chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムレス・ホー
フォロー
住所
江東区
出身
江東区
ブログ村参加

2012/01/26

arrow_drop_down
  • 新宿三丁目「萬馬軒 新宿南口店」野菜たっぷりヘルシーな味噌らーめん!!

    ●2023年2月26日(日)●新宿東口と南口の間ぐらいにあるラーメン屋。路地裏の目立たない立地なのだが大盛況で並びが出ていた。店内はカウンター席だけの雑多な雰囲気。正直ゆっくりする感じではないが回転が早く順番がすぐに回ってきた。注文したのは味噌らーめん(840円)。他

  • 南新宿「パトワール 新宿店」土曜日限定の大盛りチキンビリヤニ!!

    ●2023年2月24日(土)●JR新宿駅からは10分ほど歩いた南新宿方面にある店だ。カウンター席だけの狭い店内だが異国の屋台だと思えば雰囲気満点だ。メニューも豊富だったが土曜日限定のチキンビリヤニ(1300円)を注文した。提供されたビリヤニは山盛り。ライタもセットになって提

  • 中野坂上「花びし」インドチキンカレーはスパイシー!!

    ●2023年2月23日(金)●平日昼間だけ営業のカフェ。カフェとは言えランチメニューが主なのでコーヒーだけを飲んでいる人は見なかった。アットホームな雰囲気で店員さんと常連さんが親しそうに話す場面も多く見られた。かと言って私のような一見に冷たい店ではないので安心して

  • 神泉「牛かつ 宮下」落ち着いた雰囲気で牛かつ定食!!

    ●2023年2月22日(水)●渋谷駅から少し歩いたところにある雑居ビルの5Fにある。外に看板やのぼりが出ているのだが、何階にあるのかいまいちわかりづらい。該当の5Fにはエレベーターの表記だと「串音」という店が入っているのだが、「宮下」と全然名前が違うので、この階層でも

  • 渋谷「むつ湊 渋谷本店」とにかく美味しいむつカマ照焼!!

    ●2023年2月21日(火)●カレーやラーメンばかり食べていたら体調を崩しやすくなったので、久しぶりに和食を食べようと思って入店した。ランチは1000円~1300円ぐらい。おまかせランチというのが1000円でリーズナブルなのだが、12時40分の時点で売り切れていたので人気なのだろ

  • 渋谷「すし台所家 渋谷本店」お茶割飲み放題で寿司も美味しい!!

    ●2023年2月20日(月)●道玄坂を登ったところ、神泉駅の近くにある寿司屋。100円寿司ではないが、200円~400円で2貫と比較的リーズナブルな価格帯の寿司屋だ。そして驚いたのが550円で60分、お茶割が飲み放題なことだ。キンミヤ焼酎が入ったボトルと、割りものとして水やお湯

  • 神泉「博多食堂」優しい味だが満足度の高い豚骨!!

    ●2023年2月20日(月)●渋谷の目立たない路地裏にある博多ラーメン屋。飲み屋が多い地帯なので飲んだ後の締めラーメンの客がメインなのかもしれない。狭い店内だが整理整頓されていて居心地は悪くなかった。今回はラーメン餃子定食(750円)を注文。最近はラーメンも全体的に高

  • 横浜「藤つぼ 横浜」高級感のある店内で焼鳥!!

    ●2023年2月19日(日)●横浜駅の西口から徒歩7分ぐらいのところにある焼鳥屋。地下にある店内で白を基調にした清潔感のある店内だ。いわゆる大衆居酒屋の雰囲気とは違いデートにも最適そうだ。メニューは串物を中心に一品料理も何品か用意されている。刺身三種盛りは焼鳥メイ

  • 京成船橋「BHOYE CHHEN (ボエチェー)」豊富なネパールメニューが素晴らしい!!

    ●2023年2月18日(土)●船橋のネパール料理店。このあたりはネパール専門店が多い地域ではないので貴重だ。怪しげな階段を登るとナイトクラブのような世界観だ。若者はソファ席を占拠してシーシャを吸っていた。地元のネパール人のたまり場になっているのだろう。私は瓶ビール

  • 津田沼「カプセルホテル ファミー」小さな浴槽とサウナだがプライベート感あり!!

