ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
石楠花
シャクナゲの森(4/30 神埼市 穣徳寺) α7C FE50M28
2025/05/06 21:05
今年初
久留米世界ツツジ園(久留米市) α7C FE28-60
2025/04/24 20:16
残したって
α7RⅢ
2025/04/18 21:11
退院
朝からソワソワして、荷物の整理やらかたずけであっという間に 準備が終わる 娘は孫が病院近くの高校に合格したので、手続きついでに迎えに来ることになる 2か月もベット生活だけに少し動くと息が切れる 先々が心配である
2025/03/27 21:04
誕生日前に
夕方に突然、F先生が部屋に訪ねて来られ 「S先生と相談して、明日、退院しても良いとの話になった」 「明日。午前中に退院の手続きを・・・」 何ともうれしい話である 明日は連れ合いはテニスの試合で留守のはず 娘は休みの筈だから何とかなる
2025/03/25 20:57
もうすぐ2か月
四季の風景・花々の写真中心のブログです 旧「親父の部屋」独り言(バックアップ)を追加します
2025/03/24 11:52
希望
2025/03/17 14:19
46日目
処置室へ来てくださいとナースが呼びに来る ベッドに寝かされ何事かと思っていたら カテーテルを抜き取るとのこと ・・という事は、いよいよ退院か? 所が、先生曰く、 「白血球が1000そこそこだから明日の血液検査値をみてからね~」 退院は微妙である
2025/03/16 16:43
その後
入院1ケ月になる 味覚が失われて。喉が痛くて、お世辞にも美味しいと思えない病院食が食べれない ことみ似の先生が 「もっと食べないと栄養を鼻から取る事になりますよ」 と 怖い話がある
2025/03/02 14:15
入院1ケ月になる 味覚が失われて。喉が痛くて、お世辞にも美味しいと思えない病院食が食べれない
副作用
AQUOS sense7
2025/02/02 14:50
何だか・・・
AQUOS sense7 昨日は運転免許の事前講習(高齢者・・何とか)を無事に終え、この為に20日の入院を無理を言って一昨日に変えてもらっての入院である 結局、完治と思っていたが細かいのが残っている可能性があり放射線と抗がん剤治療を 受けることになり早くて3月末、状況によって...
2025/01/30 18:35
初撮り
1/17 久留米ツバキ園にて(久留米市) α7RⅢA FE 90F2.8 m 今年初めてカメラを持って出る しばらくはカメラ持っての外出もままならないことが判っているから バッテリー抜いて、防湿庫にしまう
2025/01/17 16:14
1/17 久留米ツバキ園にて(久留米市) α7RⅢA FE 90F2.8 m
初雪
AQUOS sense7 今朝は北陸。東北の方には申し訳ないですがこれでもこちらでは大雪です 4WDにスタッドレスだからと張り切って出かけましたが周りの車は夏タイヤが殆どで坂道は登れず、道路はノロノロ・・・・
2025/01/10 15:14
自宅へ
AQUOS sense7 無事に退院してきました 庭のもみじは入院前は青いところもあったのですが、すっかり落葉状態でした
2024/12/12 15:12
順調・・・・
AQUOS sense7 8階病室から見える城址の紅葉が進んでいる カメラの無いのが残念である 対象になるかは分からないがアヒルの会社には連絡したし、今朝の回診では回復順調とのことだしやれやれである
2024/12/09 15:02
まないたの鯉
2024/12/05 09:34
ゴジラ
11/13 安の里公園(筑前町) α7RⅲA FE16-35ZA
2024/11/14 18:12
イチョウ並木
11/13 (朝倉農高跡地(朝倉市) α7RⅲA FE16-35ZA
2024/11/13 17:57
24初紅葉
11/12 吞山観音寺(篠栗町) α7RⅲA FE24-70Z
2024/11/12 18:29
秋桜
10/31 キリンコスモス園(朝倉市) α7RⅲA FE16-35ZA
2024/11/02 07:30
睡蓮
10/30 石橋文化センター(久留米市) α7RⅢA FE70-300 F4.5-5.6G OSS
2024/11/01 16:54
秋
2024/10/31 16:36
秋バラ
10/30 石橋文化センター(久留米市) α7RⅢA FE 90F2.8 m
2024/10/30 16:26
有明の夜明け
10/25 白木峰高原(長崎県) α7RⅲA FE16-35ZA
2024/10/25 20:40
やってしまった!!
