chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うたた寝Cafe便り https://blog.goo.ne.jp/nanohana12123

山の暮らしと街の暮らし。過疎の村で野菜作り旬の野菜を使った料理と自然を満喫。街に帰れば街歩き写真・・

Cafeの宿六
フォロー
住所
茨木市
出身
高梁市
ブログ村参加

2012/01/20

arrow_drop_down
  • 日毎に寒くなるような・・・・!!

    今朝の冷え込みは厳しく2度まで下がる!昨夜は月も星も冴えざえ夜中から寒ざむとした空気で今朝の寒さを予想していたが・・・・思った以上の寒さに震えあがり一旦外に出たものの耐えられそうになくて取って返して下着を冬仕様にそれでも寒くて焚き火を兼ねて畑の草や花柄を燃やして暖を取り朝の厳しい時間を過ごした家の近くに屋根を越えて大きくなった柚子の木があり枝も広がりいつ屋根を叩いて屋根を砕いてもおかしくない状態とは言え柚子の木のトゲは大きくて強力でそのトゲの恐怖から手を着けかねていたが思いきって伐ることにした大きく高く伸びた幹が5本大小の枝が複雑に絡み合い鋸をさし込むところから大変小さな枝から切り進め屋根から遠い3本を伐ったところで本日の作業を終える残りの2本は何か工夫しないと屋根を叩き壊してしまいそうなので今日以上に慎重に作...日毎に寒くなるような・・・・!!

  • もう少し冷え込めば雪かも・・・・!!

    まとっていたものを脱ぎ捨て春を待っ!風は一段と冷たさをまし草刈りをしていると指先に痛みを覚えるほどの冷え込み風の冷たさがこの冬一番の寒さを運んでくる焚き火で暖をとりながら作業を進めたいところだが車がほとんど通らない道とは言え道路で焚き火と言うわけに往かず・・・・暖を取ることもままならず作業を進めていると冷たいモノが見上げると暗い雲が広がり雨をもう少し冷え込めば雪と思わせる空模様と冷たい雨に早々に逃げ帰るもう少し冷え込めば雪かも・・・・!!

  • 山が鳴る!!

    今日も美しい赤に出会う昨日の苺も美しい赤だったが今日の赤も輝くような赤この美しい赤は鳥の目を引き付ける為の色なんだろうか鳥たちに食べてもらいより遠くへ種を運んでもらい子孫を増やす作戦か・・・・そんなことを考えながら風の当たらない陽だまりで一休み前の山から枝から離れて飛んで行く葉っぱの立てるカツカツコツコツと言うこのごろでは聞き慣れた音に目をやると大きな葉がふわりゆらりひらりと風に乗って舞うように飛んで行くその心地好さそうな動きは知らず知らずに眠りの世界へざざーががーっと固い激しい音に慌てて目をやると強い風でも吹いたかすごい数の木の葉が一斉に梢を離れ滝のように流れ落ちて行く木々はこれまでまとっていたものを無くしあっという間に冬の梢に冬の梢越しには明るい空が垣間見えちょっぴり寂しい冬山の風景に一変毎年同じことが繰り...山が鳴る!!

  • 竹薮の中で・・・・!!

    ここにも冬の色と味が!水仙畑に続く竹薮に冬の色を見つけた小さな小さな苺だが宝石のように輝きとても美しい色を見せる紅葉も終わり葉を落とした木々の足元にはシャガの緑が敷き詰めたように広がる濃い緑の中にひときわ目を惹く苺の赤摘まめばが口に鮮やかな色に負けない甘酸っぱさがひろがる竹薮の中で・・・・!!

  • お天気が良くて作業が進む!!

    深い霧に冬枯れの山が・・・・!霧が濃く10時過ぎまで晴れているのやら雲っているのやら霧が晴れて太陽が射し込むと穏やかで暖かな空気に包まれる昨日に引き続き草刈り作業に精を出すも連日の草刈りで腰が重い回復力の悪さは歳のせいかそれでも草刈り機を振り回しているうに腰の重さもどこへやら何とか今日も1日頑張れた今回の水仙畑の草刈りもあと少し・・・・お天気が良くて作業が進む!!

  • 水仙畑の復活へ向けて!!

