chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Diary https://blog.goo.ne.jp/s_t13oo/

登記・供託オンライン申請関係他、プライベートいろいろ書いています。

登記・供託オンライン申請関係他、プライベートいろいろ書いています。 日々の出来事をつづっています。

s_t13oo
フォロー
住所
上尾市
出身
糸魚川市
ブログ村参加

2012/03/24

arrow_drop_down
  • OCNメールの送信・受信ができないトラブル対応

    昨日「OCNのメール(***@***.ocn.ne.jp)アドレスを長く使ってきているが、数日前から送信も受信もできなくなった。料金も払っているしなんでだろう」というご相談をいただきました。最初はOCN側のサーバ等のメンテナンスかトラブルと思って、OCN社のサイトを見ましたが、特に何もない・・・。で、少し検索すると、「メール送受信の暗号化認証の必須化」というページがありました。セキュリティ強化のため2022年8月1日より順次、非SSL認証の提供を終了し、暗号化された認証(POP/SMTPoverSSL)の利用を必須ということなんですね。簡単に言うと、2022年8月1日までにメールの設定の変更をしてくださいということ。でないと、メールの送信も受信もできなくなってしまうということになります。ということで、以下...OCNメールの送信・受信ができないトラブル対応

  • 故障PCからのデータ復旧作業

    お仕事で使用されているパソコン、遅くて強制終了をしたのち起動しなくなってしまったとのこと。経理等も行っているパソコンで、急ぎで復旧してほしいとのことでした。お預かりして電源入れたところ、「ScaningCDrive・・・」が繰り返されて起動しないハードディスクを外して、Linuxで起動しアクセスしてみました。なかなかデータにアクセスできず、四苦八苦しましたが、結果オーライ!ハードディスク自体の調子も少々悪く、データのコピーに時間がかかってしまいましたが、無事に必要なデータは退避できました。ほっと一安心。月末の会計業務も間に合ったようで安心しました(*´ω`*)☆弊社取り扱い商材についてお問い合わせフォームを準備いたしました!ご検討中の商材などございましたら、是非お問合せ下さいませ。https://ws.f...故障PCからのデータ復旧作業

  • フィッシング 【検出された脅威:トロイの木馬スパイウェア】

    突然のセキュリティの警告ついつい、画面に表示されたところにお電話して、PCをリモートで操作されているとのこと。これは大変、状況をお聞きした感じ、完全にフィッシング詐欺もうすぐでクレジット番号を入れるところだったとか・・・おかしいと思って、連絡をしたとのこと完全にフィッシングです。①まずはLanケーブルを抜いていただきました。②現地へ訪問してPCをチェック③データのウィルスチェックを行いました。④問題ありませんでしたので、ディスク内、ブラウザのクリーンアップを実施⑤現状でお戻しとなりました。少し時間はかかりましたが、問題なく継続利用となりました。最近はやっているようなので、皆様もご注意くださいね。☆弊社取り扱い商材についてお問い合わせフォームを準備いたしました!ご検討中の商材などございましたら、是非お問合せ...フィッシング【検出された脅威:トロイの木馬スパイウェア】

  • ノートパソコンの液晶ディスプレイ交換

    お客様より「PCに電源をいれたら、画面がおかしい。パソコンがこわれちゃったかも・・・」とお問い合わせをいただきました。とりあえず、状況確認をしに伺わせていただき、この状態ではデータ自体もどうなっているのかわかりません。ということで、一時引き上げで弊社で作業することになりました。①まずは、外付けのディスプレイにつなぎました。→正常起動時の画面が表示されました。ということは、ハードディスクは大丈夫!②キーボード他動作確認を実施→OK③液晶パネルの交換を実施→手配~到着まで3日間でした。④液晶パネルの交換作業問題なく元通り元気に動くようになりました!データ退避等は無く予算もさほどかかりませんでした。一件落着!☆弊社取り扱い商材についてお問い合わせフォームを準備いたしました!ご検討中の商材などございましたら、是非...ノートパソコンの液晶ディスプレイ交換

  • ハードディスク→SSD変更に伴うトラブル対応 SSDなのに異常に遅い・・・

    お客様の方で、ハードディスク→SSDへ変更してみたが・・・「新しいSSDへ変更したのに、非常に遅くどうにもならない・・・助けてもらえますか?」とHELP依頼をいただきました。パソコンとSSDを送付していただき、弊社でも同様の作業を実施しました。パソコンは購入したて、SSDはご自身でCrucialBX500(480GB)交換後、リカバリディスクでリカバリ(初期化)作業を実施。リカバリまではできていましたが、起動、動作ともに異常な遅さでした。確かに遅い・・・なんてもんじゃない・・・いろいろ調べたりしましたが、特にディスク自体に問題があるわけではない感じ。諸々調べながら進めたところ、CrucialStorageExecutiveSSDというアプリを使用すると高速化できる。結果としてはこのツールで、ファームウェア...ハードディスク→SSD変更に伴うトラブル対応SSDなのに異常に遅い・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、s_t13ooさんをフォローしませんか?

ハンドル名
s_t13ooさん
ブログタイトル
Diary
フォロー
Diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用