chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
上田市鶏鴨料理かぶらや家族社中 http://uedasikaburaya.blog.fc2.com/

家族の個性が出て楽しいサイトになれば、鶏鴨レシピ、趣味動画、地域情報などを信州上田市から発信します

それぞれの個性を発揮出来るか分かりませんが…(^o⌒*)/ 又、お役にたつのか、愚痴になるのか分かりませんが、楽しいブログになればいいな〜。長野県上田市から発信します。

かぶらや
フォロー
住所
上田市
出身
上田市
ブログ村参加

2012/05/07

arrow_drop_down
  • 夏だ!祭りだ!5日(土)信州上田花火太会 土用の丑の日!夏の暑さに体を慣れる『暑熱順化』

    おはようございます☀ 今日も暑くなりそうです🌡️ 熱中症に気を付けてお過ごし下さい。 上田は16日より30℃越え続き、 30℃以下8日間だけ、市内は7月ずうっと真夏日 https://weather.goo.ne.jp/past/610/ 土用の丑の日はうなぎのイメージが強いと思いますが、 他にも「う」のつく食べ物や黒いものを食べる風習がありますよ。 我家のまかない料理はこれダ! うどんと海苔、梅干し、胡瓜、土用卵のうなぎ無しでした。 うなぎの肝は海...

  • お好み指定会食のお客様 鶏料理と魚類でご満足頂き有難う御座いました🙇‍♂️

    昨夜の業務終了 お好み指定会食のお客様 鶏料理と魚類でご満足頂き有難う御座いました🙇‍♂️ 半世紀前 板長より『お前は信州に帰れば 鶏肉店だから魚料理に精進しろと』 早朝車で築地魚河岸へ良く行った! あの頃免許証を持っている先輩が少なく得な事ばかりでした! またのご来店をお待ちしております。...

  • 食べて飲んで!ご満足頂け真下でしょうか!ご要望和洋折衷会食、ありがとうございました🙇‍♂️

    術後まだ目は赤くチカチカしますが、 保護眼鏡を掛けながら昨日から営業開始、 ご予約人数減になりましたが、 串焼き、手羽ぎょうざ、ささうめ、寿司、かしわスープ、 あっさり系他12品 ご要望和洋折衷会食、ありがとうございました🙇‍♂️ ご希望に添った会食承ります。 #長野県 #上田市 #上紺屋町 #かぶらや またのご来店をお待ちしております。...

  • 太陽接近!この夏、天和無敵のうまさ!安さ!「夏の陣」夏に向けてスタミナアップの一品料理を追加しました。

    太陽接近!この夏、天和無敵のうまさ!安さ!「夏の陣」 ★揚げ皮販売 価格破壊値で利益度外視の感謝キャンペーン 『感謝御礼』終り次第終了します。 もも肉・むね肉の皮10キロを適度な一口サイズにカットした皮を 塩・胡椒・七味・酒で味付けをします。 味がなじむまでと余分な水分除去で1時間位置き 180℃強で揚げ置きし、二度揚げします。 10キロ生皮をカリカリ揚げると80%減の2キロ量になってしまいます。 手間と時間、皮の入...

  • 臨時休業のお知らせ 都合により25・26日と臨時休業となります。宜しくお願い申し上げます。

    臨時休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。 さて、このたび、かぶらやでは誠に勝手ながら白内障手術のため、 下記のとおり臨時の休業日とさせていただきますので お知らせいたします。  7月23日迄にご予約承っているお客様へは、  ご迷惑かけずに遣り繰り調整致します。 何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ■臨時休業日 5年7月25日(火曜日)~26日(水曜日) ※7...

  • お漬物のいろいろ

    大量のきゅうりを義理の従姉妹より頂き、早速浅漬け きゅうりの浅漬け市販の浅漬けの素を使わなくても おいしく作れますよ。箸休めやおつまみ、サラダ代わりにもってこい♪ ぜひ試してみてくださいね。 きゅうりを板ずりきゅうりに塩(分量外)をふり、 手の平できゅうりをゴロゴロと前後に転がして板ずりをします。 きゅうりのアクやえぐみが抜けて、 きゅうり本来のおいしさを引き出せます。 板ずりをしたら、きゅうりは流水で洗...

