実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
5月の食費は16,353円でした。 また贅沢してしまいました。 来月こそは節約しようと思います。 水道光熱費は1,881円でした。 水道料が無い月で、しかも冷暖房も要らなかったので安く抑えられました。 ポイントを使って得した額は6,541円でした。 一日の平均歩数は11,858歩でした。
ドンキで168円(税別)で買いました。 上がTheスパイス、下が普通のゴールデンカレーです。
世界のCUP NOODLES 濃厚クリーミークラムチャウダー
ドンキで98円(税別)で買いました。 普通にクラムチャウダーの味で美味しかったです。 具はジャガイモ、ベーコン、ニンジン等が入っていますが、あさり具材は入っていません。 あさりの味は…
箕面大滝へ行ってきました。 似たような写真ばかりなので、お暇な方はご覧ください。
ドンキで298円(税別)で買いました。 作り置きなので、ほっかほっか亭ほど白身フライにサクサク感はありません。 それでも味は普通に美味しかったです。
私の死ぬまでにやることリストの上位に入っているのが ほっかほっか亭ののり弁当を食べることでした。 ついにその夢を叶えることができました。 久しぶりに買うと、びっくりの400円(税込)に…
ローソンのお試し引換券でもらってきました。 焼酎ハイボール 山口産夏みかん割り500ミリが100ポイント、350ミリが70ポイント、 ジムビーム アップルハイボールが90ポイントでした。 ジムビー…
オーエスドラッグで200円(税別)で買いました。5食入りです。 味噌の味が良くて、あさりの味も感じられました。 麺は普通のイトメンの麺でした。 この価格ならかなり満足度は高…
今日5月25日は石田ひかりちゃんの誕生日です。 彼女が15歳の頃にナマで会ったことがありますが、 大人しくてとても優しい少女という印象でした。 大人になってからの彼女とはかなり異なる印象ですが、 当時はまだ15歳だったので、その後性格が変わったのかもしれませんし まだデビュー間もない頃で世間擦れしていなかったのかもしれません。 タレント活動をしながら亜細亜大学法学部を卒業し、 その後は二松學舍大…
遅い時間に行ったので、半額になっていました。 これは初めて買いましたが、非常においしかったです。 また値引きで買える機会があれば必ず買うと思います。
近所のコーヨーで豚小間が100g当たり88円だったので買いました。 最近は鶏むね肉ですら80円近くするのでありがたいです。 せっかくなのでカレーを作りました。 使ったのは、おいしさギューッ…
ファミマのアプリに無料クーポンが届いていたのでもらって来ました。 買うと258円もする商品のようです。 肝臓エキスとウコンエキスが入っていますが、あくまでも清涼飲料水です。 すっき…
賞味期限間近だったため、スギ薬局で110円(税込)で買いました。 美味しいことは美味しかったですが、同社の大きなメンチカツのほうが満足度は高い気がします。 あくまでも、それって私の感想…
味の素のさらさらキャノーラ油 健康プラスを買いました。900g入りです。 コーヨーで298円(税別)でした。 そこからクーポンで100円の値引きがあり、3%引きクーポンも併用できたので 実質189…
ドンキで358円(税別)で買いました。5食入りです。 サンヨー食品の「ご当地熱愛麺」とは ご当地でソウルフードとして愛されているお店や、ご当地ラーメンを提供して 愛されているお店が監修…
ダイエーで128円でしたが、賞味期限間近で20%引きでした。 しかも、WAONポイントが35ポイント付きました。 入っているのはお好み焼きではなく、コロッケです。 味はとてもお好み焼きで、美味…
アプロで450円(税別)で買いました。 ガーリックの味が良く効いている上にチキンの量が多く、とても美味しかったです。
穴あきレンゲを買いました。 ヨドバシドットコムで263円でした。 塩分の摂り過ぎは高血圧につながるので、ラーメンの汁を残すために買いました。 このレンゲで小さな麺まで掬って食べてから汁…
サバ缶のできるまで
ローソンで138円(税別)で買いました。 けっこう美味しかったです。
脳や血管が...!?イワシ缶毎日食べると起こる衝撃変化【ゆっくり解説】
【マルハニチロ】137円の味付イワシ缶はうまいのか?イワシ缶に可能性を感じるずんだもん
ドンキで138円(税別)で買いました。 普通に米に入れて炊くだけです。
セリアで100円(税別)で買いました。 キッチングッズは有ると便利なものが多いですが、 たまにしか使わないのに買ってしまって場所を取りますね。
