私とワンコたちが愛用している、乳酸菌生産物質の試飲会と勉強会が新宿で開催されます。 この記事を読んで頂き腸活とは?なぜ発酵食品を食べても体質改善しないの…
トイプー2匹の「お散歩日記」。色々な公園やドックラン・カフェ・旅も行きます。最近お揃いのお洋服に夢中
コーラ(レッド2才♂)・ちぃ(ホワイト8ヶ月♂)毎日、ドタバタ暮らしてます。コーラ&ちぃは、ドックランが大好き。走った後に行くドックカフェが最高。おいしいワンコごはんを食べて、夜はぐっすり それぞれのケージで寝ています。是非コーラ&ちぃとお友達になって下さい。
【7/30(水)新宿開催】乳酸菌生産物質の試飲会と勉強会&個別相談会
私とワンコたちが愛用している、乳酸菌生産物質の試飲会と勉強会が新宿で開催されます。 この記事を読んで頂き腸活とは?なぜ発酵食品を食べても体質改善しないの…
先住犬のすずちゃん。そして、ご家族揃ってピュアラクトをご愛用の方から嬉しい体験談を頂きました。 優弦くん(ゆづるくん・ゆっくん)9ヶ月は、家族になった時か…
本来、腸活とは「腸が腸として機能する」ことを言います。その要となるのが、乳酸菌生産物質。乳酸菌生産物質とは①菌と②菌のエサを摂取し、腸内で発酵してできる分泌物…
腸活には3つの方法があります。 ①プロバイオティクス②プレバイオティクス③バイオジェニックス ①プロは生きた菌のこと乳酸菌・ビフィズス菌・酪酸菌・納豆…
私と愛犬達が飲んでいるのは、50年の歴史を持つ、特許の取れた日本バイオ(株)の乳酸菌生産物質です。 月1回お届けする「定期購入」が大変便利です。【定期購…
明け方や空腹時に、黄色や白の液体を嘔吐するワンちゃん多いですね。 我が家の2匹も、かれこれ8年くらい、週の半分は嘔吐してました。 動物病院では①「空腹にな…
私と愛犬たちが飲んでいるのは、50年の歴史を持つ日本バイオ(株)の乳酸菌生産物質、ご購入方法をお伝えしますね。 この会社は、乳酸菌業界では唯一の特許を5つ…
子宮内膜症でお悩みの30代の方は、婦人科でピルを勧められ「この先ずっと飲まないといけない」と言われたそうです。飲みたくはなかったけど、他に選択肢がなく、服…
大好きなワンちゃんの体質改善ができるのって、幸せなこと。まさに、飼い主さんだけが持っている特権です♡♡その特権を生かす為に必要なのが、トライ アンド エ…
今日はオススメしている製品の特徴を「発酵」と「腐敗」の違いでお伝えしますね。ピュアラクトには、乳酸菌・ビフィズス菌・酵母菌と、有機大豆によって発酵した…
ここ数年、SIBO小腸内細菌異常増殖症が増えてきてるそうです。その名の通り、小腸に細菌が異常に増えてしまうこと。 症状はこんなにもたくさんっ!!お腹のガス…
今日は、乳酸菌生産物質のフローラアルファで更年期の症状が楽になった私の体験談です。ここのところ、日中出かけていても、家で一日中寝ていても、とにかく眠くて眠く…
/体質改善する上で重要な事って何だと思います?\ 私はね。血液の解毒だと思っています。 花粉症も皮膚炎も頭痛も不眠も高血圧もガンでさえも …
【ご質問】乳酸菌生産物質はどんな飲み物と摂取するのが効果的ですか?
