chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べ~やんの釣りとツ~リング https://blog.goo.ne.jp/r1200rxr250

BMW R1200R&F650GS(S)で温泉とグルメをXR250で林道ツーリング。 時々チヌとアオリ烏賊釣りを楽しんでいます。

バイクは2000年からのリターンライダー、BMW F650GS(S)でグルメ旅と温泉ツーリング、時々HONDA XR250で林道走り、嫁のPS250で遊んでいます。 筏のチヌ釣りは「ふかせ釣り」一筋に15歳から続けて経歴だけは長いです。 あおり烏賊釣りは2009年から開始。

べ~やん
フォロー
住所
南区
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/09

arrow_drop_down
  • 久しぶりの俱楽部ツーリング・・・その3

    10月10日の続きです道の駅「吉野路大塔」を出発した後下市方面へご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村山並みがええ感じちょっと油断をすると離される皆さんベテランライダーでペースが早い右巻いて広域農道(フルーツロード)を走ります名産の柿が描かれている?トンネル木の枝でトンネル名がわからん見下ろす景色はさいこう!結構高い所まで来ていますね上がったら当然降りて行きます何処を走っているのかさっぱりわからん鋭角に左巻いてふれあいロードへ快走路がず~っと続き気持ちええでぇ五条方面へドン突きを右巻きR24を大和高田方面へ左巻いて県道705へ初めて走る快走路交通量が少ないので快適ですね久しぶりにぶんさんに撮っていただいた走行写真うれしいねぇ景色も良いですね左巻いてちょこっと走って右巻いて道...久しぶりの俱楽部ツーリング・・・その3

  • 久しぶりの倶楽部ツーリング・・・その2

    10月10日の続きですお土産売り場で水分補給と休憩した後観光地で有名な旅館街を抜けますご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村金峯山寺の横を通過防災工事や国宝の仁王門の大修理工事のようですね右巻いて県道257へこれがまたクネクネ道で細くて苔が真ん中で盛り上がってるがなデジカメも震えてましたよしばらくクネクネ道が続いてタンデムでは流石にビビりまくり皆さんに付いて行くのがしんどかった結構離されて途中で待っていただいたよ皆さんはこの後べ~やんも含めて笑顔で楽しそうに怖かったと言ってたんよねドン突きを左巻いて県道48へしばらく快走路が続きます右巻いて県道138へしばらく川沿いを走ったら道の駅「吉野路黒滝」で休憩駐車場は車とバイクで溢れてるよ緊急事態宣言が解除されて外出が一気に増えたよ...久しぶりの倶楽部ツーリング・・・その2

  • 久しぶりの倶楽部ツーリング・・・その1

    10月9日明日・10日の倶楽部ツーリングは下道オンリー取り回しの軽いPS250で行こうと空気圧をチェックしていたらうん???タイヤのサイドがネタネタで柔らかいどうも漏れたフォークオイルがタイヤに付着してるようだタイヤの周りにはオイルが溜まった感がある滲んでるだけやったら乗れない事は無いがこれでは無理明日はF6で行く事にしたよ10月10日快晴この日は行先の天気予報は予報士によってバラバラとりあえず集合場所に集まることとなった出発する直前までウェアを春夏用かメッシュにするか悩んだよご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村結局先日の春夏用のウェアで地獄をみたのでメッシュのウェアで行く事にした40分ほどで道の駅「近つ飛鳥の里太子」に到着もう既に参加者は集まっていたよセローシェルパ原付...久しぶりの倶楽部ツーリング・・・その1

  • 久しぶりのツーリングはF6で・・その4

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村10月8日の続きです快走路の県道198をノンビリ走ったらR424をちょこっと走り道の駅「龍游」でランチタイム屋根のあるテーブルでいただきましょう昨夕のイカや栗などが入った釜飯を食べれなかったのでラップで包んでおにぎりにして持って来ましてんお漬物と梅干しもお供してますよ同じスペースの二つ離れたテーブルで弁当を食べていた3人グループの一人のおばちゃんず~~~っと大声で喋りっぱなしでもねトイレに行ったら静かになったわほんでしばらくテーブルで一息ついたら行きましょうギューンと大きなカーブは気持ちええよ「がまの湯」って温泉があるけど前から気にはなってたので口コミ調べてみたら露天風呂は無いけど泉質は良さそうでもね露天風呂無し愛想無し帰り際の挨拶に...久しぶりのツーリングはF6で・・その4

