chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SEED TENNIS CLUB https://seed-tc.blog.ss-blog.jp/

埼玉県の三郷市にあるテニスクラブです。テニスを通して幸せな日々を過ごしませんか?

テニススクール開講、会員制のテニスクラブ。もちろんレンタルコートもビジター利用も可能です。アウトコート4面+インドアコート。テニス大好きなスタッフがアットホームなおもてなしを致します。

SEED-TC
フォロー
住所
三郷市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/12/20

arrow_drop_down
  • 春は嬉しい気分

    埼玉県テニス協会主催の関東公認大会が3/1より4/2までの日程で開催中!12歳以下・14歳以下・16歳以下・18歳以下の男子女子のシングルス及びダブルスの試合が繰り広げられています。本日現在の大会結果は⇒こちら SEEDのトーナメントの子供達も全員出場致しています。各種目、共に今年もがんばれています。関東大会への出場権を得た選手が今年も既に出ております。大会が終了次第まとめてご報告いたします。桜の花も開き始めてわくわくする季節 さて、そんな中でしたが、嬉しい大会報告も受けていました。 3/23(日)に開催された大会で優勝したと笑顔の写真です。 ジュニアチャレンジマッチ;12歳以下男子シングルスの部で優勝です。 おめでとう翔斗くん! すくすくのっぽくんカップのチャンピオンシップ2024大会ということで副賞もゲット。がんばったね。決勝戦後(3/23)に会場で撮った写真はお母様か..

  • 3月のSEED 胡蝶蘭の開花と共に希望が湧く日々

    春分の日ともなると、少しずつ春の兆しに喜びを。真冬のように寒い日々もあったりして(雪も降りましたね)今年の3月は安定しない日々でした。なので・・少しでも暖かくなると嬉しくなります。そんな中ですから、SEEDの胡蝶蘭が美しい花をつけてくれた感動もひとしおなのです。10鉢以上の鉢の蘭の花、開いたばかりの花たちに寄り添ってみました。 膨らんだ蕾もいっぱい。 真っ青な空は、さらに元気をもらえます。 空を仰ぎながら、あ~実感! 昼下がりには、4月からスタートするKIDS0のクラス(ミニコートにて)のお試しレッスン風景も見られました。幼稚園年中さんからのKIDS0クラス。 かわいい子供たちの元気なはじゃぐ声が響いていました。楽しみですね。 さて、4/1(火)から第3回SEEDジュニアダブルスカップ2025が始まります。それに伴いまして、3/29(..

  • 3/17(月)第334回マンデーカップ開催

    雨上がりの月曜日、気持ちよくスタートです。 マンデーカップの3月大会を開催。お陰様で334回大会です。真っ青な空・・ 9:20集合です。大会説明を行いました。 ドームコート4面、早速試合開始です。 4組のリーグ戦を行い、1位・2位により決勝トーナメントを。3位・4位によりコンソレーショントーナメントを行います。トーナメントのファイナリストそれぞれ2組ずつを表彰し副賞を授与いたします。結果はその都度ボードへ さて、どんな素敵なドラマが展開となるでしょう。楽しんで頂けますと幸いです。ということで、大会の様子を記録します。 今日もPOLAさんのハンドマッサージ(無料)をご提供です。 ハンドマッサージだけでもたまった疲労をほぐせます。大会参加の皆様にも喜んでいただけました。予選リーグも順調に進行中・・・ リーグ戦が終わり、それぞれの..

  • 3/9(日)第24回SEED男子中級ダブルス大会 開催!

    やっと春か!と思うと極端な真冬の到来・・究極は積雪と、驚くここ数週間でしたが、本日、3/9(日)前夜から降り積もっていた雪も朝には解けました。お陰様で晴天の中気持ちよく大会をスタートです。16組、32名の男子テニス愛好家の皆様、12時集合で始まりました。大会説明の後、集合写真です。気持ちよくいつもの力が発揮できますように。早速スタート。 進行表ドームのハードコート4面を使って試合を進めていきます。まずは4組によりリーグ戦を。そして各ブロック1位の組により本戦トーナメントを行います。リーグ2位以下の組も順位同士の親睦試合を行います。 試合の模様いろいろを追っていきます。 それにしても気持ちのいい空でした。花壇のマーガレットコスモスもいつの間にかたくさんの花が開いていました。いよいよ春? リーグ戦が終盤へ。 お~、膝が・・・(驚) 日差し..

  • 明後日はひな祭り

    いよいよ3月にはいりやっと暖かくなった週末でした。ひな祭りももうすぐ。女の子の成長と幸せをいのる行事。桃の花の咲く時期でもあるので桃の節句ともいわれますね。雛飾りは華やかで気分も上がります。シードテニスクラブも数週間前からクラブハウスにお目見え。 アレンジメントも桃の枝がポイントです。 頂いたアレンジメントですが、しっかりした枝や花だったので、毎日お世話をしながら蕾の花々が花開く姿を見届けられる日々、幸せに感じていました。もう1週間以上になりますが・・嬉しいですね。 蕾・・ ももの花、かわいらしい。 ラナンキュロス なんと華やかなのでしょう。 この透明感とグラデーションは奥深く、美しいです。 奥深く観察していると、お花のそれぞれの形状には無限の魅力が詰まっていると感じ入ります。 菜の花も花開いて嬉しくなりました。 ストックも次から次へと・・。そして、いい香り。 この..

  • 2/16(日)全国選抜テニス選手権 関東予選埼玉県大会2025

    今年の全国選抜ジュニア、埼玉県予選会が終わりました。今年は関東大会に4名が出場権を得ました。全国選抜ジュニアは12歳以下男・女シングルスと14歳以下男・女シングルス対象です。シードテニスクラブの「トーナメント1」「トーナメント2」からの出場選手、皆それぞれ頑張りました。3日間帯同した栗山コーチが「コーチのつぶやきブログ」で報告してくれています。 入賞おめでとう 12歳以下男子シングルス 優勝の長島大河くん、12歳以下女子シングルス 第3位の相澤理子さん。会場の大宮第二公園でのショットです。 シードに報告に来てくれました。優勝の楯と賞状綺麗なブルーですね そして、順位決定戦で勝利し、関東大会への切符を手にした二人もおめでとう。森田理輝くん、鈴木翔斗くん。最後まで諦めず頑張りました。 本大会結果のPDFはこちら 関東大会は4/4から始まります。体調は管理して更なる上を目指してが..

  • 第333回マンデーカップ開催!&5番コートの防球ネット工事

    朝から気持ちよく晴れました。お陰様で晴れ晴れしく開催です。2/17(月)第333回マンデーカップ 本日も活力ある女子テニス愛好家の皆様にお集まりいただけました。集合は9:20 まずは大会説明です。 ドームの4面のハードコートで行います。 さて、今日も素敵なドラマのはじまり~。クラブハウスには雛飾りも。お目に留まったかな? そして、本日は定休日の月曜日に合わせて5番コートの工事も予定しておりました。防球ネットの増設です。実は5番コートはアウトコートで既に10メートル以上の防球ネットで覆っています。後方の土地は長い間畑だったのですが数年前に大型トラックの駐車場として開発されていました。その後5番コート利用者の打ったボールがその後方の敷地に入り込む事態が発生したことで、強い要望を受けやむを得ずさらに防球ネットを増設することになりました。ということで・・・工事も開始です。 試合は、ブロック..

  • 第21回SEED男子中級シングルス大会 開催

    2/16(日)第21回SEED男子中級シングルス大会を開催しました。今回も16名の参加です。12:00 コートに集合~ 大会説明を行いました。揃って集合写真 気持ちよく晴れて、数日前までの大嵐が噓のよう。気持ちよくスタートです。4名のリーグ戦を行い、ブロック1位の方によりトーナメントを行います。親善試合も行いました。早速スタートです。全試合にニューボール。対戦は、ボードで表示します。次の待機の組み合わせも合わせて表示。各コートの進行具合は、コートチェンジの折にスコアの表示を変えてください。 試合の模様・・ 4面のドーム ハードコート。 ドームに加え・・ 今日はアウトコートも使用していきました。 試合結果もその都度掲示板で表示ですいよいよ予選ブロックも終盤 2勝1敗が3名の激戦ブロックは得失ゲーム差で順位が決まります。 皆さん集計に集中~ とい..

