chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 庭の椿 「姫白雪」

    庭の椿に極小輪の花は3品種あります。 「香り椿」は案内しましたが今回紹介する椿は「姫白雪」という八重咲きの小輪椿です。 花は問いも可愛い形の良い椿になります。…

  • 冬の「智光山公園」 9 (蝋梅畑の隣の池から)

    今日は一日穏やかなお天気でした。冬の「智光山公園」を「蝋梅畑」を見て道沿いに進むと菖蒲畑と葦の茂る池があります。池へ進み振り返ると「蝋梅畑」が見えます。お天気…

  • 庭の小梅咲き出す

    1月も今日が最後になりました。1月に冬日になった日はたった1日だけだったそうで暖冬の冬になっています。この陽気で庭の小梅も花が咲きだしてきました。 ベランダて…

  • 冬の「智光山公園」 8 (狼狽畑 c)

    今朝も寒い朝を迎えましたが日中気温は上昇し層の予報になっています。 冬の「智光山公園」の蝋梅畑を案内します。丁度花は見頃になっていました。辺りが芳しい香りを放…

  • 冬の「智光山公園」 7 (蝋梅畑 b)

    智光山公園の「蝋梅畑」へ進みました。丁度見頃花は周辺を芳しい香りを放っています。 今年に行った時に畑の山へ新しく蝋梅の花壇を作っていました。まだ苗ですがこれか…

  • 冬の赤い実「ピラカンサ」

    夕方の散歩のときに垣根に「ピラカンサ」の実が真っ赤に連なっています。花は真っ白ですが実は木黄色から冬には真っ赤になります。 「ピラカンサ」は「ピラカンサス」と…

  • 冬の「智光山公園」 6 (蝋梅畑 a )

    冬の「智光山公園」の目的の第一が「蝋梅」の花でした。ひょうたん池から「蝋梅畑」にたどり着きました。 もう一つの池沿いに一列に50本ぐらい並べて植えられています…

  • 冬の「智光山公園」 5 (ひょうたん池の鴨達)

    今日の晴れの寒い日になりそうです。冬の「智光山公園」を紹介させていただきます。「ひょうたん池」の右岸から細くなっている水路を渡り左岸へ進みました。この辺りの鴨…

  • 今日の狭山湖の富士山

    今日、午前中に狭山湖へ行ってきました。今日の狭山湖の富士山はスッキリとした姿です。広場からもすっきりと見えています。堰堤からも美しい姿です。堰堤を歩きながら富…

  • 冬の「智光山公園」 4 (ひょうたん池の鴨)

    昨日に行きました冬の「智光山公園」へ行きました。 芝生広場から「ひょうたん池」へ進みました。今回は左岸を進みました。鴨達も左岸に沢山泳いでいます。 左岸にはあ…

  • 今日の狭山湖

    今日も雲一つない晴れのお天気になっています。買い物ついでに狭山湖へ立ち寄りました。今日も昨日同様、堰堤では北風が強めに吹いています。 何時もの様に広場からも明…

  • 冬の「智光山公園」 3 (芝生広場からひょうたん池へ)

    昨日に冬の「智光山公園」へ蝋梅を見に行きました。午後1時ごろに家を出て、途中少し車が混んでいたので1時間程かかりました。自宅から18キロぐらいの距離です。 日…

  • 冬の「智光山公園」 2 (広場の丘の蝋梅)

    今日は冬の「智光山公園」に蝋梅をを見に行きました。「植物公園」側から入場して、マンサクの隣にも「蝋梅」が何本か植えられています。ここの「蝋梅」は3品種を植えて…

  • 冬の「智光山公園」 1 (マンサクの花)

