chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソロマナリンのブログ https://ameblo.jp/ruremi/

たくさんの猫に囲まれて忙しいながらも楽しい毎日。猫好きな方々と交流するのが楽しみです。

市の動物愛護推進員になりました。家事や趣味の話題も交えて楽しくやっていけたらいいなと思います。

ソロマナリン
フォロー
住所
福岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2012/03/25

arrow_drop_down
  • ”【狙われている農協マネー】小泉Jrが新農水大臣に”

    日本一国平和も世界平和もあり得ない、世界の金持ちってどんな奴らなのかという話数々の戦争もその文脈から再認識しないとわからないと思うこの頃です。このままでは民主…

  • 物忘れ

    スマホが限界らしく、明日、機種変更にいくことにしました。免許証が必要なのに先日見つからず、相談だけしました。磁気を保護するケースに移していて、なぜかケースが湿…

  • 糖質コントロール

    いろいろ思うところがあって、食べ方を変えました。食べるものは変わらないのですが、糖質制限と言うよりコントロール? 糖質過多と血糖値が高い状態が続かないようにす…

  • 文化

    こちらに住んで感じたメリットのひとつは文化面が多彩で 充実していることでしょうか。自転車で20分程かかる私立大学の公開講座も興味がわくものが多く、二つ申し込み…

  • ”犬猫のJとZOOの違い”

    うちにも口内にトラブルがある子が3にゃんいて(体質が大きい気がします)、乳酸菌、注射、薬で応急的にやっているのですが、新しい以下の乳酸菌を試してみようと思いま…

  • 瀬戸際

    https://www.facebook.com/share/p/1FYN6h62Dp/橋本琴絵さんの投稿勉強になります、貼り付けがうまくできず、すみません。…

  • コープ自然派

    退会した宅配サービスの代わりにコープ自然派に入会しました。エリアは関西と四国のみです。比較的小規模なかんじで、価格も安めのようです。時代の変化を感じるのが、ミ…

  • ”犬猫の新しい乳酸菌”

    藤原先生のオンラインの勉強会に入っていますが、先日は腎臓病の知識のアップデートについてのお話で勉強になりました。飼い主目線になってくださる優しさのある先生、6…

  • ”ネット世論の勝利です。決してネット上での批判は無駄ではなかった!”

    移民、難民の受け入れは、どう受け入れるかより、停止すべきと思います。外国人をどんな手段を使っても増やそうとする利権集団があり、その最終的な狙いが移民を使って日…

  • 宅配をやめたり代えたり

    28年間続けていた食品の宅配サービスをやめました。残念なのですが、理由はお米の定期購入ができなくなったことです。それで別の業者を探しています。それと別に主人が…

  • ”インスタグラムをご使用の皆様へ”

    リブログさせていただきました。Instagramは時々見る専門なのですが、確認してみましたら、私は大丈夫?そうでしたが、見方がわかりづらいので違っているかもし…

  • 納得できないなぁ…

    参政党が高速道路の斜面への太陽光パネル設置に賛成したことについて神谷代表の説明が以下ですが拡大しないと見えませんが…これで納得は無理でした。これを反論として貼…

  • 地域活動

    今年は地域の活動に加わる年? 今年度は班長の役が回ってきました。会費を集める、市報を配る、年1回防災訓練?があるくらいのようですが。前に住んでいた町はバスツア…

  • 習い事

    徒歩ニキロくらいの生涯学習プラザで月一回1000円で習える茶道に行こうと思っていたものの、雨や寒い日に行きたくないのが予想できるのでやめました。自転車か徒歩な…

  • 保守とは?

    よく保守とは何かということが話題にあがりますが、私にとっては簡単で、左翼の反対です。若い時期に左翼思想にだまされていた 経験があるので、今でも続くマスコミや有…

  • リユース服

    私はおしゃれというより、着やすさと手入れしやすさで服を選んでいますが、特別な時以外の服はコープの中古品ショップで時々購入しています。500~1000円がほとん…

  • 雑感

    今週は月曜日歯科、水曜日オフ会、金曜日アニコミ定例会で忙しかったです。急に春めいてきて、気づいたら桜も開花で驚きました。近所のクリスマスローズ集まるとさらにき…

  • ”【岩屋媚中外交】米不足なのに、中国へ日本米輸出を促進”

