chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
egao
フォロー
住所
市原市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/07/01

arrow_drop_down
  • 屋根工事 ~ バルコニー床工事。

    今回で工事終了となります。お客様のバルコニーは床の鉄枠に材木で床を作ってありました。フェンスはアルミ製です。床はお客様が古くなった木製床の上に材木を重ね張...

  • 屋根工事 ~ 仮設足場解体。

    工事も終わりに近づいてきました。 今回の工事では途中から長雨になってしまい工期も予定より2週間ほど延びてしまいました。朝に工事ができそうだと思い工事を進め...

  • 屋根工事 ~ 雨樋取付。

    雨樋は屋根面積から雨水排水量を計算して設計します。 雨が降ったときもし雨樋から雨水が溢れたり落ちてきたときは、詰まりや割れが無いかを確認して下さい。 大き...

  • 屋根工事 ~ 上塗り作業。

    上塗りは屋根、破風板とも2回行います。 気温が高い夏場は1回目の上塗りが半日ほどで乾くため、1日で上塗り2回できますが、今回は乾きが遅いため翌日に上塗り2...

  • 屋根工事 ~ 下塗り作業。

    水洗いの後、塗替え作業の前に必要以外の箇所を汚さないように養生をします。今回は屋根と破風板の塗り替えで範囲が狭いため、養生はごく限られた箇所を行いました。...

  • 屋根工事 ~ 水洗い。

    塗料を塗る前にコケ、ホコリ、古くなって浮いたり劣化した塗料などを水洗いで落とします。水洗いできない箇所はケレンで落してから塗料を塗る作業に入ります。 ご近...

  • 屋根工事 ~ 鼻先カバー、雨樋撤去。

    鼻隠しカバー、雨樋は破風板の塗装作業では邪魔になるため、先行して取り外す作業に入ります。 破風板は板金で覆ってありましたが、傷んでいる箇所の部分補修も行い...

  • 屋根工事 ~ 仮設足場組。

    仮設足場は工事後には解体してしまうので、工事の形として「お客様に残ることは有りません。 しかし、屋根、外壁、雨樋などの高所作業工事を安全に行うことによって...

  • 屋根工事 ~ ご依頼内容。

    今回は屋根工事です。 お客様は2階窓から屋根を見て、塗替え時期だと思っておりました。また、鼻隠しカバーも傷んでいたり一部破損している箇所があるのと雨樋も古...

  • 玄関ポーチ工事 ~ 工事終了 。

    今回で工事終了となります。 タイルを貼った後に、タイルとタイルの隙間を目地材で埋めていく作業を行います。 タイルを貼り、目地詰めを行ってから翌日には使用可...

  • 玄関ポーチ工事 ~ タイル貼り終了 。

    階段は毎日歩く場所なので、使用するお客様がなるべくストレスが無いような作りにしたいと思っております。 今回は工事範囲を決めるときに階段幅と駐車場からポーチ...

  • 玄関ポーチ工事 ~ タイル貼り 。

    階段をブロックとコンクリートで作ったらタイル貼りを行いますが、モルタルやセメントを使うため予報が雨天の場合は万が一を考え工事を延期致します。 途中で雨が降...

  • 玄関ポーチ工事 ~ 階段作り 。

    屋根のシックイが剥がれている、棟がはがれかかっている等の指摘を受けて不安なので見てほしいとの依頼が増えています。 事情をお聞きすると、突然訪問してきて「近...

  • 玄関ポーチ工事 ~ 掘削 。

    新たに駐車場を作る、ポーチや階段に手摺を取り付け、犬走り工事などで元々貼ってあったタイルが劣化して剥がれたり割れる事があります。 工事のついでなので部分補...

  • 玄関ポーチ工事 ~ タイルとコンクリート解体 。

    解体との時タイル、コンクリート、ブロックなどは固くて脆いため、必要以外の箇所も壊してしまう場合があります。 そのため切れ目を入れて不要な箇所が壊れないよう...

  • 玄関ポーチ工事 ~ ご要望は。

    今回は玄関ポーチ工事です。 敷地の形状や高低差により、道路からの玄関ポーチ高さも変わります。 玄関ポーチまでの階段数は住宅が斜面に建っている場合は多く、平...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、egaoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
egaoさん
ブログタイトル
市原市リフォーム店社長日記・・・・日日是好日
フォロー
市原市リフォーム店社長日記・・・・日日是好日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用