chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うたた寝Cafe便り https://blog.goo.ne.jp/nanohana12123

山の暮らしと街の暮らし。過疎の村で野菜作り旬の野菜を使った料理と自然を満喫。街に帰れば街歩き写真・・

Cafeの宿六
フォロー
住所
茨木市
出身
高梁市
ブログ村参加

2012/01/20

arrow_drop_down
  • 久し振りに本格的な降りに!!

    水溜まりがあちこちに・・・・!昨夕は上がっていた雨だが一休みした夜る遅くふたたび降り始めた雨音を振り払い澄んだ軽やかなコロコロコロコロコロコロ・・・と可愛く和ませてくれるカエルの歌が聞こえてくる雨を喜び楽しむかのように歌う今シーズン最初のカエルの歌を聞かせてもらった今日も昨日よりも強い雨で強制的ステイホーム昼間も聞こえてくるカエルの声を聞きながらゆっくりと骨休めの時を楽しむ久し振りに本格的な降りに!!

  • 雨時々休み!!

    雨が緑により深い味わいを!朝から雨が降ったり止んだりを繰り返すいつものことながら天気予報の精度の高さに感心させられながらボーッと外を眺めいつのものやら分からないコーヒー豆を引っ張り出してコーヒーを淹れる少しぬるめのお湯でゆっくりゆっくりと滴るコーヒーの波紋と雨垂れがシンクロする本来の香りも味も失くしているコーヒーもこの静かさとゆっくりな時間のなかでは極上のものに思える晴耕雨読と言う言葉に憧れも夢もしかし現実は雨読とはほど遠く雨音を子守唄がわりにうつらうつら・・・・ゆっくりした時間を何もしないで過ごす静かな雨の1日雨時々休み!!

  • 防鳥ネット張り!!

    水仙めぐりの草の下から顔を見せる!!昨夜も霜の注意報が出され霜対策にピンクムーンと呼ばれる四月の満月の明かりのなかバタバタと霜対策に追われたが起き出してみると以外と冷え込まず恐れていた霜もなくホッとした気分で霜対策用の干し草を片付けていると明日から雨の予報だから防鳥ネット張りの応援に行くよと連絡をもらってこれ幸いと大急ぎで葡萄畑へいびつな形の畑で歪みを調整しながらネットを張るのは難しい上に細い糸はやたらと引っ掛かりあちこちと走り回らなければならず今日全部を張り終えることは出来なかったがあと少しを残すだけに作業を終えたとき皆ヘロヘロに嬉しい応援のおかげで予想以上に進んだ応援がなければここまで作業を進めることは出来なかったし疲れもこんなものでは収まらなかっただろうお手伝いいただいた皆さん本当にお疲れ様でした防鳥ネット張り!!

  • 久々にヒンヤリの朝!!

    今日の出会い!久し振りに夜明けの気温は2度と冷え込み霜が気になり夜明けに起き出してじゃが芋畑の様子を見にく薄く霜が降り始めているので慌てて除霜対策小さい時に霜で何度かやられているのでここで霜にやられては収穫が不能に夜が明けて太陽が顔をみせても気温は上がらず最高気温も18度くらいと涼しくて作業には丁度良いくらい東北北海道では雪のところも有ったようで空気の潮目が変わったようで過ごしやすくなったものの朝の霜が気になる日が続きそう久々にヒンヤリの朝!!

  • 秋のような爽やかな風が・・・・!!

    秋の空を思わせる昨日までの暑さが嘘のよう青空が広がり爽やかな風が吹き抜けるこの爽やかな青空のもと1日水仙畑で草刈機を振り回すも汗もかかず快適に作業を進めることが出来たやっと半分くらい刈り進めることが出来たがここに来てカラスノエンドウの成長が著しく水仙を覆ってしまう程にそのカラスノエンドウが刈り刃に絡みつき度々刈り刃を止めてしまい作業スピードを極端に悪化させる水仙の終わった山はツツジが咲き始め色彩とボリュームで新たなステージに・・・・竹薮ではシャガの花が咲き始め・・・・!秋のような爽やかな風が・・・・!!

  • スプリンクラーの設置!!