  • 2月の嵐

    2月の3連休の後半は・・・大気が大荒れで台風並みの強風が吹き荒れました。連休明けはその勢いも最大で、近隣の交通機関もストップしたり、埼玉県内でも工事現場の足場が大崩れなど・・ドームコートの被害はなかった事には救われましたがドームコートが吹き込んだ砂塵で真っ白(茶?)に!毎日の掃除機掛けを早朝からやったのですが掃除機が砂塵まみれになって、掃除機を掃除しながらコートを掃除する始末。いつもより入念に掃除機をかけたのですがなんとなく埃っぽさが残ります。たまらず・・決断!晴天の青空に引っ張られて、つかの間のコートの空き時間に、水洗いをすることにしました。午前中のレッスンが終わるや否や取り掛かりました。午後3時過ぎにはジュニアのレッスンが始まります。それまでに水を流し、水切りをして仕上げまで完了すべく・・コーチも手伝ってくれました。 とりあえず、2面分だけですが・・ 不十分さは残りますが、..

  • 胡蝶蘭、そして梅の花

    2月に入って、膨らんでいた蕾がついに・・・ 待望の一番花です。クラブハウスの胡蝶蘭が花開きました。花の咲き終わった鉢を手入れしながら、数か月は寂しかったですが、この時を迎えられて何とも感動です。 10鉢程の他の鉢にも、たくさんの蕾が出始めていて・・この先の開花が待ち遠しいです。 そして、 我が家の梅の開花に気が付いて枝を挟んできました。 日本列島が大寒波の週でした。寒さがこたえる週末でしたが、少しずつ春はそこまで・・と慰められます。 今年、いよいよジュニア達も今年の本番の試合が始まる時期です。 「トーナメント0」の子供達、ある日の練習後、元気いっぱいの姿を残せました。今年も頑張ろうね~ そして、「トーナメント1・2」のクラス;2/8(土)の練習風景です。ウォーミングアップから始まって、徐々にペースを上げて迫力ある練習へ・・ この日も、栗山コーチ、上原コーチに加..

  • 2月に入り・・・お知らせ!いっぱいです

    2月から KIDSの子供達へ・・特キッズクラスが増設ですよ!ミニコートを使って日曜日、KIDS01とKIDS2とKIDS3の3つのクラスを30分ずつ増設しました。チケット制!2/2(日)からスタートしました。もちろん・・冷暖房完備のインドアコートではいつものレッスンも行われていて、追加レッスンとしてこの日に受けることができます。早速やる気のある子供たちの一生懸命な姿が見られました。この日は極寒の日でしたが・・がんばってましたよ。楽しかったよ~ いっぱい走った~ また来週も頑張る~ そんな声が嬉しかったですね。 そして、こちら!2月より正式に太田啓輔プロがシードテニスクラブの所属となり選手活動に加えて、コーチングも積極的にやってくれることになりました。 ある日の練習風景に寄ってみました。岡村一成プロと激しい練習風景・・接近するとその迫力には驚かされます。ツーショットも最後に。益々楽しく..

  • 1月のトピックス2

    毎月恒例となりました・・田口亮太プロによるトーナメントクラス強化練習 1月は1/18(土)と1/19(日)に行いました。 良く晴れた日~、午後からのスタートでしたのでその時点での輝く集合写真が撮れました。メディスンボールでのトレーニング風景 引き続き・・レッスンタイム 一人ずつマンツーマンでのコーチングは有難いです。 こちらのコートでは・・太田啓輔プロのコーチングも。 より成長につながってくれることを応援しています。 昼間の日差しがとっても心地よくて・・ 中庭に目をやってみました。ビビットな色が印象深くカメラを向けてみました。 継ぎハギですが(汗)オムニコートの芝材ですので、厚みがあってふかふかです。 真冬の日差しは有難いですね 神々しくも感じます。そして青い空・・この季節は空を見上げることが多くなります。

  • 1月いろいろありました。トピックスまとめ1

    【1/22(水)】の素敵なショットです。東京都私立中学高等学校テニス選手権大会 個人の部 女子シングルス みごと優勝しました。SEED育成「トーナメント2」の MINORIです。いい笑顔~ 2024年年末から行われていた6日間を経て、1/13に個人の部のQF,SF. Fが行われ、なんと優勝しました。東京都私立中学高等学校テニス連盟のサイトにて報告されています。 その後、翌日には全国団体戦があり団体メンバーとして神戸へ。団体戦でも健闘しました。ベスト4決めで惜敗したものの順位決めでは勝ち6位という結果だったようです。あと一歩でしたね。遠征先の神戸から戻り、この日、報告に来てくれました。 ずっしり重いトロフィ。立派~スノワートの契約でラケットもスノワートを愛用の彼女、折しも丁度ラケットキャンペーン中でもありグッドタイミングな朗報でしたね。 記録が前後しますが・・・ 【1/13(..

  • 1/30(木)第6回SEED女子中級シングルス大会開催!

    良く晴れた午後、最高の冬晴れです。あっという間に新しい年も1か月が過ぎる1/30(木)、女子シングルスの大会を開催です。平日の午後から数面使用の大会ですので8名募集です。テニス大好きな女子テニス愛好家の皆様にお集まりいただけました。大会説明後、集合写真。素敵な笑顔ですね。試合は、4名のリーグ戦を行い、それぞれの順位同士の決定戦を行います。1位同士のみ、表彰です。 ということで、早速、ドームコートの各コートに選手が入場。そしてスタートです。 引き続き、試合の模様です。 そして、順調に進行し・・ いよいよ終盤。それぞれの順位の決定戦へ。 盛り上がった決勝戦。2位同士の決定戦も・・両試合共にスコア以上に濃密でした。 決定戦が終わり、表彰です。 ドームコートで写真を残しました。 第6回SEED女子中級シングルス大会おめでとうござい..

  • 1/20(月)第332回マンデーカップ開催

    予定通りに女子ダブルスの大会を1/20(月)に開催しました。第332回マンデーカップです。今回も16組の募集です。が、残念なことに当日1組のキャンセルが出てしまいました。朝方に雨が降りましたが、集合時間には雨も上がりました。良かったです。大会説明をテラスにて。本日の試合は、4組のリーグ戦後、各順により1位と2位の組の4ペアで決勝トーナメントを。3位と4位の組の4ペアでコンソレーショントーナメントを行います。そして、それぞれのトーナメントのファイナリストの2組を表彰いたします。副賞のいろいろです。4組に皆様へ贈ります。さて今日はどなたの手に? ドームコートで早速スタートとなります。 コートチェンジではスコアカードの変更もお忘れなく! 待機の皆様の指標になります。 こうして始まりました。 そしていつの間にか空が晴れ渡り・・すばらしい青空が! 雨上がりはそこかしこが清涼..

  • 1/19(日)第23回SEED男子中級ダブルス大会 開催

    2025年、SEED男子中級ダブルスの第23回大会です。 はつらつとした男子テニス愛好家の皆様、今年もますますの好プレーで楽しくいきましょう。よろしくお願いします。 ということで、本日も16組の集合です。 大会説明の後、早速スタートしました。 曇り空で、気温も低めです。さすがに1月大会、寒いですね。 1ブロック4組のリーグ戦後、1位の組により本戦トーナメントを行います。1位から3位まで副賞を。また、トーナメントへ入れなかった皆さまにも親善試合を行います。最後までお楽しみを。 試合はまずはリーグ戦!順調に進んでいきました。 スコア以上に接戦の試合が続いていました。リーグ戦も終了しトーナメントの対戦も決まる。 準決勝戦に入ります。 そして2つの準決勝戦が終わり・・3位の表彰です。 おめでとうございます 第23回SE..