    水仙畑の片隅に咲く!原野に戻ってしまったような水仙畑周りの耕作放棄地から種を飛ばし蔓を伸ばし侵略してくる雑草たちなかでも茅の繁殖が酷く芽吹くとたちまち大きな株に成長し深く根を下ろし秋には大量の種を飛ばす種は風に乗り広範囲に散り雑草を駆逐し数年もすれば一面が茅畑に繁殖力がとてつもく強いここまで順調に広がり春を楽しませてくれる水仙を守ることが出来るだろうかそんな不安を抱えながら1日中草刈り機を振り回して過ごす水仙畑の復活へ向けて!!

  • 紅葉も見納め・・・・!!

    道端に鮮やかな秋色が・・・・!昨日の雨と風で紅葉を楽しませてくれた周りの山の木々は衣を脱ぎ捨てて丸裸に山の様子は一変空気の方もフワッと暖かな感じだったものがピリッと冷たい感じに様変わり今までが暖か過ぎたのかもしれないが冷たい風は身にしみるいつもの通いなれた道端にこんな美しいカエデがあることに気づいていなかったそんな私に光の加減が良かったのか鮮やかな色を見せ存在をアピールしてくる裸木が目立つ周りの山!紅葉も見納め・・・・!!

  • 久し振りに雨に・・・・!!

    山の木々は葉を落とし・・・・!山には葉を落とした木々がひと味違った色合いと風情を見せる派手で燃えるような紅葉紅葉も良いが少しトーンの落ちた山の景色が好きだお昼過ぎまで時々陽が差し込むこともあったが3時頃から小雨が降りだした長い間雨らしい雨がなく乾ききった畑には恵みの雨といったところか雨はトーンの落ちた山の色をさらに静かなものに今日の午後はのんびりと過ごした枯れ葉に埋もれた山道は足に優しくカサコソと足元から昇る音が心地好い久し振りに雨に・・・・!!

  • 今日も穏やかで暖かな1日に!!

    葡萄畑でゆっくりとした時間を!作業を進める足元には季節外れと思える小さな花たちが可愛い花を楽しませてくれるタンポポはいうに及ばずノゲシやヒメジオンなどちょっと大きくて迷惑なものから名も知らない小さな花たちが普通に畑に咲いていれば憎き雑草だが葡萄畑の花たちは疲れを癒してくれる可愛い野草に腰を下ろしゆっくり眺めているとその可愛さ可憐さに興味をそそられ名前でも調べてみようかと同じ花でもある時は繁殖力旺盛な雑草ある時は可憐な山野草人の都合で呼び方から扱い方まで大きく変わる草にとっては迷惑な話しかも・・・・今日も穏やかで暖かな1日に!!

  • 暖かな1日!!

    穏やかな光りに包まれて・・・・!まるで冬を飛び越えて一気に春がやって来たという今日の暖かさ葡萄畑では来期へ向けての作業が始まる土壌改良材や元肥を注入これが中々ハードな作業で運動量が多くおお汗をかくそれにしてもここに来ての異常な暖かさはどうだろう寒い季節はそれなりに寒くなければ・・・・暖かな1日!!

  • 玉ねぎを植える!!

    冬色が広がる!このところの朝夕の冷え込みで落葉も進み葉を落とした木々や蔓たちが独特な雰囲気を見せる景色は冬色を深めるが日中は20度を超える暑い1日に時ならぬ暑さの中JAから届いた玉ねぎ苗を植える早生を300晩生を300赤を50の650本昨シーズンは収穫間際にベト病にやられ最悪だったが今年は上手く育ってくれますようにと願いながら・・・・玉ねぎを植える!!

  • 季節は巡る!!

    命あるもの何時かは・・・・!山の木々はエネルギーを蓄え葉を落とし次の季節を迎えようと紅葉は一つの終わりを示す最後の輝きでもありまた来春会いましょうのメッセージまた輝きは来るべき次の世代への贈り物散り敷いた落ち葉は木の実や山に生きるものたちのふかふかのベッドに冬支度を終えたものから眠りに入り山は静かな季節を迎える山の冬はすぐそこまでそんな思いで刈草を集めていると足元でカサカサコソカサと聞きなれない音がする見ると一匹のヘビがゆっくりゆっくり動いて行くこのところの暖かさにつられて寝ぐらから出てきたのかまだ冬越しの寝ぐらを見付けられないのか顔が会っても慌てる様子もなく時々振り返りながらゆっくりと消えて行ったここで生を終えるものたちも・・・・精一杯生き燃えつきたものたち!季節は巡る!!