    今日は一日曇り空になりました。午後から「智光山公園」へ蝋梅を見に行きました。 冬の「智光山公園」は木々もすっかり葉を落とし明るい公園になっています。ひょうたん…

  • 庭の椿 「黒椿」

    今日は一日寒い陽気になりました。午後から地元の長生会の麻雀クラブを公民館で行います。月に2回ありますが私は1回だけ参加します。高齢者の楽しみのゲームとして行っ…

  • 今日の狭山湖

    今日も快晴のお天気で少し風が吹いて肌寒い陽気になっています。 昨日も狭山湖へ行ってきました。富士山もすっきりと見えていました。狭山湖の水位は下がり広場側の湖は…

  • 庭の椿 「碁石」

    今日は朝から強めの風が吹いています。庭の椿に「碁石」(ごいし)という美しい椿があります。江戸時代中期からある椿は差はビラが丸目で八重咲の花になります。無地花も…

  • 今日の狭山湖

    午後から強風になり庭の柑橘類も落下しました。轟々と風の音がするほどなっています。 今日も狭山湖へ行ってきましたが、22日に行った時は薄曇りでしたが堰堤の奥から…

  • 今日の狭山湖の富士山

    今日も快晴のお天気になっています。買い物の前に狭山湖へ立ち寄りました。 今日の狭山湖の富士山は明るく輝いています。広場の木越にも富士山が白く輝き、風が吹いてい…

  • 庭の椿 「紅獅子」(こうじし)

    今日も冬晴れの寒いお天気になります。日本海側は相変わらず雪日になっているようです。 庭の椿に「紅獅子」(こうじし)という濃紅色の椿があります。花は濃唐子咲きの…

  • 今日の富士の入日

    夕方にかけても雲一つない晴れのお天気でした。何時もの行動で夕方の見守りのため公園に行きましたが今日の寒い日になりましたので公園には誰も遊ぶ子供たちはいません。…

  • 今日の狭山湖の富士山 2

    今日のお天気は抜けるような青空になっています。 午前中に狭山湖へ行ってきました。今日の富士山も雪を頂いて輝く白さの姿です。展望デッキからの姿を見た時に逆さ富士…

  • 今日の狭山湖の富士山 1

    今朝は寒い朝を迎えました。空は快晴なので狭山湖へ行くことにしました。 今日の富士山は朝日を受けた明るい眩しい姿です。風がないので逆さ富士も発生しています。昨日…

  • 庭の椿 「眉間尺」(みけんじゃく)

    今朝の気温はマイナス4度で寒い気温になりました。日本海沿岸などは大雪降りの様子です。庭のビオラもこの寒さで葉が丸まっています。 今日案内する椿は「眉間尺」にな…

  • 庭の椿 「白玉」

    今日は底寒い晴れの日になっています。 庭の白い椿に「白玉」という椿があります。白の一重の花を総称して、植木屋さんはみな「ヤブシロ」または「白玉」と呼び、花屋さ…

  • 庭の椿 「中国椿」

    今日はここ一番の寒い朝を迎えました。日本海側は大雪になっています。 庭の椿を今まで40品種以上案内しています。今日の庭の椿は「中国椿」という名前です。特に固有…

  • 今日の狭山湖 3

    今日も一日寒い日になりました。先日に狭山湖へ行きました時に堰堤が東京の遠望を見てみました。西武園の観覧車もスッカリと取り除かれた様子や東京スカイツリーや高層ビ…

  • 庭の椿 「隠れ磯」

    今日は日本海側は大雪の予報になっています。 庭の椿に花色がユニークなあずき色の椿があります。秋の山の下に植えていますが咲き出すと美しい花が目立つ椿です。日当た…

  • 今日の狭山湖 2

    今日は一日曇り空になりました。午前中に狭山湖へ行きました。昨日の雨が山々に雪を降らしたのではないかと思い行きましたが富士山も見えず多摩の山々にも雪はありません…

  • 今日の狭山湖

    昨日の雨が富士山や多摩の山々に雪が降っているかを見に狭山湖へ行ってきました。今日の狭山湖は薄日の曇り空が小谷の山々をあおくツしています。久し振りに堰堤の奥まで…

  • 庭の椿 「草紙洗」(そうしあらい)

