chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 柳川史跡めぐり番外編~岩屋城跡

    ​​​​​​柳川史跡めぐり、今回は、福岡県太宰府市にある岩屋城跡です。 四王寺山(標高410メートル)の中腹(標高291メートル)にあります。 岩屋城について(太宰府マップより抜粋) ​​​​​​​​​​16世紀半に宝

  • 菊鹿温泉・里山の隠れ宿 花富亭 部屋編

    ​​先日、熊本県山鹿市菊鹿町の菊鹿温泉の里山の隠れ宿 花富亭(さとやまのかくれやど かふうてい)さんに泊まりました。 部屋について記載します。 建物編はコチラ → ​☆​ 予約は、和室。部屋も琉球畳です

  • 菊鹿温泉・里山の隠れ宿 花富亭 建物&館内編

    先日、熊本県山鹿市菊鹿町の菊鹿温泉に行ってきました。 泊まったお宿は、里山の隠れ宿 花富亭(さとやまのかくれやど かふうてい)さんです。 宿の目の前に足湯 華の足湯 があります。 足

  • 柳川史跡めぐり番外編~ぼたもちさん(誾千代の墓)

    ​​​​​柳川史跡めぐり、今回は、熊本県玉名郡長洲町にあるぼたもちさん(誾千代の墓)です。 柳河藩初代藩主の立花宗茂公が、関ヶ原の戦い(慶長5年(1600年))で、西軍に味方し敗れた後、宗茂公は家臣とと

  • 舞台『魔界転生』観賞

    ​​​福岡市にある博多座で、『魔界転生』を鑑賞♪ 博多座の外階段には、「魔界転生」と描かれてました。 その脇には、出演者の写真の幟旗がはためいてました。 山田風太郎の小説を日本テレビ開局65

  • おもてなし大使と柳川商店街を食べ歩き~水郷柳川ゆるり旅

    ​福岡県柳川市には、柳川の秋を体感する21の体験プログラムがあります。 「水郷柳川ゆるり旅2018」秋編 No.11「おもてなし大使と柳川商店街を食べ歩き」 が、10月20日(土)に開催されました。 モデルで

  • 憧れのガーデンに行ってきました~柳川市「遊夢庭」

    ​​​​​​​福岡県柳川市には、柳川の秋を体感する21の体験プログラムがあります。 「水郷柳川ゆるり旅2018」秋編 No.13「秋の日の文学講座 北原白秋と竹久夢二」 が本日(10月21日(日))開催されました。

  • 和ランチで素敵な時間~柳川「京色まみる」

    福岡県柳川市の「京色まみる」さんでランチしてきました 昨年4月にオープンした日本料理のお食事処です 3回めの訪問です 個室数部屋の前を通って、奥の広い部屋に通されました 人気店な

  • 三柱神社秋季大祭「おにぎえ」まもなく開催!

    福岡県柳川市の三柱神社秋季大祭「おにぎえ」が、今週末の3連休に開催されます。 (天気により変更の可能性がありますので、最新情報をご確認ください) ●期間:10月6日(土)~8日(月・祝)← 毎年10月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こゆきやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こゆきやさん
ブログタイトル
きや箱 温泉ソムリエときどき仏女こゆきやお出掛日記
フォロー
きや箱 温泉ソムリエときどき仏女こゆきやお出掛日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用