南の島より・・・・!あまりの暑さに今年初めてクーラーを入れる連日の猛暑で建物にも私の体にも熱が籠もってきたようで扇風機だけでは何ともならずついにクーラーを今からこれではピーク時にはどんな暑さになるのか・・・・涼しくなった部屋でぼうっとしていると宅急便で〜すと元気な声にのって南の島の友から美味しい便りが届く忙しさに振り回されて周りが見えなくなっていた私に一息入れてくださいよと・・・・感謝!嬉しい便りが届く!!
今朝の冷え込みは厳しく2度まで下がる!昨夜は月も星も冴えざえ夜中から寒ざむとした空気で今朝の寒さを予想していたが・・・・思った以上の寒さに震えあがり一旦外に出たものの耐えられそうになくて取って返して下着を冬仕様にそれでも寒くて焚き火を兼ねて畑の草や花柄を燃やして暖を取り朝の厳しい時間を過ごした家の近くに屋根を越えて大きくなった柚子の木があり枝も広がりいつ屋根を叩いて屋根を砕いてもおかしくない状態とは言え柚子の木のトゲは大きくて強力でそのトゲの恐怖から手を着けかねていたが思いきって伐ることにした大きく高く伸びた幹が5本大小の枝が複雑に絡み合い鋸をさし込むところから大変小さな枝から切り進め屋根から遠い3本を伐ったところで本日の作業を終える残りの2本は何か工夫しないと屋根を叩き壊してしまいそうなので今日以上に慎重に作...日毎に寒くなるような・・・・!!
まとっていたものを脱ぎ捨て春を待っ!風は一段と冷たさをまし草刈りをしていると指先に痛みを覚えるほどの冷え込み風の冷たさがこの冬一番の寒さを運んでくる焚き火で暖をとりながら作業を進めたいところだが車がほとんど通らない道とは言え道路で焚き火と言うわけに往かず・・・・暖を取ることもままならず作業を進めていると冷たいモノが見上げると暗い雲が広がり雨をもう少し冷え込めば雪と思わせる空模様と冷たい雨に早々に逃げ帰るもう少し冷え込めば雪かも・・・・!!
今日も美しい赤に出会う昨日の苺も美しい赤だったが今日の赤も輝くような赤この美しい赤は鳥の目を引き付ける為の色なんだろうか鳥たちに食べてもらいより遠くへ種を運んでもらい子孫を増やす作戦か・・・・そんなことを考えながら風の当たらない陽だまりで一休み前の山から枝から離れて飛んで行く葉っぱの立てるカツカツコツコツと言うこのごろでは聞き慣れた音に目をやると大きな葉がふわりゆらりひらりと風に乗って舞うように飛んで行くその心地好さそうな動きは知らず知らずに眠りの世界へざざーががーっと固い激しい音に慌てて目をやると強い風でも吹いたかすごい数の木の葉が一斉に梢を離れ滝のように流れ落ちて行く木々はこれまでまとっていたものを無くしあっという間に冬の梢に冬の梢越しには明るい空が垣間見えちょっぴり寂しい冬山の風景に一変毎年同じことが繰り...山が鳴る!!
ここにも冬の色と味が!水仙畑に続く竹薮に冬の色を見つけた小さな小さな苺だが宝石のように輝きとても美しい色を見せる紅葉も終わり葉を落とした木々の足元にはシャガの緑が敷き詰めたように広がる濃い緑の中にひときわ目を惹く苺の赤摘まめばが口に鮮やかな色に負けない甘酸っぱさがひろがる竹薮の中で・・・・!!
深い霧に冬枯れの山が・・・・!霧が濃く10時過ぎまで晴れているのやら雲っているのやら霧が晴れて太陽が射し込むと穏やかで暖かな空気に包まれる昨日に引き続き草刈り作業に精を出すも連日の草刈りで腰が重い回復力の悪さは歳のせいかそれでも草刈り機を振り回しているうに腰の重さもどこへやら何とか今日も1日頑張れた今回の水仙畑の草刈りもあと少し・・・・お天気が良くて作業が進む!!
水仙畑の片隅に咲く!原野に戻ってしまったような水仙畑周りの耕作放棄地から種を飛ばし蔓を伸ばし侵略してくる雑草たちなかでも茅の繁殖が酷く芽吹くとたちまち大きな株に成長し深く根を下ろし秋には大量の種を飛ばす種は風に乗り広範囲に散り雑草を駆逐し数年もすれば一面が茅畑に繁殖力がとてつもく強いここまで順調に広がり春を楽しませてくれる水仙を守ることが出来るだろうかそんな不安を抱えながら1日中草刈り機を振り回して過ごす水仙畑の復活へ向けて!!
道端に鮮やかな秋色が・・・・!昨日の雨と風で紅葉を楽しませてくれた周りの山の木々は衣を脱ぎ捨てて丸裸に山の様子は一変空気の方もフワッと暖かな感じだったものがピリッと冷たい感じに様変わり今までが暖か過ぎたのかもしれないが冷たい風は身にしみるいつもの通いなれた道端にこんな美しいカエデがあることに気づいていなかったそんな私に光の加減が良かったのか鮮やかな色を見せ存在をアピールしてくる裸木が目立つ周りの山!紅葉も見納め・・・・!!
山の木々は葉を落とし・・・・!山には葉を落とした木々がひと味違った色合いと風情を見せる派手で燃えるような紅葉紅葉も良いが少しトーンの落ちた山の景色が好きだお昼過ぎまで時々陽が差し込むこともあったが3時頃から小雨が降りだした長い間雨らしい雨がなく乾ききった畑には恵みの雨といったところか雨はトーンの落ちた山の色をさらに静かなものに今日の午後はのんびりと過ごした枯れ葉に埋もれた山道は足に優しくカサコソと足元から昇る音が心地好い久し振りに雨に・・・・!!