    周りの山は命を輝かさせ燃えるように!好天が続き日差しも強いので散水用にスプリンクラーを取り付けノズルの配置を確認散水のテストを始める昨シーズンはラインの一部に穴が開き圧力を上げられなかったがこの冬場に修理したおかげで十分な圧をかけて順調に散水できるものと放水を始めて見ると水を吐き出さないものやチューブの途中から勢い良く水を飛ばすやつなど数ヵ所に不具合が有り修理とはいえ道具もパーツも無くて修理に手間取るスプリンクラー本体の作動不良は予備が無くて使用済みの中から使えそうなものを選び交換してはテストテストテストを繰り返し何とか全体に水を飛ばせるようになったのは3時過ぎそのまま散水して夕方まで・・・・今日も綺麗に色づいて・・・・!スプリンクラーの設置!!

  • 家庭菜園用の野菜苗!!

    野焼きの火が心地よい!今日も日中は暑かったが夕方には結構気温も下がり野焼きの炎が温かくて心地良かった農協に注文しておいた夏野菜苗の配布が有り畑で草を削り畝をたて植え付けの準備をする植え付けは例年連休明け霜の脅威がなくなってから定植するのだか今年はどうしたものだろうこの暖かさが続くょうならビニールのトンネルでの管理を省けるのだがなどと思いをめぐらしながら作業しているとガスの検針に回って来た人からチョッと面白い季節の話題をこの時期メーターに着いている流量の異状を知らせる音がする家が多いこの音を聴くと今年も竹の子が沢山とれたと推測できると沢山の竹の子を茹でた証がメーターに今年もおいしい竹の子が一杯獲れたようだ台所の裏事情が見えてくるプロパンガスガスの使用量家庭菜園用の野菜苗!!

  • 葡萄の芽カキ講習会

    新緑に包まれて・・・・!ふわふわもこもこの芽吹きのえも言われぬ柔らかな色彩のときを過ぎて若い緑の季節到来山々は明るい緑と常緑樹の濃い緑の対比が秋の錦絵に優るとも劣らない美しさを見せ楽しませてくれる葡萄の芽もようやく膨らみ始め点々と小さな緑も見えるようにそんなタイミングに世話方の圃場で芽カキの講習会今年は気温の高い日が続き例年より10日ほど芽吹きが早い感じなので作業に遅れが出ないようにまた芽吹きが早い分霜害の確率が高くなるので霜情報に注意して霜害を出さないようにと・・・・葡萄の本格的なシーズンに入り気の抜けない日々が続くことになる葡萄畑からの帰り道葡萄の芽カキ講習会

  • 今日も暑い早や28度を・・・・!

    花火が待ちきれなくて納涼祭りの花火を連想さるほど暑い1日にこのところの暑さは異常毎日暑さ記録を更新するこのところの天気こんな調子でどんどん暑くなったら夏の暑さはどんな暑さに人も大変だが自然界はもっと大変だろうと野菜や果物などの成育はどうなるのか通常通り収穫出来るのかどうか照りつける太陽の強さとあまりの暑さに不安が募るコロナの脅威と毎年繰り返される豪雨被害異状な状態にならないことを願いながら農作業を続ける今日も暑い早や28度を・・・・!

  • 今日の出会い!!

    一筋白く幽玄の世界・・・・今日は想像以上の暑さおまけに最低気温と最高気温の温度差が20数度と極端な温度差と高温と強い日差し体に通常以上の負担がかかり疲れがたまる一方若くもない体に鞭を入れながら自然と向き合う日々畑からの帰り道滝に寄り道して体と気持ちをリフレッシュ夕暮れに白く浮かぶ流れと冷気が疲れた体を癒してくれる小さな滝に背中を押され明日も頑張れそうな気分に・・・・畑の脇に小さく・・・・!今日の出会い!!

  • 今日も1日花咲か爺さん!!

    思った以上に良い仕上がり!朝露がたっぷりで露が少し乾くまで天板を張り替えたテーブルと端材で作ったミニテーブルを塗装する仕上がりを見ると思いの外良い感じの出来端材で作ったミニテーブルは焚き火台脇で使うつもりで・・・・少々ガタが有り形も少しいびつだが写真にすると小綺麗に見えるその後は1日水仙畑の草刈りと花摘やっと2割近くを終える今日も1日花咲か爺さん!!

  • 村の共同作業

    雨上がりいい天気になりそうな朝!今日は村の共同作業「道作り」道に降り積もった落ち葉枯れ草や凍み崩れの土砂を除く春の恒例行事最近の傾向は猪が掘り上げた土や山への登り降りでかき落とした石ころの除去に多くの労力をとられる作業を始めたころは青空が顔をみせていたが時間が進むにつれて雲がで張り雨を伴って冷たく強い風が吹き抜けることも度々通り雨だからすぐに止むよと中断すること無く作業は進められ無事に作業を終える道端で見つけた・・・・!光が差し込み新緑が輝き・・・・!随分緑の世界が広がって春本番へ村の共同作業

  • 静かな雨の1日に・・・・!!