  • 2025年の始まり

    1月2週目が終わり・・あっという間に今年も半月が過ぎています。通常の流れで始動しています。1月・2月の開催大会の案内をしました。 クラブハウス内のサイネージ画像も更新しました。1・2月の大会SEED.pdf 今日1/13(月)は「成人の日」の祝日。あちらこちらで振袖や袴姿、スーツでびしっと決めた新成人のフレッシュな姿が見られたことでしょう。 そんな3連休の最終日、SEEDは第79回SEED新春ジュニアトーナメントを開催です。KIDSのグリーンボールの部と、小学生のイエローボールの部の大会です。今年のスタートを勢いよく・・・いい日になるといいですね。大会の模様は終わり次第「コーチのつぶやき」ブログでご紹介できると思います この後も、一般中級男子の為のシングルスやダブルス、一般中級女子の為のダブルスやシングルスの大会を予定しています。参加の皆様の今年の顔が楽しみです。 元日に..

  • 2025年あけましておめでとうございます

    いよいよ2025年が始まりました。SEED TENNIS CLUBは、今年は元日から営業していました(10:00~16:00)最高に気持ちよく晴れたお正月でした。 お正月気分の飾りつけでお迎えです。 今年もスクール生のI様に素敵な書を書いていただけました。見る程に本格的な筆使いに感銘!有難いです。 今年2025年(令和7年)は「巳年」へびですね。6番目の干支。 ところで・・干支の2文字の意味をちょっと調べてみました。干支は 十干(じゅっかん) + 十二支(じゅうにし)です。2025年の十干(じゅっかん)は乙(イツ、きのと) そして十二支(じゅうにし)は巳(シ、み)ということで、十干十二支(じゅっかんじゅうにし)は乙巳(イツシ、きのとみ)となるのだそう。 頂いた書も「乙巳」と書かれていますね。「きのとみ」と読むのでしょう。 過去にインドネシアやバリで求めていたイカットと木..

  • 12/30(月)は2024年最終営業日でした。

    あっという間に、春夏秋冬の日々が過ぎていきました。 12/30(日)は年内営業最終日。 SEED TENNIS CLUBは皆様のテニス愛とご愛顧に感謝の念でいっぱいです。ありがとうございました。 2024年の年末は朝晩は冷え込むものの、真っ青な青空とぽかぽか陽気に恵まれて最高の年末でしたね。最後の営業日まで、テニス大好きの皆様にご利用いただけました。 ご利用の皆様にも年末のご挨拶ができた日。なんとも感慨深い日でしたね。 12/26から開催の第6回SEEDウィンターカップも無事に予定通りに終了しました。 そして・・クリスマスの12/25は素敵なイベントで盛り上がりましたね。デジタルサイネージも更新しました。この日のイベントは、岡村一成プロや太田啓輔プロに活躍頂いたクリスマスプレゼントでした。 そして・・・ 急遽でしたが、スクール生の方のご厚意で人工芝の切れ端を提供して..

  • 12/28(土)第6回SEEDウィンターカップ2024 大会3日目最終日

    第6回SEEDウィンターカップ2024 いよいよ最終日を迎えました。最高の青空。今日はぐっと冷え込んで寒くなりました。 最終日はすべての種目の決勝戦までを行います。 18歳以下男子シングルスは4Rから、16歳以下男子シングルス、16歳以下男子シングルス、12歳以下男子シングルスはQFからになります。今日まで勝ち残った選手たちが大集合です。 ドームのコートでは予定通りにスタート。 試合が終わり次第、本日も結果はボードに。 さてさて、こうしてスタートの今日ですが・・お陰様で本日4種目の全試合を夕刻には終了いたしました。表彰の模様&結果報告を先にいたします。 第6回SEEDウィンターカップ2024 結果おめでとうございます 【12歳以下男子シングルス・ファイナリスト】表彰の模様優勝は 川原遥斗(狛江インドアジュニアATPチーム)さん準優勝は 三枝..

  • 12/27(金)第6回SEEDウィンターカップ2024 大会2日目

    大会2日目です。予定どおりに開催となりました。 真っ青な空。雲一つなく・・風もない。最高でしたね。 本日は14歳以下男子シングルス 1R~3Rまで 18歳以下男子シングルス 1R~3Rまでを行う予定です。日程表ではそれぞれ2Rまでを予定していましたが、欠場が多数の為3Rまでを行うことに致しました。大会の模様を残します。 まずは14歳以下男子シングルスの部からスタート 18歳以下男子シングルスの選手も集合しはじめて、試合もどんどん入っていきます。 エントリー受付はテラスに設置の本部で。登録証も提示してください。待機の方にはスコア表とボールを渡します。勝者が記入後ボールも返却して報告してください。 太陽も傾いてきました。 雲が出てきましたね。風も冷たくなってきて・・ 試合は続く・・18歳以下男子シングルス!ラウンドが進むに..

  • 12/26(木)第6回SEEDウィンターカップ2024 大会初日

    真っ青な空、気持ちよく冬晴れの中、SEEDウィンターカップ 開催です(KTAジュニアR対象4C)本大会も第6回を迎えました。予定通りにスタート。今日、大会初日のスケジュール; 9時よりスタート 12歳以下男子シングルス1R~3Rまで 12時よりスタート 16歳以下男子シングルス1R~4Rまでを予定していました。 参加賞・・2本ずつ 大会の模様です。まずはドームコート アウトコートも気持ちよさそうでした。 そしてグリーンセットのインドア・ハードコート この時、SEEDトーナメント0のかなとが試合に入っていたので応援の子たちも観戦中仲間と共にいいプレーができていました さて、ドームの模様を続けます 試合が終われば勝者がスコアカードを本部へ。記録はボードに記入していきます。 進行状況は、各コートに表示の選手プレートで把握できます。試合はどんどん進みま..

  • 12/25(水)クリスマススペシャルイベント 第二部

    さて、クリスマスイベント第二部「KIDSグリーンボールの部」です。13:00~15:00 いやはや・・岡村一成プロと太田啓輔プロがサンタに変身!いざ、ドームコートへ トナカイ(?)の佐藤コーチと共に折角の機会ですのでたくさんの子供達にも参加してもらいたいと・・2時間のこのイベント参加料は1000円。20名以上の子供たちがドームコートに大集合となりました。ドームコートに颯爽と登場です。大歓声 既に子供達はコーチの球出しでウォーミングアップを終えていましたので、ノリがいい~。 そして、森田コーチ佐藤颯汰コーチもこの姿 YouTubeのSEEDチェンネルの撮影が同時に行っていて・・カメラワークを担当してくださる川浪氏です。さてさて、プロお二人の紹介をして・・子供達も「よろしくお願いします」と元気よくご挨拶ができました。 早速、プロが子供達とラリーをしてくれました。 なんとも贅沢..

  • 12/25(水)クリスマススペシャルイベント 第一部

    2024年のSEED TCの 最終イベントの日。 12/25(水)はこんなことを計画していました。 ということで、第一部です! 10:00からドームコートを全面使って、なんと岡村一成プロと太田啓輔プロが来館。”SEEDの皆様と一緒にテニスを楽しみましょうの日”開幕です。 写真が多いのでどんどん載せます。10時から、大人の部です。20名以上の参加を頂きました。スタートしました。スタッフも全員、勢ぞろいでイベントをサポートしました。佐藤コーチ、栗山コーチ、上原コーチ、森田コーチ、颯汰コーチ・・そしてフロントの森田さんも大活躍。それぞれの連携もさすがでしたよ。 まずは、お二人からご挨拶。SEED TENNIS CLUBを気に入って頂け、本日のイベントもお二人から持ちかけていただいたものでした。有難いです。そして、集合写真です。なかなかの盛り上がり、いよいよ始まります。楽しいです~。太田..

  • 2024年12月、後半は充実のうちに過ぎて、スクール最終日は12/22でした

    12月は師走。確かに毎日が走るような動きで過ぎていきましたね。12/14:3週目の週末です。この日はこの度のリニューアル工事の一部計画に入っていたものの、諸々の理由で棚上げになっていたのですが・・実はドームコートへの出入りに屋根付きの出入口の設置が実現の運びに(4か所ある出入口ですがまずは2か所に)なりました。 良く晴れた青空。しかし気温は低く寒い。本格的な冬の日々が続く頃・・ ということで・・基礎工事を12/24に。 土曜日の工事となりました。皆様のご協力、有難く存じます。アウトコートも元気な皆様がレンタルコート中でしたよ。 ドームコート、午前中は、この日もピックルボールテニス・・&レンタルコート &レッスン ピックルボールテニスのコートを作成中ですね。ラインどりを素晴らしい連携で作成中です。 この日は、ピックルボールテニスの大会を開催という。とってもたのしそうでし..