葡萄畑でゆっくりとした時間を!作業を進める足元には季節外れと思える小さな花たちが可愛い花を楽しませてくれるタンポポはいうに及ばずノゲシやヒメジオンなどちょっと大きくて迷惑なものから名も知らない小さな花たちが普通に畑に咲いていれば憎き雑草だが葡萄畑の花たちは疲れを癒してくれる可愛い野草に腰を下ろしゆっくり眺めているとその可愛さ可憐さに興味をそそられ名前でも調べてみようかと同じ花でもある時は繁殖力旺盛な雑草ある時は可憐な山野草人の都合で呼び方から扱い方まで大きく変わる草にとっては迷惑な話しかも・・・・今日も穏やかで暖かな1日に!!
穏やかな光りに包まれて・・・・!まるで冬を飛び越えて一気に春がやって来たという今日の暖かさ葡萄畑では来期へ向けての作業が始まる土壌改良材や元肥を注入これが中々ハードな作業で運動量が多くおお汗をかくそれにしてもここに来ての異常な暖かさはどうだろう寒い季節はそれなりに寒くなければ・・・・暖かな1日!!
冬色が広がる!このところの朝夕の冷え込みで落葉も進み葉を落とした木々や蔓たちが独特な雰囲気を見せる景色は冬色を深めるが日中は20度を超える暑い1日に時ならぬ暑さの中JAから届いた玉ねぎ苗を植える早生を300晩生を300赤を50の650本昨シーズンは収穫間際にベト病にやられ最悪だったが今年は上手く育ってくれますようにと願いながら・・・・玉ねぎを植える!!
命あるもの何時かは・・・・!山の木々はエネルギーを蓄え葉を落とし次の季節を迎えようと紅葉は一つの終わりを示す最後の輝きでもありまた来春会いましょうのメッセージまた輝きは来るべき次の世代への贈り物散り敷いた落ち葉は木の実や山に生きるものたちのふかふかのベッドに冬支度を終えたものから眠りに入り山は静かな季節を迎える山の冬はすぐそこまでそんな思いで刈草を集めていると足元でカサカサコソカサと聞きなれない音がする見ると一匹のヘビがゆっくりゆっくり動いて行くこのところの暖かさにつられて寝ぐらから出てきたのかまだ冬越しの寝ぐらを見付けられないのか顔が会っても慌てる様子もなく時々振り返りながらゆっくりと消えて行ったここで生を終えるものたちも・・・・精一杯生き燃えつきたものたち!季節は巡る!!
紅葉も見頃・・・・!?昨日の友人の訃報に久々のドライブは仕切り直し改めて予定していた清水寺へ出かけた道中山の紅葉が美しく目を楽しませてくれ心と体の疲れを少し癒してくれるお寺では毎月17日が祭典の日とあって根本堂で法要と講話がありほんの少しだが友の供養が出来たような紅葉が美しい境内を散策好い天気に恵まれ疲れた心や体が少しづつ癒されて行くしかし参詣の途中仁王門で出会った金剛力士像と亡くなった友人が重なって見えてしまうなど心の大きな空白を一気に埋めようはずもなく・・・・今が最盛期かも・・・・!少しだけ遠出を・・・・!!
今朝、ちょっと気分転換に出かけようと車に乗ったところへ友人から電話。友人が亡くなったと・・・・頭が真っ白に。訃報
今日の収穫!午前中久し振りに高梁の街へ数年使用してきた作業用のメガネが傷だらけになりおまけに目がボロになり良く見えなくなったのでレンズを交換してもらうことにいつ作った眼鏡か覚えていないが随分視度に狂いが・・・・色々と調整してもらって終わったのはお昼前川沿いの山の色づきを楽しみながらドライブ車を走らせることがめっきり減った近頃このまま紅葉に曳かれるままにドライブ出来たらどんなに楽しいか・・・そんな思いで家に帰りテレビのスイッチを入れると高梁市でもコロナの感染者が新に1名とこんな山の中にまで感染拡大の波が・・・・寒々とした今日の空!高梁でもコロナ感染三人目が・・・・!!
静かな朝の空気の中で・・・・!朝の冷たい空気の中栗の木畑の方からコツコツと今まで聞いたことの無い音が・・・・耳を澄ませ音のする方をじっと見ているとコツコツコツと音がするとハラリハラリと葉が舞い落ちるコツっという音は葉が枝から離れる時の音のようだ落葉が風に吹かれてカサカサカラカラの音と共に飛ばされている風景は良く目にする硬い音を立てて葉が落ちる初めて耳にし目にした気が付けば山全体が音を立てている不思議な初体験に感動音と落葉の動きを楽しむそんな足元に真っ白なタンポポ落ち葉降る!!
花の季節は・・・・!それぞれの季節を楽しませてくれる山の暮らし艶やかな花に囲まれた季節もそろそろ終わり山の木々も華やかな装いで楽しませ寒い季節の到来をうったえカラフルな演出で別れを告げて行くものたちの中で静かにこの季節を過ごしひっそりと世代交代して行くものたちも多いそんなものたちが私は好きだ季節は移り・・・・!!
今日も好い天気!!朝は昨日同様に冷え込んだが深い霧が晴れて陽がさし始めると気温は上がり始め快適な天気に今日も草焼きを中心に水仙畑の整備作業に汗を流しようやく半分くらいが水仙畑らしくなってきた残り半分の草刈りと野焼きが待っている出来れば今月中には何とかしておきたいと思うが1月以来帰っていない大阪に一度は帰りたいと思うし小旅行でリフレッシュしたいとの思いも・・・・今年は花が大きいように思える水仙畑のアウトラインがようやく・・・・!!
遅れていた道端の銀杏も・・・・!朝の冷え込みは2度と厳しい寒さが続いているが日中は穏やかに晴れ上がり周囲の山々の紅葉を楽しませてくれる朝の冷え込みが厳しく焚き火で暖を取り寒さをしのぐ焚き火の勢いが増して来たところで霜で真っ白になった水仙畑の刈り草を放り込む水仙畑は徐々に枯れ色から緑に変わり焚き火は大きな炎と煙を吹き上げ大量の熱を放出派手な野焼きと草運びで寒さも吹き飛ぶカヤやヨモギなど種を付けているものは燃やしチガヤなどは小さく切って畑に振り入れる少しづつ水仙畑の形が見えてきたが繁殖力の強いカヤやチガヤなどが急激に勢力を拡大中水仙は生き延びれるのかチマチマと増やしてきた水仙だが勢力の強い草たちに取って代わられそう何とか春の素敵な景観を維持したいところだが・・・・派手ではないが山は紅葉真っ盛り!!