  • 少しだけ遠出を・・・・!!

    紅葉も見頃・・・・!?昨日の友人の訃報に久々のドライブは仕切り直し改めて予定していた清水寺へ出かけた道中山の紅葉が美しく目を楽しませてくれ心と体の疲れを少し癒してくれるお寺では毎月17日が祭典の日とあって根本堂で法要と講話がありほんの少しだが友の供養が出来たような紅葉が美しい境内を散策好い天気に恵まれ疲れた心や体が少しづつ癒されて行くしかし参詣の途中仁王門で出会った金剛力士像と亡くなった友人が重なって見えてしまうなど心の大きな空白を一気に埋めようはずもなく・・・・今が最盛期かも・・・・!少しだけ遠出を・・・・!!

  • 訃報

    今朝、ちょっと気分転換に出かけようと車に乗ったところへ友人から電話。友人が亡くなったと・・・・頭が真っ白に。訃報

  • 高梁でもコロナ感染三人目が・・・・!!

    今日の収穫!午前中久し振りに高梁の街へ数年使用してきた作業用のメガネが傷だらけになりおまけに目がボロになり良く見えなくなったのでレンズを交換してもらうことにいつ作った眼鏡か覚えていないが随分視度に狂いが・・・・色々と調整してもらって終わったのはお昼前川沿いの山の色づきを楽しみながらドライブ車を走らせることがめっきり減った近頃このまま紅葉に曳かれるままにドライブ出来たらどんなに楽しいか・・・そんな思いで家に帰りテレビのスイッチを入れると高梁市でもコロナの感染者が新に1名とこんな山の中にまで感染拡大の波が・・・・寒々とした今日の空!高梁でもコロナ感染三人目が・・・・!!

  • 落ち葉降る!!

    静かな朝の空気の中で・・・・!朝の冷たい空気の中栗の木畑の方からコツコツと今まで聞いたことの無い音が・・・・耳を澄ませ音のする方をじっと見ているとコツコツコツと音がするとハラリハラリと葉が舞い落ちるコツっという音は葉が枝から離れる時の音のようだ落葉が風に吹かれてカサカサカラカラの音と共に飛ばされている風景は良く目にする硬い音を立てて葉が落ちる初めて耳にし目にした気が付けば山全体が音を立てている不思議な初体験に感動音と落葉の動きを楽しむそんな足元に真っ白なタンポポ落ち葉降る!!

  • 季節は移り・・・・!!

    花の季節は・・・・!それぞれの季節を楽しませてくれる山の暮らし艶やかな花に囲まれた季節もそろそろ終わり山の木々も華やかな装いで楽しませ寒い季節の到来をうったえカラフルな演出で別れを告げて行くものたちの中で静かにこの季節を過ごしひっそりと世代交代して行くものたちも多いそんなものたちが私は好きだ季節は移り・・・・!!

  • 水仙畑のアウトラインがようやく・・・・!!

    今日も好い天気!!朝は昨日同様に冷え込んだが深い霧が晴れて陽がさし始めると気温は上がり始め快適な天気に今日も草焼きを中心に水仙畑の整備作業に汗を流しようやく半分くらいが水仙畑らしくなってきた残り半分の草刈りと野焼きが待っている出来れば今月中には何とかしておきたいと思うが1月以来帰っていない大阪に一度は帰りたいと思うし小旅行でリフレッシュしたいとの思いも・・・・今年は花が大きいように思える水仙畑のアウトラインがようやく・・・・!!

  • 派手ではないが山は紅葉真っ盛り!!

    遅れていた道端の銀杏も・・・・!朝の冷え込みは2度と厳しい寒さが続いているが日中は穏やかに晴れ上がり周囲の山々の紅葉を楽しませてくれる朝の冷え込みが厳しく焚き火で暖を取り寒さをしのぐ焚き火の勢いが増して来たところで霜で真っ白になった水仙畑の刈り草を放り込む水仙畑は徐々に枯れ色から緑に変わり焚き火は大きな炎と煙を吹き上げ大量の熱を放出派手な野焼きと草運びで寒さも吹き飛ぶカヤやヨモギなど種を付けているものは燃やしチガヤなどは小さく切って畑に振り入れる少しづつ水仙畑の形が見えてきたが繁殖力の強いカヤやチガヤなどが急激に勢力を拡大中水仙は生き延びれるのかチマチマと増やしてきた水仙だが勢力の強い草たちに取って代わられそう何とか春の素敵な景観を維持したいところだが・・・・派手ではないが山は紅葉真っ盛り!!

