chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
思考の交差点 http://allmountain.seesaa.net/

時事の話題や書評、教育問題について綴っています。

世相に添った思いを伝えます。

思索三昧
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/03/31

arrow_drop_down
  • ツエルトを利用する

    セルフレスキューの学習プルグラムを検証した。山の中では応急手当が必要であるが、足を痛めた時などは歩くことができずその場で救助が来るのを待っていなければならない。ではどうするか? 一番が体温の保持、冷えないようにしてあげないといけない。 そこで使えるのはツエルトである。ツエルトは登山をする人は必ず携行しなければならない装備の一つである。今回、この使い方もシムレーションした。 …

  • 三角ナビの練習

    三角形ナビを利用したナビ能力の検証を行った。 三角形ナビは、三角形の図形に磁北線を描いた模擬地図を用いて、進行方向を測り、一定の歩数で、A、B、Cと周回し、元の出発点に正確に戻ってくる方法。平地では誤差は小さいが、山の藪の中や傾斜地では誤差が大きくなる。 ガスを想定して眼鏡をナイロン袋で巻いて作った曇り眼鏡を付けた実験もやってみた。

  • 鶏冠山(金勝アルプス)に行きました

    鶏冠山 栗東市の南部にある金勝アルプスを訪れた。緊急事態宣言が解除されたこともあって上桐生駐車場は満車。あまりの人と車の多さにびっくりした。 コース中に鶏冠山とい名前の山があるが、名前が気になった。以前登った野登山は鶏足山とも云われ全国に同名の山がたくさんある。鶏冠山とい名前の山も全国にたくさんあるのかと思って調べると日本に5つ、中華人民共和国に1つ、台…

  • 鶏足山(けいそくさん)とは

    亀山7座の一つに野登山があるが野登寺には鶏足山の名前が記されている。鶏足山とは天竺の山にちなむという。初めて聞く名前であったが日本には他にもたくさんあった。 鶏足山 (栃木県・茨城県) - 栃木県茂木町と茨城県城里町に跨がる標高431mの山。 鶏足山 (静岡県) - 静岡県沼津市に位置する香貫山の別名。標高193m。 鶏…

  • 湯俣からの道

    最近は山の開拓の歴史や地域文化と歴史のことなどを考えることが多くなった。北鎌尾根もあこがれのルートとして七倉から水俣川から登ったったが、湯俣温泉から三俣山荘へ向かう道が伊藤新道として拓かれたことなどは知らなかったし興味もなかった。 今回、野口五郎岳からの下山後、湯俣温泉晴嵐荘で一泊して、湯俣川と水俣川の出会いにある高瀬渓谷の噴湯丘を見学しがてら北鎌尾根に繋がる水俣川を遡ったこ…

  • クライミング

    クライミングは大きく変化した。インドアのスポーツクライミングは自然の岩場から放れスポーツとしてオリンピック種目になった。スポーツクライミングは自然の中で行われるロッククライミングとは相容れないという考え方もある。この2つは交わることはないのだろうか。一方、岩場を対象とするクライミングも難度はかなり高くなっている。 大峰七面山南壁に昨年新しいルートが開かれたというニュースが私を驚…

  • おちょぼ稲荷

    金峰山の帰りに時間があったのでどこかに寄ってから帰ろうと考えていて、いつもは通り過ぎるだけであった千代保稲荷神社に寄ってみることにした。それも道順を示す看板から名前だけしか知らなかった。しかし、行ってみてビックリ、門前に広がるお店も多く、お参りの様子も面白かった。コロナの影響で人出は少なかったが、いつもは一杯なのだろう。 稲荷神社のお参りの仕方が面白い。狐の好物である「おあげ…

  • 端午の節句

    明日はこどもの日。鯉のぼりが見られることで子供の成長を望む日である。鯉が急流をさかのぼり、竜門という滝を登ると竜になって天に登るという中国の伝説にちなみ、立派な人になるようにとの立身出世を願う飾りが鯉のぼり。 そして端午の端は「はじめ」という意味で5月5日が端午の節句として定着した。 しかし、今年はコロナで緊急事態宣言が発せられている。元気に遊ぶ親子の姿が見られたが、何んとない不安感が…