深い霧に包まれて!いつまでも霧が晴れず寒い1日お昼頃ころから晴れる予報だったが晴れる気配もなく時に雨がパラつくこの季節になると地図の上では県南だが天気予報を確認するときは県北の予報を見ることを思い出すそんなぐずつき気味の天気のなかソラマメエンドウマメ昨日知人から分けてもらったサニーレタスの苗を植え付け時期的には少し遅いと思ったが植え忘れていたニンニクを取りあえず植えてみた寒い1日だったが畑で鍬を使い押切で藁を切り種蒔きや植え付けを終えた畝に振り水仙畑で刈り投げで干し草状態の雑草を運び稻藁同様にカットして畝間に振り入れるどの作業も体を使うもので体は暖まり寒い日に打ってつけの作業と言える地味な畑作業で1日を終えたが荒れ放題だった畑が少しづつ畑らしい景色に・・・・地図の上では・・・・!!
青空に紅葉が美しい気が付けば立冬も過ぎていてこのところの朝夕の冷え込みも納得今日は昨日と違い日中吹き抜ける風は冷たく明るい陽射しとは大違いで震え上がるこんな寒い日は外よりも家の中で暖かな炬燵にもぐり込んで昼寝でも・・・・とは言え植え付けを間近にした春野菜の苗や種蒔き場所を準備しなければ植え付け予定の畑に苦土石灰堆肥鶏糞などを撒いて耕すが乾きが悪く耕耘機が上手く動かない寒い風の中でもおお汗をかきながらの作業に・・・・銀杏の季節もそろそろ終わりか・・・・琵琶の花が咲き始める気が付けば立冬も過ぎて・・・・!!
秋晴れの空に幟も心地好さそうに!昨日の雨がうそのように晴れ上がった空に幟がはためき絶好のお祭り日和とは言うもののコロナ禍で簡略化され静かなお祭りになってしまった例年は前夜祭に奉納される備中神楽には多くの帰省客や観光客などの参詣があり大いに賑わい盛り上がりを見せる秋祭り最大のイベントが中止され静かに神事のみが執り行われた今日の本祭も各地区を巡る渡り拍子無く静かに・・・・お祭りの始まり"お湯立て"の神事境内の紅葉が静かな祭りに色をそえる秋祭り!!
庭を彩る!朝は霧か霧雨に包まれしっとり静かで暖かな朝ボンヤリ霧の流れる風景を眺めていると突然頭の上でキーッとかん高い鳴き声見上げると特徴のある姿とシッポの動き今年も元気な姿を見せてくれた百舌鳥百舌鳥に限らずこの季節になると必ず顔を見せてくれるジョウビタキそんな鳥たちの動きや鳴き声を楽しんでいるうちに霧は静かな雨になり雨音を聞きながら終日ボンヤリと雨のなかゆっくりと過ごす!!
今日は曇り明日は雨の予報に!天気予報の雨の前に少しでも多くの刈った草を処分しておこうと空模様の分からない霧の中で野焼きを始める水仙畑に刈ったままの草を運びだし焼き場と決めたところで点火この草運びが大変でおお汗をかきながらの作業に刈ったところで燃やせば楽で早いのだが・・・・水仙の焼き芋を作るわけにも行かないので水仙畑の外へ気が付けば青空が広がり形のよい雲が浮かぶ野焼きの煙を避けて畑に腰を下ろし心地好い風を受けて一休み周りの山も日毎に秋の色を深める何の変哲もない山また山だが季節の移ろいを十分感じさせてくれる野焼きに明け野焼きにくれる!!
小鳥が草の中に・・・・!今朝の冷え込みは今年一番夜明け前の寒暖計は2度を指し縮み上がりそうな寒さ明るくなると周りは霜で真っ白今シーズン初の霜兎に角寒いそんな寒さのなか焚き火で暖を取りながらゴーヤのアーチを片付けトマトのドームを分解する夏野菜もこのところの冷え込みで勢いをなくし一気に萎えてしまったまだ元気だったトマトやキュウリなども花を付け実も付けるが中々大きくならないし熟れそうにないこの寒さをもって夏野菜は終了分解したドームのパーツを物置に運んで行くと途中に綺麗な小鳥が・・・・姿が綺麗でどこにもダメージを受けた気配が無く何故亡くなつたのか不思議な感覚に・・・・いつまで待っても熟れないトマトたち!チョッと悲しい出来事が!!
いつの間にか葉を落とし・・・・!いつもの見慣れた風景が一夜明けたら不思議な風景に・・・・強い風に吹き飛ばされたか丸裸にされた木の幹たち関東地方では木枯らし1号が吹いたというが当地でも昨日今日と風の強い時間帯があったそんな強い風に衣をはぎ取られた木々が身震いしているようにも見える季節が進むほどに山の道には落ち葉が増え少しずつ表情を変える強い西陽が落ち葉とシルエットで演出し非日常を楽しませてくれる落ち葉だとばかり思っていると急に小鳥が数羽飛び立ってビックリさせてくれる大きな落ち葉に何の木の葉かなと目をこらしながら近づいて見ると何とカメ落ち葉と思いそのまま走り抜けていたらと胸をなでおろすここ数年虫にやられて実を着けることの無かった姫リンゴ今年はわずかだが実を着けた静かに季節は進む!!
葡萄畑にも紅葉が・・・・!昨日の雨が嘘のように好い天気!何処かへ秋の色を探しに出かけようと思っていたが葡萄畑の土壌改良材のチェックについでにこの前堆肥を撒いたとき見つけた取り忘れの葡萄数房を取り込み濃厚な味にビックリその葡萄畑も綺麗な秋色を見せ早いものは散り始めているものもこの辺りの山では燃えるような秋の色を見ることは出来ないがなんとなく色が変わって行く明日から一段と冷え込みが予想されているので紅葉が進むことだろう明るい陽射しに輝く吊るし柿!今日は好い天気!!