ドンキで298円(税別)で買いました。5食入りです。 鶏のスープと爽やかな柚子の香りが相まって、スッキリと味でした。 コッテリ好きの方には物足りなく感じるかもしれません。
アプロで99円(税別)で買いました。 肉厚でとても美味しかったです。また是非食べたいです。
ローソンで448円(税別)で買いました。 とんかつまい泉が監修したソースを使用しているそうです。
上手く口車に乗せて、その後で条件を一方的に改悪してくるイメージの企業があります。 非常に多くの事業に手を出していますが、来年からスタートする新NISAに向けて またまた大きな釣り針を垂らしてきましたね。 これまでの前科から考えて、契約させて、あとでまた大改悪するのかな、と思わずにいられません。 私としてはSBI証券のほうがはるかに誠実な印象を受けるので 目先の今だけのまやかしのポイントに騙されて、…
ドンキで298円(税別)で買いました。5食パックです。 太麺なので、茹で時間は5分です。
ドンキで108円(税別)で買いました。 菰田欣也シェフは、東京南青山の四川料理店「4000 Chinese Restaurant」で 総料理長を務める一流中国料理人。 本品は菰田氏監修の下、サッポロ一番みそ…
あと3か月ぐらいで死ぬと思っていたので、最近は贅沢していました。 結局、3か月では死なないと分かったのですが、生活レベルを下げられません。 一度上げた生活レベルを下げるのが難しいというのは本当ですね。 今朝もマクドナルドでソーセージマフィンセットを食べてしまいました。
中川翔子さんのYouTubeチャンネル登録者が減っているらしい
何かあったのでしょうか? 明日5月5日は中川さんの誕生日ですよね?
今日も、うっかりなか卯に行ってしまいました。 いつものように親子丼を食べるつもりだったのですが、 たまには違うものを食べたくなり、牛すき丼を注文してしまいました。 税込みで530円でした。
オーエスドラッグで53円(税別)で買いました。 賞味期限が6月2日のため安売りしているとのことでした。 <…
「ブログリーダー」を活用して、負け組さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は10,488円でした。 また1万円を超えてしまいました。 今月は業務スーパーのセールで ウインナーと竜田揚げを2袋ずつ買ったのが原因と思います。 水道光熱費は5,540円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は19,346円でした。 一日の平均歩数は10,339歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は11.15%の含み益が出ています。
なぜかポンタポイントが2,000ptも増えていました。 何の分かと思って調べてみると、ローソン銀行のキャンペーンでした。 この手のキャンペンーンは申し込んでからポイントが付与されるまで か…
ドンキで128円(税別)で買いました。 ダイエーやイオンのメンチカツは148円なので、それより少し安いです。
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
普段は690円の鬼おろしポン酢ロースかつ定食が松屋アプリのクーポンを使うと 500円だったので行ってきました。 しかも、4月15日までならJCBのスマートコード払いで10%の キャッシュバックを受…
先週末、久しぶりに日経平均が大幅下落しましたね。 株を買う人には投資目的の人もいれば投機目的の人もいるので、 利益を確定させるための売りが多かったのかもしれません。 その影響で、私が持っているiDeCo残高も減りました。 右端の「直近」が少し低くなっていますね。
岡口判事の弾劾裁判のニュースを見ていると、 判事の後ろを歩いている弁護士先生が伊藤塾の塾長にそっくりでした。 背も高いし、伊藤塾長としか思えません。 ちなみに、昔は187cmでした。 ネットであれこれ調べてみると、やはり伊藤塾長でした。
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
今日は3月末なので、半年分の普通預金利息が楽天銀行に入っていました。 私は楽天銀行と楽天証券をリンクさせているので、300万円までは年利0.1%です。 振り込まれた額は9円でした。 逆算すると、この半年間の平均預金残高は22,500円ぐらいだったことになりますね。 底辺の私にしては頑張ったほうだと思います。 そう言えば、日銀のマイナス金利政策廃止発表を受けて UI銀行から預金利息を上げるというメールが先日届…