    ●2023年2月18日(土)●津田沼駅近くにあるカプセルホテル。サウナが併設されているが、私のようにサウナ目的で行く人は少数派だろう。雑居ビルの5Fにあり最初に入る時は勇気がいる。間違えて4Fで降りたらヘルスがあって驚いた笑。そして受付で会計を済ましロッカーに物を入れ

  • 京成津田沼「珈琲屋 からす」雰囲気満点の純喫茶

    ●2023年2月18日(土)●京成津田沼駅の近くにある純喫茶。洋館風の見た目で異彩を放っている。見た目だけでなく店内の雰囲気も素晴らしい。窓際の席をもらい、ブレンド(450円)とアップルパイ(450円)を注文した。ドリンクとデザートを一緒に頼むと100円引きになる。提供された

  • 津田沼「栄昇らーめん 匠」食べやすく美味しい煮干しラーメン!!

    ●2023年2月18日(土)●津田沼で2店舗営業する煮干しラーメンの店。本店はシャッターが降りていたので、こちらの支店に行った。土曜日の14時頃。2人ならんでいたが、ほとんどすぐに入ることができた。店内はカウンターオンリー。どことなく「富士そば」に似た雰囲気を感じた。

  • 中野富士見町「美よし」定食は小鉢もついて価格も安い!!

    ●2022年2月17日(金)●中野富士見町の定食屋。中が見えず少し入りづらいが、中はオーソドックスな昔ながらの定食屋だ。ほぼ満席でかなり忙しそうだったので。丁寧な接客を求めるのは野暮ってものだろう。今回はとろほっけ定食(700円)を注文。焼魚の定食としてはかなり安く感

  • 渋谷「ZU-CAFE(頭バー ZUBARの昼営業)」火・水・木の昼だけスパイスカレー!!

    ●2023年2月15日(木)●頭バー(ZUBAR)と呼ばれるバーのランチ営業。火・水・木のみの営業だ。雑居ビルの地下にあって、昼間は工事の兼ね合いか入り口の邪魔なところに作業員がウロウロしている。外に立て看板が出ているとは言え、パッと見で営業しているように見えないが集客

  • 渋谷「トリキバーガー 渋谷井の頭通り店」サッパリしたチキンバーガー!!

    ●2023年2月15日(水)●「鳥貴族」が運営するハンバーガー屋。ハンバーガーは大体400円均一。+300円でポテトのSとドリンクのMが付くセットにできる。渋谷の一等地ではかなり頑張った価格設定だと感じた。イートインも可能だが1階のみで、そこまで広いわけではない。ただ明るく

  • 中野「竹麓輔らーめん創作工房 竹麓らーめん」味が濃いめの焦がし煮干し醤油

    ●2023年2月12日(日)●実は隣の大勝軒に行く予定だったのだが、4周年記念で500円のメニューがあるとのことで、吸い込まれるように入ってしまった。券売機があるが電子マネーでの精算が可能だ。期間限定で500円の焦がし煮干し醤油らーめんを注文した。提供されたラーメンは、

  • 獨協大学前「アジアンレストラン&バー マウンテン」夜もコスパ良いセットあり!!

    ●2023年2月11日(土)●いわゆるインネパ店。異国感あふれる雰囲気。店員さんの接客は親切だ。以前はお酒のメニューも豊富にあったのだろうが、なくなったメニューには白いシールが貼られて値段が消されていた。インドウィスキーもなし、モモもなし…ネパール系のおつまみは誰

  • 獨協大学前「湯屋処まつばら」風呂の種類も豊富で充実した施設!!

    ●2023年2月11日(土)●獨協大学前駅から10分も歩かないところにある銭湯。スーパー銭湯としては駅チカでありがたい。一応休憩スペースみたいなものはあるが、食堂と兼用の席なので、他の銭湯ほどゆっくりするのは気まずいかもしれない。ただ席の奥の方に漫画はあるので、暇つ

  • 獨協大学前「中華そば 馥(かおる)」ズルいぐらいおいしい

    ●2023年2月11日(土)●独協大学前駅が最寄りの人気のラーメン屋。行列店で14時頃に着いたが6人ほど並んでいた。回転はあまり早い方とは言えず、45分ぐらい待っての入店だ。古き良き街中華のような店内だ。注文したのは中華そば。太平麺と細麺を選べるので太平麺にした。また

  • 中野坂上「麺や天鳳 中野坂上総本店」その2・味変も楽しい背脂醤油ラーメン

    ●2023年2月10日(金)●中野坂上を中心に展開するラーメン店。今回は10年ぶりぐらいの訪問で、以前食べた時の味も全く覚えていない。始めてのつもりで、醤油ラーメンとネギチャーシュー丼のセット(1000円)を注文した。接客がとにかく丁寧で心地よい。ラーメン屋でここまで接客

  • 渋谷「ローカル渋谷」よく伸びるチーズナン!!