周囲の山も少し秋色を・・・・!予報通り昨夜降り始めた雨は今日1日静かに降り続いた午後4時頃には上がる予報だったが7時過ぎまでたっぷり静かな雨だったおかげで葡萄畑や野菜畑に撒いた肥料が上手く土の中に・・・・雨の降り方にも色々あって畑の土をごっそり持って行く激しい降りのときも最近はこの激しい降りが圧倒的に多くせっかく作った土を時には植え付けた野菜や蒔いた種子も持って行く情けない気分になるが山暮らしの宿命でもあり楽しみの代償としかし今日の雨は静かで土の流失は無かったが畑には入れそうもない明日は何をしようかな何処か秋を探して出かけるのもOKかも静かな雨の1日!!
庭の片隅に咲き始める!明日から雨になるとの天気予報太陽の勢いが弱くなり雨降り後の畑の乾きがとんでもなく遅くなりやっと乾いてきたと思ったら明日から雨になるという一雨来る前に玉ねぎの畑を用意しておかなければと草を取り堆肥と鶏糞を振り入れ耕耘機で耕す作業を終える頃辺りは薄暗くなって来たが今日の草の山に火を点けた生の草だけになかなか燃え上がらなかった荒れ放題の畑と向き合う!!
思いを決しかねながら・・・・!葡萄の収穫を終え一息ついたところでお礼肥えと言うか元肥の一部を散布秋の暖かい日射しの中で心地好い汗を流す堆肥を撒きながら小振りで色も形も悪く、JAの評価はほとんどのものが最低クラス味はどれをとっても美味しいと送付先から嬉しい声を頂き追加の注文までそんな葡萄たちにお礼を言いながら肥を撒く葡萄畑のまわりに・・・・稔りの秋!!葡萄畑へ!!
「ブログリーダー」を活用して、Cafeの宿六さんをフォローしませんか?
南の島より・・・・!あまりの暑さに今年初めてクーラーを入れる連日の猛暑で建物にも私の体にも熱が籠もってきたようで扇風機だけでは何ともならずついにクーラーを今からこれではピーク時にはどんな暑さになるのか・・・・涼しくなった部屋でぼうっとしていると宅急便で〜すと元気な声にのって南の島の友から美味しい便りが届く忙しさに振り回されて周りが見えなくなっていた私に一息入れてくださいよと・・・・感謝!嬉しい便りが届く!!
夏の日に美しく爽やかに喉を・・・・!歩きにくいほどに伸びたトマト周りの草取りを終えて一休み吹き出す汗も落ち着き水分補給も十分昼飯用にジャガイモを掘ってみようと草茫々の畑に向っていると背中から野菜の配達だよと声が掛かり引き返してみると立派なジャガイモがゴロゴロキュウリとインゲンがたっぶり立派な野菜たち野菜を前にしばしおしゃべりキュウリもインゲンも自分の食い分が取れる程を植えつけていてようやく収穫が始まったところと言うのに・・・・ここには立派なものがタップリやはり長年作り続けた土とノウハウ2年間全く手を着けず耕作放棄していた土との違いが大きいかもう少し頑張って土作りしなさいと教えてくれる立派な野菜たちニワウメの植え込みから突然飛び出す鳥たちに中でも甲高い声とにはビックリさせられることたびたび鵯と競り合い喰わん...土作りの大切さを教えられ・・・・!!
涼しさを誘う合歓の花!蒸し暑さはサウナを連想させるもの何もしなくても汗が吹き出して来る暑いと思うまい言うまいと思ってみるも汗をしたたらせ草と向き合っているとついつい暑いが口にこの暑さの中でも元気さが目立つのは雑草ばかり夏野菜や定植した花木は元気無く中には息切れするものもチラホラ山暮らしだとついつい髪も髭も伸び放題ときに髭は剃るものの髪の方は・・・・荒鬼の様相になり少々鬱陶しくもあり暑さ避けて散髪に散髪を済ませての帰り道山あいが明るく照らされるほどの稲光雷鳴こそ聞こえてこないがパパッパパッとフラッシュたいたようそのうち車は縦横に走る稲妻に包まれる不思議な世界の中にまるで稲妻に取り憑かれたような恐怖を味わう稲光の競演!!
今朝も霧に包まれ静かな夜明け!暑いを口にするとますます暑さを増幅しそうなので今日は暑いを口にしないぞと草刈り機抱えて竹藪化しそうな花畑の草刈りに気温は21度と爽やかさの中で作業を始めると一気に汗が流れる汗を拭いながら一段落するまで頑張るが作業時間は短め作業を終えて家に帰り着くと頭から水を被ったようにたっぷりの汗着ているものを脱ぎ捨てタライの中で水洗いそのまま物干し竿にぶら下げておくと休憩している間に乾いてしまう体の汗は簡単には止まらない頭から顔から背中から吹き出し瀧のように流れ落ち地面に汗溜りができるほど冷たく濡らしたタオルで汗を拭いながらクールダウンしていると流れる汗に小さなシジミ蝶がやって来て汗を吸い始め少々動いたくらいでは逃げる気配なし追っ払う訳にもゆかずこちらのクールダウンが終わるまで脅かせ無いよ...今日も・・・・!!
毎日1度づつ上がってゆくような!あまりの暑さに作業時間と作業量が大幅にダウンこのところ真竹と篠竹の竹の子のシーズンが始まり道の法面や畑への浸潤が著しい竹の子の刈り取りに追われる真竹の竹藪では枯死するものが増え竹細工や農業用資材として重宝された真竹の藪の荒廃が進み貴重な竹藪の消失反面林縁部では細い真竹が篠竹と混じり合って大繁殖竹の子の成長は早く4〜5日も放置しておくと竹の子は枝を出し始めみるみる竹に道端の竹の子を放置しておくと真竹と篠竹が入り混じり道へ被さってくるそんな訳で三日にあけず道端の竹の子刈り今年はやけに竹の子が多くニョキニョキ鬼の角のように顔を出す竹の子と根比べの日々どこまで上がるこの気温恐怖を覚えながら過ごす日々!暑い暑すぎて・・・・!!