白湯ですね♡ 白湯によって腸内が温まり、善玉菌が一番喜ぶ温度にすることができます。 そして、善玉菌は細胞分裂によって、仲間を増やしていきます。 …
ここ数年で知ってる人が増えてきた「リーキーガット症候群」たぶんねおそらくですね・・・病気の人(ペット)の多くはこの症状を抱えているのでは、と思います。…
【体験談】アジソン病で下痢や嘔吐で悩んでいたけど、いろんな食材が食べれるようになりました
ポヨちゃんママさんから嬉しい体験談を頂きました。 現在6歳半のトイプードル()です。 生後7ヶ月でアジソン病と診断されました。(副腎が小さくなっ…
「やった方が良い優先順位」を知ることで、体質改善できる確率がグンと上がるんですよ。①最初にやることは「解毒」体内に蓄積した有害物質を、外に出さない限り…
コーラとの出会いはブリーダーズと言う子犬出産サイトでした。私は37歳になっていて、8年間続けてきた不妊治療が「そろそろ潮時かな」ってなり・・・「ワンち…
生まれながらの気質って面白いなぁ〜と思って、興味を持っています。私の気質は「HSS型HSP」 聞いたことあるかしら?よく耳にするHSPは、光や音、…
乳酸菌生産物質(カプセルのフローラ)をお試ししてみませんか~♡
私と愛犬たちが飲んでいるのは、50年の歴史を持つ、特許の取れた日本バイオ(株)の乳酸菌生産物質です。 商品はこちらの4種類。 乳酸菌生産物質の商品案内 …
愛犬の長引く下痢対策には、乳酸菌生産物質のピュアラクトを飲みつつ、食事改善も必要になってきます。 愛犬ちゃんが・鶏肉なら大丈夫なのか?・牛肉なら大丈…
【必見】下痢でお悩みの愛犬ちゃんにできること~その1~この記事の続きです。 それでは、ピュアラクトを摂取しながら食事コントロールの方法をお伝えします。 …
慢性的な下痢でお悩みのワンちゃん多いですね。 今日は下痢対策に、なぜ乳酸菌生産物質のピュアラクトと食事改善が必要なのか?を書いていきますね。 下…
【体験談】ガンで胃を全摘!腸活で食事の楽しみを思い出しました!
ご相談者さまのお父様(79歳)の何十年も前に胃がんで胃を全摘出をしていて、今は前立腺ガンと闘っていてホルモン治療をされているそうです。胃の全摘をしてから、軟便…
コーラは10歳を過ぎた頃から少しずつ老いていき、この1年で走ることができなくなりました。老いは、虹の橋に向かっていることで、想像すると悲しくなるけれど・・…
乳酸菌生産物質について、ご質問頂きました。↓↓↓乳酸菌生産物質は胃酸の分泌を促すと聞きました。逆流性食道炎の私は胃酸が出過ぎてしまい薬を飲んでますが、その場合…
ちょっと更新が遅れてしまったけど、コーラ&ちぃ、5月がお誕生日でした。16歳と14歳すごいなぁ。病院ばかり行っていた2ワンコがこんなに長く生きてくれてるなんて…
この記事で『肝臓病や腎臓病を予防する2つの方法』それは①腸をいたわる②皮膚をいたわる 肝臓と腎臓っていうと【解毒】が思い浮かびますよね。 これら臓器の解毒処理…
【ご相談】愛犬の腸炎・膵炎・血液濃度は乳酸菌生産物質はどうでしょうか?
慢性炎症は血液の汚れによって起きてしまいます。 本来、血液は腸が綺麗にしてくれるのですが、腸内環境が良くないと、その機能が働かなくなり、全身の炎症に繋がってし…
私と愛犬たちが飲んでいるのは、50年の歴史を持つ、特許の取れた日本バイオ(株)の乳酸菌生産物質です。 商品はこちらの4種類。 乳酸菌生産物質の商品案内 …
日本人には日本人の・・・アメリカ人にはアメリカ人の・・・ワンコにはワンコの・・・ それぞれ異なった腸内細菌がいるので、その細菌たちが喜ぶ食材選びをすること…
自身体調不良から「乳酸菌生産物質」を飲み始めたのがきっかけで、腸内環境を整える素晴らしさを発信しています!! 子供の時から〝頭痛〟に悩まされずっと「痛み…
大腸はとても重要な臓器。 別名「発酵タンク」と言われているそうです。「発酵タンク」では、人間が作り出せない栄養素を腸内細菌につくってもらっているんですね。発…
今日は腫瘍やガンについて、私の家族の体験談を入れて書きます。 腫瘍やガンができる大きな原因は「汚れた血液」なんですね。 血液が汚れる原因は、食べ物・…
ケガ・出血・火傷で見ると分かりやすい!乳酸菌と乳酸菌生産物質の違い
乳酸菌と乳酸菌生産物質は、名前は似てるけど、全く別物なんですね。 ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌や、サプリメントの乳酸菌は、口から摂り入れて腸に届けることを…
【体験談】ひざ痛・パテラ・関節痛・頭痛・神経痛・骨折後の痛みなどはカプセルがオススメ!