  • 12/15(日)第22回SEED男子中級ダブルス大会 開催

    大変美しい冬晴れの午後、お陰様で本年最後の大会を無事に開催です。 第22回大会になりました。男子中級ダブルスの大会、16組にお集まりいただきました。 大会説明の後、恒例の集合写真。 4組のリーグ戦を行い、1位の組によりトーナメントを行います。もちろん親睦試合も同時開催。本部はテラスにて。大会模様や進行状況もわかります。 早速コートへ選手が入り、試合がスタートです。 大会の模様いろいろです。 進行するにつれて‥太陽も傾いてくる。ブロックの試合が終了していくと1位の組が決まり、トーナメントもドローも出来上がりました。 アウトコートでは・・ジュニアの「トーナメント」クラスの練習が始まる時間になりました。子供たちが準備に・・そして今日は田口亮太プロがパーソナルに子供達を鍛えてくださる日。このレッスンについては後半に記録します。 ということで、大会の模様へ。..

  • 今年も・・残すところ20日です

    12月のご案内です。フロントに表示のデジタルサイネージから・・ お陰様で、既に、12/8には男子中級シングルス大会を。12/9にはマンデーカップを終了しました。2024年、12月といえば、クリスマスですが、SEEDもツリーを飾りました。気分がUPできれば幸いです。 日中は暖かく、真っ青な空です。見上げるととってもすがすがしくて、カメラを向けてしまいます。 さて、クリスマスに向けて・・今年のSEEDは12/24(火)・12/25(水)にイベント開催! 手配りの案内はこちら ↓ 特に12/25のイベントは・・・たくさんの方に参加頂いてワイワイとテニスを楽しみましょう。 岡村・太田プロが来館。SEEDのスクール生・会員のみならずご家族や友人の皆様もどうぞお気軽に参加ください。 そして・・・SEED年末年始の営業のご案内です!!! 年内のスクール営業は12/..

  • 12/9(月)第331回マンデーカップ開催

    年内最後のマンデーカップ開催です。 今回も16組の女子ダブルス。9:20スタートです。大会説明を中庭で・・ 今日も冬晴れ。朝晩の冷え込みは冬到来を感じますが、太陽がぽかぽかの時間は最高に気持ちがいいです。 さて、各コートに選手が入り試合がスタート。 4組のリーグ戦を行い、1位と2位の組、3位と4位の組によりそれぞれのトーナメントを行います。 さてさて、始まりました。 結果は、掲示ボードに記入します。 クラブハウスの様子 外は真っ青な空でした。 さて、本日は、同時にいろいろなコートのご利用もありまして・・インドアコートNO6では、Prince「グローブライド」さん企画のイベントレッスンを2コマ開催でした。その模様を少し記録しておきます。 高橋コーチによる90分レッスンのようです。 女子テニス愛好家の皆さまに..

  • 12/8(日)第20回SEED男子中級シングルス大会 開催!

    2024年の12月大会・・第20回SEED男子中級シングルスを開催しました。冬晴れの最高の日。12時からスタートです。 4番コートで大会説明。本日も16名の男子シングルス・テニス愛好家の皆様にお集まりいただけました。 そして集合写真を。 本当に気持ちよく晴れました。 本日はアウトコートも使用して開催いたします。 さて、スタートです。 4名のリーグ戦後、各ブロック1位の方により本戦トーナメントとなります。トーナメントの他にも親善試合を行いました。 アウトコートから、ドームコート4面を捉えてみました。 本部はテラスに設置。モニター画面でコートの状況も確認しながら、スムーズに進行していきました。進行ボードで選手の入り具合や待機状況も確認できます。 さあ、いよいよ・・各コートに選手が入り、始まりました。 試合が終わると・・ボードに記録していきま..

  • 青い空のもと、紅葉の街路樹

    寒暖差が激しく、いつまでも緑深かった街路樹もようやく色付いてきましたね。真っ青な空が本当に感動的な日々。いつまでもこんな穏やかな日々が続くといいな~と思いつつ・・・SEEDの裏側の風景にカメラを向けてみました。・・11/27 アウトコートから続くドームコート。 5番コートのネット越しに撮ってみました。 外環道ができたのも、20年前(?)でしょうかね。長い長い工事期間でした。 出来てしまえばあっという間。今では側道の街路樹も大きく育ちました。裏の駐車場の先は、実は三郷市の土地なのです。ですからこの土手も。・・夏の間は草が~。丈が伸びに伸びて雑草の森と化し、毎年悩みの種なのですよ。秋のこの時期に、年に一度ですが、三郷市のお仕事で大掛かりな(大人数&数日かけて)刈込みをしてくれます。現在はこの通りすっきりしました(ほっ) ですが、また春以降は・・・思いやられます。..

  • 11月のいろいろ

    早いもので、あっという間に今日は12月2日です。11月のいろいろを記録してみます。 【11/9.10 田口プロ来館】 SEEDのジュニアトーナメントクラス1・2の練習の折に月に一度、田口プロのパーソナルケアタイムを取り込むことにいたしました。今年秋からの試みです。今回も第2回目ということで、充実の時間となりました。いつもの練習時間の間、マンツーマンでの時間をそれぞれ全員に、打ち合いを密に。コミュニケーションをとりつつ、個人個人の素材を生かすアドバイスをそれぞれ頂けます。もちろんSEEDの栗山コーチもその間中付きっ切り。記録も取って、それぞれ共有いたします。ということで、そんな練習風景を。 もちろん他コートでもジュニア達は上原コーチや島根コーチによりいつもの練習も同時進行 練習後は・・貴重な経験談も。。。 記念写真も撮りましたね。 翌日も・・ ..

  • 11/24(日)第21回SEED男子中級ダブルス大会開催!

    晴天に恵まれた11月最後の日曜日。お陰様で予定通りに第21回のSEED男子中級ダブルスの大会を開催いたしました。 16組の男子テニス界効果の皆様、大集合です。 大会説明を3番コートで行いました。 その後・・記念撮影。 今日も充実の一日となりますように。 試合は4組によりリーグ戦を行い、各ブロックの1位の組により決勝トーナメントを。3位以上副賞を授与。もちろん、親睦試合も希望の組で行います。これがまた皆様に公表。 参加の皆様にはスムーズに快適に試合を楽しんでいただけるよう、本部のスタッフが進行を務めています。 さて、各コートに選手が入り試合が始まりました。 それにしても・・気持ちのいい空、太陽。空気は冷たいですが、ニコニコの太陽が心地いいですね~ クラブハウスの玄関回りも太陽をたっぷり浴びて輝いていました。 さて、試合の模様です。 各コート順調に進行..

  • 田口プロ来館 SPレッスン2回目

    11/9と11/10 ・・田口亮太プロが来館でした。そして、「T」クラスのSPレッスン(2nd)が実現しました。 少し写真を残しておきます。 【11/9(土)】 この日練習に来た全員とマンツーマンでレッスンタイムを。打ち合いはもちろん、球出しもしつつ・・それぞれの子に熱心にアドバイスも頂けました。記録係としてこの日はスタッフが終始つきっきりでメモを取り・・まとめてコーチや子供たちに共有できる機会となりました。大変貴重なことです。 トーナメントのクラスは、0.1.2と3つのクラスがあります。0は小学生低学年で少し早めの時間帯に行いますので、この度の田口プロレッスンはトーナメント1と2の子供たちが対象です。既にKTA公認大会以上である程度の戦績を残せる子供たちです。小学生から中学生が中心。 また、高校になりSEEDのトーナメントを卒業した子も、時間が取れれば後輩の子供たち..

  • 11/11(月)第330回マンデーカップ開催!

    雨が上がり予定通りに開催です。第330回マンデーカップ 女子ダブルスの大会です。 9:20,大会説明を行いました。 4組ずつのリーグ戦を行い(前日に急遽キャンセルが出てBブロックは3組になってしまいました)、その後トーナメントを行います。皆様、はつらつな姿でエネルギーも漂っていました。早速各コートへ・・スタートです。 今日も好プレーが続きます。いい日になりそうですね。 試合は順調に進行していました。が‥どのコートも接戦続きです。午後にはPOLAさんのハンドマッサージのサービスも 試合の合間に・・。日々お疲れ様のハンドです、皆さん気持ちよさそうでした。さて大会の模様です。 急に晴れ間がでて、太陽が顔を出してくれました。 あっという間に空が真っ青です。やっぱり晴れると気持ちがいいですね。大会ボードにも木漏れ日予選ブロックが終了..