キリンから新しいビールが発売されたので買ってきました。 イオンで178円(税別)でした。 わりとスッキリした味だと思います。 キリンの中ではスプリングバレー、クラシックラガー、一番搾り…
水原通訳は一見背が低く見えますが、 それは大谷翔平さんと並んで立っているからです。 実は186cmもあるそうです。 大学はUCリバーサイドを出ているそうなので、優秀なのだと思います。 …
現在は楽天の平カードを2枚使っています。 事情があって楽天ゴールドカードを追加申請したのですが、 楽天カードは2枚までしか持てないとのことで、 現在持っているカードのどちらかをゴールドに切り替える必要がありました。 パンダの券面がとても気に入っていたのですが、 一枚をゴールドに切り替える申請をしました。 ちなみに、ゴールドカードの券面には楽天パンダは居ません。 サイトから申請すると速攻でメー…
気づくのが遅かったのでギリギリの紹介になりましたが 私の好きな映画がYouTubeで期間限定公開されていました。 14日までなので是非ご覧ください。
実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は10,488円でした。 また1万円を超えてしまいました。 今月は業務スーパーのセールで ウインナーと竜田揚げを2袋ずつ買ったのが原因と思います。 水道光熱費は5,540円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は19,346円でした。 一日の平均歩数は10,339歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は11.15%の含み益が出ています。
なぜかポンタポイントが2,000ptも増えていました。 何の分かと思って調べてみると、ローソン銀行のキャンペーンでした。 この手のキャンペンーンは申し込んでからポイントが付与されるまで か…
ドンキで128円(税別)で買いました。 ダイエーやイオンのメンチカツは148円なので、それより少し安いです。
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
普段は690円の鬼おろしポン酢ロースかつ定食が松屋アプリのクーポンを使うと 500円だったので行ってきました。 しかも、4月15日までならJCBのスマートコード払いで10%の キャッシュバックを受…
先週末、久しぶりに日経平均が大幅下落しましたね。 株を買う人には投資目的の人もいれば投機目的の人もいるので、 利益を確定させるための売りが多かったのかもしれません。 その影響で、私が持っているiDeCo残高も減りました。 右端の「直近」が少し低くなっていますね。
岡口判事の弾劾裁判のニュースを見ていると、 判事の後ろを歩いている弁護士先生が伊藤塾の塾長にそっくりでした。 背も高いし、伊藤塾長としか思えません。 ちなみに、昔は187cmでした。 ネットであれこれ調べてみると、やはり伊藤塾長でした。
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
今日は3月末なので、半年分の普通預金利息が楽天銀行に入っていました。 私は楽天銀行と楽天証券をリンクさせているので、300万円までは年利0.1%です。 振り込まれた額は9円でした。 逆算すると、この半年間の平均預金残高は22,500円ぐらいだったことになりますね。 底辺の私にしては頑張ったほうだと思います。 そう言えば、日銀のマイナス金利政策廃止発表を受けて UI銀行から預金利息を上げるというメールが先日届…
キリンから新しいビールが発売されたので買ってきました。 イオンで178円(税別)でした。 わりとスッキリした味だと思います。 キリンの中ではスプリングバレー、クラシックラガー、一番搾り…
水原通訳は一見背が低く見えますが、 それは大谷翔平さんと並んで立っているからです。 実は186cmもあるそうです。 大学はUCリバーサイドを出ているそうなので、優秀なのだと思います。 …
現在は楽天の平カードを2枚使っています。 事情があって楽天ゴールドカードを追加申請したのですが、 楽天カードは2枚までしか持てないとのことで、 現在持っているカードのどちらかをゴールドに切り替える必要がありました。 パンダの券面がとても気に入っていたのですが、 一枚をゴールドに切り替える申請をしました。 ちなみに、ゴールドカードの券面には楽天パンダは居ません。 サイトから申請すると速攻でメー…
気づくのが遅かったのでギリギリの紹介になりましたが 私の好きな映画がYouTubeで期間限定公開されていました。 14日までなので是非ご覧ください。