chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べ~やんの釣りとツ~リング https://blog.goo.ne.jp/r1200rxr250

BMW R1200R&F650GS(S)で温泉とグルメをXR250で林道ツーリング。 時々チヌとアオリ烏賊釣りを楽しんでいます。

バイクは2000年からのリターンライダー、BMW F650GS(S)でグルメ旅と温泉ツーリング、時々HONDA XR250で林道走り、嫁のPS250で遊んでいます。 筏のチヌ釣りは「ふかせ釣り」一筋に15歳から続けて経歴だけは長いです。 あおり烏賊釣りは2009年から開始。

べ~やん
フォロー
住所
南区
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/09

arrow_drop_down
  • 久しぶりのそば屋「せと」さん

    ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村7月1日朝目が覚めて露天風呂の方を見ると山が真っ白入り口の方の山を見るとやっぱり白い朝食は遅めの8時から朝風呂入る時間はタップリ雨が本降りなんで館内の風呂へ入って朝食ですべ~やんはほうば味噌は塩っ辛いのでパスいっただきま~す全て平らげたごちそうさまでしたチェックアウトの時間まで部屋でノンビリお世話になりましたこのお宿は日本秘湯を守る会のお宿やったけど残念ですが脱退したらしいそれではチェックアウトして帰りましょう山に雲が掛かってええ感じ中尾高原とおさらばです鎌田川の水量は増えて無いし濁ってもいない雨の量が少なかったのかな帰る時も川から水蒸気が上がってる霧が出てきた雲の中に入ったかな前が見難くなってきた気温は17℃思ったほど低くはない...久しぶりのそば屋「せと」さん

  • 雨の露天風呂

    ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村6月30日の続きです松本城を観た後今夜のお宿に向かいますR158を高山方面へ線路沿いには手入れされた花が綺麗に植えられてる何年振りかなサラダ街道また雨が降ってきた道の駅「風穴の里」で遅いランチタイム早速レストランへレッツゴー麺類しかないがなべ~やんは山菜蕎麦嫁はざる蕎麦この辺りは蕎麦が名物やから美味しいね出汁は関東風やから色が濃い雨が強くなってきたんで先を急ぎましょう右巻きしたら白骨温泉数年前に日帰りで来た時に案内所で前の人には温泉街を丁寧に説明してたけどべ~やんが日帰りで入れる所を聞こうとしたら無視された事を思い出した二度と行く気にはなれない白骨温泉道路沿いの川は濁流やけど茶色くないのは???安房トンネルを通過このトンネルは暗く...雨の露天風呂

  • きつかった!松本城

    ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村6月30日目が覚めて窓の外を見るとあっちゃぁ天気予報通りのどしゃ降りの雨車で来て良かったよ雨で気分が撃沈寝過ごしたんで慌てて朝風呂へ行って朝食です食後のコーヒーをいただいてごちそうさまでしたそれでは気を取り直してレッツゴー!諏訪湖の対岸は雲が降りて視界が悪そうビーナスラインか高ボッチ高原へ行こうかと思ったけど今走ってる場所でこの状態ではパスですね数年前に霧のビーナスラインを走っていてカーブを曲がった所に車がスモールランプも点けずに道の真ん中に停まっていてぶつかりそうになった事があるんでね気温は17℃ちょうどええ感じかな行ってみたいなぁほんでR19を右巻こうと思ったら右巻き車線が渋滞信号を左に巻いてまた左に巻いて県道63を北上道は細...きつかった!松本城

  • 半額には弱いねぇ

    ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村6月29日の続きです広域農道を走って県道209を高遠方面へ初めて走る長閑な快走路バイクで走りたかったなぁ高遠まで来ましたよこれは何やねん?太鼓が入ってる太鼓櫓は、2010年に高遠城址公園にある櫓の3分の2の縮尺で造られました。木造2階建てで、2階部分に太鼓が吊り下げられています。国道152号高遠バイパスの開通により、商店街への人の流れが少なくなったことから、商店街への入り口を示す象徴として造られました。ここは何回も通ってるけど知らなんだループ橋はもちろん横目で通過パンダ号がお出迎え青い制服の案山子さんもお出迎え後ろ向いてるけどね初めて見る人はビックリですよねほんで杖突峠まで来たら景色をチラ見しながら降りて行きますおっ!猿が横切った...半額には弱いねぇ

  • 中央道走ったらやっぱりソースかつ丼

    ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村6月29日諏訪湖畔のお宿から半額のDMが届いたので久しぶりに諏訪湖へ行く事にした出発の日は晴れで雨の気配なし翌日からは豪雨の予報でバイクは諦めて車で出発阪和道堺ICから乗り西名阪道へ伊賀まで来たら林の中に忍者発見調べたけど?????御在所SAで小休止愛知県まで来ましたよ北部はどうも雲行きが悪い名古屋高速で名神方面へほんで中央道へこの先は工事で通行規制があるらしい恵那峡SAで小休止ここから先は工事区間結構な距離やったよこの日の中央道は交通量が少ないので走りやすいオマケに南アルプスと並行してるので景色が良いねそろそろお腹が空いてきた駒ヶ根で降りてちょこっと走って12:10に到着ソースかつ丼の「明治亭」さん3年振りです名前を書いて順番待...中央道走ったらやっぱりソースかつ丼

