的町並みの保存・整備・活用を行っている《重要伝統的建造物群保存地区》(Wikipediaによる説明はこちら)を訪ね、歩き、見て感じ、観じ、豊穣のひとときを過ごしていました。【全国伝統的建造物群保存地区協議会(伝建協)】ホームページはこちら長いので『重伝建』とか『伝建地区』と言う人が多いようです。今回の旅で訪れた重伝建地区。旧北国街道・海野宿(長野県東御市)→旧中山道・奈良井宿(長野県塩尻市)→旧中山道・妻籠宿(長野県木曽郡南木曽町)...私の旅・2024お墓参り《重要伝統的建造物群保存地区》を廻りて④

  • 私の旅・2024お墓参り《重要伝統的建造物群保存地区》を廻りて③

    私はライダーです。現在は125ccの原付2種スクーターに乗っています。令和6(2024)年5月、人生2度目の甲辰(きのえたつ)の節目を迎え、それに跨り、テント生活をしながら、京都と奈良へお墓参りツーリング。還暦の翌日に出発して、旧灌仏に、無事帰って来る事が出来ました。道中、歴史的町並みの保存・整備・活用を行っている《重要伝統的建造物群保存地区》(Wikipediaによる説明はこちら)を訪ね、歩き、見て感じ、観じ、豊穣のひとときを過ごしていました。【全国伝統的建造物群保存地区協議会(伝建協)】ホームページはこちら長いので『重伝建』とか『伝建地区』と言う人が多いようです。今回の旅で訪れた重伝建地区。旧北国街道・海野宿(長野県東御市)→旧中山道・奈良井宿(長野県塩尻市)→旧中山道・妻籠宿(長野県木曽郡南木曽町)...私の旅・2024お墓参り《重要伝統的建造物群保存地区》を廻りて③

  • 私の旅・2024お墓参り《重要伝統的建造物群保存地区》を廻りて②

    私はライダーです。現在は125ccの原付2種スクーターに乗っています。令和6(2024)年5月、人生2度目の甲辰(きのえたつ)の節目を迎え、それに跨り、テント生活をしながら、京都と奈良へお墓参りツーリング。還暦の翌日に出発して、旧灌仏に、無事帰って来る事が出来ました。道中、歴史的町並みの保存・整備・活用を行っている《重要伝統的建造物群保存地区》(Wikipediaによる説明はこちら)を訪ね、歩き、見て感じ、観じ、豊穣のひとときを過ごしていました。【全国伝統的建造物群保存地区協議会(伝建協)】ホームページはこちら長いので『重伝建』とか『伝建地区』と言う人が多いようです。今回の旅で訪れた重伝建地区。旧北国街道・海野宿(長野県東御市)→旧中山道・奈良井宿(長野県塩尻市)→旧中山道・妻籠宿(長野県木曽郡南木曽町)...私の旅・2024お墓参り《重要伝統的建造物群保存地区》を廻りて②

  • 私の旅・2024お墓参り《重要伝統的建造物群保存地区》を廻りて①

    私はライダーです。現在は125ccの原付2種スクーターに乗っています。令和6(2024)年5月、人生2度目の甲辰(きのえたつ)の節目を迎え、それに跨り、テント生活をしながら、京都と奈良へお墓参りツーリング。還暦の翌日に出発して、旧灌仏に、無事帰って来る事が出来ました。過去記事【ソロ・バイクツーリング、私の旅】のその後、2024年編。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~気を付けて行ってきまーす('ᴗ')و妻におにぎりを作って貰って出発!2年前のお盆時期に同様のお墓参りツーリングをした際は、直射日光対策で白装束。今回は日較差対策で、アウターに防水・防風・透湿素材のライダーウェアで旅に出た。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...私の旅・2024お墓参り《重要伝統的建造物群保存地区》を廻りて①

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こじやんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こじやんさん
ブログタイトル
心にうつりゆくよしなしごと/小嶋基弘建築アトリエ
フォロー
心にうつりゆくよしなしごと/小嶋基弘建築アトリエ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用