  • 2023.7.22上田祇園祭 上紺屋町神輿修繕5年ぶりの参加!29日上田わっしょい、5日信州上田大花火大会

    5年ぶりの祇園祭 疲れた~ 雪駄履いて後ろ向きで神輿誘導は辛いよ! 膝下から筋肉が強張り痛い! 若衆は良く頑張った 神が鎮座する神輿の重みを感じ 疫病退散の願いを背負い 自身の体力の限界を知り 担ぎ手同士のコミュニティで親睦を深め絆となり 醍醐味を味わう! 最高の夜🤘上紺屋町🙌    上田市上紺屋町自治会 40年ぶりに神輿修繕 住民にお披露目 紺屋町八幡社 https://ucv.co.jp/program/report/22029...

  • 梅雨明けちかし!、暑中見舞い申し上げます。夏の土用ちかし!桃の葉などを入れた丑湯(うしゆ)に浸かって夏の疲れを 癒やしましょう。

     本日22日本日、 上紺屋町 5年ぶりの信州上田信州上田祇園祭 参加のため休業致します🙏 猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 皆様のご健勝とご自愛をお祈り申し上げます。 今年の梅雨明けは変則型関東甲信や東北の梅雨明けは秒読み! この土日にも梅雨明けへ? 暑中お見舞い申し上げます。 皆様も素敵な週末をお過ごし下さい。 夏土用の丑の日、7月30日(日) ウナギや梅干しなど「う」のつくもの...

  • 料理人にとって一番嬉しい食べて飲んで食べ残しなしの会食会でした。板前冥利に尽きます。

     水炊きを汗かきながら食べたい!焼きたての串焼きも多めに! 特別豪華版 水炊き会食(12品)ご要望でした。 串も多めにのご要望でしたので栄養的バランスも取入れ 小鉢類(サラダ・ささニンニク和え・大根おろし・長芋短冊) 食べ残しなしの会食会でした。板前冥利に尽きます。ありがとうございました。 ― ご予約にあたってのお願い ― ※食べたいもの(単品メニュー)を注文する場合も、 手ばらし下処理・調理の都合上、 2日...

  • 信濃国分寺本堂裏の蓮花の見頃は7月上旬から8月中旬 「屋根裏のプリンセス」芙蓉の花です

     蓮花の見頃は7月上旬から8月中旬 信濃国分寺本堂裏の蓮田をライブカメラより拝借 http://live.ueda.ne.jp/kokubu3.html 奈良時代に創建された信濃国分寺の北側の蓮池で、 美しい蓮の花を見ることができます。 信濃国分寺資料館の無料駐車場を利用し、 尼寺跡→僧寺跡→国道18号渡る→仁王門→信濃国分寺本堂・ 三重塔の順に見学・散策すると半日はゆるりと過ごせます。 [ 信濃国分寺・屋根のプリンセス ] を含む記事 蓮の...

  • 三連休、県外のお客様 信州へようこそ!暑い山国で熱い水炊き会食 夜空は満天の星★

    三連休 県外のお客様 信州へようこそ(*^_^*) 上田の気候にびっくり 驚き! 暑い山国で熱い水炊き会食 ありがとうございました。お帰りに夜空を見上げて下さい満天の星が… 上田市は観光の拠点地 存分に信濃路を満喫して下さい。     ...

  • 一羽の鶏🐔から #歩留り(2.5㎏~) 鶏は希少部位多し 鶏の命をありがたく頂く🙏

    一羽の鶏🐔から #歩留り(2.5㎏~) 肉(むね・もも・ささみ)37% ガラ(胴ガラ・薬研・小骨・頭・足)25% 廃棄分(血 湯飲み茶碗一杯弱・肺・羽毛・腸他)17% 小肉(せせり・ハラミ・皮・手羽系・脂身)16% 内臓(レバー・心臓・砂肝・背肝・脾臓)5% 鶏は希少部位多し 鶏の命をありがたく頂く🙏...