    今日は朝から快晴のお天気になりました。昨日午前中に雨が降り続き地面が湿り庭の木々も葉を広げてきました。 白地に赤の花のようにビッシリ縦絞りや吹きかけ斑が入る花…

  • 庭の椿 「香り椿」

    今日は午後から雨が上がり少し青空も見えてきました。 庭の椿に極小の花が三品種あります。その内に芳しい香りのする椿があります。本来椿は花が香りはしないものがほと…

  • 今日は氷雨

    昨夜から降り続いていた雨も朝になり強めの雨になっています。今年初めての雨になりました。今日は午前中まで降り続く予報です。 乾燥続きの庭もこの氷雨にたっぷりの潤…

  • 庭の椿 「光源氏」

    今日は一日中曇り、時折雨に降る一日でした。 庭に「光源氏」という椿があります。ここの分譲地を求めた時にこの椿が一本植えてありました。理由は不明ですが多分、字の…

  • 庭の椿 「田主丸」

    昼頃から雨が降り出してきました。久し振りのお湿りになりました。久留米椿の「田主丸」という椿は前回案内した椿の隣に植えています。桃色の花の地に縦絞りが入る華やか…

  • 庭の椿 「唐錦」

    今日は暦の上の「大寒」です。曇り空の朝を迎えました、お天気は下り坂で冷たい日になりそうで明日は雪が降るかもしれません。 庭の椿に桃色の地に紅の吹きかけ絞りが点…

  • 庭の椿 「都鳥」

    今日は少し暖かい陽気になりました。庭の遅咲きの椿に「都鳥」という白いやや蓮華咲きの八重椿があります。庭木に適し、半日陰の所に植えると花付きも良いようです。 「…

  • 庭の椿 「南蛮紅」

    今朝は7℃と少し寒さが緩みました。 庭に椿にダイナミックな花をつける「南蛮講」を案内します。この椿は九州地区に多く植えられています。花も葉も大きく、大きな花芯…

  • 庭の椿 「フランス白」

    今日もすっきりとした青空になっています。今年は新年早々に大災害や事故があった年としてのスタートとなりました。 色々作った食べ物も漸くおせち料理も片付きました。…

  • 今日の狭山湖の富士山

    今日も朝から良いお天気になっています。 今月の狭山湖の富士山を見ています。午後の富士山から朝の富士山を案内します。冬の狭山湖の富士山を見てみましょう。 午後の…

  • 庭の椿 「絞乙女」

    今日のお天気は少し寒さも緩みました。 庭の椿に「絞乙女」という椿があります。城に近い淡いピンクの地に絞りを散らした八重の花になります。普通の乙女椿よりも控えめ…

  • 上高地のウェブカメラから

    今朝も快晴の寒い朝を迎えました。上高地のウェブカメラを見ていると最近は何時も同じ映像になっています。今朝のテレビで今朝の様子を見せてくれました所、冬晴れのお天…

  • 庭の椿 「御国の誉」

    今日は昼頃から強く風が吹いていました。地元の親睦食事会があり午後2時過ぎに帰ってきました所強風で庭の柑橘類が30個程も落下しています。グレープフルーツやデコポ…

  • 庭の椿 「熊坂」

    今日も又寒い日になります。今日の椿は「熊坂」になります。花は紅色の八重咲きないしは牡丹咲の大輪で、花の中央には雄しべと花弁が入り乱れています。 300年以上も…

  • 今日の狭山湖から見た山々

    今日は一日中風が吹き寒むい一日になりました。 昨日に行きました狭山湖の周辺の山々を案内します。昨日は広場に雪が少し残っていました。多摩の山々に雪が降っているか…

  • 庭の椿 「乙女」

    今日もまた又寒い朝を迎えました。今日の庭の椿は「乙女」となります。この椿は一番庭に植えられている親しみのあるものです。淡いピンク色の八重の椿です。簡単に挿し木…

  • 狭山湖の富士山

    今日のお天気は少し風は吹いていますが快晴の空になっています。 今日の狭山湖の富士山はスッキリとした姿です。広場からも綺麗に見れていました。先日は逆さ富士が発生…

  • 今日の狭山湖

    今日は快晴の寒いお天気です。狭山湖の広場には雪が少し残っています。日曜日なのでグランドではサッカーの試合もやっていす。今日は富士山もすっきりとした姿です。風は…