昨日は36,1度と今年の最高を記録!昨年までの朝顔の垣が朽ちたので昨秋蔓と一緒に処分今年も早い時期に竹を切り材料の準備はしておいたもののいざ作るとなるとなかなか取っかかれず今日までズルズル実生の朝顔が絡まりながらとぐろを巻くように地面を這い花を咲かせるようになってきたあまりに酷い状態なので竹垣を作る途中竹を縛る麻紐が足らなくなりホームセンターへ複雑に絡み合った蔓をときほぐすには忍耐と時間が・・・・まがりなりにも出来上がった朝顔の垣!朝顔の垣を作る!!
朝露に輝いて・・・・!陽射しの強さに圧倒されて早朝太陽が顔を見せる前の涼しい時間に作業を始めることに朝露のキラキラ感と小鳥たちの賑やかで可愛いさえずりに包まれ鳴き声で鳥の名前が分かるようになれば山暮らしはより一層楽しいものに毎朝のようにコジュケイのうるさい程の鳴き声で叩き起こされホトトギスの声に急かされるように準備し作業を始める鳴き声に特徴があるコジュケイもホトトギスもなかなか姿を見せてくれない品の無い鳴き声だが姿が美しく森の宝石とも呼ばれるブッポウソウ以前は家の前の大杉に巣を作って居たようで鳴きながら上空を旋回する姿をよく目にしたが最近見ることも鳴き声を聞くことも無くなって寂しい思いを・・・・草刈り途中の休憩時間栗の木から栗の木へゆっくりと飛び回る濃い色が二つ久々に見るブッポウソウひょっとすると巣作り場...早朝の涼しさに誘われて・・・・!!
今年初めての出会いふんわりな・・・・!今宵は早くから気温が下がり日中の暑さが嘘のよう宵の内に20度近くまで下り半袖では寒いほど・・・・雨に叩かれ塵芥が叩き落されたか久々のの清々しい青空が広がる美しい星空が広がり今夜は天の川の流れもくっきりと浮かぶそんな星空を眺めているとスーッと光りが流れ流れ星???よく見ると光は途切れ途切れにスーッスーッとそのうちスィ〜ッスィ〜ッ谷から昇って来た蛍のようだ今年は蛍が多いのか山の上まで飛んできて時に姿を見せてくれる蛍!!
軒下の気温31度!青空から肌を突き刺すような強烈な日差ししかしじっとして居ても汗が吹き出すような蒸気の中にでも取り込まれた感のあった昨日の蒸し暑さと変わり暑さは強烈だが湿度は60%を切り爽やかさを感じる風が吹き抜ける道路関係の作業は村全体の草刈り作業で一段落畑も花畑どもこもかしこも草だらけでそこでカボチャとスイカの畑の草刈りから始めることに何年か前ワイルドな栽培で育つと聞き草の中に放置したまま育てていたが草に覆われ実の有りかかが分からなくなり収穫時期を逸しおまけに山のものに食い荒らされ残念ながら私の口には・・・・そんな訳で今年はせめてツルの在り処が分かる程度には草を刈っておこうとそれにしてもお昼を回る頃には陽射しの強さに圧倒され仕事にならず4時近くまで部屋でゴロゴロ自分の感覚では梅雨明け!!梅雨明けか・・・・!!
帰り道で出会った・・・・!剪定講習の3回目雨は講習会の1時間前に上がったが開催を危ぶみながら出掛けると案の定コンディションが悪いから中止集まった先輩諸氏から色んな話を聞かせてもらう色々と参考にさせてもらえそう講習は実践だが樹形の作り方や考え方を聞かせてもらいいい勉強をさせてもらった帰り道山道に垂れ込んでいる枝を長柄の鎌で切り取ると青い可愛い実が着いている綺麗な緑の実は・・・・???剪定講習に参加!!
雨の谷間を利用して・・・・!昨晩も時折激しい雨で沢柳ノ滝の水音が聞こえてくるほどの水量にしかし昼間は小雨程度で雨の止み間もありちょこちょこと庭仕事ミニミニ菜園の草取り虫取りルッコラに青虫が大発生この青虫をつまんではポイつまんではポイ横の小さな池の金魚に最初は興味を示さなかった金魚もそのうち奪い合うようにルッコラはボロボロで人の口には入りそうもないので処分しようかと思ったが餌をやったことの無い金魚が喜んで食べるのでしばらく金魚の餌用に置いておくことに草取りついでに山椒の木のした周りの大草を退治していると実生の苗が沢山昨年見つけて残し少し大きくなった1本を収穫しやすい場所に定植したあと誰か貰い手があれば良いなと栽培用ポットに移植する今年種蒔きした銀杏蝋梅南京櫨たちの発芽率が悪いのに比べ山椒の発芽の良さにはびっ植木苗の定植!!
夏野菜を収穫!昨夜からの強い雨が一段落雨の隙間を縫って野菜畑を見回り昨夜の雨で一回り大きくなり何とか食べごろサイズになった夏野菜カラフルな夏野菜を見ていると嬉しい気分に僅かばかりの収穫だが自分の手で育てた野菜の味を楽しむ葉物野菜が虫の食害で駄目になるなか食卓に彩りを与えてくれる嬉しい季節がやってきた初めての収穫!!
梅雨の戻りで雨予報!夜明けこそ爽やかだったが時が進むにつれて蒸し暑さがまし集落内の道の草刈りを始める頃には草刈り機を持って歩くだけで汗が噴き出すおまけにいつ雨が降り出してもおかしく無い空模様時おり雷もゴロゴロと蒸し暑さで汗まみれ空模様を気にしながらの作業は気もせいて・・・・時折雨もパラついたがお昼頃からは薄日が差すこともあって蒸し暑さは倍増午後は刈った草を集め側溝の落ち葉と土砂を除く今年は草の伸び方が凄くて草刈りも大変だったが道一杯に山積みになるほどの草の量の片付けに手間取り側溝にはイノシシが蹴落とした土砂がたんまり超疲れた1日道端に静かに・・・・村の道路整備!!