  • 草ぼうぼう!草の伸びる早さに驚き!ご来店ありがとうございました。

    夏のルーティン… 閉店後、スープ取り終わり、 気になっていた店前庭の草取り、 もう~明け方! そのまま寝ずに 二週間放置していたら草ぼうぼう 4時間寝られるな! 午後からご予約様の支度 提灯が飾られていた。 来週は上田祇園祭 公会堂新築工事とコロナで、 上紺屋町5年ぶり開催      ...

  • 携わった人々に感謝し生きる為に無駄なく食べる有難みと感謝念を…!「いただきます」と「ごちそうさま」

    まだ食べられるのに捨てられている食品ロスは、日本で年間600トン以上も あり、 半分以上が輸入食品です。 実にもったいない無いですね! 生きるために食べる行為に、 「いただきます」という言葉は、作ってくれた人に感謝し、 食する幸せを意味すること。 同様に「ごちそうさまでした」と言う言葉は 「食材になっている命と収穫 する人に報いる(言葉や祈り)」に対しての言葉です。 生きる為に無駄なく食べる。 生きてきた食財...

  • 第2の胃! 鳥独特の部位!コリコリ食感の砂肝です。調理の仕方で捨てるところがありません

     前胃を通り徐々に筋胃(砂嚢:さのう)という器官へ 割ると柔軟性を持つ黄色い皮膜状袋の中に 予め飲み込んだ小石や砂があり この筋肉を動かすことで、 こすり合わさり砕き消化を助けていいますコリコリ食感の砂肝です。 第2の胃 鳥独特の部位 えんがわ 銀皮 砂肝の外側を覆う 白い筋膜  前胃を通り徐々に 筋胃(砂嚢:#さのう)という器官へ 割ると柔軟性を持つ黄色い皮膜状袋の中に 予め飲み込んだ小石や砂があり ...

  • 鶏の解体!内蔵部位の説明、にわとりには歯がありません! どうやって食べる?

    にわとりには歯がありませんが、砂と共に飲み込んだ餌を… どうやって食べる? 食道→そのう→腺胃→筋胃→十二指腸へ 更に小腸・大腸を通って便となり、 尿と一緒に総排泄口から排泄されます。 鳥類が歯を失った理由は「卵のふ化を早めるため」だと言う 仮説もありますよね。 口から摂取した食物はまず食道を通り、 「そのう」という部分に 入ります。 そのうでは栄養の吸収などは行われず、 食物を一次的に貯蔵...

  • もも肉・胸肉の鶏チャーシューと もも肉の塩麹と味噌で一夜漬けです。 旨いですよ!

     先週も会食・お持ち帰りのお客様 有難う御座いました🥰 上田地域は今のところ 雨災害は少ないようですが? 線状降水帯 土砂災害 河川洪水 竜巻注意等のご注意を… 信州 長野県 上田鶏料理専門店 上田市グルメ 今週もよろしくお願い致します😃 もも肉・胸肉の鶏チャーシューともも肉の塩麹と味噌で一夜漬けです。 旨いですよ!メニュー表にはありませんが、 突き出しやオードブル等で提供します。タイミング良ければ...

  • ご来店・テイクアウトのお客様 有難う御座いました🥰

    ご来店・テイクアウトのお客様 有難う御座いました🥰 お持ち帰りは、作り置きはしていませんので、 オードブル・お弁当等は1~2日前までに、 当日のご注文は串焼きと一品料理に限らせて頂きます。 御希望の添えずお断りしたお客様も多く、 申し訳なく思っています_(..)_ ■3,500円特選若鶏 ■5,500円特選若鶏・合鴨 ■7,700円特選若鶏・軍鶏・鴨・串焼き入り...