  • 11/10(日)第15回SEED小学生シングルスマッチ開催!

    年内最後のSEED小学生シングルスマッチです。第15回大会を開催。 16名のテニス大好きな子供たちが参加してくれました。12:30集合。今日も元気いっぱい、いつもの練習の成果が出ますように。大会説明をドームコートで。 そして集合写真 早速ドームコート4面でスタートです。 試合は4名ずつのリーグ戦を行い、リーグ優勝者にブロック賞を。その後、希望者には順位同士の対戦で親善試合を行います。 曇り空で少し気温も低くなってきましたが、比較的穏やかな日曜日。選手も気持ちよくプレーできているようです。 ブロックの試合が終わり次第、表彰をしていきました。後半にまとめます。秋らしい色のマーガレット・・その後も熱のこもった試合が展開されています。 それぞれ、試合の中でたくさんのことを考えて体ごとボールと格闘している姿・・どの子にも、がんばれ~とエ..

  • 11/4(月)文化の日振休 2時間スペシャルレッスン開講

    良く晴れた気持ちのいい3連休最終日。11/4(月)は月曜日の祝日でスクールは休講となりますので、スペシャルレッスンを企画していました。ドームコートを使用します。みっちり2時間のスペシャルレッスン。9:00~11:00 初級~初中級クラスを颯汰コーチが「ポジショニング」をテーマに。9:00~11:00 中級~上級クラスを森田コーチが「ストローク」をテーマに。11:00~13:00 初級~初中級クラスを颯汰コーチが「攻めと守りのボレー」をテーマに。11:00~13:00 中級~上級クラスを森田コーチが「ネットプレー」をテーマに。より個人的なアドバイスも含めての2時間レッスン。楽しんでいただけたでしょうか また機会があれば企画いたします。お楽しみに・・。 ちょっとだけ・・開催模様を残します 颯汰コーチのレッスン 森田コーチレッスン 良く晴れた気持..

  • 秋めいてきました。10月下旬からのお話

    1週間以上前・・ ★10/26(土)【田口亮太プロと「T1」「T2」の子供達】9月から少しずつ進行していたのですが・・この日、田口亮太プロが来館で素晴らしい展開になってきました。 というのも、SEED育成の「T(トーナメント)」クラスですが、T1とT2の子供たちの成長にお力添えを頂けることになりました。 SEEDコーチングスタッフと共に指導に当たっていただけます。月に一度のペースです。田口亮太プロのこれまでの経験と実績は素晴らしく、SEEDにご来館の機会の度にいろいろなお話をしているうちに、パーソナルなアドバイス&指導タイムをという今回の機会に発展したものです。それもこれも・・「ご縁」です。ありがたいと思います。 10/26(土)に練習にやって来ていたのは9名の育成のジュニア達でしたが、全員にマンツーマンで打ち合い&指導をいただきました。SEED育成ジュニア全員のプロフィール&カル..

  • 11/3(日)第19回SEED男子中級シングルス大会開催!

    大会日和の最高の秋晴れに恵まれました。 12時集合で今回も定員の16名参加でスタートです。大会説明後集合写真を撮りました。 そして早速各コートへ・・スタートです。 勢いのある試合展開。 試合は4名のブロックでリーグ戦を行い、各ブロック1位の方により本戦トーナメントへ。また、トーナメント出場以外の皆様には親善試合も行います。 太陽が心地よく照り、何もかもが輝いて見えます。とっても心地良いですね。アレンジメントの花々にも寄ってみました。 試合の模様です 青い空にも感動でした。 試合は順調に進行。 そして・・・リーグ戦が終了。決勝トーナメント進出も決まりました。 準決勝へと。そして親善試合も同時に。 準決勝戦が終わって表彰しました。 第19回SEED男子中級シングルス大会おめでとうございます【..

  • 10月のSEEDいろいろ

    10月になっても日中は真夏日が続く上旬でした。秋はどこへ?? 今日は10/25(金)朝に雨も止んでどんよりの日中です。SEEDのロゴが大きく入った玄関マット、昨日交換の日でしたので美しい姿。目を引きました。 クラブハウスの玄関で皆様をお迎えです。 お目に留まっていますでしょうか? 正面のデジタルサイネージも・・情報は常にNEWを!気にかけて更新しています。お目に留まれば嬉しいです。 まだまだ日中は暑いですが・・10月ですから「秋」ススキが満開になりました。花瓶に挿して毎日活け替えています。 今週は「さつまいも」大量プレゼントの出来事がありました~ 埼玉県に農園をお持ちのお客様より「さつまいもを収穫したけどSEEDでいる?」というお話を受け、喜んで頂くことにしたのですが・・なんとトラックの荷台に山になって運ばれてきました。驚きましたよ。さてこれはご来館の皆様に是非ともお..

  • 10/14(月)スポーツの日 第33回SEED CUP 男子シングルストーナメント開催!

    良く晴れて気持ちのいい大会日和です。 今年も開催です。1988年に開設のSEEDですが、毎年SEED CUPとして一般の大人の大会を開催してきました。お陰様で今年は33回大会(コロナ禍に3回開催せず)です。32名の男子テニス愛好家の皆様に参加頂きました。 まずは8:45集合の20名の方々 大会説明行い記念撮影。 早速ドーム4面、アウトコート1面でスタートです。 進行ボードで各コートの試合状況が分かります。コートが空いたら順に待機の組が試合を。 試合の模様を残します。 ファイナリストに贈ります。オリジナルミラープレート。 ファイナリスト及び3位の方々に・・副賞です。 さて、試合は リーグ戦も終盤へ。 ブロック予選が終わると、ブロック1位の方による決勝ト..

  • 10/7(月)第329回マンデーカップ 開催!

    マンデーカップの第329回大会です。 集合時間の9:20には太陽が出てきて、秋晴れになりました。大会説明です。 16組の女子ダブルスの大会。今日も皆さんのエネルギッシュな姿には元気をもらえます。 大会説明後、早速コートへ 初戦のみウォームアップは3分 試合は、4組によりリーグ戦を行い、1位と2位の組により本戦トーナメントを。3位と4位の組によりコンソレーショントーナメントを行います。 試合の模様のいろいろです。 ポーラさんによるハンドマッサージのサービスも受けられますよ。 予選リーグ戦が終わりました。トーナメントの組み合わせも決まり、さあいよいよトーナメントへ。 この後もスムースに試合に入ります。 が・・なんと、トーナメントに入ると、大接戦の好ゲームが一帯に。 観ていて楽しかったです。見事..

  • 10/4(金)アレンハンナの全日本テニス選手権2024

    10月4日(金)の16時過ぎ・・ アレンハンナが元気よく「ただいま~」と、有明からSEEDに帰ってきました。居合わせたスタッフ、拍手と共に、「お疲れ様~」「よくやったね~」とねぎらいで迎えました。 まずは・・・全日本選手権参加の選手が持てるIDカードを手に!! そして・・・SEEDのロゴの入ったドームを後に・・練習の拠点のNO5コートで、頑張った記録の一枚を アレンハンナは10/4(金)から始まった第99回三菱電機ビルソリューションズ 全日本テニス選手権の本戦にWCで出場しました。会場のパネル前で撮った写真です。 予選すら免除で、本戦にストレートインできたのは、本当に快挙です。 本大会の東日本大会で優勝したことで、WCをもらえたからでした。それはそれは凄い事でした・・ という事を、出場して改めて思い知らされます。 前日の夕刻にやっと出ました、10/4のOP(本人はも..

  • 10/3(木)第5回SEED中級女子シングルス大会 開催!