今日はカプセルのフローラの体験談を書きますね。まず、どんな方にカプセルをオススメしているかと言うと、関節の痛みでお悩みの方やペットちゃん。関節がスムー…
起立性調節障害(立ちくらみ・めまい・動機・頭痛・倦怠感・イライラなど)
自律神経のはたらきに異常が起きる「起立性調節障害」でお悩みの方増えてますね。立ちくらみ・めまい・動機・頭痛・倦怠感・イライラ・低血圧・低血糖など様々な症状…
12年くらい前かな? 友人と行ったカフェに斎藤ひとりさんの本が置いてあって・・・そしたら、その友人も「私も読んでるよ〜」って。そうかそうかそんなに影響力あ…
シニア犬のご相談で多い頻尿。 夜中起こされたり、早朝からお散歩の催促があったり、大変ですよね。頻尿の原因の一つに膀胱炎があります。加齢により腸の機…
菌は増やせば良いって訳ではない〜乳酸菌と乳酸菌生産物質の違い〜
腸活が体質改善の要となる事は、ご存知の方も多いと思います。善玉菌の代表といえば、乳酸菌とビフィズス菌。乳酸菌やビフィズス菌は、腸の中で食物繊維やオリゴ糖…
ひざに炎症を起こし、水が溜まってしまった40代女性。 10ヶ月間、乳酸菌生産物質を組み合わせ摂取しました。すると、徐々に痛みがなくなり、正座ができるまでに回…
【体験談】リーキーガット症候群を「涙やけ」で見える化しました!
「リーキーガット症候群」を目で見て分かるように、ワンちゃんの涙やけでお伝えしますね。我が家の愛犬ちーちゃんは、幼少期に涙やけで悩んでいました。近所の子…
あくまでも私の考えで、ちょっと説明が難しいんだけど・・・人もワンちゃんも、ネットでググると「こんなウンチが適切」って、色や形のイラストが出てきますよね。黄色が…
それは優先順位が違うから!腸活は3つ種類があるんですね。 まずは①プロバイオティクスこれは発酵食品に含まれる菌のことを言います。・ヨーグルト(乳…
自閉症でお悩みのママさんからご相談ありました。/(前省略)乳酸菌生産物質は、ミネラルや栄養素などは含まれてますか?\ 発達障害・自閉症・知的障害の様な特性は…
オススメの書籍、榊原博士の最初のページにこう書かれています。 「今後は500種類以上ある乳酸菌生産物質の組み合わせが、身体にどんな有用作用をもたらすかが研究課…
偏食でお悩みの、お母さん飼い主さん多いですね。私も子供の頃は食べるのが苦手で、食事の時間が苦痛でした💦 小学校では食べ残しがダメだったので、給食時間が…
6年ぶりに【ガイアの水】の商品説明会に参加してきました。(写真はHPからお借りしてます)6年前から使っている、ガイアの水の浄水器。HSPでもあり繊細で…
免疫・血圧・ホルモン薬を長期間飲まれている方、多いですよね。 長期間!!それもう一度考えてみませんか!?その理由は薬ではちょうど良いところに留めることができな…
【腸もれ=リーキーガット症候群】ご存知ですか? 「腸もれ」とは・・・小腸の粘膜から、未消化の食べ物・毒素・細菌などが血液中にもれ出してしまう現象のことを言…
腸が腸としての機能ができていると、乳酸菌生産物質が腸内でつくられます。この乳酸菌生産物質が様々な作用をしてくれるんですね。そのひとつが「血糖値コントロー…
【愛犬】症状別の摂取量と目安となる費用・パピーからシニアまで
オススメしている日本バイオ(株)乳酸菌生産物質/ピュアラクトの摂取量をお伝えいたします。摂取量は、愛犬ちゃんの様子を日々確認しながら飼い主さんに決めて頂いてお…
カンジダ菌ってご存知でしょうか?皮膚・口腔・食道・腸・膣などに存在する菌なのですが、普段は悪さはしないんですね。でも、免疫が低下した時に増殖して悪さを…