10/18 るるパークにて(大分県) α7RⅲA FE16-35ZA
2024/10/18 18:19
ホシホウジャク
10/5 ホシホウジャク(唐津市樫原湿原にて) α7RⅲA FE70-300 F4.5-5.6G OSS
2024/10/08 18:51
帰路
9/19 阪九フェリーにて α7RⅲA FE16-35ZA
2024/09/27 18:00
疲労困憊
9/20 ホテルの朝食(富山県にて) AQUOS sense7
2024/09/26 17:54
孤高の杉
9/18 岩尾池の一本杉(滋賀県甲賀) α7RⅲA FE70-300 F4.5-5.6G OSS
2024/09/25 17:42
あらぎ島
9/18 あらぎ島(和歌山県) α7RⅲA FE24-70ZA
2024/09/24 17:34
船出
9/17 阪九フェリーにて α7RⅲA FE16-35ZA
2024/09/23 17:17
Blue Bee
8/19 樫原湿原にて α7RM3A TAMRON150-500(A057)
2024/08/20 20:57
樫原湿原
2024/08/19 20:48
終の車
8/5 自宅にて α6000 Voigtlander 21mm F3.5
2024/08/06 19:14
桔梗
6/19 親戚宅にて α6000 FE50f2.8
2024/06/20 17:52
梅雨待ち花
6/12 千光寺にて(久留米市) α7RⅢA FE 90F2.8 m
2024/06/12 17:36
季節の花
5/23 石橋文化センターにて α7RⅢA FE 90F2.8 m
2024/05/26 17:38
水面に
5/22 石橋文化センターにて α7RM3A TAMRON150-500(A057)
2024/05/25 17:24
春のバラ
5/23 石橋文化センター α7RⅢA FE 90F2.8 m
2024/05/23 17:14
一貫野の藤
4/26 木城のヤマザクラ(田川郡川崎町) α7RⅲA FE16-35ZA
2024/04/27 13:17
翁草
4/23 基山山頂付近にて(佐賀県基山町) α7RⅢA FE 90F2.8 m
2024/04/24 13:12
基山山頂
2024/04/23 12:59
千鳥別尺のヤマザクラ
4/18 千鳥別尺のヤマザクラ(広島県庄原市) α7RⅲA FE70-300 F4.5-5.6G OSS
2024/04/19 21:12
つつじ真盛り
4/11 久留米ツツジセンター(久留米市) α7RⅲA FE24-70ZA
2024/04/11 20:51
浅井の一本桜
4/5 浅井の一本桜(久留米市) α7RⅲA FE24-70ZA
2024/04/07 17:11
木城のヤマザクラ
4/2 木城のヤマザクラ(田川郡川崎町) α7RⅲA FE16-35ZA
2024/04/06 18:51
千女房のヤマザクラ
4/2 桜千女房のヤマザクラ(みやこ町) α7RⅲA FE16-35ZA
2024/04/05 18:38
山頂の一本桜
4/1 天保古山の平家一本桜(美山町) α7RⅲA FE16-35ZA
2024/04/04 16:57
春田家のしだれ桜
4/1 春田家のしだれ桜(五ヶ瀬町) α7RⅲA FE16-35ZA
2024/04/03 21:49
浄専寺のしだれ桜
4/1 浄専寺のしだれ桜(宮崎県五ヶ瀬町) α7RⅲA FE16-35ZA
2024/04/02 21:37
光円寺のしだれ桜
3/28 光円寺のしだれ桜(中津市) α7RⅲA FE16-35ZA
2024/03/29 21:17
大原のしだれ桜
3/28 大原の大しだれ桜(日田市) α7RⅲA FE16-35ZA
2024/03/28 21:04
今年初のしだれ桜
3/27 身延しだれ桜(うきは市) α7RⅲA FE16-35ZA
2024/03/27 22:40
春の気配
2/28 久留米ツバキ園にて α7RⅢA FE 90F2.8 m
2024/03/01 16:14
二年目
2/4 α6000 FE50 28M
2024/02/04 16:53
梅は咲いたか♪
1/22 石橋文化センターにて α7RⅢA FE 90F2.8 m
2024/01/23 18:47
梅にカワセミ
1/22 石橋文化センターにて α7RM3A TAMRON150-500(A057)
2024/01/22 18:38
冬の色どり
1/5 久留米つばき園(久留米市) α7RⅲA FE 90F2.8 M
2024/01/06 15:56
香りに惹かれて
2024/01/05 18:34
出没
12/8 自宅周辺にて α6000 TAMRON150-500(A057)
2023/12/09 12:36
最後の紅葉
11/28 秋月 黒門(朝倉市) α7RⅲA FE16-35ZA
2023/11/30 21:21
寒風の向日葵
11/24 山田のひまわり園(佐賀県みやき町 ) α7RⅢ FE24-70ZA
2023/11/26 21:06
紅葉真っ只中
11/21 大興善寺(基山町) α7RⅲA FE16-35ZA
2023/11/22 22:58
竈門神社へ
11/21 竈門神社(太宰府市) α7RⅲA FE16-35ZA
2023/11/21 22:40
黄葉
11/16 太原のイチョウ(福岡県広川町 ) α7RⅡ FE24-70ZA
2023/11/17 21:38
海の社
11/14 水島 龍神社(八代市) α7RⅲA FE16-35ZA
2023/11/15 16:24
本当に最後に
11/11 α6000 FE50 28M
2023/11/12 14:39
秋薔薇
11/1 石橋文化センター (久留米市) α7RⅡ FE50 28M
2023/11/02 20:25
10/16 自宅付近にて α6000 Voigtlander 21mm F3.5
2023/10/17 20:14
10/11 白木峰高原(長崎県諫早市 ) α7RⅡ FE24-70ZA
2023/10/12 21:17
秋の色(2)
10/4 樫原湿原にて(唐津市) α6000 TAMRON150-500(A057)
2023/10/06 19:06
秋の色
10/4 樫原湿原にて(唐津市) α7RⅡ FE 90F2.8 m
2023/10/05 18:45
中秋の名月
9/29 自宅にて α6000 TAMRON150-500(A057)
2023/09/30 21:47
棚田百選
9/26 つづら棚田 (うきは市) α7RⅡ FE70-300 F4.5-5.6G OSS
2023/09/30 21:45
番所の棚田
9/20 番所の棚田(山鹿市) α7RⅡ FE16-35ZA
2023/09/21 21:17
川古の大楠
9/6 川古の大楠(武雄市) α7RⅡ FE16-35ZA
2023/09/08 07:30
塚崎の大楠
9/6 塚崎の大楠(武雄市 ) α7RⅡ FE16-35ZA
2023/09/07 20:23
金妙水
9/6 縫の池(白石町) α7RⅡ FE16-35ZA
2023/09/06 12:56
樹齢400年
8/17 上八の大サルスベリ (宗像市) α7RⅡ FE70-300 F4.5-5.6G OSS
2023/08/17 21:22
7/28 樫原湿原にて(唐津市) α7RⅡ FE 90F2.8 m
2023/07/31 21:01
7月の樫原
7/28 樫原湿原にて(唐津市) α7RⅡ TAMRON150-500(A057)
2023/07/29 20:12
ノートPCが昇天?
インスパイロン15 5547 α7RⅡ FE50F2.8M
2023/07/15 22:55
風鈴・・・・
6/29 如意輪寺(かえる寺) α7RⅡ FE50F1.8ZA
2023/07/03 22:46
2000年ハス
6/14 千栗土居公園(みやき町) α7RⅡ FE 90MF2.8
2023/06/16 20:29
あじさい寺
6/9 千光寺(久留米市) α7RⅡ FE16-35ZA
2023/06/10 20:34
久し振りの
6/7 樫原湿原にて(唐津市) α7RⅡ TAMRON150-500(A057)
2023/06/08 14:25
あじさい
5/31 天拝公園(筑紫野市) α7RⅡ FE 90MF2.8
2023/06/01 17:12
梅雨空に似合う
5/31 天拝公園(筑紫野市) α7RⅡ FE16-35ZA
2023/05/31 16:55
花しょうぶ
5/24 佐賀大和花しょうぶ園(佐賀市) α7RⅡ FE16-35ZA
2023/05/24 20:44
すずらん自生地
5/11 波野高原(阿蘇市) α7RⅡ FE50 28M
2023/05/13 18:25
ミヤマキリシマ
5/11 ミヤマキリシマ (仙酔峡) α7RⅡ FE 24-70 F4 ZA
2023/05/12 18:14
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Tochiさんをフォローしませんか?