  • 信貴山 437m

    信貴山は好きな山の一つで暇があれば訪問している。高安山まで縦走することもある。今回のコースは王…

  • 明神山 標高273.6m

    コロナウィルスの影響で近場のウォーキングを楽しんでいる。ステイホームの宣言を尊重するならば外出も控えないといけないのだが……。自分だけと言うのは通用しない。 そこで、コースは人とできるだけ出会うことのないルート取りを行った。龍田大社に駐車して藤井ルートから明神山に登り、河内堅上に下り、峠八幡神社を経由して元の龍田大社に戻った。明神山には何度も登っているが山頂からの大パノラマ…

  • 三室山 奈良県三郷町立野にある標高137メートルの山

    このところ、コロナ騒ぎなので運動不足ぎみ。そこで王寺駅から徒歩圏にある近場の三室山に行ってみた。三室山は大阪府と奈良県三郷町の県境に位置している。できるだけ車道を避けるルートを選んだ。ここは龍田神社の神域でもあるので、帰りに龍田神社にも寄ってみた。 ネットの説明では、古(いにしえ)より崇められ親しまれたところで竜田山を越えて河内国大県郡(現大阪府八尾市など)に通じる道を「竜田越」と称し、「亀…

  • 久しぶりにはつこの茶屋を訪れました

    久しぶりに熊野のはつこの茶屋に行きました。2年ぶりになります。今回は沢登の途中にお邪魔するのではなく、熊野のことを知ることが目的でした。 山屋は沢や岩に関心があるため、訪れた地形のことは気になるが、文化や歴史となると俄か知識しか持ち合わせていない。改めて南紀や熊野ことを知りたいと、今回の熊野詣を計画した。 コースは、12月26日(木)に自宅…

  • 民泊を体験したが?????

    海外での民泊は難しい

  • 長い連休明け

    今年は天皇退位の式典などに絡んでゴールデンウィークは10連休となった。連休前からこれだけ長い休みとなると国民の生活などに影響が出るのではと騒がしかった。そして今日から仕事モードに切り替わったが、リズムに乗れない人も沢山いることだろう。 慣れないことなので普段とは違うという気持ちも手伝ってのこと、休暇の過ごし方を知らない日本人の特徴である。これから先、労働生産性の向上に…

  • 奥の院いわくら

    4月21日に入道ヶ岳に登ったときに知ったが、奥の宮の案内板に仏岩という岩の写真が載っており、この仏石のことが気になっていた。帰ってから調べるとイワクラ尾根の途中にあることが分かった。合せて、いわくらの名前にも興味を持った。 4月29日、連休前半の天気は良くない予報とあって2

  • 平野郷夏祭り 杭全神社

    平野郷夏祭り 杭全神社,徒然の思い出や山の話題などを綴っています。時事問題にも触れています。

  • 世界文化遺産のニュースから

    6月30日、バーレーンで開かれているユネスコの世界遺産委員会で『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』が世界文化遺産に登録された。 このニュースで思い出されるのが、キリシタンが尾去沢鉱山で働いていたということである。尾去沢鉱山の見学では隠れキリシタンが十字架を掘って祈っていたという岩肌を見ることができる。しかし、幕府のキリスト教へ…

  • 玉川温泉と尾去沢鉱山

    5月2日までは好天が続いたが、玉川温泉に着いた夕方から雨が降り出した。雨は翌日の3日も降り続く予報であったので、3日は外の岩盤浴の小屋や噴気する温泉ガスを見て回った。 玉川温泉はきつい酸性湯で、源泉100%の湯につかるとピリピリと肌を刺す感触を受けた。源泉湯を薄めて飲むことができたが酸っぱい味がした。敢えて夕食のみの自炊部(棟)に…