  • F6のチェーン&Rスプロケ交換

    ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村東北ツーから帰って一週間後疲れがやっとこさ取れたんでF6のチェーンとRスプロケを注文して入荷後にTさんガレージへ行って作業してきたOさんがXL250Rダカールのブレーキシューの交換に来ていた早速XL250の作業に取り掛かります車体を持ち上げてチェーンを外してホイルを外してブレーキシューを外して・・・・・べ~やんも並行して作業を始めますチェーンのコマが112有るかを確認まれにコマ数が違う時があるらしいRスプロケはネットで探し回って純正品をアウトレット価格(40%OFF)でゲットRチェーンガードを外しピンのカシメの頭を削り取り工具を使ってピンを抜きますコマを見ると内側も外側もサビサビですがなピンもサビサビや!こんな状態で長距離走って来...F6のチェーン&Rスプロケ交換

  • 東北ツー 帰宅は下道で

    ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村5月22日敦賀港に予定より30分早く到着たった30分やけど眠たいのでちょっと辛い昨日売店で買ったパンと牛乳を食べてバイク置き場へ向かいます新日本海フェリーはバイク置き場まで迷う事は無かった以前乗ったフェリーは迷って泣きそうになった事があるよ隣の福岡ナンバーのR100GSパリダカのライダーさん足を引きずってきたけどどうも大丈夫な事が無いほど辛いらしいこの後下道で神戸港へ行きフェリーで九州へ帰って行きましたお気の毒に気を付けてねほんで迷うことなく無事に下船嫁を乗せて帰りましょうフェリーとはおさらば行く時に北陸道は二輪車定率割引で安く行けたけど帰りは高速道は使わず自宅まで下道を170km走りますさすがにタンデムで11日間走るのはキツイ!...東北ツー帰宅は下道で

  • 東北ツー10目 新潟港へ

    ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村5月21日朝食はレストランでという事やけど昨日は団体さんで満室だったので遅れると入れなくなるかもと思い朝食開始の6時30分と同時に行ってみた思った通りで既に行列が出来ていたよ取り敢えず席を確保出来たんで良しとします食べる量も完全に戻ったね玉子多過ぎや!それでは今日は新潟港まで走るだけチェックアウトは9時気温は20℃ちょうどええ感じR7を南下海岸線を走ります新五十川(しんいらがわ)トンネルを潜ります(いらがわ)とは読めないよな夫婦岩らしきしめ縄が・・・・・・緩いカーブがええ感じ!快走路が続きますがチェーンの異音が大きくなってきたGSで工具を借りようと思ったけど日曜日でGSが休業してる所が多い困った!あった!系列は何処でも良いので空い...東北ツー10目新潟港へ

  • 東北ツー9日目② 鳥海山は諦めた

    ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村5月20日の続きです巨大なまはげを堪能した後県道56を風力発電の風車を横目で南下します高速は使わず走ります秋田港を通過次回来る時は往復秋田港を利用したら楽かもね臨海大橋を通過R7をひたすら走ります所々に「もしもしピット」の標識があるけど???標識をよく見たら携帯電話を使ってるので停車して携帯電話を使うための場所らしいねメットに必死でしがみついてるテントウ虫がんばって!電車と遭遇!特急かと思ったら貨物でした燃料警告灯が点いたんで燃料補給しときますここまでの走行距離は1,963.5km道の駅でランチタイム2輪置き場が解らないこの道の駅も2輪置き場は無いようやね結局レストランは超満員で小休止しただけでランチは止めた次の道の駅まで持ち越し...東北ツー9日目②鳥海山は諦めた

  • 東北ツー9日目① 寒風山から巨大なまはげ

    ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村5月20日北陸の朝は関西より1時間ほど早い早朝の目覚ましもやっと慣れてきた前日の大雨とは違って快晴!眠たいけれど気分も爽快朝食も美味しくいただいた食後のコーヒーはまだ止めときます嫁は相変わらずヨーグルトこれから行く所が見えているよあそこあそこや!寒風山の展望台が見えてる身軽になった荷物をまとめて準備して「ホテルサンルーラル大潟」とおさらばレッツゴー!来た道とは逆方向へ走り田んぼの中の道を走りまたまた一直線の道を走りと此処までは快調に走っていたけどまたまたナビがクネクネとほっそい道を指示しよった何で普通の道を指示せんのや!お陰でナビをセットし直したらスッキリ普通に県道を指示したよそれにしてもホンマに寒風山へ向いてるのかちょっと不安標...東北ツー9日目①寒風山から巨大なまはげ

  • 東北ツー8日目 弘前城

    ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村5月19日有難い朝食も和食です朝もやの鶴の舞橋嫁が歩いて渡ってみた橋の上から見たお宿それでは今日もノンビリと9時になったんでレッツゴーリンゴ畑を横目で走ります弘前方面へ快走路の農道を走ります道路標示は「やまなみロード」鼻歌混じり(嘘やで)で気持ち良く走っていたらあっちゃぁ道路が崩壊して通行止めやがなそれも迂回路が書いて無いがなコマッタ困ったこまどり姉妹方向音痴のべ~やんは全くどっちへ行ったらいいのか?????適当に走って標識をさがしていたどうも逆方向へ走ってるらしいのが嫁に分かったらしいほんで停まってナビを目的地にセットして走り出したよナビの指示が標識通りとおんなじでホッとしたけどこの標識ではどっちへ行けばいいんか???やっとこさ...東北ツー8日目弘前城

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べ~やんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べ~やんさん
ブログタイトル
べ~やんの釣りとツ~リング
フォロー
べ~やんの釣りとツ~リング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用