LINEで無期限の無料相談サポートを行っています。 可愛いペットちゃんの、こんなお悩みありますか? 下痢・軟便・便秘・胆汁嘔吐・乾燥肌・皮膚炎・結石・…
それは自分軸です。私がHSP (Highly Sensitive Person)感受性が強い人、繊細さんだと知って12年。その頃からHSPさんとの交流の場…
ここ数年、動物病院でも腸活をすすめるようになってきましたね。うちの愛犬たちが通院している病院もそうなんですよ〜 獣医学部では腸の学びが10分程しかないそうで、…
腸活のご相談を頂くなかで、ダントツに多いのが「炎症」 ・皮膚炎・胃腸炎・膵炎・膀胱炎・関節炎 など私は日常的に飲む薬を減らすことを推奨しているけど・・…
この様なご相談を頂くことがあります。ドッグフードをやめて「手づくりごはん」にしているのに、いつまで経っても皮膚炎が治らないし、体調の変化がありません。なんでで…
ドッグフードをやめた方がいい理由 & はじめての手づくりごはん
愛犬の体質改善には、腸活と腸に優しい食事が必須だと思います。腸活には、乳酸菌生産物質が最適。乳酸菌生産物質っていったい何?そして、腸に優しい食事として、ドッグ…
ドッグフードをやめて、手づくりごはんに変えても、皮膚炎が良くならないワンちゃんがいます。 そんな時は、まずはシンプルな「肉だけごはん」からスタートしてみる…
乳酸菌って顕微鏡で見ると丸い形をしているそうですよ〜 その丸い菌たちは大豆が大好物!そんなことをはるか昔から知っていた日本人は、味噌などの発酵食品に大豆を使っ…
「無意識の選択は注意しよう!」と思った出来事を書きます。以前、混合ワクチンの副作用によって、自己免疫疾患になり、2ヶ月も寝たきりになってしまったチワワちゃ…
体質改善を進めていく上で重要となってくるのが「考え方、生き方を変えること」「なぜ?」を突き詰めると良いですよっ!!私はこんな風に深掘りしました。 …
愛犬コーラ(茶色・15歳11ヶ月)が穏やかな老後を過ごしているんです。我が家では毎日のように「コーラは良いなぁ」「コーラは幸せそう」って話している…
私が愛用している日本バイオ(株)の商品をご紹介致しますね〜 腸は栄養を吸収する臓器でもありますが同時に毒素も吸収しています。 腸が毒素で汚れていては、…
薬漬けになっているワンちゃんを見て、悪化していくのを見て「私だったらこうするのになぁ」「〇〇さんに相談するのになぁ」と思いながら過ごしています。で…
アレルギーの方がとっても増えてきてますね。 こんな症状でお悩みの方はいらっしゃいますか? ・花粉症・アトピー性皮膚炎・喘息・リウマチ・ハウス…
体質改善に制限はなく、何歳になっても、今日からでも変われると思います。まず、変われると良いのが考え方・生き方ですね。生き方を変えると言うのは「自己治癒…
鼻血が多い現代の子供!体内の出血や炎症を抑えるのにどうしたら良いか?
頻繁に鼻血が出る子が増えているんですよね。その原因、ビタミンKの不足なんですよ。 しそ・モロヘイヤ・小松菜・春菊など、野菜のビタミンK郡は、腸で吸収されにく…
我が家の愛犬コーラとちーちゃんは、幼少期しょっちゅう下痢や血便をしていました。 その度に心配で病院へダッシュ!!! そして、下痢止めや抗生剤を処方し…
ワンコ友達がイベントに出店すると聞き、浦安のハワイアンカフェに行って来ました。Big Smile CAFE ・ カフェ・喫茶★4.32 ・ 浦安(千葉県)駅北…
腸と全く関係ないと思われる症状であっても、実は腸が大きく影響していることが、本当に多いんです。蓄膿症で悩まされていた30代女性は、検査しても薬を飲んでも、何を…
乳酸菌生産物質は、どんなタイミングで飲んだら良いでしょうか?