  • 立ち寄って見た田本駅

    飯田線は有名な天竜峡を通っている。数年前に信州からの帰りに天竜峡に寄ったが、今回は飯田線の秘境駅として知られている田本駅に寄ってみた。 歩いてしか駅…

  • 関宿に寄りました

    東海道五十三次の47番目の宿場として伝統的な町家が残されている関宿に寄りました。

  • 旧ユーゴスラビアのニュースから

    関心を引くニュースがあったので記憶に留めるためにも記しておくことにする。   http://www.afpbb.com/articles/-/3152564?cx_recommend=popin オランダ・ハーグの旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷は11月22日ボスニア・ヘルツェゴビナ内戦(1992~95年)におけるジェノサイド(大量虐殺)と戦争犯罪の罪に問われたセルビア人武装勢力の元司令官で「ボスニアの虐殺者」との異名を取るラトコ・ムラデ…

  • リピートすることによって新しい発見が見つかる

    一般的なピークハントやバ…

  • 毎週、雨が多いので山にも行けず

    ここのところ毎週、雨が多い。それも台風に伴う雨なので出かけるわけにいかない。避難準備が出ることもある。情報が早く正確になってきているので、情報を受け取る側の姿勢も大切である。 今回、時間ができたのでHPの記録の書式を研究してみることにした。ブログで報告しているものや定型化して報告をまとめているものが多いので情報を得やすいが、何か物足りない。どこの山に行ったとか、時間がどうだっ…

  • 今度の選挙は面白い

    日本経済新聞のWebに次のような記事が載っていた。争点がないと言われながら注目は高いことの原因を考えてみた。https://www.nikkei.c…

  • 鈴鹿セブンマウンテン

    山の記録はコースと時間が主たるもので、個人の考え方は別のところで述べた方が良い。山に行きたいときに、記録と思って調べたところに本来の記録がなかったらその記事は無視されるであろう。 そこでここでは山の思潮について述べることにする。記録ではない。個人の覚書である。もともとブログとは個人的な表現手段でしかない。以下は、今回、鈴鹿の釈迦ケ岳に登ったときの山歴の懐古的な覚書として記録であ…

  • 郡上八幡

    穂高の帰りに気になっていた郡上八幡に立ち寄った。高速道路から見える小高い丘に建つお城が気になっていた。今回の訪問は歴史的にも興味を感じさせてくれた。昔からの生活の様子や、今は観光資源となってなっているところに良さがある。知らないところはまだまだいっぱい。初めて知ったなかに、

  • 南紀にあるはつ子さんのちゃやを訪ねました

    一年ぶりに、南紀にあるはつ子さんのちゃやを訪ねて親交を温めました。年ごとに年齢が増えていくのはお互い様ですが、お話などをしていると昔話も多くなります。それでもお互いの違いがいろいろと見えてくるところが面白いです。 畑仕事は身近なところで出来るので、成長と収穫の歓びを感じさせてくれるのがいいですね。難しいことを要求して来ません。社会的交流は難しく気をもみますが、これを流してくれる…

  • 下見で勘違いに気付く

    昨日、金糞岳の下見に出かけた。8年前の2009年2月に山スキーに出かけて時間切れで敗退している。取り付きで渡渉があることも気になっていた。そこで、今回は橋があり渡渉せずに済むルートの記録を見たので、偵察を行った。 今回はGPSで橋のあるところを確認したが、前の渡渉地点が良くわからなかった。思い出の中に残る景色を探ったがよくわからなかった。それもそのはず、林道が違っていたのである。帰って…

  • 錫杖ケ岳・成覚寺の奉納樹

    錫杖ケ岳の帰りに成覚寺に寄り、このお寺が平清盛の孫維盛が開基した岩間山成覚寺と呼ばれていることを知ったが、平維盛公の八百年忌に奉納された奉納樹のことが気になった。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、思索三昧さんをフォローしませんか?

ハンドル名
思索三昧さん
ブログタイトル
思考の交差点
フォロー
思考の交差点

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用