ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
手を見ないで弾く練習をしてすっかり安定した生徒さん。ぐんと上手になりました。
前回決めた曲が、 すっかり弾けるようになっています。 たどたどしい所が全くなくて、 テンポもいい感じ。 1週間でこんなに弾けるようになるなんて、 もうすご…
2024/04/30 20:43
花の綺麗な季節ですね。
花の綺麗な季節ですね。 しばらく咲いてくれなかった庭のジャスミンも、 今年は花をつけました↓ ライラックは、ひと房しか咲かないのですが、 東京だと暑すぎる…
2024/04/29 20:49
練習する子の育て方「成長したい気持ちを信じて励まし続けること。」
毎月教室で発行しているニュースレターに掲載しているコラムを、 こちらにも転載いたします。 + + + + + + + + + 練習する子の育て方 「成長した…
2024/04/28 19:55
伸びる時期の子どもは明るくて生き生きしていて、見ているだけで元気をくれますね。
すごく安定してきたなと、感心してしまいました。 早々に譜読みが終わって、 美しく弾くための練習を重ねている生徒さんです。 16分音符が続く難しい所も、 …
2024/04/27 19:53
音を聴いて理解すると何だか弾けちゃう中学生。素敵ですね。
このところレッスンの度に、 スムーズに弾ける部分が増えています。 この曲の動画サイトを知らせたら、 それをよく見ているようなのです。 この子は面白い子で…
2024/04/26 20:22
複雑なリズムを解読して忘れないように録画。楽しんでいる様子が素敵です。
「動画を撮ってください」 と言っているのは高校生の生徒さんです。 何の動画かというと、 自分が弾いている所。 複雑すぎて意味不明だったリズムを、 一緒に解…
2024/04/25 19:59
今年の発表会でも当日の諸注意の動画を作成します。
ここ数年、発表会の最初に、 当日の諸注意についての動画を流しています。 当たり前の注意ばかりですが、 一応伝えておかないと、 会場がざわついてしまったりして…
2024/04/24 20:12
教えた通りに部分練習して、弾きにくかった所をスムーズにしてきました。
前回難しいと言っていた所が、 スムーズになっています。 「ここ、上手になったね」、と感心していると、 「練習しました」、とひと言。 なるほど、 教えた通り…
2024/04/23 20:12
高校生になって楽しそうです。ピアノもさすがに安定した10年選手の生徒さんです。
部活も決まって楽しそうな、高1の生徒さん。 入学早々ピッタリの部活に出会ったようで、 話を聞いているだけでも夢が広がってきます。 そんな中でもピアノは安…
2024/04/22 20:27
友達のお教室の発表会のお手伝いに行ってきました。
今日は友達のお教室の発表会でした。 お花でいっぱいの素敵な舞台です。 百合の香りが漂う舞台でお手伝いさせていただけて、 うきうき。 もちろん生徒さんた…
2024/04/21 19:11
久しぶりの対面レッスン。一段と可愛く成長した姿に会えました。
久しぶりに対面レッスンにやってきました。 お家がちょっとだけ遠いこともあって、 オンラインレッスンが続いている生徒さんです。 そんな中、この日は何と、 初…
2024/04/20 19:07
注文を出したら嬉しそうにしています。上達している自分を感じたのかもしれません。
「この音は強くてもいいけど、ここは小さくしてね」 「ここはペダルを踏んでいるけど、 手でちゃんとつなげてね」 「この和音の進行は、2の指を軸にしてスムーズにね…
2024/04/19 20:17
教えた練習をきちんとやっています。前向きな気持ちが嬉しいですね。
16分音符の続く部分が、 だいぶ滑らかになってきました。 教えた練習を、 きちんとやっているのが分かりますね。 難しい部分を取り出して、 片手練習とかリ…
2024/04/18 20:18
健気にがんばっています。アルペジオもスムーズになってきました。
出だしのアルペジオが、 スムーズに弾けるようになっています。 練習をがんばっているのだなと、 嬉しくなってしまいますね。 少し簡単にアレンジした楽譜です…
2024/04/17 20:11
練習の仕方を工夫した生徒さん。上手になりたい気持ちが素敵です。
「メトロノームをかけてください」 と生徒さんが言いました。 「チーンて鳴らして」、と。 なるほど。 拍子に合わせてチーンと鳴らすやり方で、 メトロノー…
2024/04/16 20:20
習い始めて弾きたい気持ちに溢れている生徒さん。自分から練習しているそうです。