    第4回大会は確か7/11(木)でした。まだまだ真夏の始まり・・大変暑かったですよね。そのあとの暑さと言ったら!皆さんよく耐えました。 お陰様で第5回大会を10/3(木)本日開催です。月日が過ぎるのは早いものです。今回も8名の募集でフルにお集まりいただきました。ありがとうございます。 大会説明です。ドーム3番コートで行いました。 試合は、4名によりリーグ戦を行います(4ゲーム先取ノーアドバンテージ) その後、順位別の試合を行います。1位同士の対戦のみ表彰です。 集合写真 さて、試合が始まります。各コートに選手が・・ 皆さんとってもテニスが好きな方々です。 夢にあふれ、希望が満ちています。とっても素敵ですね。そんな方々の応援ができることが喜びです 試合は・・順調に進んでいきました。曇天でしたが、風もなく絶好のテニス日和。アウトコートも快適です。 各コート..

  • 祝 国体ベスト8 & 全日本テニス選手権本戦出場

    GOOD NEWSが続いています。 SEEDのジュニア卒業生の内田君・・・国体のテニス競技 少年男子の部の選手として出場し、ベスト8の成績を残しました。今年の国体開催地は佐賀県。国体テニス競技のサイトはこちら 2024.9.24に終わったばかりでしたが、翌日すぐに報告に来てくれました。大きな大きな賞状です。国体のいろいろなスポーツのピクトグラムが施された額縁でした。弘心君のボディが隠れる程の大きさ・・ポスターのような大きさでした。驚きですね。おめでとう。頑張りました。 少年男子テニスの埼玉県代表は2名。2人でシングルス2本とダブルス1本の戦い。ベスト4決めで、シングルスでは勝利したもののダブルスで落として残念ながらベスト8だったらしいです。国体 結果のサイトはこちら弘心くん、小学生の頃から頑張ってきました。年を重ねながら様々な選手権に出場しメインの大会で毎年毎年結果を出してタイトル..

  • 9/23(月)秋分の日振休 SEED秋のジュニアトーナメント開催

    第78回大会となったSEEDジュニアトーナメント。この日もたくさんのジュニアに参加いただき有難かったです。午前の部が終わって午後の部の選手の集合写真です。午前中は、グリーンボールの部。24名参加です。4名づつのリーグ戦を戦いました。コーチの球出しによりスタート! 4ゲーム先取です。 午後からは、gリーンボールの部。24名参加です。こちらも4名ずつのリーグ戦を戦いました。サーブはもちろん自分から。6ゲーム先取です。 回を重ねてもう78回大会です。それぞれのドラマがそれぞれの回に凝縮。子供たちの成長を観れるのが何よりの感動です。ブロック優勝の子供達、またこの先も励みにして頑張れますね。 優勝できなかった子も・・次回はきっときみがその勝利を手にできるはず・・ 今回は、嶋根一真コーチがブログ報告をしてくれました。良かったらぜひご覧ください ⇒コーチのつぶやきブログ グリーンボールの部..

  • 9/22(日)息をのむほどの夕焼けでした

    9月は・・空に感動する機会が多い月・・今年はこの日が最高の日だったかもしれません。 9/22 いつもの日曜日のSEEDでした。夕刻・・KIDSのレッスンも終わって、ジュニアのJ0やJ1のレッスンの終了とこれから始まるJ2・3の子供達の出入りでにぎわっていたころでした・・なにやら辺りがオレンジ色に染まってきたような・・落ち着いたころクラブハウスから外に出てみて あら!びっくり。 5番のアウトコートからの空、なんと美しい。 この感じでは、表はさぞや・・ 表に出てみました。すごい空です。 釘付けになり・・・その後の空に夢中になりました。 しつこいですが・・あまりの光景についシャッターを・・ 実物の凄さが写真で表現できないのがもどかしいですが・・ 刻々と色を変えて・・すごかったです。 この後も・・見届けたかったのですが・・呼ばれてクラブハウスへ入ること..

  • 9/20(金)ジャック・ドレーパー選手 SEEDに!

    まだまだ暑い日でした。むしろ暑さがぶり返し35度越えの日。なんと、9/23から開催のジャパンオープン2024に出場の為来日の、ジャック・ドレーパー選手がSEEDに! 最高の記念撮影となりました。居合わせたSEEDスタッフとジャックドレーパー、そしてジャックのお兄様も一緒です。 もうお馴染みのスタテニの撮影が、この日SEEDで行われたのです。いつもは定休日を利用して、独立したインドアコートで行っているスタテニの撮影ですが・・この度はドームコートでの撮影となりました。ということで、詳細はぜひスタテニのYou Tubeをご覧ください。 午後4時ごろには・・撮影も終了・・。ちょうど練習にやってきたジュニアの子供達とも交流の機会をもってくださった。ジャック・ドレーパー選手はとっても優しく気のいい青年です。 今回、世界を駆ける選手がSEEDのコートでPLAYする姿を観ることができた..

  • 全日本テニス選手権 東日本大会 女子S優勝! 全日本テニス選手権に出場権獲得!

    アレンハンナが、この度、 「三菱電機ビルソリューションズ全日本テニス選手権東日本大会 女子シングルスの部」において優勝しました。会場;兵庫県のブルボンビーンズドーム 9/10~9/13開催  これにより・・全日本テニス選手権のWCを獲得することが出来、本戦ストレートインが叶いました。 これまでの経緯は・・2024年春、埼玉県県大会の一般女子シングルスで優勝をしていましたので、9/10から行われていた「全日本テニス選手権 東日本大会」へ埼玉県推薦で出場していました。全日本ジュニア選手権の終わった翌週でしたが、元気に兵庫県の会場ブルボンビーンズドームへ。その東日本大会は厳しい戦いでしたが9/13(金)の決勝戦まで勝ち上がり・・そして見事優勝しました! これにより、全日本テニス選手権大会の本戦のワイルドカードを獲得出来、10/4から行われる「三菱電機ビルソリューションズ全日本テニス選手権..

  • 三木拓也選手 来館! 銀メダル凄いです。

    2024パリパラリンピック、日本人選手の活躍は素晴らしかったですが・・ 中でも車いすテニスの活躍は目覚ましかったです。 男子シングルス 金メダル 小田凱人選手 女子シングルス 金メダル 上地結衣選手 男子ダブルス 銀メダル 小田凱人・三木拓也ペア 女子ダブルス 金メダル 上地結衣・田中愛美ペア なんとすべての種目のメダル獲得・・・素晴らしいです。 そのような快挙をなされた、三木拓也選手が、帰国早々SEEDに突然の来館。嬉しいことに、銀メダルをもってきてくださいました。 もう感動です。突然のことでサプライズ!!! 9月12日(木)の昼下がりのことでした。 ちょうど練習に来ていたジュニアたちはなんとラッキーなことでしょう。メダリストに、獲得したメダルを一人一人に掛けてもらえ、そして記念のショットを撮らせてくださいました。 現実のことなのか・・と..

  • 田口プロとトーナメントの子供達

    9/7(土)「トーナメント1」そして「トーナメント2」のレッスンに田口亮太プロがコーチングタイムを。 この日はお初機会でしたので顔合わせと導入レッスンです。 集合したジュニアたちと歓談しながら準備体操。 そして、アウトコートやドームコートを使ってウォーミングアップ開始~ 田口亮太プロ・・優しく明るい面持ちで子供たちと接して頂きました。いざボールを放つと・・・本格プレーヤーの顔になりますけどね。 さて、SEEDのジュニアたち、贅沢な時間の始まりですよ~。 順番に一人3~4分のマンツーマンでの打ち合いタイム。 10数名とひとりひとりに対して打っていただけました。数本のラリーで既に見極めも出来るようです。さすがです。 そして一人一人に軽くアドバイスもしてくださいました。 有難い時間でしたね。 今後、月に1度程のペースで田口プロによる練習..

  • 全日本ジュニアテニス選手権2024

    2024年 ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権 今年はお陰様で、SEED所属及び卒業生が、4名6種目の部門で出場いたしました。 SEED所属の子供たちも大きな経験と結果を得ることができましたので、まとめておきます。 全日本ジュニアへのこれまでには長い道のりでした。 まず最初のステップです・・ ①県大会の結果により関東ジュニアへ出場の切符がとれました。皆よく頑張りましたよ。 以下の通り9種目の関東出場となりました。 関東ジュニアテニス選手権 サイトはこちら ②そして・・・関東ジュニアテニス選手権の結果、以下の選手が全日本の出場権を獲得致しました。 SEED卒業生の内田弘心が18歳以下男子シングルスに。 アレンハンナが18歳以下女子シングルスに。 アレンハンナ・宮脇瑠璃芭が18歳以下女子ダブルスに。 榎本景介が12歳以下男子シングルスに。榎本景介・..