    リブログ記事内のお米の定期購入ルートは確保しておいたほうがよいですね、うちは月1で定期購入しています。日本の政治は末期症状であり、自民党の世襲議員は親中媚中に…

  • 変えるのは大変

    習慣になったことを変えるのは大変と思うこの頃です。猫の生活環境を見直す計画をして着手していますが、なかなか進みませんね…うちは多頭飼いのストレスがあるので、ス…

  • アラ還になると

    私の場合、環境の変化もありますが、アラ還は大きく流れが変わる時期ですね。人間関係も変わっています。今はネット上での人間関係も人によっては大きいでしょうが、私に…

  • 結果3

     人の移動があまりなかった狭い田舎ならではの感想です。祖父が伯母(祖父の父の姉)のたくらみ?で今で言えば隣の町の家に養子に出されました。その家に伯母の叔父が婿…

  • 結果2

     先祖調べをして、生きた歴史を感じました。決め手は公文書、実家の古文書が大きかったです。昔は同名の人が近くにいたら?改名していたり、近親者の子どもを籍に入れた…

  • 結果

    先祖調べ200年の調査報告書が届きました。六代前の祖父が休兵衛(1780年頃生まれ)ということまでわかりました。一番古いお墓は1728年だそうです(三人の男性…

  • 今年の園芸計画

    昨秋、近所の公園の講習会で持ち帰った何色か不明だったクリスマスローズが咲きました。何色と言うのか不明ですが、素敵な色でうれしいです。やはり昨秋、灰色カビ病で消…

  • やっと完成他

    50センチ四方のザクロのタペストリーがやっと完成しました。目標のお正月に間に合わず、旧暦の 正月も間に合いませんでしたが😅(裏面も飾れます)白地に赤は神々しく…

  • 雑記

    2月も早、終わりかけています。本当に早いですね。なんだかんだで忙しいです💦今月は猫のマッサージを習ったり、猫の環境改善個別相談の途中だったり、猫の日に合う話に…

  • ”話題になっているので”

    反日勢力が戸籍をなくしたいのは出自、親族関係をたどれなくする、政治始め、身分証明や保証の厳しい分野をなくして日本人の意味をなくしたいからなのでしょう。外国人に…

  • 久々の寒さ

    早くも二月、こちらでも例年にない寒い日々です。当地の冬では一番の寒さですが、雪は降っていません。私が子どもの頃の九州の田舎ではこれくらいの寒さだった気がします…

  • ”【奇怪事件】岩屋外相の部屋に「謎の女性」が侵入 【中国人ビザ緩和反対】”

    リブログさせていただきましたが、記事を読んでいると途中でなぜか消えます?あやしいですね…そもそも不審者に『お帰りいただいた』なんて言わないですよね。知人である…

  • 関西のおばさん

    聞いてはいましたが、私より少し上の世代のおば様 方は知らない人にも気さくに声をかけます。全員ではないし、下の世代は違ってきているなと思いますが。私も何度か声を…

  • 冬の花とたにく植物

    冬になると何となく植物ロスになり、これまで好きではなかったパンジーやジュリアンが気になって購入しました。寒さの中の鮮やかな様子にたくましさを感じます。八重咲き…

  • 選択的夫婦別姓は日本社会を破壊し中国を利するだけ

    『選択的』に惑わされず、この法案の末恐ろしい本質を見抜いて大反対していただきたいです。選択的だからよいは安易過ぎます。姓とは家族名、血縁関係を表すためのもの、…

  • 今年は?

    1月はゆっくりしたいと思っていたのですが、予定がいろいろ入ってしまいました。オンラインミーティングも5回。先日は隣駅の猫カフェで猫の食の講習会でした。3年前、…

  • ”【売国政策】岩屋外相、中国へ医療ツーリズムを推進する団体から献金を受け取っていた”

    この話は先日、私が梅田で小耳にはさんだ中国人の会話につながってきます。50~60代くらいの男性と40代の女性が、病院に中国人を紹介しているような話をしていまし…

  • 雑感

    年末年始、結局、猫の世話と家事で終わり、6日までその流れになりそうです。大掃除が年始にずれ込んで、そのまま続いているかんじです。3日にホームセンターに買い物に…

  • 人生初のおせち作りの感想

    明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。今年こそは希望の持てる明るい年にしていきたいものです。今年はグリーンコープで単品おせちを注…