    ●2023年2月8日(水)●渋谷のネパール料理店。目立たない雑居ビルの2Fにあるのだが大盛況。客層は日本人と海外の人が半々ぐらい。清潔で綺麗な店内。ボックス席もあって使い勝手は良好。ネパール料理店には珍しくお洒落な感じもして、女性客が多いのも納得だ。ネパール料理店

  • 末広町「秋葉原つけ麺 油そば 楽 (GAKU)」濃厚ながらも優しい味のつけ麺

    ●2023年2月7日(火)●末広町駅近くのラーメン屋。つけ麺と油そばがメインのようだ。今回はつけ麺が食べたい気分だったので、味玉鶏つけ麺(1040円)を注文した。麺の量を300g、400g、500gから選べるので400gを選択した。提供されたつけ麺は確かに大ボリュームだが、400gという

  • 南船橋「松戸富田製麺 ららぽーとTOKYO-BAY店」今まで食べたつけ麺で一番かも

    ●2023年2月6日(日)●松戸の超有名店の南船橋支店。閉店間際の21時半頃に行ったせいか、並びはなく、すぐに入ることができた。本店は食べたことがなくて、こちらの店も初めてだったので特製つけ麺の並(1350円)を注文。お値段はつけ麺にしては高いと思ったが、有名店のものだ

  • 海浜幕張「幕張温泉 湯楽の里」唯一無二の景観が素晴らしい!!

    ●2023年2月6日(日)●海浜幕張駅から徒歩で25分ほど、時間帯によっては無料送迎バスで行くこともできるスーパー銭湯だ。施設内は1階や2階に椅子がたくさんあって、休憩しながらwifiも使用可能だ。充電コンセントも用意されているが、日曜のせいか人だらけで、とても寛げる雰

  • 新千葉「cafe dining オレンジ」地域で親しまれるカフェ

    ●2023年2月6日(日)●新千葉のカフェ。ランチメニューからドリンクまでメニューが豊富だ。食事で使う人も喫茶利用する人もいた。また若者からご年配の方まで、かなり幅広い客層で地域に親しまれていることがわかった。今回は紅茶とケーキ盛り合わせセットを注文。セットドリ

  • 千葉みなと「HOTめん花」大ボリュームのセットラーメン

    ●2023年2月6日(日)●千葉みなと駅近くのラーメン屋。このあたりでは駅チカでアクセスも良く、地元の人は重宝しそうだ。店内は街中華のような雰囲気でお座敷席も用意されていた。頼んだのはセットラーメンと呼ばれる味噌ラーメン + ミニ焼肉丼のセット(1000円)だ。提供された

  • 池袋「梟書茶房」開放的でお洒落!!ドリンクも美味しい!!

    ●2023年2月3日(金)●駅ビルのレストラン街にあるカフェ。かなり広々としている。世界観が統一されていて居心地が良い。混んでいたが名前を書いたら割とすぐに通された。窓際の席に座ったのだが、窓から外の景色が眺められて開放感があった。ホットのフルーツティーとシフォ

  • 渋谷「まぜそば七」ピリ辛な台湾まぜそば

    ●2023年2月3日(金)●まぜそば専門店。多種多様なまぜそばとラーメンがメニューにあった。今回は台湾まぜそば(1100円)を注文。他のまぜそばに比べると少し高いが、小ライスが無料で付いてくる。大盛や特盛が無料だったので大盛でお願いした。辛さは3段階中の2を選択。それで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ムレス・ホーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ムレス・ホーさん
ブログタイトル
バトル・オブ・チャイニーズ
フォロー
バトル・オブ・チャイニーズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用