chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • フリーメンテナンス屋根材(破風板金.樋編)

    破風板が木製なので、すぐにペンキがはがれてしまうため破風板に板金を巻きました。その板金の上から 樋を吊る金具を取り付けます。その他に納屋や庇の樋の交換も追加に…

  • フリーメンテナンスの屋根材4(屋根完成)

    ここの所 雨が多くて思ったほど進まずようやく屋根が完成しました。あとは、破風に板金を巻き 樋を取り付けたら完了です。iPhoneからの投稿

  • 紅葉

    箱根に雨漏りの修理に来ました。かなり紅葉が綺麗で思わず見とれるくらいです。ただし道路がものすごく混んでいるので帰りが不安iPhoneからの投稿

  • フリーメンテナンスの屋根材3

    雨の日が続きやっと材料を揚げ、葺き始めました。屋根裏の換気も付けます。iPhoneからの投稿

  • フリーメンテナンスの屋根材2

    古いカラーベストをはがし屋根から下ろして処分します。はがし終わった屋根に防水シートを2重に張り雨の侵入を防ぎます。屋根材が瓦なので、瓦を支えるための桟木(瓦桟…

  • フリーメンテナンスの屋根材1ROOGA編

    築18年の屋根でクボタのアーバニーが葺いてあるのですが、さすがに交換の時期なので取替えます。お客様からの要望で、軽くて後にお金がかからない材料が希望だったので…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、瓦屋太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
瓦屋太郎さん
ブログタイトル
名もなき瓦屋さん
フォロー
名もなき瓦屋さん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用