  • お正月用意

     自分でお正月用意をするのは三回目になります。来客もなし、主人と二人なので、気楽と言えば気楽。義理実家に行っていた頃は食事の用意はほとんど義母がしていた ので…

  • お気に入りショップの閉店

    長らく愛用していた hikosen caraが閉店したようです。詳しい情報は見ていませんのでわからないのですが、ここはベトナムに工場がありました。日本向けだけ…

  • 隣の会話

    カフェでの在日中国人らしき二人の会話 を小耳に挟みました。コロナ以降、怖くなった人たちが香港の人を始めとして日本に住み着こうとして来ているけど、前より入国など…

  • クリスマスらしい

    所用で梅田に出かけましたが、土曜日のせいもあるのか人がものすごく多かったです。知人に送るものを手配しようと思ったものの行列ができていて、急いでいたので延期。世…

  • 冬支度など

     古いアパートに住んだことはあってもマンションに住んだことはなく、これまで戸建て住宅のみです。戸建て住宅は冬の寒さ対策が大変な気が改めてしております。遮光カー…

  • 雑感

     1週間、寝込むほどではない風邪気味で外出もできませんでしたが、ようやく回復…年齢が進むと風邪 の回復も遅くなるようで困ったことです。年末年始までカウントダウ…

  • 選択的夫婦別姓の危険性のひとつ

    もう日本に仕掛けられた罠にしか見えない選択的夫婦別姓💥姓、氏、名字とそれぞれ違いがあるらしいのですが、姓は元々は血族名、氏は家族親族名、名字は忘れましたが、家…

  • 身近でも感じる政治の重要性

    北九州に30年ほど住んでいて、友人知人もでき、息子も育って、いろいろあったけど楽しく無事に生活できました。しかし、当初から街によどんだ空気のようなものが漂って…

  • 話題の人

    加藤登紀子さんが歴史認識発言で批判されています。私は30代半ばまで彼女のファンでした。自伝も読んだし、ファンクラブに入っていたし、旦那さん(大地を守る会代表)…

  • 雑感

    気づいたら、今年も終わりつつあります😱昨年やったおせち料理の定番惣菜の数種のセットを頼み忘れたので、今年はほぼ自力でやることにしました(いくつか単品を買い足し…

  • 雑感

    県知事選挙の余韻とゴタゴタがまだまだ続いているようです。斎藤知事がベストかどうかは置いて、極左系候補との二択や一連の騒動のあやしさから斎藤知事に投票した人も多…

  • すごい選挙でした

    8月頃から自民党総裁選に始まって大きな選挙が続き、衆院選では保守党のビラ配りのお手伝いもしました。大げさに言えば命運、生死を分けるような選挙が続きましたが、今…

  • また街頭演説に行きました

    今日、尼崎駅前で斎藤さんの街頭演説があったので、行ってきました。お祭りのような人出と熱気で、すごかったです。ほとんどは応援の人でしたが、 野次やパワハラ~のプ…

  • 雑感

    生活が落ち着いてきてホッとしていますが、兵庫県知事選挙で世の中がぐらぐら揺れているのを感じます。斎藤さんの件も深刻ですが、対抗馬?の最悪の緑の党系候補が当選し…

  • 兵庫県知事選もひどい…

    今度は兵庫県知事選です。何もしないのに、選挙続きで疲れています…斎藤元知事の件について、詳しくないので、何とも言えませんが、旧体制と対抗勢力側の策謀の可能性あ…

  • 保守党躍進はよかったけど

    保守党は予想以上?通り?の結果になり、ひとまず安堵しました。けど、投票率の低さと70代以上の立憲投票率の高さは不安要素でした。この点と歪んだ情報が我が国の最大…

  • おもしろかった宝塚街宣

    保守党の宝塚での街宣で、またビラ配りの手伝いをしました。宝塚は(高級)住宅街とのこと。平日の午後4時ということもあって、こじんまりしていましたが、よい意味でロ…

  • 秋の園芸

    今、残っているのは、セージ、クリスマスローズ、原種シクラメン、ワイヤープランツ、ローズマリー(あまり元気がない)、カトレアクローバー、アジサイ(切りすぎて枯れ…

  • ”おやじも見ますたよ”

    昨日、阪神間で保守党の街宣があり、JR尼崎駅前でビラ配りを手伝いました。演説場所から少し離れて配っていたので、演説はほとんど聴けませんでしたが、伝わってくる熱…

  • ”人治主義にしてきた癌細胞ども”