  • 地図の上では・・・・!!

    深い霧に包まれて!いつまでも霧が晴れず寒い1日お昼頃ころから晴れる予報だったが晴れる気配もなく時に雨がパラつくこの季節になると地図の上では県南だが天気予報を確認するときは県北の予報を見ることを思い出すそんなぐずつき気味の天気のなかソラマメエンドウマメ昨日知人から分けてもらったサニーレタスの苗を植え付け時期的には少し遅いと思ったが植え忘れていたニンニクを取りあえず植えてみた寒い1日だったが畑で鍬を使い押切で藁を切り種蒔きや植え付けを終えた畝に振り水仙畑で刈り投げで干し草状態の雑草を運び稻藁同様にカットして畝間に振り入れるどの作業も体を使うもので体は暖まり寒い日に打ってつけの作業と言える地味な畑作業で1日を終えたが荒れ放題だった畑が少しづつ畑らしい景色に・・・・地図の上では・・・・!!

  • 気が付けば立冬も過ぎて・・・・!!

    青空に紅葉が美しい気が付けば立冬も過ぎていてこのところの朝夕の冷え込みも納得今日は昨日と違い日中吹き抜ける風は冷たく明るい陽射しとは大違いで震え上がるこんな寒い日は外よりも家の中で暖かな炬燵にもぐり込んで昼寝でも・・・・とは言え植え付けを間近にした春野菜の苗や種蒔き場所を準備しなければ植え付け予定の畑に苦土石灰堆肥鶏糞などを撒いて耕すが乾きが悪く耕耘機が上手く動かない寒い風の中でもおお汗をかきながらの作業に・・・・銀杏の季節もそろそろ終わりか・・・・琵琶の花が咲き始める気が付けば立冬も過ぎて・・・・!!

  • 秋祭り!!

    秋晴れの空に幟も心地好さそうに!昨日の雨がうそのように晴れ上がった空に幟がはためき絶好のお祭り日和とは言うもののコロナ禍で簡略化され静かなお祭りになってしまった例年は前夜祭に奉納される備中神楽には多くの帰省客や観光客などの参詣があり大いに賑わい盛り上がりを見せる秋祭り最大のイベントが中止され静かに神事のみが執り行われた今日の本祭も各地区を巡る渡り拍子無く静かに・・・・お祭りの始まり"お湯立て"の神事境内の紅葉が静かな祭りに色をそえる秋祭り!!

  • 雨のなかゆっくりと過ごす!!

    庭を彩る!朝は霧か霧雨に包まれしっとり静かで暖かな朝ボンヤリ霧の流れる風景を眺めていると突然頭の上でキーッとかん高い鳴き声見上げると特徴のある姿とシッポの動き今年も元気な姿を見せてくれた百舌鳥百舌鳥に限らずこの季節になると必ず顔を見せてくれるジョウビタキそんな鳥たちの動きや鳴き声を楽しんでいるうちに霧は静かな雨になり雨音を聞きながら終日ボンヤリと雨のなかゆっくりと過ごす!!

  • 野焼きに明け 野焼きにくれる!!

    今日は曇り明日は雨の予報に!天気予報の雨の前に少しでも多くの刈った草を処分しておこうと空模様の分からない霧の中で野焼きを始める水仙畑に刈ったままの草を運びだし焼き場と決めたところで点火この草運びが大変でおお汗をかきながらの作業に刈ったところで燃やせば楽で早いのだが・・・・水仙の焼き芋を作るわけにも行かないので水仙畑の外へ気が付けば青空が広がり形のよい雲が浮かぶ野焼きの煙を避けて畑に腰を下ろし心地好い風を受けて一休み周りの山も日毎に秋の色を深める何の変哲もない山また山だが季節の移ろいを十分感じさせてくれる野焼きに明け野焼きにくれる!!

  • チョッと悲しい出来事が!!