    山々に新緑目立ち始める!昨日見た山は芽吹いたばかりの新芽でもこもこもふもふでなんとも眠そうな様子を漂わせていたが一夜明けると一気に緑色を増して山笑い歌うそんな感じの表情をみせる今日は1日静かな雨が降り続き薄暗くてちょっぴり肌寒さを感じる雨で外のことが出来ないので軒下で使っているテーブルの修理をすることに天板が長年の雨や風に晒されて相当に痛んでいるので天板を替えてお色直し作業を・・・・天板を切り出していると来客があり作業は中断思ったようには何ごともとも進まないそれでも日暮れに追い立てられるようにして何とか仕上げることが出来た静かな雨の1日に・・・・!!

  • 雨になると言うので・・・・!!

    パラパラが妙に可愛くて!午後から雨がパラつきだんだん激しい雨になりそうと言うので雨が降りだす前に少しでも刈り進めようと水仙畑へ今日のところはクローバーと茅に埋め尽くされたような荒れ放題の畑のあと水仙が絡め捕られて消滅しそうな厄介な畑だが来年はもう少しましな水仙畑になってくれと願いながら刈り進める途中息抜きにツツジ山を歩くピークを過ぎたがまだ楽しめるミツバツツジに包まれ自然の有り難さを体一杯に受けての小休止お昼を回ったころ冷たいものがポツリ満開の姫りんご山のツツジもこの花も今日の一雨で儚く散ってしまうだろう雨になると言うので・・・・!!

  • 水仙の花摘と草刈!!

    食べ残した大根に!朝の軟らかな光の中にひっそりと大根の花が派手さはないが静かに花を咲かせている花摘を始めた水仙の花の対極に有るような清楚で淡い色合いが美しいこの美しい花を愛でたあと水仙の花摘に花摘を始めたものの今日の畑はカラスノエンドウの勢いが強く水仙を覆ってしまいそうな勢いそこで花摘前に水仙の間の草を刈ることに混み合っている水仙を切らないように微妙な距離感で刈り刃を動かす作業はゆっくりだが水仙の日当たりが確保できて水仙も喜混んでいるだろうと・・・・周りの草がなくなり疲れて萎んだ花も積まれて濃い緑の列が一際目立って美しい花摘草刈を終えたのはほんの一部全てをやり終える?にはまだまだ・・・・光に輝くようにも見え・・・・!水仙の花摘と草刈!!

  • 雨上がり冷たい風が・・・・!!

    水仙の花も終わりに!昨日の雨が上がった後は冷たい風が吹き体感気温は冬に逆戻りこの雨と風で水仙の花は一気に萎み色を失うチューリップや芝桜が色を増して風景は大きく変わり燃えるような黄色から草の緑やツツジのピンクや赤芝桜の明るい彩り冷たい風のなか萎びた水仙の花を摘み来年の春に備える萎びた花がなくなると若い緑の中に水仙の葉の濃い緑が新鮮な感じを・・・・雨上がり冷たい風が・・・・!!

  • 雨降りで休養日!!

    今年も綺麗に咲きました!昨日一昨日で大仕事が片付きホッとした気分を味わうには最高の雨の1日しかも静かな雨で時に薄日が差しつつ雨が降るこんな雨降りもキツネの嫁入りと言うのかなひょっとすると時おり顔を見せる裏の竹薮を根城にしているらしき2匹のキツネの結婚式?などととりとめの無いことに想いをめぐらしボーッと過ごすお昼は久し振りに蕎麦でもと急に思い立って蕎麦を打つ遅い時間に打ち始めた蕎麦を口にできたときランチタイムはとっくに過ぎていた延ばしも切りもまだまだだがともかく旨いと自画自賛の蕎麦を腹に納めるりんご~の花びらが~・・・・雨に咲く姫路りんごの花!雨降りで休養日!!

  • ビニールの屋根を張り終える!!

    光のいたずらか・・・・!夜中の天気予報で雨の降り出しが早まったことを知り今朝は昨日朝よりも早く葡萄畑へ昨日以上に気温が上がりこまめに水分補給補給しながら雨が降りだす前に屋根を完成させたいと・・・・つかの間の休憩時間に傍らの椿を眺めていると茂みの一角に不思議な光景が光のいたずらが面白い光景を見せてくれたお昼頃から雲が広がり始め段々と雲は厚みを増して雨の気配を感じさせ作業を急がせる作業を終えて家に帰り着いた5時過ぎに雨は本降りに・・・・ビニールの屋根を張り終える!!