初めての出会い!日本海を越えて大陸の方まで北上していた梅雨前線が下がってくるとか昨日に引き続いて野菜畑の草取り成長しない茄子やインゲンを包み込むように伸びた草と向き合うそこで見つけたカラフルなカメムシ野菜畑で見かけるカメムシの中では綺麗というか派手カメムシはそれぞれに好みが有るようでピーマンやナスが好みのカメムシは地味で目立たない葉物野菜を吸い尽くすカメムシは小形で背中に星を図案化した絵を背負い繁殖力が凄まじく食欲も旺盛で手を抜くと菜の花や蕪や大根の葉は無残やたらと多いカメムシ対策を考えなければ・・・・やっと咲いたゴーヤの花梅雨前線が戻ってくる!!
涼しい時間に野菜畑で草と格闘!草で埋もれてしまった野菜畑何がどこに居るやら分からないほど草丈が伸び小さな野菜などは完全に埋没そんな訳で今朝は埋もれてしまった野菜探しの草取りかろうじて草丈から葉先が見極められるニンジンと小松菜を頼りに慎重に本命の野菜を引き千切らないよう気を付けて草取りラディッシュやルッコラバジルなどを見つけ出すことが出来たようやくキュウリらしい形になった初生りのキュウリも入れ込んで畑直送の野菜サラダをメインの朝飯野菜の香りと味を楽しむスダチとかレモンでもあれば爽やかな酸っぱさを加え味のアクセントにところが当地は冬の寒さが厳しくスダチとレモンには厳しいようだ何度かチャレンジしたが今のところ冬越しできず柚子の香りと酸っぱさの柚子の酢を使って今は暑い暑いだが冬は寒すぎて・・・・どこまで暑くなるのか!!
花の道の草を刈る!農道から我が家の前を通り抜ける山道を「花の道」名付け道沿いに点在する皆さんが丹精込めて作られた四季おりおりの草花を楽しんでいただけたらとまたCafeとは名ばかりの我がうたた寝スペースへのご案内も兼ね夏草と竹の子の侵略で狭くなった山道の草を刈るこのところの暑さで伸び放題の草も刈ったはしからチリチリに乾燥陽射しの強さと気温の高さを目の当たりにする人間も簡単に日干しにされてしまいそう熱中症で畑に倒れたまま亡くなった方がおられたとの報道も・・・・自分の体を労らなければと6月というのに真夏並みの酷暑が続く一段と色を濃くした山の緑の中に白く盛り上がるように花を付けた木が目立つ・・・・せいてんがつづく
パセリも終わり長い間食卓を豊かにしてくれた美味しいパセリも花を咲かせて次世代へと期待していたがこの暑さに痛めつけられウドンコ病にかかってしまった根こそぎ掘り上げて処分し草木灰とカキ殻の粉末を撒いて土を浄化?サラダに混ぜ込める何かハーブでもと考えているが葉物は虫たちの餌になりなかなか人の口には暑さに強く美味しく食べられる葉ものは無いものか・・・・追熟気味の青梅を梅シロップと梅酒にこれで今年の梅仕事を終わるなかなか馴れない暑さ・・・・!!
青空が広がり焼け付くよう・・・・!梅雨の中休みと言うもののジリジリと焼かれるような日差しの強さは真夏のもの外の作業は日差しの弱い早朝から9時頃くらいまで早朝の爽やかさが残る間で作業は切り上げ炎天下での作業は・・・・10時前には30度をこえる陽射しも気温も強すぎる今日の救いは蒸し蒸し感が無く風が爽やかだったこと今からこの暑さ夏の暑さが恐ろしい真夏の暑さにジリジリと・・・・!!
蒸し暑かった1日も・・・・!今年一番の暑さも夕暮がせまると少し気温も下がり山の風とともに涼しく夕食を済ませ涼みがてら蛍を観にゆく梅雨の晴れ間きっと蛍も飛んでいるだろうと・・・・山を降り川に近付くにつれ蛍がちらほら舞い蛍の多さを期待させるいつもの鑑賞コースを走るとフロントガラスに蛍がなんと蛍の多いこと人が減った分以上に蛍が増えたようでそこかしこに息を呑むような光景が・・・・9時を回る頃には通る車も人も無く闇の世界で蛍を一人占め川沿いの細い空には夏の星座が顔を見せ蛍と共演今夜は星空は一段と綺麗で川面から舞い立ち舞上がる蛍と星が一体化時に流れ星を見ているような錯覚にも圧倒される蛍の乱舞にしばし時を忘れ幻想的な世界を堪能本日最高気温34度!!
実生の朝顔が咲き始めた古くてボロボロになっていた朝顔の竹垣を撤去したまま気が付けば細々と地面を這った蔓に花が1輪遅ればせながら竹垣を作らなせればと思うものの・・・・雨上がりの緑と青空風鈴の心地良い音色を聴きながらぼーっと何もしないまま時は流れ・・・・雨上がりで畑は柔らかすぎては入れず草は伸び放題野菜たちは草に埋もれて行く感じきっと草と競い合ってワイルドで味の濃いものに育つに違いないとおまけに野菜畑は虫の宝庫モンシロチョウの青虫やカメムシウリハムシなど草と虫には勝てず・・・・やむなくむしと共存今日の出会いは亀さん道の端に黒い小さな塊が・・・・よく観ると亀車を止めて覗き込むと首を縮めしばらく固まっていたがやがて首を伸ばしソロリソロリゆっくりと動き始め方向転換道端の山へ姿を消した雨あがる!!
真夏の暑さに動きが制限!陽射しが強く焦げ着くのではと思うほど肌がジリジリ焼かれるそんな暑さを爽やかな空気と風が軽減してくれるしかし一時間も太陽に晒されると肌が痛くなる日影に逃げ込みクールダウンこの暑さの中では水分補給が欠かせない私の水分と塩分補給は昔ながらの梅干しと水のがぶ飲みスポーツドリンクがお薦めのようだが私はずっとこれそれにしても一ヶ月留守にしていた山の家はスッポリ草の中暑さと仲良く付合いながら来春の景を想像し雑草と向き合う日の出前の静かな時間!今日も好い天気!!