ご質問を頂きました。 ピュアラクトを飲む場合、どの時間帯や食事のタイミングなど、オススメの摂取方法はありますでしょうか? はい!基本はいつでも良いのです…
乳酸菌生産物質で腸活をされた、40代の男性と70代の女性から 「血糖値が安定しました」 「インスリン投与が不要になりました!」と嬉しい体験談を立て続けに…
連続投稿3つめです。その1『がんが消えていく生き方』外科医・船戸崇史先生の「がんが消えていく生き方」の講演会を受講しました。先生は、こうおっしゃってました…
ひとつ前の投稿の続きです。『がんが消えていく生き方』外科医・船戸崇史先生の「がんが消えていく生き方」の講演会を受講しました。先生は、こうおっしゃってました…
外科医・船戸崇史先生の「がんが消えていく生き方」の講演会を受講しました。先生は、こうおっしゃってました。 がんになった時に、西洋医学だけに頼らずに…
愛犬ちゃんの下痢軟便・嘔吐で動物病院へ行くと「胃腸炎ですね…」って言われること多いかと思います。 そう診断されると、やっぱり心配になってしまいますよね。 …
下痢のご相談あったので、再投稿します。このようなご相談とっても多いです。↓↓ピュアラクトを飲んで3ヶ月です。ここのところ、愛犬のウンチに粘膜がたくさんついてま…
ワンちゃんに増えているマラセチア皮膚炎。 マラセチアは、カビ(真菌)の一種で、健康な人も健康なワンコも、誰の皮膚にも必ずいる常在菌なんだけど、これが増えす…
コーラ(茶)の老いが進んできて心配だったけど、無事にソメイヨシノのお花見出来ました。日中はほとんど寝ていて夜になると徘徊。 家族全員、睡眠不足が続いているのだ…
半年ぶりの鎌倉と七里ヶ浜。 海と江ノ電が好きなので時々行くのだけど、今回は七里ヶ浜から稲村ヶ崎まで歩きながら、サンセットを楽しみました。最近、TikTokで…
12年お付き合いのご近所ワンちゃん、ダイエットしているそうです。「どうしたらいいんだろう」ってご相談もらったから「肉多めの手づくりごはんがオススメだよ」ってお…
「効果が出ない!」と、乳酸菌生産物質の腸活を3ヶ月程度で諦めてしまう方が、残念ながら5%程います。薬をこれまで大量に飲んでいて(愛犬に飲ませていて)薬害による…
ハイシニア前にやっておくと良いこと。飼い主が手でごはんを食べさせてあげる。
ハイシニアになる前にやっておくと良いこと、2つ目は「飼い主が手でごはんを食べさせてあげる」です。コーラは最近、舌の筋肉が弱って、ごはんがすくいにくく…なっ…
ご質問頂きました。 愛犬に乳酸菌生産物質を試したいのですが、どのくらいで効果が出ますか?数か月で感じれるものは、どんなことがありますか? 個体差はありますが…
愛犬ちゃんには、手づくりごはんをオススメしていますよ。無理しないで、できる時でいいんでね♡ どんなのかって言うと・・・ 7Kg編(ちーちゃんの場合) …
愛犬ちゃんの皮膚炎で、これはやめた方が良いってのがあります。 それは薬だけでなんとかしようとすること。 いっとき、抗生物質や痒み止めとか必要なことはあると…
ワンちゃんって、体調が悪くなると、ごはんを食べないことってありますよね。以前の私(薬に頼りきりだった頃は)愛犬が、ごはんを食べなかったり、下痢をしたら心配…
新年度がスタートしましたね。私は30代の頃、不妊治療をしていたけど出産までいたらなかったんですね。だから、卒業や入学、新年度のシーズンはなんだか取り残…
てんかん発作・脳炎の原因の一つに、小麦のグルテンが影響している!
「てんかん発作」などの原因になる脳炎。 その原因のひとつに、小麦に含まれているグルテンが影響しているんですね。 小麦は他にも問題があってね…
私も愛犬たちも、きちんと薬を飲んでいたのに病気が治らなかったんです。それどころか、どんどん増えていき強い薬になっていきました。これ「医原病」と言うそう…
腸活して良かったなぁって事は本当にいっぱいあるけど、一番は心が安定して過ごせていることかな。。。 私は刺激的なことやエネルギッシュなことをするより、穏や…
この記事の続きです『もしも予防薬で愛犬がグッタリしてしまったら・・・ 』乳酸菌生産物質で解毒できるカラダを作ろう!! 外敵から愛犬を守る「予防薬」 ・ワ…
乳酸菌生産物質で解毒できるカラダを作ろう!! 外敵から愛犬を守る「予防薬」 ・ワクチン接種・フィラリア予防・ノミダニ駆除・回虫駆除 etc... 利…
ワンちゃんには、お肉を好む腸内細菌がたくさんいるので、お肉はしっかりとあげて下さいね〜ってお伝えしています♡ そこで問題になるのが 「うちの子、お肉…
やっぱりね人もペットも、薬はできる限り減らしていければって思います。昨日の投稿で「抗てんかん薬は、農薬や殺虫剤と同じような作用を利用して、脳の興奮を抑えて…
ひとつ前の投稿の続きです。『辛かった時代を思い出して書いてみる。。。』ひとつ前の投稿の続きです。『「良い病院」ってどんな病院?』ひとつ前の投稿の続きです。『コ…
「ブログリーダー」を活用して、コーラちぃママさんをフォローしませんか?