    私の小選挙区は、参政、みんな(?)、れいわ、公明、維新、共産…参政、みんな、れいわのポスターのパッと見だけでもひどくて、公明、維新、共産がまともに見えるという…

  • 無理そう

  • 無理そう

    選挙の話ばかりですが、兵庫県知事選もあります。最近、斎藤元彦前知事の人気が出てきて 一緒に写真を撮ったり、握手したりが流行っている?ようです。まだ投票先は決め…

  • 雑感

    飯山あかりさんの件では、猫組長さんの番組が一番大事なことを指摘しているかなと思いました。政治だけでなく、何かの組織にいて、対立して辞めた後に、内情を暴露する話…

  • 雑感

    自民党総裁選を振り返ると、革命期のロシアで急進派のボリシェビキが議会重視の穏健派のメンシェビキが選挙で勝ったにも関わらず、クーデターを起こして実権を握ったのを…

  • 選挙選挙

    今月末に衆院選、来月は兵庫県知事選衆院選の争点は 石破政権ということで、わかりやすくなりました。石破さんを選んだ自民党議員を落選させて減らす選挙です。私の選挙…

  • 女子会

  • 女子会

    保守派女子会(オフ会)が神戸であり、行ってきました。月一度で4~5回目になるそうです。雑談しながら、顔をつないでおくというゆるい趣旨の会ですが、普段、同じ関心…

  • ”【自民党総裁選2024】高市氏敗北の理由と、自民党内部の分析”

    総裁選結果のポイント、議員の視野の狭さ、歴史の流れなどうまくまとめられていますので、シェアさせていただきました。自民党のみならず野党もほとんど、もちろんマスコ…

  • ”自民党員の方、自民党員をやめないでください。”

    石破自民党、次は党員票 対策をしてくるのは必至ですよね。誰でも4000円でなれますから。自民党が総裁選からして、一から改革しない限り、また騙されるのではないか…

  • どうなんでしょう?

    高市さん、残念でした。高市政権になってもらいたかったですが…岸田が高市さんの票を剥がした 疑惑…?読みより30票少なかったとか。その分析は近く出そうです。中国…

  • 夏もやっと終わり

    少しだけ涼しくなりました。主人が出かけて不在なので、外出予定も二件取りやめました。やはり、一人では猫の世話をするのが大変で、体力切れになりそうで。年齢のせいな…

  • 昭和の喫茶店

    私鉄の隣の駅前は昭和の繁華街の雰囲気で、商店街も残っていて、懐かしいと言うか落ち着けます。昭和からの喫茶店も残っています。ハッピーターン二個つきがうれしいです…

  • 人の道に外れるグローバリズム共産主義

    今日は主人と大阪の自然史博物館の「特別展 ネコ」を見学してきましたが、すごい人でゆっくり見られず、ちょっと残念でした。展示は世界中のネコ科動物の歴史や特徴がわ…

  • 自民党、終わっとんなぁ…

     小泉進次郎が総裁候補の一番手というだけで、自民党が腐り果てたのがわかりますよね。再エネは封印?スピード感ある政治改革党内改革?言語道断の選択的夫婦別姓(状況…

  • これだけでおかしいとわかるのでは?

    自民党総裁選、小泉進次郎氏始め、選択的夫婦別姓に賛成多数、反対は高市、青山氏、慎重派若干名(この人たちは賛成 に傾いているが実体だと思います)このような投稿を…

  • オフ会があるらしい

    四月にYouTuber獣医さんのオフ会に行きました。いろいろなお話を聞けたり話せたり、獣医さんに質問もできてよかったのですが、猫好き、猫を飼っているという共通…

  • 保守党効果?

    自民党の総裁選、河野太郎が不気味ですが、この人が勝つなら、中国 の工作だろうと思います。推薦人はがしで苦戦していると言われていた高市早苗さん、状況が好転してい…

  • ヒプノセラピー

  • ””申し訳ないけど興覚めした。””