  • 葡萄畑へ

    休憩場所の脇に・・・・!朝は氷点下薄氷と真っ白な霜の寒い朝も太陽が顔を見せると気温はグングン上がりお昼頃には20度を越えたのでは・・・・ブドウに雨よけのビニール屋根を張る良く晴れた空太陽に向かっての作業顔はジリジリと焼かれ体は暑さに悲鳴をあげそう木陰での休憩のひととき命が救われたような気分に兎に角温度変化の激しさが疲れを倍増してくれるようなそれでも若い応援団のおかげで順調に作業は進み明日には何とか屋根張り作業を終えることが出来そう葡萄畑へ

  • 今日も好い天気!!

    素敵な青空が広がる!外が白み始めたころ大きなピーォの声に叩き起こされた全く初めて聞く鳴き声とその大きさにビックリよほど大きな鳥に違いないと姿を確かめたくて様子伺いがてら外に出てみると一面真っ白で手水鉢には氷が張り久し振りの氷点下一気に冬に逆もどりで寒いピーォの鳴き声を頼りに姿を探すも姿を見せることはなく正体を見せることはなかった少々離れた場所から鳴き返すように甲高いピーォの声気掛かりと言うものの姿を見ることもなく名前を知ることもできなかった今日も好い天気!!

  • 少しボリュームを増したかな!!

    小さなエリアだが・・・・!まだまだ小さなエリアでボリュームは少ないが淡いピンクの山のツツジが水仙畑の向こうに・・・・チラチラ見えるピンク色を見つけて整備を始めて2年雑木や茅笹などを取り除き日当たりを良くしてやると日当たりを好むツツジが雑草や木立の陰や取り巻きから解放され今年は一回り大きくなり山の家からでもその存在が分かるようになったまだまだツツジ山と言うにはおこがましいが少しづつ山を開きツツジが育つのを助けながらツツジが楽しめる山にできればと今日も遊歩道が整備出来たら良いと思いながら満開近いツツジを楽しみながら山の整備を進める少しボリュームを増したかな!!

  • 初物をいただく!!

    不思議なかたちに魅了され・・・・!ご近所さんから春を代表する筍が届くこの辺りでは地表に顔を出したものを掘り起こして食べる街で売られている筍は地中に居る間に掘り出され皮の色は薄く筍も軟らかな内に食べられる当地では根本部分が竹の一歩手前くらいまで育った噛み応えたっぷりのものを好んで食すところが筍は猪の大好物で鼻が良く効くようで地表に顔を見せる前に掘り返して食べてしまうそんな訳で人の口には滅多に入らないものに珍しい初物の1本をまず筍ご飯でいただき残りは・・・・初物をいただく!!

  • 燃え上がるような黄色から清楚な白やピンクに!!

    身の回りの可愛い花たち!サンシュユに始まりレンギョウラッパ水仙と黄色の世界を繰り広げてきた山の家そんな黄色の花たちもあるものは花を散らしまたあるものは輝きを失いつつあり黄色の世界も終盤に花園は白やピンクの淡く可憐な花たちが顔を見せ始めた山の家にお花見予約の最後のお客さんを迎える初めて見る人にとっては十分過ぎる黄色のようで美しいと感嘆の声をあげ喜んでくれる燃え上がるような黄色から清楚な白やピンクに!!

  • 苗木が届く!!

    今日の夕空!朝から晴れ上がり今日も心地好いスタートに葡萄畑でスプリンクラーの設置と防除の準備夜明けは2度と久々に身が引き締まる寒さだったが葡萄畑で作業を始めるころようやく暖かくそんな良い天気もお昼まで昼を食べている間に太陽は顔を隠し雨もパラパラ激しい雨ではないものの畑の作業は度々手を止めさせられ思うにまかせない手を止めてボーッとしていると車が止まり何かを手にした人が降りてきて赤い垂れ桃の苗木が有ったからもらってきた賑やかになるから何処かに植えといて欲しいと言うこれで今年の植樹依頼は垂れ梅2本に続いて3本目黄色の世界に深紅のアクセント何処に配するのが良いか・・・・不思議な色に染まる!苗木が届く!!

  • 山が美しく表情を変え始める!!