まるで夏の空!大阪を出るときは厚めの雲が広がり雨が降りだしそうな空ちょっと鬱陶しいが強い光が遮られ暑さもほどほどで快適な走り姫路を過ぎるころから梅雨明けを思わせる青空が広がる普段から中国道は車の数も少なく快適な走りが楽しめるが今日は追い越すことも追い越されることも無く淡々と走る夏空でスッキリした切窓峠の風景青空に夏雲でもと思いを馳せ峠にかかるところで後続の車を先行させると後ろに車無し道路の条件はぴったりだったが残念空は一転雲に・・・・期待した風景とは行かなかったが贅沢は言えない二日前の土砂降りの中の走行の恐怖を思うと車は少なく雨も無い快適なドライブで山の家に今日の切窓峠山へ!!
可愛い花のあとに・・・・!今日は雨もなく薄日が差し込み蒸し暑さは最高に熱中症アラートがあちこちに出され命の危険を教えてくれる雨が降れば命が危険に晒されているので避難してくださいと確かに最近の大雨猛暑は危険な領域に来てるようだが人は自分の命の危うさも自分で判断出来なくなるほど自然からかけ離れてしまった存在になってしまったようにも私の暮らしはといえば汗をかいて昔ながらの梅干しをかじり水を飲み大汗をかき団扇を使う日に当たり体を動かし汗をかく昔ながらの日常であり暑さ対策この昔ながらのがなかなかの快感今日は庭仕事はお休みにして散髪散歩近所の散髪屋さんまで少し遠回りして散髪へ先客と主の話のやり取りを楽しむそんなのんびりな1日今日の散歩道!!
雨上がりにちょい散歩!静かな静かな雨降りの1日昨日の滝の中に入ったかと思うほどの雨と違い音もなく降っていることに気づかないほど静かで優しい雨昨日は空の何処にこれ程の水が貯まっているのか・・・・大雨の中水飛沫をあげ川のようになった道路を走る車アンダーパスで水に沈む車などの映像を目にする度に無理して雨の中を出掛けなくてもと思って見ていたが・・・・普通に走っていて突然の土砂降り滝のように降ってくる雨の中では回りの様子が分からなくて車を停めることも出来ずただひたすら前へ前へテールランプが明るく安定した走りの大型トラックに付かず離れず勝手に誘導してもらい危険な雨を切り抜けることが出来たトラック運転士の皆さんの凄さと大変さを改めて思った最近の記録的な雨降りの恐怖体験を振り返りながら静かな1日を・・・・静かな雨の1日・・・・!
大荒れの天気から一転・・・・!寄せる波は荒く散歩コースは歩けず飛沫を上げて打ち寄せ足元に美しい波紋を広げる波音と波紋に圧倒されながらもその美しさに見惚れしばし立ちつくす友の顔を見たら早々に帰る予定がいざ顔を会わせるとそれではサイナラと言うわけにもゆかず5時間近く話し込み応援どころか迷惑を掛けてしまうことに天気も良くなってきたので丸岡城を訪ねてお城スタンプをそんな思いも3分ほどの時間差で残念登城もスタンプゲットも叶わずこの頃から雨が降り始め記念撮影だけで登城はまたの機会に南へ下がるにつれ雨足が強くなる一方で南郷SAから竜王辺りまでは滝のような雨に叩かれ足元を掬われそうになりながらノロノロとこれだけの激しい雨は初めてのことSAPAで足を停め雨の弱まりを願いながら走行夜明け前に大阪へ無事到着行き当たりばったりの...友と再会!!
旅の途中語呂の良い数字に!コロナ騒ぎが始まる直前にDIC川村記念美術館を訪ねその足で成田山新勝寺に初詣した千葉の旅以来久々の旅車旅のウォーミングアップを兼ねて一走り元旦の震災で被害にあった石川の友に会えたらと大雨の予報だったが雨の道中とは言え激しい降りもなく車の少ない日曜日快適なドライブを楽しむ残念だったのはなぎさドライブウェイが走行禁止だったこと渚は流木等の漂着物で随分荒れていた明日は友を見舞い大阪へ・・・・ちょっとした旅に・・・・!!
忘れられたショッピングセンターの門扉!当初DIYを中心にしたショッピングセンターとしてオープンしかし採算が合わなかったか小さな食料品売場を残して閉鎖その食料品部門も数年前に閉鎖ただ今次へのステップへ向けて解体の真っ最中その門扉だけが異様な姿を・・・・何に生まれ変わるか楽しみでもあるそんな建物の経過と盛衰を見てきた草たちは益々元気今日の散歩みち!!
雨上がる!強い雨と風に小枝は折られ葉を散らし雨上がりの庭のそこかしこに美しい落ち葉模様が見られ雨風の強さの名残を見ることが出来たがテレビが伝える激しい降りや河川の増水の様子と比べれば大雨と言うにはおこがましい降り方だったかも・・・・各地で線状降水帯の予報が出され実際に発生した東海地方では河川の増水道路の冠水各地に土砂災害の危険情報が出されるなど梅雨前線の停滞でまだまだ大荒れの天気が続きそう雨は欲しいが・・・・激しい雨と強い風!!
夏の薫りが食卓を・・・・!夏の野菜が菜園から直送で我が台所に食事の準備をする前に大きなキュウリにかぶりつくキュウリの青い薫りと歯応えの良さ採り立てでないと決して味わえない贅沢今夜の食卓は頂き物の盛り合わせで豪華なものに野菜の味を引き締めてくれた博多の明太子まで思いやりの食材で味のバリエーションを楽しみバタバタだった1日も締めくくりの夜の食卓でほっこり幸せな気持ちに畑から直送の野菜たち!!
梅雨の晴れ間か!久し振りに友人と食事へ足の悪い友人がいるので雨予報の天気が気になったが青空が顔を見せる時もあり久々の集まりを祝ってくれてるようおかげで食事を楽しみ思い出話に花を咲かせることが出来た食事のあと終活で出てきたと数枚の写真十数年前山の家で栗拾いやバーベキューなどなど旅の思い出を振り返りながら改めて歳取ったことを・・・・気分はいつまでも若いつもりだが写真と現実のギャップに唖然現実はともかく気持ちはいつまでも青春していようと友人と食事へ・・・・!!
