ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
横着物
プーが私の椅子を占領しています。...
2024/04/30 07:29
そら豆
昨日ソラマメをちぎりました。今年、初物です。2024・04・28...
2024/04/29 06:55
山麓の花
フジが見ごろになりました。オオデマリ2024/04/27...
2024/04/28 06:45
きくらげ
ミツバチの箱を見に行ったら、キクラゲができていました。大好物です。栄養は乾燥キクラゲのほうが良いそうです。たくさん採って乾燥キクラゲを作りますかね。2024・04・25にて...
2024/04/27 06:59
たまねぎ
今年初めてたまねぎを収穫しました。スナップエンドウが毎日できます。...
2024/04/26 07:17
野菜苗
ナス、トマト、ピーマン、キュウリ、カボチャの苗1本60円で買いました。スイカの芯が伸びてきたので、摘芯しました。これで3方向に分けます。今日のプーです。...
2024/04/25 07:43
ねぎとにら
ネギとにらを植えてから1週間がたちます。虫に食べられないでよいです。ネギは親株はネギ坊主ができています。ネギニラサツマイモの苗も作っています。紅ハルカです。2025/04/23...
2024/04/24 00:15
キャベツ
キャベツの虫を取っていますが、たくさん食べられています。ネットをしなければいけませんね。大根、春ゆたかの芽が出てきました。そのうち大根にも虫がきます。2024/04/22にて...
2024/04/23 06:33
日本蜜蜂
2日前、日本蜜蜂がキンリョウヘンに来て、巣枠式巣箱に入っってくれました。昨日は朝雨が降る前、重箱式に1群は行ってくれました。分蜂真っ盛りです。キンリョウヘンに日本蜜蜂が来ています。巣枠式巣箱に無事入居してくれました。2024/04/20 12時ごろ...
2024/04/22 07:35
ジャガイモ
ジャガイモの土寄せをしました。畑のベンツです。土がごろごろして土寄せができないので、ベンツで耕します。ネットで買った送料込みで2万円の安物のベンツです。土が少し小さくなり、土寄せをしました。...
2024/04/21 06:05
ホーレンソウ
20日前、種をまいたホーレンソウとニンジンが芽を出しました。ホーレンソウニンジン10日前、大根、春豊を蒔きました。2924/04/17日現在...
2024/04/20 06:20
里芋
昨日,サトイモを植えました。品種は土垂と石川早生です。種薯に芽が出てきました。種薯の両脇に化成肥料888と鶏糞を置きました。植えた後にもみ殻を置きました。マルチは草マルチをするつもりです。2024/04/18にて...
2024/04/19 06:32
野の花
アマナ、ハナニラに似ていますね。アイリスヤマブキ2024/04/17山麓にて...
2024/04/18 07:09
ソラマメ
ソラマメの芯を止めました。完全無農薬です。なぜかアブラムシが一切つきません。肥料は米ぬか、鶏糞だけです。...
2024/04/17 07:27
接ぎ木
枇杷を半分切りましたので、接ぎ木しました。穂木はクイーン長崎という品種です。穂木クイーん長崎、1月頃切り、冷蔵庫に入れていました。接ぎました。成功すればよいですが2024/04/14にて...
2024/04/16 00:23
スイカ
4月14日午後2時、スイカを植えました。この近辺でスイカを作る人はいません。場所をとりますからね。小玉スイカ・ピノ・ガールです。大玉種なしスイカ、アナグマに食べられないように、皮の硬い黒皮スイカ、ブラック・ジャックです。上からホットキャップしました。2024/04/14にて...
2024/04/15 06:38
ミツバチを見に行ったら、箱の中に入ってくれていました。箱の前に誘引ランのキンリョウヘンを置いています。中を確認したら、日本蜜蜂が入ってくれていました。...
2024/04/14 00:08
カラスノエンドウ
花言葉は小さな恋人たち、喜びの訪れです葉も花も実も食べれます。実ができたとき、スナップエンドウ代わりに食べてみますかね。アメリカフウロ、今、この草が畑に増えています。...
2024/04/13 07:24
タラ
タラの芽が旬になりました。天婦羅とおひたしにして食べrました。天婦羅が絶品です。これからたくさん採れます。来た人にあげています。ちょっと芽が出すぎていますね。丁度適期です。...
2024/04/12 05:47
なし
梨の花が満開になりました。今年は10個くらい実ってくれればよいが。梨の花も桜に負けずきれいです。2024/04/10日にて...
2024/04/11 08:47
蕗
蕗が旬です。美味しいです。僕がどこにいるかわかりますか?...
2024/04/10 06:21
山にミツバチの箱をおきに行きました。周りに咲いていた花です。オドリコ草くさいちごキンポウゲ2024/04/07...
2024/04/09 07:36
桜
願わくば花のもとにて春死なむ その如月の望月の頃 西行法師2024/04.07 にて...
2024/04/08 06:23
ミツバツツジ
今年初めて、ミツバツツジを見ました。数年見ていませんでした。昔は林道のそばにたくさんありましたが。自然の花は綺麗です。...
2024/04/07 07:23
シイタケ
昨日、シイタケの植菌をしました。楢の木6本、種駒100コマですから、遊びですね。見に来た人は種駒に肉丸君を植菌したとい言ってました。種駒です。原木にドリルで穴をあけ、植菌します。猫がじゃれるので、あちらに行けと言ったらいやだよーん、されました。2024/04/05...
2024/04/06 06:11
キクラゲ
正確にはキクラゲの仲間ですが、当地ではこの種をキクラゲと呼んでいます。コリコリして美味しいです。雨後にできます。コレステロール低下作用が高く、動脈硬化や高血圧に良いそうです。...
2024/04/05 07:08
菜の花
菜の花がきれいに咲いていました。菜種油にするのですかね。レンゲ2024/04/02...
2024/04/04 07:21
タンポポ
西洋タンポポです。この花が至る所に咲いています。生命力が強いです。2024/04/02...
2024/04/03 06:29
シデコブシ
シデコブシが満開になって綺麗でした。2024/3/31...
2024/04/02 07:06
スモモ
貴陽の花が満開になりました。授粉樹はサンタローザですが、ほとんど実がつきません。下にはつわぶきが生えています。今が旬です。食べれます。 2024/3/31...
2024/04/01 06:13
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fukuchanさんをフォローしませんか?