    小鳥が草の中に・・・・!今朝の冷え込みは今年一番夜明け前の寒暖計は2度を指し縮み上がりそうな寒さ明るくなると周りは霜で真っ白今シーズン初の霜兎に角寒いそんな寒さのなか焚き火で暖を取りながらゴーヤのアーチを片付けトマトのドームを分解する夏野菜もこのところの冷え込みで勢いをなくし一気に萎えてしまったまだ元気だったトマトやキュウリなども花を付け実も付けるが中々大きくならないし熟れそうにないこの寒さをもって夏野菜は終了分解したドームのパーツを物置に運んで行くと途中に綺麗な小鳥が・・・・姿が綺麗でどこにもダメージを受けた気配が無く何故亡くなつたのか不思議な感覚に・・・・いつまで待っても熟れないトマトたち!チョッと悲しい出来事が!!

  • 静かに季節は進む!!

    いつの間にか葉を落とし・・・・!いつもの見慣れた風景が一夜明けたら不思議な風景に・・・・強い風に吹き飛ばされたか丸裸にされた木の幹たち関東地方では木枯らし1号が吹いたというが当地でも昨日今日と風の強い時間帯があったそんな強い風に衣をはぎ取られた木々が身震いしているようにも見える季節が進むほどに山の道には落ち葉が増え少しずつ表情を変える強い西陽が落ち葉とシルエットで演出し非日常を楽しませてくれる落ち葉だとばかり思っていると急に小鳥が数羽飛び立ってビックリさせてくれる大きな落ち葉に何の木の葉かなと目をこらしながら近づいて見ると何とカメ落ち葉と思いそのまま走り抜けていたらと胸をなでおろすここ数年虫にやられて実を着けることの無かった姫リンゴ今年はわずかだが実を着けた静かに季節は進む!!

  • 今日は好い天気!!

    葡萄畑にも紅葉が・・・・!昨日の雨が嘘のように好い天気!何処かへ秋の色を探しに出かけようと思っていたが葡萄畑の土壌改良材のチェックについでにこの前堆肥を撒いたとき見つけた取り忘れの葡萄数房を取り込み濃厚な味にビックリその葡萄畑も綺麗な秋色を見せ早いものは散り始めているものもこの辺りの山では燃えるような秋の色を見ることは出来ないがなんとなく色が変わって行く明日から一段と冷え込みが予想されているので紅葉が進むことだろう明るい陽射しに輝く吊るし柿!今日は好い天気!!

  • 静かな雨の1日!!

    周囲の山も少し秋色を・・・・!予報通り昨夜降り始めた雨は今日1日静かに降り続いた午後4時頃には上がる予報だったが7時過ぎまでたっぷり静かな雨だったおかげで葡萄畑や野菜畑に撒いた肥料が上手く土の中に・・・・雨の降り方にも色々あって畑の土をごっそり持って行く激しい降りのときも最近はこの激しい降りが圧倒的に多くせっかく作った土を時には植え付けた野菜や蒔いた種子も持って行く情けない気分になるが山暮らしの宿命でもあり楽しみの代償としかし今日の雨は静かで土の流失は無かったが畑には入れそうもない明日は何をしようかな何処か秋を探して出かけるのもOKかも静かな雨の1日!!

  • 荒れ放題の畑と向き合う!!

    庭の片隅に咲き始める!明日から雨になるとの天気予報太陽の勢いが弱くなり雨降り後の畑の乾きがとんでもなく遅くなりやっと乾いてきたと思ったら明日から雨になるという一雨来る前に玉ねぎの畑を用意しておかなければと草を取り堆肥と鶏糞を振り入れ耕耘機で耕す作業を終える頃辺りは薄暗くなって来たが今日の草の山に火を点けた生の草だけになかなか燃え上がらなかった荒れ放題の畑と向き合う!!

  • 葡萄畑へ!!

    思いを決しかねながら・・・・!葡萄の収穫を終え一息ついたところでお礼肥えと言うか元肥の一部を散布秋の暖かい日射しの中で心地好い汗を流す堆肥を撒きながら小振りで色も形も悪く、JAの評価はほとんどのものが最低クラス味はどれをとっても美味しいと送付先から嬉しい声を頂き追加の注文までそんな葡萄たちにお礼を言いながら肥を撒く葡萄畑のまわりに・・・・稔りの秋!!葡萄畑へ!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Cafeの宿六さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Cafeの宿六さん
ブログタイトル
うたた寝Cafe便り
フォロー
うたた寝Cafe便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用