私とワンコたちが愛用している、乳酸菌生産物質の試飲会と勉強会が新宿で開催されます。 この記事を読んで頂き腸活とは?なぜ発酵食品を食べても体質改善しないの…
先住犬のすずちゃん。そして、ご家族揃ってピュアラクトをご愛用の方から嬉しい体験談を頂きました。 優弦くん(ゆづるくん・ゆっくん)9ヶ月は、家族になった時か…
本来、腸活とは「腸が腸として機能する」ことを言います。その要となるのが、乳酸菌生産物質。乳酸菌生産物質とは①菌と②菌のエサを摂取し、腸内で発酵してできる分泌物…
腸活には3つの方法があります。 ①プロバイオティクス②プレバイオティクス③バイオジェニックス ①プロは生きた菌のこと乳酸菌・ビフィズス菌・酪酸菌・納豆…
私と愛犬達が飲んでいるのは、50年の歴史を持つ、特許の取れた日本バイオ(株)の乳酸菌生産物質です。 月1回お届けする「定期購入」が大変便利です。【定期購…
明け方や空腹時に、黄色や白の液体を嘔吐するワンちゃん多いですね。 我が家の2匹も、かれこれ8年くらい、週の半分は嘔吐してました。 動物病院では①「空腹にな…
私と愛犬たちが飲んでいるのは、50年の歴史を持つ日本バイオ(株)の乳酸菌生産物質、ご購入方法をお伝えしますね。 この会社は、乳酸菌業界では唯一の特許を5つ…
子宮内膜症でお悩みの30代の方は、婦人科でピルを勧められ「この先ずっと飲まないといけない」と言われたそうです。飲みたくはなかったけど、他に選択肢がなく、服…
大好きなワンちゃんの体質改善ができるのって、幸せなこと。まさに、飼い主さんだけが持っている特権です♡♡その特権を生かす為に必要なのが、トライ アンド エ…
今日はオススメしている製品の特徴を「発酵」と「腐敗」の違いでお伝えしますね。ピュアラクトには、乳酸菌・ビフィズス菌・酵母菌と、有機大豆によって発酵した…
ここ数年、SIBO小腸内細菌異常増殖症が増えてきてるそうです。その名の通り、小腸に細菌が異常に増えてしまうこと。 症状はこんなにもたくさんっ!!お腹のガス…
今日は、乳酸菌生産物質のフローラアルファで更年期の症状が楽になった私の体験談です。ここのところ、日中出かけていても、家で一日中寝ていても、とにかく眠くて眠く…
/体質改善する上で重要な事って何だと思います?\ 私はね。血液の解毒だと思っています。 花粉症も皮膚炎も頭痛も不眠も高血圧もガンでさえも …
白湯ですね♡ 白湯によって腸内が温まり、善玉菌が一番喜ぶ温度にすることができます。 そして、善玉菌は細胞分裂によって、仲間を増やしていきます。 …
ここ数年で知ってる人が増えてきた「リーキーガット症候群」たぶんねおそらくですね・・・病気の人(ペット)の多くはこの症状を抱えているのでは、と思います。…
ポヨちゃんママさんから嬉しい体験談を頂きました。 現在6歳半のトイプードル()です。 生後7ヶ月でアジソン病と診断されました。(副腎が小さくなっ…
「やった方が良い優先順位」を知ることで、体質改善できる確率がグンと上がるんですよ。①最初にやることは「解毒」体内に蓄積した有害物質を、外に出さない限り…
コーラとの出会いはブリーダーズと言う子犬出産サイトでした。私は37歳になっていて、8年間続けてきた不妊治療が「そろそろ潮時かな」ってなり・・・「ワンち…
生まれながらの気質って面白いなぁ〜と思って、興味を持っています。私の気質は「HSS型HSP」 聞いたことあるかしら?よく耳にするHSPは、光や音、…
私と愛犬たちが飲んでいるのは、50年の歴史を持つ、特許の取れた日本バイオ(株)の乳酸菌生産物質です。 商品はこちらの4種類。 乳酸菌生産物質の商品案内 …