  • 庭の椿 「白拍子」

    今日はここ一番の寒さで朝の室内の気温も1℃でした。お天気は抜けるような青空になっています。 庭の椿に「白拍子」という白色の花があります。別名に「与平白」と言い…

  • 庭の椿 「玉の浦」

    夕方になり急に風が吹いてきて霙雪になって来ました。急に気温が下がってきました。5時時点では地面は白くなっていませんがこれから夜にかけて雪になりそうな気配です。…

  • 今日の花「プリムラ・ジュリアン」

    今日、歯医者の予約日を15日と勘違いしていました。10時ごろの予約になっていましたので新聞を見ていたらもう10時になっていました。早速車で歯医者へ10時過ぎに…

  • 庭の椿 「沖の波」

    今朝は朝焼けのお天気で寒そうな一日になりそうです。日本海側は大雪模様の予報になっています。 今日案内する椿は玄関の傍に植えてあります。椿の花はポツリと落下し首…

  • 今日の狭山湖の鴨達

    今日狭山湖へ行った時に鴨たちが少し増えていたようでした。隣の多摩湖から移動したのだろうか増えています。 岸辺に並んで羽を休めている鴨や湖で泳いでいるもの等いま…

  • 今日の狭山湖の富士山

    今日は風もないので狭山湖へ行ってきました。狭山湖の湖面が鏡のようで逆さ富士が発生していました。広場からも逆さ富士が確認できます。展望デッキからも綺麗な富士山の…

  • 庭の椿 「隠れ磯」

    今日もまたここ一番の寒さですと毎日言われています。雲一つない青空になっています。今日の椿は「日本の誉」の枝変わりになります。別名「京の誉」と言います。椿では独…

  • 今日夕方の富士山

    今日は一番の寒い日になりました。夕方の見守りに公園へ行き、その後周辺をぐるっと回る何時ものコースです。茶畑の所の家庭菜園には友人が何時も作業をしています。午後…

  • 庭の椿 「雪見車」

    きょうはここ一番の寒さになっています。曇り空も夕方にかけて少し青空を覗かれてきました。風はありませんが底寒い日になっています。 今日案内する椿は「雪見車」にな…

  • 庭の椿 「義司」(ヨシツカサ)

    今日はどんよりとした肌寒いお天気になります。 庭の椿に久留米椿の銘品「義司」がありす。「正義」の自然実生から生まれた白斑の美しい花になります。「正義」と共に案…

  • 庭の椿 「ベティー・シェフィルド・シュープリム」

    今日は一日底寒い日になりました。今日案内する椿はアメリカでの人気の「ベティー・シェフィルド・シュープリム」という華麗という言葉がぴったりする椿になります。日本…

  • 庭の椿 「一休」

    今日も寒い朝を迎えました。庭の白い極小ツバキに「一休」という花があります。この椿は比較的新しい品種になります。 「白侘助」と同じく茶花に利用されます。庭の大き…

  • 新年の地元公園

    今日は一日寒い日になりました。今年は能登半島の地震、羽田の航空事故と波乱な2024年のスタートになりました。 今年の地元の公園を見てみました。落葉樹はすっかり…

  • 庭の椿 「大城冠」(ダイジョウカン)

    今日は一に居良いお天気になりましたが底寒い日になりました。 庭に八重の白椿「大城冠」があります。この椿は名古屋城にありましたが戦中の空襲の時に誰かが密かに持ち…

  • 庭の椿 「黒侘助」

    今日も寒い朝を迎えています。お天気は快晴です。 庭の椿もいち早く咲きだすのが侘助椿になります。「黒侘助」は今黒の花びらに白の斑が入ることがあります。別名に「永…

  • 庭の椿 「春曙紅」 (はるしょつこう)

    庭の椿に地元が作出した椿があります。花は明るい桃色の八重、抱え咲きの中輪。雄しべは3~4群に分かれ、春先で木は立性です。明治の終わりごろに埼玉で作出された品種…

  • 今日の狭山湖 2

    今日は寒い日になっています。 狭山湖の大モミジの様子を見てみました。葉を落としあたりが明るくなっています。入り口の道には落ち葉の道になっています。 スッカリ冬…

  • 庭の椿 「迦陵頻」(カリョゥビン)