    まほろばさんよりリブログさせていただきました、日本人のお人好しと平和ぼけがひどすぎて亡国になるかもというレベルですが、中国や半島は工作員や活動家を養成して要所…

  • まだ暑いです

    朝夕少しだけ涼しくなりましたが、昼間はまだまだ35度に近い暑さで、いい加減疲れました…昼食はそうめん一択、食事も似たものばかりですが、暑さのせいでやむなしとい…

  • 息子来訪

    11日、息子がこの家に初来訪でした。流行りなのか?2倍近く大きいスニーカーをはいていました。歩きやすい?けど階段が危ないと言いながら。大学時代の友達数人と大阪…

  • 対策

    宮崎沖で発生した地震、お近くの皆さんは大丈夫でしたでしょうか?余震や南海トラフ地震警戒のため、一週間程度注意すべきだそうですが、息子は明後日来れるのかな?また…

  • バイオリンレッスン

    今月から17年ぶり?にバイオリンレッスンに通い始めました。少しずつ感覚が戻っています。体験したことは どこかで覚えているんだなと感心?3曲くらい練習して鈴木メ…

  • 現代史学習会

    芦屋で現代史学習会、猛暑でしたが、体調がよかったので思い切って参加。1年かけてやるとのことです。印象…50~70代で10人くらい、自民党支持者多い?高市さんの…

  • 今夏、始めました

    今年の夏を元気で過ごしたく始めたことです。 糠漬け 小さめのタッパーで糠床の素でちまちま オクラ、にんじん、キャベツ、ゴーヤなどがお気に入りです。梅酢や梅干し…

  • 夏バテ話

    皆様、猛暑が続きますが、お元気でしょうか。私は一週間前に一日寝込んでいました。そして今日、歯科に支払いに行って、帰りにイタリアンレストランの下見を兼ねてランチ…

  • 園芸のその後とそうめん

    ローズマリーとミントが消滅の危機?になりましたが、復活の兆しです。ワイルドストロベリーはかろうじて少し残っていて、タイムは枯れてしまいました…元気なのは セー…

  • 今年の夏は?

    一昨年の夏はまだ九州と行き来しての実家、義理実家、自宅アパートの片づけ、明け渡しと安倍さんのご不幸で落ち着かない日々でした。昨年は特に印象に残っていることがな…

  • 雑感

    子ども時代は田舎にもかかわらず、災害が身近だったことはありませんでした。近くに川も山もあったのですが。今思うと危険だらけで事故が怖かった気がしますが、のんびり…

  • 献花へ

    先々週は3日ほど寝込んだり、先週は眼科に行ったりで、7、8日に外出できるか心配でしたが(この暑さですし💦)、昨日7日は調子がよく、今日もまあまあでしたので、今…

  • パヨクらしい

  • パヨクらしい

    時折行っている料理教室の先生は有名大学の政経学部卒 で意識が高いらしく、料理以外の勉強会も開催しています。環境問題ならまだどうにかと思っていましたが、ある県会…

  • 見直し

    災害備蓄の見直しをしています。梅雨、夏の間の保管が気になって、カップ麺、レトルト、真空パックのものは食べていくことに😓本格的にされている人は一部屋とって断熱材…

  • 暇つぶししすぎ

    ハワイアンキルトのアップリケのカーブが難しくて、しばらく放置していましたが、先日のレッスンで再度習って、コツがつかめてきたかなと思います。作業の中でこれが私に…

  • 献立マンネリ化

    主人が在宅仕事になったので、昼夜食事が必要になりました。一人で食べてもらうことも可能ですが、私も在宅が基本なので、日々用意しているのですが、マンネリ化激しいこ…

  • タロットは面白い

    先日、バイオリンの弦を替えに出かけた後に書店に寄ると、世界のタロットカード、トランプの展示会をやっていました。携帯に便利な手のひらサイズのウエイトスミス版(ド…

  • 寮の朝食

    思い出した学生寮の朝食基本は食パン(ジャム、マーガリンは各自で取る?テーブルごとに入れ物があって、それを回す)紅茶(たまにコーヒー)フレンチドレッシングのサラ…

  • バイオリンで弾きたい曲

     バイオリンの体験レッスンをしました。8月くらいから、月2回レッスンに行くことにしました。それまでは 以前のテキスト(鈴木メソッド)を弾いて復習したいと思いま…

  • 寮生活

     給食を思い出していたら、学生寮のことを思い出してきました。大学に入学して寮生活を始めました。 これは私にとってストレス 過多となり、よくないどころか、先々ま…

  • 小学校の給食

    時々なぜか思い出す小学校の給食…コッペパン(時々揚げパン)か食パン3枚にジャム、マーガリン、チーズなど、牛乳、果物、おかず でした。おかずを思い出せるだけ思い…

  • 肥満のシルクですが

    今年14才のシルク元々大きい子でしたが、体重が7キロで太り過ぎかと思い、対策を考えてきたのですが…減量も善し悪しらしいので特にせず、上り下りで足に負担がかから…

  • ”平和ボケ 平和ボケ 平和ボケ 中韓の悪事は日本人の常識をはるかに超えた異次元である”

    これも中韓に抱き込まれた政治家官僚の問題ですよね。アプリにも注意と聞いて何でもかんでもアプリはやめました。これも平和ぼけの最たる例のひとつですね。家族間ではプ…

  • 衣替え苦戦中

    衣装ケースを買い足して、猫の居場所にもなるように並べ直しました。衣類が皆収納できるようにしようと片づけていますが、苦手です💦右側にも衣装ケースと五段の大きめの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソロマナリンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソロマナリンさん
ブログタイトル
ソロマナリンのブログ
フォロー
ソロマナリンのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用