時おりパラつくが本降りにはならず!朝から虫食いと腐れでダメージが大きい二本の木を伐採最近強い風や雨で倒れた街路樹などの映像をやたら目にし気になっていた駐車場脇の二本の木これが倒れたら・・・・そんなことから1日も早く切った方が良いと雨の合間をぬって切ることに朝から皆の応援を得て作業を開始大きな木といっても所詮は庭木切り倒して小さく切って片付ける人手が多いと作業も早くお昼前に作業を終える庭はスッキリ安心感も・・・・雨も一休み!!
今年も甘い薫りとともに・・・・!雨もなく太陽も顔を見せず蒸しっとした暑さが絡みつく今年一番の蒸し暑さに悶々何ごとも手に着かず息を詰めてじっと耐えるもこの蒸し暑さに耐えられず今年初めてエアコンをONにそれにしても蒸し暑い暑いの大好きの私だが蒸し暑さは苦手で閉口するこの蒸し暑さに打ちのめされ干からび掛けた私の目の前に姿と色合いを目にするだけで元気がもらえる島の恵み友からの嬉しい便りが今年も元気を運んで来てくれ幸せな気分に・・・・!南の島から!!
今日は一日雨の中・・・・!沖縄は梅雨明け梅雨の無い北海道を除いて全国で梅雨入り記録的に遅い梅雨入りとなったが梅雨入りが遅かった分水がどっさり溜め込まれていたようで全国各地でバケツをひっくり返したような大雨が降り被害も日本だけでなく地球全体が熱気で覆われる異常気象世界各地で熱波と干ばつ大雨と洪水という異様な光景が人が痛め傷つけた地球の悲鳴と涙なのかも・・・・梅雨入り!!
クチナシの花が咲き始め・・・・!公園の整備も進みでこぼこだった公園の草取りあともこのところの雨と砂入れで少し穏やかに雨の間の少しの時間健康作りに体を動かす暑さがきついので短時間の汗かきと日光浴小運動と心地好い汗かきはちょうどいい健康管理今日も咲き始めたクチナシの花と薫りを楽しみながら藪蚊に襲われ小枝に突っつかれつつ草を引き大汗をかく大汗のあとのシャワーも楽しみの一つ山暮らしに即応出来る体作りを今日の公園!!
夏至!このところ夜明けの早さに驚かされ昼の長さを実感いつまでも暗くならなくて昼の長さを実感おかげで趣味の時間をたっぷり楽しめる沖縄では梅雨明けと言うが当地では梅雨入り宣言はまだとはいえ雨が降れば結構な量に昨晩も確りした雨音が雨雲は今朝も重く深く垂れ込み明るさを遮り夜明けは随分遅れた感じで遅い朝だった雨が上がるや雲は薄れ夏空から強い陽射しが照りつけるカラッとした風が抜けムシムシベトベトとはならず快適に過ごせた身の回りをスッキリして次のステージへ向かうのが良かろうと断捨離を進めることにしたものの手を付ける一つ一つに思いが甦り広げるだけ広げてみるもののポイとごみ袋へが出来ない棄てなきゃ片付かないと分かっているもののいざ自分のこととなると・・・・スッキリしたい気分と思い出への執着と未練の鬩ぎ合いいつになったら決着...断捨離!!
友の手土産の中に・・・・!雨降り前に少しでもと公園の草取りやたらと蔓を伸ばし柵や植栽に絡んだヘクソカズラを除くそれだけで公園が明るくなったように残すはツツジの剪定で一段落と云ったところ水分補給に家に戻り一息いれていると久し振りに季節の味サクランボと甘夏を手に友の来訪自分で買って食べることの希なサクランボを一緒に・・・・佐藤錦ほど立派なものではないけれど欠かせない季節の味は如何と桜は花も実も季節を味わう代表格季節の色を摘まみながら世間話に花を咲かせ心地好く一日を終える季節を味わう!!
年を経て・・・・!何も無いベランダでは味気無かろうと引っ越し祝いにと小さな葉が2枚の可愛い蘇鉄を頂いた他に緑とて無く小さな鉢の小さな蘇鉄がポツリ・・・・ベランダで鉢を代えながら数十年脇芽から幾つもの子を産み沢山の子を育て旅立たせたわが家の蘇鉄山倉しが長期化おまけにコロナで帰阪が叶わず残念ながら親を枯らしてしまうことにところが根元にちかい脇芽はしぶとく生き残り今年もたくましく新芽を伸ばし始めた新芽が可愛く新緑が美しい!代替わり!!
ご近所散歩!雨上がり荒れた公園の水溜まりに砂を入れ少しでも歩きやすくなればと・・・・一汗流したあと夕暮れ近くの田んぼ道散歩に雨上がりのしっとりした畦道と夕照を楽しみながらぶらりぶらり畦道の花もめっきり姿を消しクローバー一色に夏至が近づき太陽は想像以上に北へ沈み思わぬ景を見せる日々自然の中で暮らしていれば日の沈む位置や時間など当たり前のことがマンション暮らしでは当たり前でなく意識してないとどこかに置いてきぼりされたような気分に空に大きくふくらんだ月も田んぼの中では??雨上がり・・・・!!
今日の散歩みち!梅雨に入っているのが当たり前の時期だが今年は梅雨入りするのかどうか真夏のような暑さが先に来ていささか番狂わせ気味の天気が続き雨らしい雨もなく朝夕は冷えて比較的爽やかで過ごしやすかったが今夜西から発達した雨雲が次々とやって来て強い雨の予報しかも所によっては線状降水帯が発生する可能性もあるという雨は欲しいが大雨は願い下げやっと梅雨入りと云うことに曇りのち雨予報!!
強風に髪をなびかせ・・・・!よく晴れた青空が顔を見せるかと思うと大雨を降らせそうな雲が空を覆いいつ雨や雷がやって来るかとやきもきさせる空もたびたび強い陽射しは遮られ気温も押さえられおまけに空模様の変化が風を呼び風が部屋を駆け抜け思わぬ過ごしやすさを演出してくれ心地好いうたた寝を楽しむことが出来た雨や雷を呼び起こしそうな空も顔を見せたが・・・・空模様もコロコロと!!