    今日はここ一番の寒さになりました。風も少し吹き肌寒い日になっています。今日は成人の日の祝日です。 今日案内する椿「迦陵頻」(カリョウビン)という名前が付いてい…

  • 今日の狭山湖 2

    今日、狭山湖へ行きました。昼近くに行った時、風も少し吹き鴨達も岸辺と湖に同じぐらい泳いています。鴨の数も倍近くに増えていました。何時ものカイツブリが見かけない…

  • 今日の狭山湖 1

    今日の狭山湖は風が吹いていましたがすっきりとした富士山が観えています。展望デッキから右手の入り江に白鷺が6羽もおります。今まで一番多い数です。時折飛び立ったり…

  • 庭の椿 「孔雀椿」

    今朝も快晴のお天気になっています。今日は七草です。庭の椿に珍しい椿があります。枝が柳のように釣り下がり花は八重咲きで、その姿は孔雀の尾のように見えます。葉も細…

  • 今時の花 「蝋梅」(ロウバイ)

    今日は暖かい日になりました。午後に近所の「蝋梅」の花を見に行きました。毎年花を見に行くところで農家のお宅に何本も植えてあります。ニュータゥンの緑道から行くので…

  • 新年の狭山湖

    昨日に狭山湖へ行きました。昼近くの時間でしたので太陽が真上に位置して狭山湖も空を映し蒼くなっています。鴨達も岸辺に上がり羽を休めています。 狭山湖の周辺は木々…

  • 庭の椿 「古今蘭」(こきんらん)

    暦の上の「小寒」となり寒入りのなります。 今日のお天気は快晴で朝の内は寒いが昼頃には15℃を超える温かい陽気になるようです。 庭の椿を案内しています。今日の椿…

  • 今日の夕方の富士山

    今日も何時もの通り茶畑への散策をしました。夕方の見守りの後の定例の散策です。午前中は狭山湖へ行ってきましたので自宅近くの茶畑へカメラをもって夕日の富士を見に行…

  • 今日の狭山湖の富士山

    今日は快晴のお天気になっています。スッキリとした空なので狭山湖へ行ってきました。 11時に狭山湖へ入り何時もの広場から富士山を見ましたら少し裾野に薄い雲が架か…

  • 庭の「寒椿」

    今朝も底寒い日になりそうです。 昨日の夕焼けも何時もの茶畑で見たところ富士山も茜色に空を背景に見えていました。 玄関を開くと目に入る「寒椿」の夕日を浴びて満開…

  • 庭の柑橘類

    今日はお天気が回復し、快晴になって来ました。昼頃からは風が吹いてきて庭の柑橘類も黄色の実がゆらゆら揺れています。もうそろそろ収穫近くになって来たようです。 強…

  • 庭の椿 「江戸錦」

    今日は仕事始めです。波乱の2024年のスタートですが何とか良い年でありますことを祈るばかりです。 今朝のお天気は厚い雲がり雨もパラリとなっています。 今年もい…

  • 庭の椿 「京錦」

    今日は一日中曇りがちのお天気になりました。 庭の和室の前に肥後椿の「京錦」があります。白地に紅の縦絞りの入る平咲きの椿です。肥後椿は熊本県から門外不出に椿です…

  • 庭の椿 「岩根絞」

    新年から能登地区に震度7の震災、そして2日には日航機と海保機の衝突炎上の波乱な2024年スタートです。特に大地震は正月の夕方に発生、津波も発生し、能登地方に大…

  • 庭の椿 「ト伴」(ボクハン)

    今日は一日曇天の日です。恒例の新春箱根駅伝の中継を見ていました。往路は青山学院が優勝しました。復路に強い同校が総合優勝に成る可能性が高まりました。平塚中継所か…

  • 2024 新春

    2024 新春スタートしました。午後4時10分に能登地区に大地震が発生した。今年の新春の日に地震が発生したこの年はこれからの一年間の波乱の予告したのでしょうか…

  • 新年の狭山湖

    夕方にスマホが緊急地震速報が鳴り続いていました。4時10分に能登地方に震度7が発生しました。震度7はこれ以上は無く8.9だのはありませんので巨大地震の発生の様…

  • 2024 初日の出

    新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2024 皆様にとり良い年でありますようお祈りいたします。 今年の初日の出を案内します…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、殿下のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
殿下のブログさん
ブログタイトル
殿下のブログ
フォロー
殿下のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用