  • 9/2(月)第328回マンデーカップ開催

    9月のマンデーカップを予定通りに開催です。 16組の女子ダブルス、今日も元気に大集合です。9:20,大会説明を行いました。 台風一過のこの日・・先週の蒸し暑さから少し解放された感はありますが・・台風の去った吹き戻しのせいか、風が強い日になりました。 早速コートに選手が入場、試合がスタートです。 本日は合わせて、全日本ジュニア選手権2024の18歳以下、16歳以下男女のシングルス&ダブルスがスタートです。SEED所属のジュニア関東ジュニア選手権を経てお陰様で全日本の舞台を踏む資格を得ることができており、朝練を終えて会場の有明テニスの森に向かいました。頑張れ~ さてさて、SEEDの大会ですが・・・ ドームコートでの模様を記録します。 4組のリーグ戦を行い、1位・2位の組による決勝トーナメント、そして3位と4位の組によるコンソレーショントーナメン..

  • 8/25(日)第20回SEED男子中級ダブルス大会開催

    今日も暑い日でした。湿度が高くより暑く感じます。そんな中ですが、今日も大会開催です。12時集合で男子中級ダブルスの大会!16組にお集まり頂きました。 大会説明を・・・ドーム3番コートにて。 集合写真も撮りました。 さて、スタートです。 各コートに選手が入り早速始まりました。4組のリーグ戦後、1位の組により本戦トーナメント。時間とコートが許す中で親善試合も行います。 優勝カップと賞品 試合の結果はこちらのボードで・・ 予選ブロック戦のいろいろ。 躍動感ばっちり! ネットプレーへ~ 凄いジャンプ! どのコートも、白熱の展開。素晴らしかったです。 そうして・・・予選リーグ戦の結果も出揃い、本戦のドローが出来上がりました。 そして準決勝戦へ。併せて、親善試合も行いました。 ..

  • 全日本ジュニアテニス選手権、8/26(月)開幕!

    いよいよ始まります。 会場は、有明テニスの森テニスコート まずは12歳以下・14歳以下の男子・女子シングルス&ダブルスが8/26(月)から。その後16歳以下・18歳以下の男子・女子シングルス&ダブルスは9/1(日)から。 SEEDの選手も、頑張れ! 毎日暑い日が続く中・・練習も佳境です。 ここのところ天候が不安定ですが、そんな中でも頑張ってます。 育成のコースですが、「トーナメント0」、「トーナメント1」、「トーナメント2」・・と現在は3つのコースに分かれています。 毎日練習する姿には頭が下がる思い。そしてエールを送っています。 SEEDは、周辺が雨でも雨雲がよけていく傾向があり・・・・お陰様で比較的雨が降らないのですが、それでも突然の雷雨が到来することもあります。集中豪雨には気を付けたいところです。夕刻まで熱心にトーナメントの練習は続いていました。合間にラ..

  • 10月からのレッスンますます充実。 クラス新設&増設します

    10月から、インドア;SEED TENNIS SCHOOLでは 「初級」専用クラスを新設します・・火曜・金曜・日曜 夕方19:30~20:30(60分間)その名も、「エンジョイ 1」クラス。 Pdfはこちら→エンジョイクラス新設 2024.10月~.pdf そして、日曜日にはご要望に応じまして3レッスンを増設します。 ドームコート 日曜日「ステップ1~2」クラス 9:00~10:30 ドームコート 日曜日「ステップ2」クラス 10:30~12:00 ドームコート 日曜日「G(ゲーム)」クラス 19:30~21:00 新しい時間割はこちらをご覧ください→2024.10月~ スクール時間割 .pdf どのクラスも体験レッスンを受けられます。初回は無料です。 ぜひご都合に合わせてご予約下さい。048-952-4110体験後ご入会のクラスの説明を致しますの..

  • 8/18(日)第18回SEED男子中級シングルス大会 開催

    暑い日が続きます。 本日8月の中旬の日曜日、予定通りに大会開催です。第18回SEED男子中級シングルス大会です。 今回も16名の参加。12時集合です。皆さん元気にお集まりいただきました。 早速、コートで大会説明。 日中の太陽が照りつける時間は、アウトコートはかなりきついですが、ドームなので直射を浴びないだけ随分と楽です。くれぐれも熱中症・脱水症には気を付けて、怪我のないように進めていきたいです。 全員勢ぞろいで、集合写真も撮りましたよ。 さあ、頑張っていきましょう。 大会は、本日も4名によりリーグ戦を行い、1位の方同士でトーナメントを行います。 早速、各コートへ選手が・・‥試合がスタートです。 それにしても暑すぎですね。参加の皆様の体力も相当なものだと思います。 エネルギー、全開! 試合は少しずつ進み・・・..

  • これまでにない関東に接近の強い勢力の台風7号

    お盆の帰省Uターンのまさに8月16日(金)に、関東に迫る台風7号。 最大風速60メートル?? 既に新幹線は東京-名古屋間の運休を公表・・・ SEED TENNIS CLUBも屋内テニスコートを保有していますが、ご利用の皆様の安全を考慮しまして 8/16(金)は終日休館を公表しました。 皆さまどうぞ・・不要不急の外出は避けて安全にお過ごし下さいませ。 終日、8/16はスクール休講です。レンタルコートも申し訳ございません、コートレンタルは致しません。 本日、前日の8/15(木)は・・いつものSEEDの営業でした。 ナイターのレッスンも通常通りに開講中。 本日、レッスン終了後、 防風を避けて崩壊を避けるために、すべてのカーテンを開放いたします。 台風被害を避けるための措置です。ですので・・・明日の防風雨の中ではテニスコートが使用不可となります。また、外出も..

  • 祝 全日本ジュニアテニス選手権出場の垂れ幕!

    毎日暑い日が続きます。お変わりなく皆様お過ごしでしょうか?パリオリンピックで燃えた日々・・様々な競技で日本選手の活躍に興奮の日々でした。いよいよ閉会式ですが、これからパリ・パラリンピックが始まります。8/28~9/8の12日間。期待の「車いすテニス」楽しみです。応援しましょう。 さて、全日本ジュニアテニス選手権も8/28より始まります。いよいよです。この大会を目標にSEEDの育成トーナメントクラスの子供たちも頑張ってきました。そして手にしたその舞台! 実力を発揮して手ごたえのある試合を頑張って欲しいです。 ということで・・・お祝いの垂れ幕を作成していました。オーダーした垂れ幕が届きましたので、取り付けましたよ。、 高い位置なので、最大の脚立を立てて・・ お~、見ているだけでゾクゾクしていました。 共同作業 お陰様で無事に完了かな。 それにしても・・..

  • 8/3(土)・8/4(日)はスクール休講でした。なので、スペシャルレッスン開講!

    8月の1週目はイースタンジュニアトーナメント開催のために、1週間スクール休講yとなっていました。ですが、後半の週末のみ、大人とKIDSのためのスペシャルレッスンを企画!8.3 8.4スペシャルレッスン参加者募集.pdf テニス大好きな皆様にとっては、毎週のコンスタントなテニスレッスンが1週お休みになると2週間、テニスをしないことになりますものね、そのためにも是非予定に組み入れていただきたい企画でした。 レッスン参加だけでなく、同じクラスの皆様同士で、レンタルコートの利用というのももう一つの方法。仲のいいクラスの土日の皆様にコンスタントにコート利用で皆様同士のお楽しみの様子も見ることができました。 ドームコートも賑やかでした。 壁面のカーテンも開放して気持ちよくプレー。 それにしても・・アウトコートからの眺めはまぶしい!! じりじりと焼けます。今年の暑さは極端にす..