  • 久しぶりのツーリングはF6で・・その3

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村10月8日朝から快晴で暑い早速朝風呂は部屋についてる温泉でホッコリ大浴場は感染が怖いので止めた!朝食です昨日の夕食は食べ過ぎたんでべ~やんはちょっとにしときます嫁もちょっとだけもちろん食後にコーヒーをいただきますこれは味気ないコーヒーカップですがな嫁はデザートに撮り忘れたけどパンケーキとヨーグルトとプリン結局普通に食べとるがな!それではチェックアウトして帰りましょう海岸線をノンビリチンタラチンタラと北上します来た道と違う道県道37を走ってみよう線路を潜る道ちょっと低くないかいこんな所に建物があるよよく見ると「紀伊日置駅」でしたどうも無人駅ですね線路沿いを走ります穏やかな流れの日置川沿いをそのまんま走りますしばらく走ると道が細くなってる...久しぶりのツーリングはF6で・・その3

  • 久しぶりのツーリングはF6で・・その2

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村10月7日の続きです道の駅「龍游」で昼食後快走路の県道198を景色を楽しみながらノンビリ走りますドン突きに来たら右巻きでR311へ快走路の富田川沿いを走ります水害の復旧工事が相当進んでいますがまだ終わりそうも無い感じ如何に大きな事故だったか解りますね川沿いの道はやっぱり心地いいねぇ前から気になるカモシカの郷?行き過ぎて反対から見ると百間山渓谷って書いてあるHPより紀州路20景人気投票No.1!大自然の中で、滝と渓谷のパノラマが、思いきり満喫できる観光スポット。「百間山渓谷」は深い原生林に覆われ、滝・淵・峡の宝庫です。全長約3kmにわたって、奇岩や甌穴、大小の滝が連なる渓谷。約100mごとに繰り広げられる自然美の競演が見事です。岡川を渡...久しぶりのツーリングはF6で・・その2

  • 久しぶりのツーリングはF6で・・その1

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村昨日は久しぶりに仲間達とのツーリング1年振りの参加でちょっと疲れたけど大変楽い1日でしたその様子は後日アップします10月6日何気に南紀すさみのホテルの宿泊状況を見ていたらおっ7日の部屋が空いてるがなそれも余裕があり客は少なそうやという事で予約を入れたこの時期は着て行くウェアで悩むんよなぁ天気予報は急な雨に注意と予報してるメッシュを着て行ったら雨が降ったら嫌やし春夏用だと街中は地獄が見えそうで怖い7日の出発前まで悩んで結局春夏用を着て行く事にした日帰りの距離なんで遅めの9時前に出発和歌山方面へは何時もの鍋谷トンネルを抜けて行きます鍋谷峠近くは気温は25℃トンネル付近は撮り忘れたけど22℃トンネル抜けると26℃ちょうどええ感じの気温やけど...久しぶりのツーリングはF6で・・その1

  • メットの縁ゴムの補修

    近場を走る時に被っていた原チャ用メットの縁ゴムが切れて外れた交換部品が有るか調べたけどどうも無いようだ接着剤で貼り付けても多分切れた部分に隙間が出来そう簡単にはくっ付かんやろうな困ったもんだご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村という事で取り敢えず接着剤を塗って貼り付ける事にした接着力が増すように2ヶ所をクリップで固定カーブの部分は輪ゴムで止めて一晩置いてみたらやっぱり隙間が出来たよほんでどうやって隙間を埋めようかと打ち出の小槌じゃないけど無い頭を振ってみたらクラクラしたでもね閃いた!これを使って誤魔化す事にしたスキー板の滑走面のリペアキャンドルとかまぼこ板にアルミテープを貼ってやってみようまずはキャンドルに火を点けて樹脂を隙間に落として塗りこみます硬化する前にかまぼこ板...メットの縁ゴムの補修

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べ~やんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べ~やんさん
ブログタイトル
べ~やんの釣りとツ~リング
フォロー
べ~やんの釣りとツ~リング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用