「起立性調節障害」って言葉聞いたことありますでしょうか? 起立時に脳血流が低下するために、自律神経が乱れ、立ちくらみ・めまい・ふらつき、頭痛、気分不良…
今日は私の心の体験談。 コーラ(茶)とちぃ(白)の体質改善が成功して 愛犬たちのカラダが辛くないのが、もちろん嬉しいのと・・・ あとは、健康の心…
お医者さんがおっしゃる言葉で、私が注意していることがあります。それは「薬を飲めば病気の進行を遅らせることができる」 「予防注射すれば感染しても軽症で済む」 「…
私ね、乳酸菌生産物質をスタートされた方には「やっぱり体質改善して欲しい」んですよね。 きれいごとじゃなくて、本当に心からそう思っているんです。 だから…
皮膚&頭皮の痒み湿疹・花粉症・子宮内膜症でお悩みの20代女性。ピルはこの先20年以上飲み続ける必要があると言われていたそうです。2年前からマクロビをやったりし…
乳酸菌生産物質って、飲むだけじゃないんですよ。 シニアのワンちゃんの、QOL(生活の質)を上げるのにもオススメです。 現在18歳のボブ君 お耳掃…
昨年の夏のつぶやき必要なので再投稿 鷲尾恵美子(わしおえみこ) プロフィール子供の時から〝頭痛〟に悩まされずっと「痛み止め」が欠かせない生活をしてきて、気が…
うつみん先生(うつみさとる先生)を推してます。 日本がおかしいな…と思い始めたのは、私が体質改善を始めた10年くらい前から。現代医学外国系製薬会社教育学校…
いやーーー暑いですね。 昨晩は22時頃、お散歩したけど熱風があって砂漠にいるかのようでした。 そう言えば20代の頃、短大の友人5人で8日間のエジプト旅…
それは✔️大きな目標を立てない✔️すぐに完治を目指さない✔️テンションを上げすぎない✔️小さいモチベーションで淡々と続ける✔️改善途中の小さな変化を見…
腸活業界も激戦となってきました。 情報量が多すぎていったい何を信じていいか分からない…って方も多いんじゃないのかな。 まず知っておきたいのは、テレビやCMや、…
今回の投稿はマニアックすぎて共感してもらえないかもーーー でも、今の思いを書き留めておきます。 ちーちゃん、フィラリアの検査しました。もちろん陰性…
最近、頻繁に耳にする『亜鉛不足』 『亜鉛不足』で起きることのほんの一例ですが、こんな症状があります。・感覚が過敏になる・光が眩しい・洋服の素材が気になる・音に…
ナチュラルな日用品を販売しているシナリー化粧品さんで、ワンちゃんセミナーがあったので参加してきました。 シナリー化粧品のホームページ 今回は、予防接種・ノミ…
早いもので明日から7月ですね。 これからの季節、人もワンコも熱中症が気になるところ。 熱中症になる原因は、水分摂取が少ないってのもありますが、水分を…
今日は私の体験談を書きますね! 【体験談】鷲尾恵美子・51歳 幼少期から偏頭痛持ち。ランドセルに頭痛薬を入れて登校する子供でした。 酷い吐き気・下痢…
毎日を健康に過ごし、活き活きとした時間を過ごすためには「生活習慣」の見直しが大切ですよね♡ 病気に負けないカラダつくりアンチエイジングの効果があったり~ …
ZOOMお茶会を開催しました。 今回は、参加者さんで睡眠アドバイザーがいらしたのと、その他の参加者さんが偶然にも全員「元不眠症」って事もあり、睡眠に特化…
一緒に腸活サポートをしている、まいにち発達ママ会の澤田 幸子さん主催 松島 眞一先生の療育整体に参加しました。 療育(発達支援)とは、障害のあるお…
腸は水分や栄養も吸収しますが、同じように毒素も吸収しています。 普段なにげなく口にしている食材には、知らぬ間に多くの毒素が入っていて、それを腸が吸収して…