    芽吹き!山の家ではまだまだ芽吹きが始まらずといった感じだが野暮用で高梁の中心部へ川を下るにつれて山の様子と言うか雰囲気が微妙に変わってゆく春を代表する桜の華やかな花の季節が終わったあとを追いかけるように芽吹きのもやもや感が独特の雰囲気を漂わせるそんななかでも一際目を惹く小さな緑に惹かれ・・・・山が美しく表情を変え始める!!

  • 三週連続日曜日は雨!!

    強い雨に叩かれて・・・・!日曜日ごとの雨が続きお花見のチャンスを逃された方も多いのではないかとコロナの閉塞感から密を避けて静かな花見をと期待されていた方も多かったのではと・・・・当地でも桜は盛りを過ぎ昨日は風に煽られた花びらが舞い美しい花吹雪を見せてくれる花びらが風に舞う光景を楽しんでいたが桜は今日の雨に叩かれ花びらは足元に敷き詰められ花びらの絨毯のように昨日までの風景を一変させ全く違った素敵な光景を見せてくれる三週連続日曜日は雨!!

  • 村の鎮守の春祭り!!

    桜吹雪の舞うなか静かに・・・・!春爛漫花が咲き乱れ絶好のお祭り日和の今日コロナウィルスも沈静化の気配を見せず感染は拡大の傾向を強めていることもあって春の大祭は静かにコンパクトに開催されたいつになったら気がねすること無く祭りや会食ができるようになるのか・・・・村の鎮守の春祭り!!

  • 記念植樹(3)

    花園に彩りを添えるこの花も・・・・大阪のオバチャン3人組が遊びに来てくれたとき挿し木畑で根を張り少しづつ大きくなり始めていた苗木を記念に植えてもらったこのユキヤナギようやく存在感を表し始めた去年はコロナで山へ来ることが出来ず今年も大阪の感染者数が急増中で花に会うことは叶わず来年はユキヤナギの存在感も増し花園はますます山を埋めるように明るく広がりより希望と元気をもらえる場所に今日も訪ねて来てくださった方からやっと今年の春が始まったケーブルテレビで見たけれどこの場に立たなければ本物の春は始まらないと日をおう毎に色を増す・・・・山の花園は黄色を広げ深めてゆくそんな花畑の中に静かに花開いた白大阪のオバチャンから植えつけを依頼された白の水仙気温の変化が大きすぎたためか植え付けて2年は気温の変化に対応出来ず3年目頃からよう...記念植樹(3)

  • 暑さに体が着いて行かず!!

    ツツジ山の整備!ツツジ山から山の家水仙畑をのぞむ昨年から始めたツツジ山の整備山のツツジも開花が早まりそうで草刈りや小木の伐採が間に合いそうにないようやく山ツツジの所までたどり着いてみると早いものは咲き始め蕾もピンク色を見せ始めている少しでも綺麗に見えるよう鎌鋸草刈機チェーンソウを使って整備を進めるが異常な暑さに体が着いて行かず11時前に作業を中断ひとまず家に逃げ帰る日陰から花畑を眺めボンヤリと過ごす昨日キビケーブルテレビで水仙畑の紹介映像とコメントが流され今日はケーブルに流れたので見に来たとこんな小さな話題でもがテレビ効果があることに・・・・ただ詳しい場所が解らないので戸惑ったが尋ねながらやって来たと農道を走っていると水仙やレンギョウが沢山咲いているからすぐ分かると言われるままに明るい色に誘われて上がって来たと...暑さに体が着いて行かず!!

  • 多くの訪問者と共に!!

    表情の変化を楽しむ!微妙に表情を変える山の朝静かな時の流れを楽しんでいるとゆっくりとしたリズムで何かを叩くような音が響いてくる初めて耳にする音に耳を澄ませて音の主を探す見えるものも見えなくする深い霧のなか・・・・栗の枝をゆっくりと動き頭を叩きつけるキツツキの姿が見えてきたいつも目にするコゲラとはちがう大きな体白黒赤が際立って美しい大型のキツツキ赤ゲラだゆっくりと頭を打ち込み虫を食らう姿は堂々として美しい素敵な出会いに感謝の朝今日も多くの来訪者がありお茶やお弁当を囲んだが今日の暑さは一段と厳しく日陰を探してウロウロする場面も強い陽射しの中にチョッとひょうきんな顔?多くの訪問者と共に!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Cafeの宿六さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Cafeの宿六さん
ブログタイトル
うたた寝Cafe便り
フォロー
うたた寝Cafe便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用