新居をアジアンチック・インドチックに改造中。手作り家具・雑貨。安く買えた雑貨。基本チープで自己満足!
ダイソーだけど 確か 100円ではなかったと思います… にしたって200~300円だったと思います 全く アジアンぽくもインドぽくもないもの貼ったりしてるし コルクボード自体アジアンぽくない気がしますが 全体
ご主人さんが 作ってくれた棚を 濃茶で塗装 こんなに大きい作品の塗装は初だったので すごく うまくいってない… しかも 塗り残しだらけ 靴いれと一緒 クリシュナ柄の布で目隠しカーテンをつくり ダイソーの
棚は ご主人さんが 相当前につけてたやつ 棚の下に 棒がつっかえるように 壁に木をつけて そのつっかえ木に ダイソーの 赤い細い竹の棒を5本ほど のせて トイレットペーパーをおいてみた ここまでは 完全に
カラーパームツリー…アジアン雑貨やさん syukur 値段は確か30%か40%か 安くなってて 3つで 700~800円だった 最近買ったのに忘れてしまった(((^_^;) 安いのか??高いのか??わからない 花立ては 家
ダイソーの造花シリーズ はっぱに ご主人さんが 現場から 余ってもらってきた 石?レンガ?なんだろう おいてみた ♪ヽ(´▽`)/ 写真たては…確か ダイソー サドゥーを飾ってみた なかなかよい仕上がり サド
確か・・ダイソー ネットや アジアン雑貨やさんや フツウに造花やさん いろいろ見たけど ダイソーでじゅうぶんと 思います 壺は ばぁばがお友達からもらったものを 自分かいただきました にほんブログ村
すだれをカットして 敷物がわり お香立ては ただのビン ご主人さんが 昔から使ってたやつ ハッパは 珍しく 本物 ハッパも 入れ物も セリア 家にあった陶器のコップに ダイソーで買った 長い小枝や竹の
お香立ては シンガポールのインド人街で買った インド製アルミ椀確か安い 下に敷いたのは キャンドゥの アジアン盆 靴入れに貼ったヤツの 小さいバージョン これ 使える ドゥルガーの額入り絵もシンガポール
「ブログリーダー」を活用して、ΩΩΩさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。