chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • モロヘイヤ

    以前、まいたモロヘイヤがやっと芽がでました。60円出して苗を飼おうかと考えていました。たかが60円されど60円以前、根切り虫に切られた白なすが復活してきました。良かったです。2024.05.30...

  • 寂しがりや

    1本植えるより、数本一緒に植えたほうがよさそうです。おくらニラ2024,05.29...

  • 愛すべきもの

    プーが椅子の上でいびきをかいていました。アマガエルが自転車のペダルの上でうごきません。2024.05.28...

  • さといも

    冬、暖房の部屋の中で芽出しした里芋の現在です。元気に育っています。土垂、マルチはもみ殻と刈った草でします。します。赤め芋。芽出しをしていませんでした。クロのマルチをしました。やっと芽がでました。ほくほくして美味しいです。...

  • 夏大根

    夏大根は虫が食べに来るので、ネットをかけました。今、3本植えしていますが。1本にします。ズッキーニに花が咲きました。野菜の花はどれも可愛らしいです。2024.05.26...

  • 草イチゴ

    蜜蜂の箱の横に草イチゴが熟れていました。綺麗ですね。中に虫がいるかも、わからないので食べませんでした。2024.05.24...

  • スイカ

    今年初めて咲いた、スイカピノガールの雌花です。昨日今年初めて蜂蜜をとりました。2024.05.24...

  • 石斛

    石斛が咲きました。、別名、長生ランともいわれています。長生ランという名前のほうが好きですね。2024.05.23...

  • 山峡の花

    ウツギ スイカズラ2024.05.21...

  • 和製マロニエ

    橡の花が咲いていました。マロニエにそっくりです。日本蜜蜂の好きな花です。2024.05.21...

  • 野菜の花

    スイカの花が今年初めて咲きました。雄花です。なすとまと2024.05.20...

  • 夏大根

    夏大根を3日前、蒔きましたが、芽がでました。辛口大根と書かれています。蕎麦やうどんの薬味にと思っています。よく芽がでています。もう少し大きくなったら間引きます。間引き菜も美味しいです。2024.05.19...

  • 麦春

    普通、麦秋といいますが当地では麦春ですね。25度は超えているでしょうが、あついでしょうね。私はバラの花をを見に行きました。2024.05.18...

  • ニンジンの花

    ニンジンを食べずにそのまま置いていたら、、花がつきました。ズームで2024.-5.17...

  • 爪痕

    一夜さに嵐来りて作りたるこの爪痕は誰の仕業ぞ、、、啄木先生の贋作しました。台風並みの強風があれました。キュウリトマト、花がついていたのに折れました。ズッキーニ2024,05,17...

  • トンネル

    今朝の強風でスイカのトンネルがとびました。サツマイモ紅ハルカの苗がおおきくなりません。2024.05.16 早朝...

  • ニンジン

    ニンジンが密植しているので間引きしました。間引きしたニンジンはコンパニオンプランツとして大根の近くに植えました。間引きしたニンジン、この大きさ食べれますかね。大根の近くに植えました2024.05.14...

  • やまいばら

    天気が良かったので山に腐葉土をとりに行ったら、山いバラの花が咲いていました。側溝から腐葉土をとったので、きれいになりました。...

  • そらまめ

    ソラマメの美味しい時期になりました。塩ゆでして混ぜご飯にするのはめんどうくさいので、皮のまま食べられる若いソラマメを選び、炊き込みご飯にしました。柔らかいそら豆を選び出しました。皮のまま食べらるから良いですね。2024・05.12...

  • ミツバチ

    日本蜜蜂の巣箱に西洋ミツバチが入居しました。何処かに捨てようかと思いましたが、可哀そうで飼育することに決めました。日本蜜蜂の箱にはいった西洋ミツバチ巣枠です。巣礎を巣枠にはりつけました。無事に引っ越しさせました。2024.05.11...

  • 夏ミカン

    夏ミカンの花が咲きました。まだミツバチは来ていません。やがてぶんぶんして羽音立てて来ます。まだ夏ミカンが生っています。今、食べたら絶品です。旬ですね。2024.05.10...

  • 路傍の花

    バラむらさきつゆくさ紫カタバミ2024.05.09...

  • カボチャ

    カボチャの花が咲きました。いつ頃、実になってくれるでしょうかね。ブログ友さんがソラマメご飯が美味しいと書いていました。私も大好きです。雌花です。2024.05.07にて...

  • オクラ

    4日前、種をまいたのに、もう芽が出ましたね。早いね。芽が出たオクラ、たくさん出ましたが3本立てにします。...

  • 路傍の花

    河川に黄菖蒲が咲いていました。ハルジオン2024.05.06 早朝、小雨...

  • きゃべつ

    キャベツが虫に食べられています。毎朝、虫取りしています。この青虫がたべているのです。サニーレタス。キク科は虫に食べられなくてよいです。2024.05.05...

  • ジャガイモ

    ジャガイモに花が咲きました。私がジャガイモの写真を撮ろうとすると,ぷーが後から畑についてきます。2024.05.04...

  • オクラ

    昨日オクラを蒔きました。芽が出る時が楽しみです。今、午前6時、今年初めて鶯の声を聴きました。良い声ですね。蒔く前日1晩オクラを水につけました。土に7、8個まきました。最終的に3個にします。土をかぶせました。2024,05,03...

  • バラ

    バラとシランが咲いていました。2024.05.02...

  • スイカ

    ピノガールが元気が良いです。枝が3っつにわかれそうです。白なすが虫に切られ枯れそうです。...

  • 路傍の花

    オオジシバリアラゲシュンギク...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fukuchanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fukuchanさん
ブログタイトル
野菜と花と蜂と
フォロー
野菜と花と蜂と

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用