レッスンノートの練習記録のカレンダー欄に、 たくさんシールが貼ってあります。 始めてレッスンした前回から1週間、 毎日練習をしたのです。 おかあさまがお…
2024/04/15 20:24
「弾けなかった所が弾けるようになると嬉しい」と生徒さんが言いました。
「弾けなかった所が弾けるようになると嬉しい」 と生徒さんが言いました。 え、素敵! ピアノは、 出来ないことが出来るようになることの繰り返しですが、 そ…
2024/04/14 19:15
お姉ちゃんの弾いた素敵な曲に挑戦している妹ちゃん。もうすぐ譜読みがおわりそうです。
譜読みがもうすぐ終わりそうです。 以前お姉ちゃんが弾いた、 難しくてかっこいい曲に挑戦している生徒さんです。 音の使い方が複雑なので、 もっと苦労するか…
2024/04/13 19:45
忙しい中3ですが毎日弾き続けています。気分転換になっているのですね。
中3になった生徒さんは、 塾でも難しいクラスで、 体育会系の部活もレギュラーで活躍していて、 とても忙しいみたいです。 けれども毎日ピアノを弾いているのは、…
2024/04/12 20:16
難しい曲に挑戦している生徒さん。1年生になって「楽しかった~」と帰ってきたそうです。
晴れて小学生になった生徒さんは、 学校が終わると、 「楽しかった~」と言いながら帰ってきたそうです。 ドキドキの1年生だったかと思いきや、 ウキウキの楽しい…
2024/04/11 20:21
個人での習い事には、個々の成長を見守る責任があるのだと思った日。
ちょっとお腹が痛くて辛そうなのですが、 お母さまが、 レッスンしないで帰るかどうかをお聞きになると、 首を横に振っています。 このところの伸び方が素晴らし…
2024/04/10 20:20
ちょっと苦労していても続けている生徒さん。ピアノが支えになってくれたら嬉しいですね。
「練習したけど弾けなかった」 と言う生徒さん。 弾いてもらうと、 確かにちょっとたどたどしいかも。 読譜の出来る子だったのですが、 事情があって弾けない時…
2024/04/09 20:28
小学校の入学式の日でした。
今日は小学校の入学式でした。 1年生になった生徒さんたちは、 ピカピカのランドセルを背負って、 元気に学校の門をくぐったのでしょうね。 最初に来た頃は小さ…
2024/04/08 20:00
楽譜を細かく見て考えてきた生徒さん。作曲家との対話が始まったようです。
楽譜に貼ってある付箋には、 「前の部分が関係ある説」とか、 「まだ続く説」とか、書いてあります。 前回のレッスンで、 「この曲は、 不思議な所にアクセントが…
2024/04/07 19:36
レッスンを始める妹ちゃんを連れて生徒さんがやってきました。素敵な姉妹ですね。
今月からレッスンを始める妹ちゃんを連れて、 生徒さんがやってきました。 来週1年生になる妹ちゃんは、 体験レッスンをしていないので、 初めての教室での初めて…
2024/04/06 19:04
手を隠して弾く練習をしてもらったら,スムーズになりました。自信になりますね。
つっかえることが少なくなって、 スムーズに弾けるようになっています。 手に目をやらずに、 楽譜だけを見て弾いているのです。 5指のポジションの中で弾ける曲…
2024/04/05 20:43
難しい曲ですが自分で両手の練習をしていました。素晴らしい意欲です。
右手が大分弾けるようになっていたので、 左手を教えようと思ったら、 何とすでに両手で練習をしていたという生徒さん。 わ、すごい! ポピュラーの曲で、 音も…
2024/04/04 20:29
発表会のプログラム作りを始めました。
発表会のプログラム作りを始めました。 まだ参加者も曲も未確定の部分があるので、 大まかな枠組み作りという感じではありますが、 この作業を始めると、 自分でも…
2024/04/03 20:13
昨年大曲に挑戦した生徒さん。今年は手の届く曲の完成度を高めています。
昨年の発表会で、 身の丈を大きく超えた曲に挑戦した生徒さんが、 今年はテキストの中の曲を弾いています。 物足りなく感じてしまうかと思いきや、 昨年以上の熱意…
2024/04/02 20:34
内緒話みたいに「練習してないでしょ」と言ってみました。がんばってくれるといいですね。
内緒話みたいにささやき声で、 「もしかしてあんまり練習してないでしょ」 と言ってみると、 同じような小さい声で、 「少しはやってる」、とお返事が返ってきました…
2024/04/01 20:01
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふるつかまきこさんをフォローしませんか?