仲間達集合!と言ってもフルメンバー集合は中々無理です。久々にこのメンバーのパパママが全員集合しました。パァーっと遊びたいところですが何度も記しましたがロングリードしてても遊べません。こんなに広い素敵な場所がココにあるのに・・・。ただただ私たちのおしゃべりタイ
仲間達集合!と言ってもフルメンバー集合は中々無理です。久々にこのメンバーのパパママが全員集合しました。パァーっと遊びたいところですが何度も記しましたがロングリードしてても遊べません。こんなに広い素敵な場所がココにあるのに・・・。ただただ私たちのおしゃべりタイ
久しぶりに公園の芝が刈られたという喜ばしいことですが自由に走ることができません短いリードでただ歩くだけ・・・か、座って休むだけ・・・。去年の秋頃だったかなぁ~公園管理局の者だと名乗る女性に①公園で犬を遊ばせるな!②ロングリードもダメ!警察の人はロングリードして
狂犬病予防接種に行ってきました。ふたりとも大の病院嫌いです。ずっとドアの方ばかり見てるふたりです。隙あらば出たい!今日はやけに仲がいいなぁ~ヴァーノンがデューイに優しいというかやけにくっ付いてる!ふたりともそわそわするし・・・震えて落ち着かないし・・・残念でし
大型犬たちが先に帰ってしまい・・・、ランはボーダーコリーだけ!ヴァーノンはフリスビー命そして、ヴァーノンはひとりが好きフリスビーが出来ればご機嫌です。ベックを交えての久々のかけっこ楽しそうで、私も嬉しくなります。ボーダーコリーってホント可愛い見てるだけで幸せ
ゴールデンウイークが終わって最初の日曜日♪日頃の運動不足とストレスの解消の為ドッグランへスタンダードプードル・ラブラドールなどの大型犬・・・いつものメンバーのようです。そして、嬉しいことにボーダーがいっぱいボーダーコリーパラダイスだねみんな仲がイイね~早速仲
旅から帰った日の夜・・・、疲れてるだろうにダルパパ、ふたりをシャンプー運転もなぁ~んもしていない私はクタクタなのに・・・。一番手はヴァーノンお風呂場からバスタオルにくるんでリビングへマットの上に下して「じっとよ!」「ころ~ん!」素直に従って、ドライヤーかけてる
白川郷を出発し1時間弱南下「ひるがの高原スキー場」に無料ドッグランがあります。夏になればここまで青い芝になるんでしょうが・・・、今回は、良くてこんな感じでした。まだ寒いので所々青いって感じです。それでもふたりは大喜びです。最近、ふたりのブームの追いかけっこで
下呂温泉を出発し、1時間半程で白川郷着白川郷も3回目ですが雰囲気が全く変わってしまってました。以前は、この写真の右上の方に駐車場があって、そこから徒歩で白川郷の集落へ白川郷の景観を損なうような事はありませんでしたが・・・、大きなバスターミナルが出来てて自然が
「名もなき池」から2時間弱北上し下呂温泉着。下呂温泉は今回で3回目です。大きな駐車場が新たに2つ出来てキャンパーには助かりますが温泉街の景観としてははあまり良くないですね。下呂温泉の中心を流れている飛騨川の側の駐車場で河原に下りるとキレイな芝の広場があり
養老の滝を正午頃に出発!駐車場待ちの渋滞が1km程列をなしていました。2時間程車を走らせ北上、SNSで人気爆発!「睡蓮」そっくりな「名もなき池(通称モネの池)」があります。ん~~似てると言えば…似てる?花が咲いていたら…もっと似てるのかなかなりの田舎ですが…
2025年5月4日、朝5時過ぎ起床!朝散歩と…ん〜寒い!ドッグランで身体を暖め…雑な朝食を済ませ…早く出発したくて急いでいるのに大丈夫!とのんびりなダルパパ…いつもと違う!2時間くらいで岐阜県の養老の滝へ到着後数台で駐車場は満車!というギリのところで入れ
早朝に岡山を出発し、昼前には三重県鈴鹿市の「猿田彦BASE」に着く予定でしたが…途中、高速で2件の事故や、かなり車も多く大渋滞…京都を抜けるのに2時間以上もかかってしまいました。3時頃に「RVパーク猿田彦BASE」到着着いて直ぐにワンコはドッグランへ…グルグルグ
デイキャンプから戻って、私たちはクタクタ。でもワンコは夕んぽ行こうアピール何かしたわけじゃないのに何でこんなに疲れるんだろー。疲れてるのはワンコ達なのに散歩には行きたい・・・桜が終わってツツジが咲き始めました。ツツジだ!さっき顔突っ込んでたから・・・カモ見てる
2025年4月29日 快晴 空気がひんやりして肌寒いけど凄く気持ちがイイです。気温が低いせいか、まだ桜が咲いています。今日は7ワンコと9ピープル愉快な仲間達…清々しいという言葉がピッタリです。ゴールデンウイークだというのに私達の他は一組だけ!ワンコサイトを
デューイ4ヶ月の時・・・、愉快な仲間達と行く山の広場に初めて連れて行きました。こんなに自由に走れるのは初めてなのでとても嬉しそうです。みんなと同じように走って・・・これもまた初めての経験です。この頃、ジャッキーが好きで付きまとっていましたがジャッキーはくっ付き
生後2ヶ月で我が家に来たデューイは酷かった!躾けようとしてデューイの行動を抑えると歯を見せました。ヴァーノンにも・・・。このことはデューイの成長記録に書いたので省略・・・。「デューイの成長記録~初日♪」2023/11/30気が強い子が来たもんだ!と落ち込みました。その翌
3ヶ月のデューイが一番興味を持ったオモチャプラーです。当時スタンダードサイズのプラーが2個ありましたが、いつもデューイが2個とも独り占めしていました。ヴァーノンのお気に入りだったのにね!どんだけプラーが好きなの?プラーに付いた歯形・・・気持ち悪くて見れません
ワンコ達は私とダルパパが帰ってきてもキッチンのドアを開けると静かにお出迎え・・・シッポは降ってくれるかな・・・ダル兄が帰ってきた時は玄関に入る前から車の音が分かるようで体全体で喜びを表してキュンキュンと声まで出してお出迎えです。ボールやオモチャを持ってきて遊ん
オールドイングリッシュシープドッグのオフ会に参加していたアイリッシュウルフハウンドのランド君!書くだけでも長いこと・・・久々に会いましたが、またまた大きくなっています。この犬種か日本に二十数頭しかいませんが、ランド君は大きさでは日本一です。うららとは仲良しで
日曜日・・・もうドッグランへ行くしかありません。着いて直ぐ「オフ会」の看板が目に入りました。オールドイングリッシュシープドッグのオフ会です。凄い頭数です。その中にお友達のアイリッシュウルフハウンドのランド君見っけ!以前会った時よりさらにでっかくなっていました
毎日朝夕と通う公園・・・、おやおや・・・また「ふぅ~」こんな芸をしても楽しくはないよね。ただただ散歩して、迷惑にならないように遊んでいるつもりだけど、注意されたり、通報されて・・・、理不尽な思いをして・・・ホントに人もワンコも暮らしにくい世の中になりましたね。応援の
半年ぶりにフリスビー大会に参加しました。1R ヴァーノン10歳5ヶ月&ダルパパ8時40分、無風で最高のコンディションです。キレイなスローイングで距離も伸びています。1投、2投、3投と調子は良さそうですがヴァーノンとのディスクの受け渡しにかなり時間を取られて
今回が初めてではないけれど・・・、ダル兄がワンコ達の写真や家族写真などをアニメ化に!ジブリ風ディズニー風えっと~、何風だったか忘れました変身させる前の元の写真です凄い技術ですよね~でも、こんな失敗もあります。この写真を元に上のジブリ風・・・よく見るとワンコが左
毎日散歩に行く公園までの道路沿いに桜道があります。行く時・・・、帰る時・・・、今年は咲いてる時期が短く、満開になる前に葉っぱが出てくる木もあります。この公園へ通い始めて22年ですが、この桜は毎年咲くのが遅く、やっと咲き始めたかと思いましたが、今年は花の数が少な
山火事の後の状態を間近に見るのは初めてだったので衝撃でした。ワンコ達が大好きな広場はどうなっているだろうか行ってみます。さぁ、行こっかぁー!ちょっとドキドキします。ココから下ります。下って行く左手の山は焼けています。道路の両側は、木は残っていますが地面が
今回の岡山の山火事の範囲には…普段から私達がよく行く芝生広場が含まれています…?通行止めも入山禁止だったのも解除され広場も桜も気になって…ダル兄と行ってみました。目的の場所までの道中から黒く焦げた山が四方に見えました。近くになるにつれ道の両側が焼けて生々
朝夕散歩に行く公園でフリスビーやボール遊びが出来なくなりドッグパークへ行くことが増えました。いつも午前中に行くドッグパークですが、今回は仲間たちとランチを済ませ行きました。コレが美味しい正午過ぎにドッグパークに着きました。ジャックラッセル軍団がいました。
去年も河津桜を見に行った時にお伝えしましたがヴァーノンもデューイも河津桜で有名な静岡の河津町で生まれました。ウチから車で15分位の公園に毎年河津桜が咲きます。これは見ないでスルーできません。ヴァーノンと河津町の縁で毎年見に来ています。濃いピンクの花びらが
牡蠣小屋から山歩きが恒例になり、帰りに「牛窓オリーブ園」に寄るのも恒例になりました。ローマの丘私はこの風景が大好きです。北海道の景色みたいです。この場所が好き過ぎて毎回同じような写真を撮ってしまいます。今回の写真、ジャッキーパパ撮影2015年1月、ヴァー
毎年同じコース!同じ距離なのに・・・随分と疲れました。海の側のカフェで一休みです。今日はずっと雲がない青い空と海です。テラスはワンコOKだけど・・・狭くてわんこみんなは無理です。笑かしてくれるね~憎めないイブキチョコパフェアフォガード風ん~このお尻としっぽの先の
ワンコ達が楽しみにしている展望台までの山歩きです。年々体力が落ちています。中々次の一歩が出ません。ベックはママ達が気になるようです。何度も立ち止まり、振り返り…戻ってきます。無事を確認したら、また登って行きます。可愛いなぁ〜ワンコ達は難無く元気よく駆け登
集合場所の牛窓港です。ちょっと早く来てしまったのでお散歩です。雲が全くない青空ですぽかぽか陽気です。近くにいた地元のおじいちゃんとおしゃべりしたり桟橋歩いたり・・・、約束の時間より早く来すぎたからね~ もうすぐ来るよ!海の色がキレイだね~フェリーに乗り込み5
楽しくて、もう3時間が過ぎています。 少し遅れてゴンちゃんが来ました。ゴンちゃん、遠くまで行くと何処にいるのか分かりません。いっぱい走ったね~ベックパパママが始めました・・・、やっぱ若いなぁ~お昼を過ぎた頃から気温も上がり雪が柔らかくなってきました。ズボズボ
この日はとってもイイお天気で私は着いて直ぐ上着を脱ぎ薄手のフリース1枚。右に池が見えます・・・やな予感想像力のイイ方はお分かりでしょう・・・、デューイ入水!おー帰ってきた!帰ってきた!さぞかし楽しかったでしょ~よ転がして、ここまで大きく・・・腕が鳴るぜダルパパ
今年、最初で最後の雪遊び・・・。昨晩21時過ぎに突然明日雪遊び行こう!とダルパパ・・・、いつも急なんだからまだ誰も歩いていない雪面にどんどん足跡を残して行きます。どんどん足跡が増えていきます。ここのところ暖かくなって雪がまだあるか心配でしたがしっかり積もってい
うっわぁ~怖っえーー!デューイとイブキが隣同士で冷や冷や!だけど、目の前にダル兄がいるのでまずは安心です。デューイとイブキは3ヶ月差の同級生です。パピーの頃は仲良く遊べていたのに・・・、1歳になる頃に2ヶ月程会えない日が続き久々に会った時にお互いに牙をむきま
久々のベックとの夕んぽです。ヴァーノンもデューイもうれしそうです。でも、歩くだけの散歩はつまらなそうです。芸達者ベックデューイは中々上ろうとしません。怖いのか上がっても直ぐに下りてしまいます。結果、このスタイル。ヴァーノンも直ぐに乗れましたが、お尻を下す
ココ周防大島はお天気も良く何も問題ないのですが中国地方の高速道路は全面通行止めのようです現在の高速のライブ映像を見て驚きました。作戦会議の結果!神社巡りにハマってる二人の男子の希望で金運・商売繁盛・健康長寿を呼ぶ二つの神社を目指します朝のお散歩は楽しかっ
道の駅「サザンセトとうわ」でPキャンしました早朝の散歩…風も無く東の空を見て今日も天気だな海沿いのグランドの脇を自由にお散歩…ダルパパと今日は何しよーか?何処行こーか?と話しながらののんびり散歩です。誰もいなくて静かです。なんだか宮崎の風景に似ています。
巌門・・・イイ場所を見つけました。ココは穴場ですね!と言っても他にも3組程若いグループがいます。みんな見つけて来るんですね!一緒に旅してるSサンがスマホで巌門を見つけました。Google Mapは大活躍ですね!海岸に来てからはヴァーノンもデューイもイキイキしています。
岐阜にイイRVパークを見つけたんですが、大雪で行けそうになく断念・・・、広島のSサンと宮島SAで待合わせです。竜崎温泉でRVパークでもしよっか!と、南へ・・・山口県周防大島へ向かいました。周防大島と言えば、干潮の前後3時間ずつだけ現れる砂の道現れた砂の道を歩い
明け方まで雨が降っていたようなので午前中様子を見て午後からドッグパークへ行きました。いつもなら大型犬エリアに見慣れた大型犬たちがいっぱいいるのに・・・その子たちみんな中型犬エリアにいます。ならば!ならば今日は大型犬エリアに行かせていただきやすぜ!久しぶりの大
先日、仲間たちと雪遊びに行く予定がヴァーノンにドクターストップがかかりいけませんでした。なのでふたりにとって今日が初雪です雪遊びとはいきませんが、というか、本人たちは雪に気づいているのか?うす~く地面が隠れるほどですから・・・、ほらほら足元の冷たいの!その白
とある冬の日のベックラン・・・、7歳の差があるベックとデューイベックが優しいがゆえにわがまま放題のデューイベックのディスクを持ち逃げしても許してくれてるのか取り返そうとはせず、静かにデューイの後を追います。そんな優しいベックなのにベックがデューイ家に遊びに来
一週間か10日ほど前からヴァーノンの様子が変!なんか訴えてるようにも見えるし・・・気になっていました。そしてやたらお尻を気にするし、ウンチしたそうな格好をするけどしなかったり、いつもより元気なく見えるし、寝てる時間も長い気がするし・・・、デューイも気になるよう
朝んぽは6時前に家を出発します公園に6時に着きますがこの時期はまだ真っ暗です。6時20分頃になると東の方向が少し赤くなってきますが6時に着いた頃は外灯も点いてなく本当に真っ暗です。首のまわりの白い毛と、しっぽの先の白い毛がかろうじてぼやけて見えることがあ
せっかくの休みだというのに・・・。イイお天気なのに家でボォ~と過ごすのはもったいない4ワンコいた頃のダルパパと私には考えられない今!休みに家にいるなんてことは無かった・・・。歳を取ってしまった・・・。気持ち良さそうに寝てるし・・・まっいっか!さっきまでガジガジうるさ
投稿がかなり遅くなりました・・・。一週間の年越しキャンピングカーの旅から戻り5日ほど寝込んでいました歳は隠せません去年も全く同じ時期に2週間寝込みました鬼の霍乱です!その間、ダルパパとダル兄がお散歩に行ってくれました。いつもの公園に初めて見るパピーボーが来て
2025年1月5日 九州一週間の旅、今日岡山へ帰ります。10時には出発しないと18時~19時頃に着きません。10時までの1時間しっかりドッグランで遊びます。車に乗るとまたしばらく走れないから・・・思いっきり走っておいで!そこへアイビーちゃん・・・昨夕少し遊んだボ
2025年1月5日岡山を出て1週間…湯布院ガーデンホテル ドッグ&リゾート2日目の朝ずいぶんと寒い朝です。早朝から元気のいいふたりです。一瞬雪が降ったのか?と思うほど霜が降りて地面は真っ白でした。ふたりが走って走って走り回っているうちに地面が見えてきまし
かえる寺(福岡県)を出発しお昼を食べながら作戦会議・・・。次は何処行こうか?ワンコ走らせたいから由布岳登山口へ行こうか?色々考えて湯布院ガーデンホテルへキャンセルがないか電話してみました。由布岳側の部屋は無理でしたが取れました3時間ちょっと走らせ湯布院ガーデ
年越しキャンピングカーの旅~かえる寺(如意輪寺・福岡県)♪⑮
2025年1月4日宮地嶽神社を9時に出発して・・・、かえる寺(如意輪寺)に着いたのが10時半です。いきなりキャラクターっぽいかえるのお出迎えです。ちょっとビビりながら近寄ります。願い事を書いていいようなので、「家族の健康と無事かえる」と書きました。賑やかです
2025年1月4日 福岡県宗像市道の駅「むなかた」岡山を出発して6日・・・。昨日は10時間以上車で移動しました。今日はダルパパが楽しみにしていた宮地嶽神社に行きます。朝んぽだけ済ませ宮地嶽神社に向かいます今回の旅は車でお留守番が多くて申し訳ないです。ふたりと
2025年1月3日道の駅「いぶすき」で日の出を見て早々に福岡方面へ向け8時に出発ですただただ・・・ひたすら北へ向け走るだけ2時間程走り、「知覧」を指す道路標識が目に入りました。20年以上前に行きましたが…気になります。せっかく近くまで来たんだし、寄ることにし
2025年1月3日…道の駅いぶすきの朝今日も暖かい日のようです。道の駅の全貌が分かりました。海の直ぐ側で、芝生のきれいな公園に隣接しています。海の近くまで歩いて行くと日の出の時間らしく人が集まってきました。グリーンのポスト…そういえば青島の海岸に黄色いポ
短い滞在時間で佐多岬を出発し指宿へ向いますガジュマルの木の中…まだゆっくりしたかつまたね。ナビを見ると330Km以上はあります。黙々と車を走らせ…コーヒータイムとトイレ休憩を各1回取っただけ、ひたすら走る桜島を横断して指宿側の鹿児島へ行く予定だったのに無の状
2025年1月2日、Sさんと串間で別れ…本土最南端⇒佐多岬(宮崎)を目指しますナビを見ると、佐多岬まで130Kmちょっと…あ〜遠いなぁ約3時間で佐多岬に着きました。眩しい 写真を撮っても逆光のようになってしまう…どこまでも海…こちらでは「ここ最南端佐多岬へ訪れた
都井岬から見えてた灯台へ向います。ダルパパは灯台が好きで…やはり来たか!って感じです。灯台の足元辺りにお庭くらいの広場があって(今ワンコがいる所も)柵があって出入口があり、ワンコは入れません。柵もそうだけど、出入口があるのは初めてです。お土産屋さんのおば
鵜戸神宮を出発し都井岬へ向かいます道沿いのヤシの木が南国宮崎っぽいです。2年ほど前だったかなぁ・・・?都井岬に向かって走っていましたが車の渋滞で全く動かず都井岬・鵜戸神宮も諦めました。なので今回はすごく嬉しいです。ブルー一色であったかいです。学生の頃一度来た
2025年1月1日青島を出発し都井岬へ向かう途中、鵜戸神宮に立寄りました。Sさんが行ったこと無いし、御朱印もいただきたいと。 キャンピングカーなので広い第二駐車場から参道に入ります。本参道に入ると凄い人です。元旦初詣なので当たり前ですね。先ずは御朱印をお
青島神社で年明け2025年1月1日0時に初詣5時間程眠り6時起床、朝んぽを兼ねて海岸へ向かいます真っ暗な中出てきましたが、明るくなってきました。真夜中の初詣と同じく凄い人です。遠くに見える人だかりの向こうが海です。海から昇る太陽が見たかったのに・・・人の頭か
宮崎神社を出発し青島へ向かいましたSさんが初詣は青島神社がイイとそして…初日の出は海から昇るのが見たいとということで青島に向かいました。日の出は日南海岸から見たかったけど、既に人気スポットはいっぱいで車を停められません!青島へ渡る手前の駐車場がガラガラだ
天岩戸神社を出発し今夜の温泉と宿泊地へ向かっている途中宮崎神宮へ立ち寄りました。今回は神社巡りなの?ダルパパが御朱印を集めていることにSさんが影響され…やたらと神社に行きます。宮崎神宮一つ目の鳥居二つ目の鳥居まで来て…この立札!ここからワンコは入れません
高千穂峡を出発し天岩戸神社へ向かいました。その前にちょっと高千穂神社に立寄りました。この石に手をかざすと悩み事が叶うそうです。ダルパパは手がピリピリしたそうです。天岩戸神社に着きました。後ろの二人はSさん夫婦です。西本宮はワンコは入れません。ここからだ天安
2024年12月31日 朝5時半起床…とりあえず高千穂峡へ向かいました。以前、ゴールデンWに来た時は、早朝で既に渋滞!なので早く来ましたが、季節が違うとこうも違うのか…ガラガラ。前回はヴィキとブルーヴィーの足が悪くて歩けずワンコを乗せてくれるタクシーに助けられま
今年一年ブログを見てくださりありがとうございました。たくさんの応援のクリック、励みになりました。感謝いたします。キャンピングカーの洗車を終えて2024年12月30日 9時に九州に向け年越しキャンピングカーの旅に出発いたしました。10時間ひたすら走り続け宮崎に19時
ワンコの服…何が悲しいって高い服なのにあっさり破けてしまうこと。説明書きに「小枝などで体を傷つけることから身を守る」いやいや、その小枝で服が破けるんだよ!ワンプロして引っかかれたり、噛まれて破けたり…悲しい。肉球ワッペンで補修してみましたどうでしょー2箇
2019年 秋 アルバムを見返すと近県の温泉へよく行っています。城崎温泉、岩井温泉、湯村温泉、七釜温泉・・・香住からの帰り湯村温泉に立ち寄りました。まだ記憶に新しく、鼻がツ~ンときます。ヴィキとブルーウィー14歳10ヶ月の時です。河川敷に作られた駐車場です
RVパークでお世話になった夕香楼しょう和さんに朝ごはんを用意していただきました。朝からしっかりいただき…出発前にもう一度海岸を散歩しました。ダル兄が気になります。ダル兄とデューイ写真を撮ってるようです。コレがこのとき撮った写真です。ドローンを飛ばします!空
昨晩はカニ食べて大満足・・・早々に就寝…たっぷり寝ました翌早朝、目の前の香住浜の海岸を散歩・・・夜の間に雨が降ったようです。相変わらず波は荒くゴーという大きな音木道はつるつると滑り歩き難そうです。デューイはとにかく嬉しくて走る走るもう冷や冷やです。海にだって入
カニ食べ行こう~渚へ行こう~出発して早々にキャンピングカーにトラブル発生!あ~まただ!でも今回はもう一人男子が・・・、ダル兄もいて心強い!30分以上のロスだけど無事解決し、気を取直し出発カニ食べ行こう~香住浜海水浴場ってことで大好きなカニを食べに日本海を目指
毎日通う公園でのびのび走れなくなったせいで最近よく来るドッグパークです。ヴァーノンは表情が豊かなので嬉しさが分かります。今日はベックと来ました。一番はしゃいでるのはデューイです。自由に走れるのが嬉しくてたまらないようです。やんちゃぶりが表情に出ています。
昨日、ヴァーノンのママが虹の橋を渡りました優しい顔立ちのシェリーママです。ヴァーノン1歳のお里帰りの時の写真です。ヴァーノン1歳初めてのお里帰りすると知って集まってくれた兄妹たち。写真撮影後に来てくれたパン君(写真上)お里帰りするたびに迎えてくれたシェリ
2024年12月1日ヴァーノン10歳になりました。あまりに早すぎる10年です。いつもより朝焼けがキレイな気がします。これまでの10年怪我は少しありましたが、病気もせず感謝です。2014年12月1日に伊豆のペンションで生まれたヴァーノンは翌月の翌年1月3日
自分が参加しないとなるとこんなにものんびりできるんですね。デューイとジャッキーの2Rが終わり、ヴァーノンです。1Rはデューイの得点に負けてるヴァーノンです。ヴァーノンの2Rです。レディーゴー!キャッチしての戻りが、若い頃よりかなり遅くなりました。1Rと違
NDAフリスビー大会 in 六番川に出場しました!デューイが8ヶ月の時に私と初めて参加して大脱走それがトラウマになって大会がイヤになってしまいました。だけど、ヴァーノンが優勝してくれて私の気分はなんとか軽傷で。でも大会出場は絶対イヤ!今回も私は見るだけなら!とい
朝夕毎日行く公園の散歩ですが、ここ数年ワンコへの風当たりがキツクなり走ったり、フリスビーやボール遊びも出来にくくなりワンコ達もストレスが溜まっています。車で40分程かかりますが広大なドッグランでワンコ達は大喜びです。久しぶりにフリスビーをしました。体力も
久しぶりに仲間達と蒜山へ向かいます黄色く色づいた銀杏の葉がキレイです。今年は川遊びは何回か集まったけどBBQは1年ぶりかな?個人的にはキャンプや雪遊びに何度か来てるので1年ぶりという感じはしません。去年の12月10日、同じメンバーで来ています。デューイと
向こうに「日本ドルフィンセンター」が見えます。歩いてでも行けるそうですが・・・、車で向かいます前を走るSさん数分でドルフィンセンターに着きましたが、キャンピングカーは側の駐車場には停めてはダメということで少し登った丘の上に停め、山道を歩いて下りました。お天気
いつも睡眠不足の私ですが・・・、昨晩はたっぷり眠れて目覚めは最高です6時起、朝陽が上りかけています。遠くに釣りをする人が見えます。邪魔にならないように西方向へ(右端に小さく見える釣り人がデッカイのを釣り上げました)空気がひんやりとして気持ちがイイです。今日も
3年前に来た時は湯YOUパーク「クワパーク津田」でしたが2021年10月リニューアルして「じゃこ丸パーク津田」になっていました。でも駐車場は何ら変わらずです。デューイは砂浜へ行きたそうです。それにしても今日は暑いです。11月とは思えません!湯YOUパークとは、旅館や
津田の松原の海岸の先に何やら変な動きをする物体がホントに何だろー?気になる…いったいなんなんだろー?気になる…行ってみる?遠いね~人も多いし、賑やかな音楽も聞こえます。遠くから見ると集合体のTシャツ達も近くで見る分には全く問題無し!素敵な絵が描かれていま
今回もまた広島のSさんと一緒にキャンピングカーの旅に四国を目指します。先ずは、香川県を通るならさぬきうどんを食べなきゃ!と向かいます。前を走るSさんウキウキが伝わってきます。10時開店で10時15分着で既に凄い行列でした。ワンコもOK!のおうどん屋さんで
つまらなそうな顔してるねデューイの定位置・・・ソファの下。いつもこんな風にソファに顔を乗っけて外を見ています。 と、ダル兄が声をかけました。ぴょんぴょん跳ねるように外へこのご満悦な嬉しそうな顔ダル兄とふたりだけのお出かけです。ハイッ!いってらっしゃい応援の
朝焼けと同じように、この時期になると夕焼けも燃えるような真っ赤な空です。やや西北の空北の空も夕焼けが反射して赤く染まっています。自由に遊んでる姿を撮ればいいのについつい集合させたがる私です。見てると、その時のその子の気分もありますが隣に座る子の好き嫌いも
1歳を過ぎてもまだまだ子供っぽいデューイです。次から次へと色々やらかしてくれますわぁ~悪そぉー!ぼちゅは・・・、にぃたんは・・・、えっ?ワンコ用のメガネです。どんな風に見えているんでしょう。にぃたんが大好きこっちのにぃたんも大好き応援のクリックお願いします。
いつも決まった時間に家を出る朝んぽです。6時ちょっと前・・・外はまだ少し暗いです。公園に着いた頃は少し明るくなってきて数日前から朝焼けの空がこんなにも真っ赤です。次の朝も次の朝も冬が近づいてくると見られる日が多いです。この日は少し雲が多く、赤色というよりはオ
愉快な仲間達を誘ってドッグパークへ行きました。ヴァーノン、デューイ、ベック、うらら、カイト、イブキで。左からイブキ・カイト・うらら・デューイ・ヴァーノン・ベックデューイとイブキ・・・、一ヶ月違いの同級生パピーの頃イイ関係でした。10ヶ月くらいまではワンプロす
広島ニュージーランド村から神楽門前湯治村へ向かいますくるま旅 湯YOUパーク「神楽門前湯治村」昭和を感じる街並みです。ワンコ達を連れて歩いていいのか分からずとりあえずワンコ達は車でお留守番です。お~イイ感じです。格子造りの旅籠屋や湯治宿、お食事処や茶店などが
くるま旅+YOUパークで「神楽門前湯治村」へ向かう前に国営備北丘陵公園の北口のドッグランへ向かいました。この写真は前回の様子ドッグランのある国営備北丘陵公園北エリアは「里山の駅ふらり」へリニューアルされていました。と言っても、なにひとつ変わってはいませんでし
検索して見つけたRVパークとドッグランの画像が魅力でまたSさんと行ってきました。奥播磨RVパーク in 森のようちえん後ろに見えるのが幼稚園をリノベーションして生まれ変わったカフェレストランです。そして運動場がドッグランに変身!割と近くに「生野銀山」があります
ちょっとアップが遅くなりましたが・・・、久しぶりに黒井山のドッグパークに行きました。涼しいうちにと早めに行ったつもりでしたが既にたくさんのワンコ達が来ていました。ベックとジャッキーと行きましたが嬉しいことにボーダーコリーが数ワンコ来ていて気分アゲアゲダルパパ
なんだ?なんだ?ヴァーノンの大事な大事な大好きなボールもう古くてヘタっていますが・・・、それは・・・、ブルーウィー達が使ってて、ヴァーノンが遊び始めた頃は既に10年以上経ってて今現在20年を過ぎた年代物です。よぉ~く見ると、色も黒ずんでいっぱいヒビもありボール
ダルパパも私も川遊びはシーズン1回で満足!ずっとそうでしたが今年は今回で3回目です。今回はジャッキー家に誘ってもらいました。デューイは1歳になって3回目の川遊びになります。雨予報ではありましたが、まぁまぁのお天気にめぐまれ気の許せるメンバーと楽しそうです
ダルパパが「ワンコを思いっきり走らせてやりたい!」で、向かったのが蒜山です。蒜山ジャージーランドのドッグランで走る走る走る気温はやや低めでも日差しは強く、もーヘロヘロです。クールダウンも兼ねて蒜山ホースパークへペコペコと頭を下げて、足で頂だい!頂だい!し
旅のブログが長すぎて、ずいぶん遅れてのアップです。今年もベック家に誘ってもらい癒しの森へ川遊びに行って来ました。木陰なので涼しく、今年は水温もやや高めかな・・・。我がホームのようにスイスイ泳ぐベックです。今回はジャッキーも一緒です。地上でも、水中でも一緒か!
早朝から朝ランで走ります。チェックアウトするワンコ達がぞろぞろ出てきます。ハスキーちゃんにずいぶんと気に入られています。体重60㌔のバーニーズにもヴァーノンとデューイに付いてきています。もう1ワンコのバーニーズも。そこへオーストラリアンシェパードも。珍し
長野・群馬・山梨を旅する時の終わりはいつも山中湖。見慣れた町、景色、山中湖から見る富士山。ずいぶんと前は富士五湖の一つ、西湖付近にばかり行っていました。西湖の側のキャンプ場が気に入っていたからです。そのキャンプ場が無くなってからはずっと山中湖です。その理
Sさんと諏訪湖で合流し4日目の朝・・・、お別れとなると毎回寂しいです。このまま直ぐ側を走る高速へ乗って帰ると思っていましたがその前に「ハイジの村」に寄って帰りたい!ということでやって来ました。標高800m付近ですが、今まで標高の高い所ばかり行っていたので暑さ
いつも軽井沢に向かう林の中を通り抜ける道で「白糸の滝」と書かれた立て看板が気になっていました。白糸の滝と言えば9年前、ヴァーノンが9ヶ月の時に山梨県富士宮市の「白糸の滝」へ行ったことがあるので2015年8月なんで遠く離れた軽井沢に「白糸の滝」の看板がある
「ブログリーダー」を活用して、ダルママさんをフォローしませんか?
仲間達集合!と言ってもフルメンバー集合は中々無理です。久々にこのメンバーのパパママが全員集合しました。パァーっと遊びたいところですが何度も記しましたがロングリードしてても遊べません。こんなに広い素敵な場所がココにあるのに・・・。ただただ私たちのおしゃべりタイ
久しぶりに公園の芝が刈られたという喜ばしいことですが自由に走ることができません短いリードでただ歩くだけ・・・か、座って休むだけ・・・。去年の秋頃だったかなぁ~公園管理局の者だと名乗る女性に①公園で犬を遊ばせるな!②ロングリードもダメ!警察の人はロングリードして
狂犬病予防接種に行ってきました。ふたりとも大の病院嫌いです。ずっとドアの方ばかり見てるふたりです。隙あらば出たい!今日はやけに仲がいいなぁ~ヴァーノンがデューイに優しいというかやけにくっ付いてる!ふたりともそわそわするし・・・震えて落ち着かないし・・・残念でし
大型犬たちが先に帰ってしまい・・・、ランはボーダーコリーだけ!ヴァーノンはフリスビー命そして、ヴァーノンはひとりが好きフリスビーが出来ればご機嫌です。ベックを交えての久々のかけっこ楽しそうで、私も嬉しくなります。ボーダーコリーってホント可愛い見てるだけで幸せ
ゴールデンウイークが終わって最初の日曜日♪日頃の運動不足とストレスの解消の為ドッグランへスタンダードプードル・ラブラドールなどの大型犬・・・いつものメンバーのようです。そして、嬉しいことにボーダーがいっぱいボーダーコリーパラダイスだねみんな仲がイイね~早速仲
旅から帰った日の夜・・・、疲れてるだろうにダルパパ、ふたりをシャンプー運転もなぁ~んもしていない私はクタクタなのに・・・。一番手はヴァーノンお風呂場からバスタオルにくるんでリビングへマットの上に下して「じっとよ!」「ころ~ん!」素直に従って、ドライヤーかけてる
白川郷を出発し1時間弱南下「ひるがの高原スキー場」に無料ドッグランがあります。夏になればここまで青い芝になるんでしょうが・・・、今回は、良くてこんな感じでした。まだ寒いので所々青いって感じです。それでもふたりは大喜びです。最近、ふたりのブームの追いかけっこで
下呂温泉を出発し、1時間半程で白川郷着白川郷も3回目ですが雰囲気が全く変わってしまってました。以前は、この写真の右上の方に駐車場があって、そこから徒歩で白川郷の集落へ白川郷の景観を損なうような事はありませんでしたが・・・、大きなバスターミナルが出来てて自然が
「名もなき池」から2時間弱北上し下呂温泉着。下呂温泉は今回で3回目です。大きな駐車場が新たに2つ出来てキャンパーには助かりますが温泉街の景観としてははあまり良くないですね。下呂温泉の中心を流れている飛騨川の側の駐車場で河原に下りるとキレイな芝の広場があり
養老の滝を正午頃に出発!駐車場待ちの渋滞が1km程列をなしていました。2時間程車を走らせ北上、SNSで人気爆発!「睡蓮」そっくりな「名もなき池(通称モネの池)」があります。ん~~似てると言えば…似てる?花が咲いていたら…もっと似てるのかなかなりの田舎ですが…
2025年5月4日、朝5時過ぎ起床!朝散歩と…ん〜寒い!ドッグランで身体を暖め…雑な朝食を済ませ…早く出発したくて急いでいるのに大丈夫!とのんびりなダルパパ…いつもと違う!2時間くらいで岐阜県の養老の滝へ到着後数台で駐車場は満車!というギリのところで入れ
早朝に岡山を出発し、昼前には三重県鈴鹿市の「猿田彦BASE」に着く予定でしたが…途中、高速で2件の事故や、かなり車も多く大渋滞…京都を抜けるのに2時間以上もかかってしまいました。3時頃に「RVパーク猿田彦BASE」到着着いて直ぐにワンコはドッグランへ…グルグルグ
デイキャンプから戻って、私たちはクタクタ。でもワンコは夕んぽ行こうアピール何かしたわけじゃないのに何でこんなに疲れるんだろー。疲れてるのはワンコ達なのに散歩には行きたい・・・桜が終わってツツジが咲き始めました。ツツジだ!さっき顔突っ込んでたから・・・カモ見てる
2025年4月29日 快晴 空気がひんやりして肌寒いけど凄く気持ちがイイです。気温が低いせいか、まだ桜が咲いています。今日は7ワンコと9ピープル愉快な仲間達…清々しいという言葉がピッタリです。ゴールデンウイークだというのに私達の他は一組だけ!ワンコサイトを
デューイ4ヶ月の時・・・、愉快な仲間達と行く山の広場に初めて連れて行きました。こんなに自由に走れるのは初めてなのでとても嬉しそうです。みんなと同じように走って・・・これもまた初めての経験です。この頃、ジャッキーが好きで付きまとっていましたがジャッキーはくっ付き
生後2ヶ月で我が家に来たデューイは酷かった!躾けようとしてデューイの行動を抑えると歯を見せました。ヴァーノンにも・・・。このことはデューイの成長記録に書いたので省略・・・。「デューイの成長記録~初日♪」2023/11/30気が強い子が来たもんだ!と落ち込みました。その翌
3ヶ月のデューイが一番興味を持ったオモチャプラーです。当時スタンダードサイズのプラーが2個ありましたが、いつもデューイが2個とも独り占めしていました。ヴァーノンのお気に入りだったのにね!どんだけプラーが好きなの?プラーに付いた歯形・・・気持ち悪くて見れません
ワンコ達は私とダルパパが帰ってきてもキッチンのドアを開けると静かにお出迎え・・・シッポは降ってくれるかな・・・ダル兄が帰ってきた時は玄関に入る前から車の音が分かるようで体全体で喜びを表してキュンキュンと声まで出してお出迎えです。ボールやオモチャを持ってきて遊ん
オールドイングリッシュシープドッグのオフ会に参加していたアイリッシュウルフハウンドのランド君!書くだけでも長いこと・・・久々に会いましたが、またまた大きくなっています。この犬種か日本に二十数頭しかいませんが、ランド君は大きさでは日本一です。うららとは仲良しで
日曜日・・・もうドッグランへ行くしかありません。着いて直ぐ「オフ会」の看板が目に入りました。オールドイングリッシュシープドッグのオフ会です。凄い頭数です。その中にお友達のアイリッシュウルフハウンドのランド君見っけ!以前会った時よりさらにでっかくなっていました
またね!富士山山梨県を出発し三重県鈴鹿市の「猿田彦BASS」まで4~5時間で到着です。途中サービスエリア一度だけ休憩です。エンジンをかけっ放し出来ない時は換気扇つけて扇風機でガマン。たいくつヴァーノン買い出し行って、温泉行って、Pキャンの準備してあっとい
2024年5月5日 woof(ワフ)2日目の朝6時、とっても静かです。小鳥の声が心地よく聞こえます。早朝はドッグランがまだ利用できないので周辺をぶらぶら歩きます。もう最近ではそんな様子の写真も撮らないのでずっと前の写真ですこの写真を撮った2016年の5月はこの
デューイが何度も何度も窓に行きずっと外を見ています。今帰ったばかりでしょー!窓の下はカフェ前のドッグランです。その先はさっきまで遊んでたランが見えます。外を見ては振り返り、行きたいアピールです。まだまだっ!降りなさい!2時間ほど休憩して夕んぽへ!まだ気温
富士山五合目と奥庭自然公園含めて4時間滞在!朝6時半に「富士スバルライン」を抜けて10時半まで。全く4時間もいたなんて感じさせない充実した時間でした。2日の夜に出発してずっと・・・もう3日力いっぱい走っていません。早く遊ばせてあげたくて山中湖woof(ワフ)へ向
富士山の五合目駐車場の手前・・・、四合目から五合目入口にある「奥庭自然公園」は自然をそのままの形で残してあるので富士山の自然を肌で感じることが出来ます。しばらく歩くと山小屋があります。天狗伝説に彩られた気軽な散策コースです。山小屋を過ぎて直ぐの所に天狗の庭が
伊豆から山梨県山中湖方面へ・・・2時間弱で。富士山がキレイに見える道の駅「富士吉田」でPキャン。翌朝5時起床・・・今日は富士山五合目まで行くので早起きです。朝の散歩・・・、いつ来ても芝がキレイに刈られています。後ろにドッグランもあります。デューイはダルパパと奥に見
ゴールデンW5月2日の夜10時山梨方面へ向け出発しました4時間ほど走り滋賀県の大津SAで車中泊。翌朝早く出発名古屋の岡崎で1回目の休憩デューイはカイ犬と仲良しに…清水を過ぎた辺りからいつものように富士山がキレイに見えてきました。新東名高速の駿河湾沼津SAは私
ドッグランで思いっきり走り、次に向かったのは「ワンコの温泉」です。外にもう少し大きくて深いワンコの温泉もあります。ヴァーノンはもう何度も来てるので慣れたもので自ら入湯何にも言わなくても自分から入っていきます。静かに上手に入ります。デューイは入る前からビビ
涼しくて、広い草原を思いっきり走らせてあげたい!そう思って県北の蒜山へ行ってきました。GW始まって2日目とあって何処も凄い人です。キレイに刈られた芝生のドッグランへのつもりが・・・、行くまでの途中、ちょっと馬が気になります。気になるのに近くに寄れません。行っ
デューイ、9ヶ月になりました。成長は早いです。恒例の体重測定です。3週間前からごはんのフードの量を少しだけ減らしています。では・・・測定 ダダダダダダダダダダ~ええええええええええっ~~~~~~デューイ落胆の表情・・・なわけないですが。ごはんを減らしても体重は
城崎温泉から車で15分ほどで「玄武洞」です。城崎温泉の側を南北に流れる円山川沿いを南下中・・・、城崎大橋を渡ってるマイキャンピングカー「Border(ボーダー)」途中ちょっと河原でワンコ達を遊ばせました。デューイは土手を上ったり下りたり、ダル兄と走ったり、水を得た魚
ダルパパの作ってくれた朝食を済ませ、お腹いっぱいのまま朝の温泉街を散歩しました。桜が満開で外国の方を含めた観光客の方達が多いです。お天気も良く、歩くと汗ばむ感じです。ヴァーノンはダル兄と歩くデューイに嫉妬しながらもご機嫌!ご機嫌なのはダル兄がいるからかも
城下町出石をさらに北上し城崎温泉へヴァーノンは2回目、デューイは初めて、私は4回目。城崎温泉の川沿いの柳並木癒される風景です。デューイは覗くのが好き何が見えるの~見てる!見てる!大きな錦鯉が泳いでいます。短いけれど、お散歩はこれくらいにしてワンコはRVパ
桜も満開の時期・・・Pキャンの旅に出発まずは、城下町「出石(いずし)」を散策しました。今日、明日の二日間はデューイのリードはダル兄に任せます。デューイ、ダル兄の前に出ず横について歩いています。リードを引っ張らず歩いています。出石は今回で2回目です。桜が満開で
昨日、デューイ3ヶ月の朝んぽデビューをアップしましたが、今日現在8ヶ月のデューイ朝んぽ公園の桜初対面です。例年に比べて今年はずいぶん遅く感じます。今朝のルーティンの追いかけっこはヴァーノンに嫌がられ、ショートコースで10周程。よぉ~く見れば、ヴァーノン走
デューイ今日で3ヶ月、朝のお散歩デビューです。こんなに小さかったんだなぁ~ちゃんと歩くか心配していましたが全く問題無しです。毎朝のルーティンです。ダルパパを軸に2つのテーブルの周りを回ります。10周ほどかな・・・デューイも離してみました。ヴァーノンを追っかけ
デューイ、普段の散歩でフリスビーは出来ています。なので「おもちゃもってこ~い」のクラスでもフリスビーはバッチリ出来るとイメージしていました。ちょっとドキドキ、でもワクワク・・・さぁやるぞぃ!デューイ、やる気満々でグイグイ引っ張ります!MCの「スリー・ツー・ワン
日曜日、急きょNDAフリスビー大会に当日エントリー毎日のお散歩に行っている公園です。デューイも参加させることにしました。と言っても、どんな子でも参加OK!の「おもちゃもってこ~い」のクラスです。先ずはヴァーノンヴァーノン、イイ走りです。ダルパパのスローイン
初めてわが家に来た時はもうじゅっとまえからここにいたじょ!と直ぐに馴染み、わんぱくでパワフルでした。そして・・・パワフルボーイなのにかなりのビビり!音や動くものに敏感で・・・、それはどこの子もそうでしょうが、デューイはかなりビビり。ちょっと神経質なのかなぁ~音
桜、見に行こうか・・・?きっと行きたくないよね!公園でフリスビーの方がいいよね。とにかく行くだけ行ってみよー!パッと見は変わりませんが、近くに寄れば葉桜にかなり葉っぱが出ているのに意外と分からないもんですね。夕方で、雨が降りそうなお天気だったので少し暗くどん