  • とりせんべい(揚げ皮)は出来合いサービス商品です !在庫分のみの販売となりますのでお早めにご注文宜しくお願いします。

     とりせんべい(揚げ皮)… 美肌効果が高いといわれる「コラーゲン」 鶏は身近な食品の中でコラーゲンが多く、手羽先やナンコツにも コラーゲンが含まれますが、皮には鶏のどの部位より多くのコラーゲン が集中しています。 鶏の皮は好きな人と嫌いな人が分かれますね。 嫌いな人はあの「ぐにゃっ」とした食感が苦手だとか。 皮が苦手な方は、時間をかけて脂を出しながら揚げるか焼くとカリッと 仕上がり、食...

  • 梅干し五穀米炊き込みご飯 日本人の伝統的な食文化 「発酵しているキムチ」はおすすめ

     別に温暖化で暑いのではないね! 四季が明確な日本の夏だもん 「自然を尊ぶ」という 日本人の気質に基づいた 「和食:日本人の伝統的な食文化」無形文化遺産へ の登録 日本の食卓と関係が深い「米麹」 米麹が作る発酵食品 日本酒 焼酎 泡盛 甘酒 醤油 味噌 酢 みりん 「塩麹」や「醤油麹」など利用 「発酵しているキムチ」はおすすめ キムチ麹、リンゴやにんにくが入っており、 辛いだけではなく後味さっぱり。 キムチの...

  • 仕込み終えた! 後はスープの粗熱をとるだけ! バロティーヌ 田舎風パテ 串刺し スープ

    仕込み終えた! 後はスープの粗熱をとるだけ バロティーヌは、ギョウザ具を鶏胸肉で筒状に巻きホイル包み 揚げた商品です。 田舎風パテは、良く練った鶏ひき肉にジャガイモ、玉葱、人参、 グリンピース、コーン等を型に入れでゆっくりと蒸し焼きに 仕上げた商品です。 上田の天気2週間予報 明日から30℃越えの真夏日続きます。 厳しい暑さが続きますが、くれぐれもご自愛ください。...

  • 皆様おはようございます(=^x^=) ご来店のお客様、テイクアウトのお客様 ありがとうございました🥰

     ご来店のお客様、テイクアウトのお客様 ありがとうございました🥰 食を愛し、食を通じて笑顔がこぼれる 皆様に愛されるお店であり続けたいと思っております。 満足をお土産に! 皆様おはようございます(=^x^=) これが夏期のルーティンです。 天候によりますが庭の手入れで就寝します。 寝た方がいいよね! でもね! 白内障の手術後の方が大変で店前は私の顔です。 顔は心の鏡である。 いつも応援してくれてる皆様有難...

  • レバーフライや砂肝甘辛揚げがひっそり人気メニューとなっています。 揚げることで食感と匂いも気にならず

    上田市は毎日暑いですね! 毎年この時期は 仕込みは店を閉めてから 夜中作業し明け方庭の手入れ→就寝(TST 5)レバーフライや砂肝甘辛揚げがひっそり人気メニューとなっています。 揚げることで食感と匂いも気にならず女性ウケ! 生ビール・ワインが進みますよ! 我家の娘達も他の内蔵類は食べませんがこれだけは一押しです。 ************************************************* 鶏が集まる処に、噂のかぶらやあり! お近くへお越...

  • 上田市鶏鴨軍鶏料理専門店 かぶらや 7月営業カレンダー

       鶏鴨軍鶏料理 かぶらや 7月営業カレンダー   《7月の営業の予定》 今日の天気  文月(ふづき、ふみづき) 毎日蒸し暑い日々が続き心身共に疲弊してしまいま すよね。夏本番も迫っていますが、皆さま体調に 気をつけて下さいませ。暑さに耐えられず毎日の 食事も簡単なおかずで済ませてしまう。 飯は炊いたが肴はまだかいな、“丸い卵も切りようで四角” いつものおかずにお酢や...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かぶらやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かぶらやさん
ブログタイトル
上田市鶏鴨料理かぶらや家族社中
フォロー
上田市鶏鴨料理かぶらや家族社中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用