  • 8/3(土)鈴木貴男プロスペシャルレッスン

    8月3日、この日も暑い週末でした。 が、冷暖房完備のインドアコートでは、鈴木貴男プロのプライベートスペシャルレッスンを開講しました。限定4名だけの超贅沢レッスン!! 13:00~と、15:00~の90分2コマ。貴男プロ、今日も全開です。 まずは、 13:00からのレッスンは女性4名。鈴木貴男プロが皆様の希望に沿った90分間のプライベートレッスンです。ダブルスのペア同士の2組(4名)が、ダブルスの試合での大切なポイントを心得たいということで・・ 始まりました。アシスタントには栗山コーチが2レッスン共に担当しました。 レッスン風景いろいろを残します。 終了後も、トークで魅了! わかりやすくトクトクと。 参加の皆さんも、真剣に聞き入る~。なるほど~・・と、目から鱗もいっぱいだったようです。 最後は・・・記念の直筆サイン入りのポス..

  • 8/1(木)大会4日目 第36回イースタンジュニアトーナメント

    お陰様で本日4日目、大会最終日を迎えました。本日は、U12男子S・U14男子S・U16男子S・U18男子Sの準決勝戦から決勝戦を行います。今日も暑い日・・ 皆さんの健闘を祈ります。 予定通りにそれぞれの種目の選手が集合し、早速コートへ。 まずは・・・ U12男子シングルスの準決勝戦、U14男子シングルスの準決勝戦から。 準決勝戦が終わり次第、表彰を行い、それぞれの決勝戦も順次入っていきました。 表彰と結果は・・記事後半にまとめます。 U14以下男子S決勝戦、そして12歳以下男子S決勝戦が入りました。 さらに・・U16男子シングルス 決勝戦 最終試合・・・U18男子シングルス決勝戦! こうして、12:30頃、全ての試合が終了しました。ファイナリストへは、今回..

  • 7/31(水)大会3日目 第36回イースタンジュニアトーナメント

    おかげさまで順調に大会3日目を迎えました。 今日も暑いです。連続40度近い気温、そして夕刻には大スコールの嵐・・の日々。日本の夏も次第に熱帯化でしょうか。そんな中ですが、ドームコートを利用して順調に予定通りの日程で進めています。 朝から気温はぐんぐん上がっていました。本日は14歳以下男子シングルス、18歳以下男子シングルスの1RからQFまでを行う予定です。 まずは14歳以下男子シングルスよりスタートです。 午後には、18歳以下男子シングルスの選手もエントリー時間になっていきます。 進行ボードで結果や、進行具合を把握できます。 ギラギラと、強い太陽。容赦なく照り付ける。本当に暑いですね。 今日はSEEDの育成チームで長年頑張っていた「らい」くんも本部の運営を手伝ってくれました。栗山コーチと名コンビで進行もスムーズ。暑い中、頑張っていま..

  • 7/30(火)大会2日目 第36回イースタンジュニアトーナメント

    大会2日目です。本日は12歳以下男子シングルス、16歳以下男子シングルスの1R~QFまでを行います。 今日もいい天気です。 体調の管理は万全でしょうか? 熱中症・脱水症は特に気を付けて欲しいです。試合はドームコートで順調に進行しています。 12歳以下男子シングルス・・ラウンドも進み、次第にベスト4が決まっていきます。 合わせて、16歳以下男子シングルスも入っていきます。 かいと君、やりました。初めてのベスト4入り。 SEEDの「トーナメント0」で頑張ってきました。公認大会での結果を残せてとっても嬉しそう。 同じく「SEEDトーナメント0」で頑張っている、りき君もやりました。こちらもベスト4入りです。こうして結果が出てくると、これを機にますます切磋琢磨のエネルギーになりますね。 仲間たちも応援してくれました。 そして..

  • 7/29(月)大会初日 第36回イースタンジュニアトーナメント

    いよいよ始まりました。夏のKTAジュニアランキング対象大会;第36回イースタンジュニアトーナメント 大会初日です。 第40回埼玉ジュニアテニストーナメントの≪第1戦≫になります。 大会要項他、今大会の詳細はこちら 全てのドローも掲示しました。 本日7/29(月)は大会初日です。 12歳以下・14歳以下・16歳以下・18歳以下女子シングルスの1回戦から決勝戦を行います。最初の集合時間9:00・・・集まった皆様に大会説明を行いました。 大変暑くなりそうです。連日40度近い気温が続いていますが、今日はまた格別に暑くなりそうです。くれぐれも熱中症や脱水症には気を付けて大会に臨んでください。 エントリーは本部にて! 参加賞は、グリップテープを2本づつ。早速スタートしています。ドームコートで試合は進行。 選手にはスコアカードとボールを。 試合が終わると、ボールと..

  • 7/28(日)第18回SEED男子中級ダブルス大会 開催!

    今月中旬から、体温を超す気温が連続の日々です。連日気温予報も日本列島が真っ赤。7/27からはいよいよパリ・オリンピックも開幕となり、スポーツに燃える日々です。暑さに負けず・・体調管理の上、夏を謳歌いたしましょう。 ということで、本日は第19回SEED男子中級ダブルス大会を開催いたしました。年間で6~8大会ほど開催するこの大会です。2024年も後半に突入しました。12:00集合で、早速4番ドームコートで大会説明を。 リーグ戦を行い、ブロック1位の組によりトーナメントを行います。予選リーグ後、親睦大会も時間とコートの余裕があれば行いますが、本日の高温状況によっては、行わない場合もあります。 くれぐれも、体調に不安を感じたら、無理をせずお願いします。 元気に集合写真を撮りました。 早速、各コートへ!スタートです。 本大会のの優勝者は、毎回お名前をペナントに残..

  • 7月のSEED

    7月にはいろいろありました。 7月7日は七夕です! 皆さんにたくさんの願いを短冊にしたためて貰っていました。同時に季節感も味わって頂ければ幸いです。ありがとうございました。七夕の日には、願いが届きますようにと、心を込めて改めて天にお願いしましたよ。 デジタルサイネージもようやく(汗)更新いたしました。 そして、七夕明けの月曜日・・・定休日の月曜日は、ドームコートは、一変!! 1面を利用して、サッカーの練習会場に。そしてもう1面はバスケットの練習会場にご利用いただいています。学校を終えた夕刻、サッカー好き、バスケット好きの子供たちの練習時間です。 この日、7/8(月)は第327回マンデーカップを開催の日で、朝から女子ダブルスの大会を開催していましたが、夕刻にはすべての試合が終了していました。 ご父兄の皆様の見学風景も見えます。たくさんの子供たちが元気いっぱい集..

  • 7月に入って、植木をさっぱり剪定しました

    SEEDの植栽も緑が深くなってきましたので、さっぱり剪定をしました。クラブハウス周りのさつきも、来年また美しい花をつけてくれるように。そしてさっぱりと気分よくこの先も過ごせるように、定期的な剪定は欠かせません。 毎年、三郷市のシルバー人材センターさんにお願いしています。さすが、ベテランのお仕事です。毎年元気な姿でてきぱきと作業していただくのが、とっても気持ちいいです。そして、逆に負けない様な仕事をしなければ・・と啓発されてしまうのですが・・(汗 作業は7/2からスタート。 午後にはすっかりこちら側はきれいになっていました。 花壇のお花も、嬉しそう。 そして、翌日7/3には・・・完了です。 整った姿は本当にすっくりと、気持ちがいいです。 クラブハウスの胡蝶蘭も・・この時期まだまだ満開なのも嬉しいです。 少しずつ・・暑くなっていく兆しが・・..

  • 7/11(木)第4回SEED女子中級シングルス大会開催!

    本日は、女子シングルスの大会を開催でした。「第4回SEED女子中級シングルス大会」です。 前回は第3回大会を5/16に開催していました。 12時スタートで予定通りに開催です。 大会説明を5番コートで行いました。8名の参加。4名ずつのリーグ戦を行いその後順位別の決定戦を行います。 隣のコートでは、爆発的な音が響く~。 そのはずプロテニスプレーヤーの岡村プロと太田プロが練習中ですから。 集合写真も残しました。 早速、試合がスタートです。 ドームコート2面を使用して試合は進行しました。 雲が多く、ここ数日のギラギラの暑さより幾分楽ですが・・それでも湿度も気温も高く、動くと大汗をかきます。 皆様の日々の練習の成果がうまく発揮できますように・・ 大会の模様です。 1位同士のファイナリストへ贈る賞品。 ..

  • 7/8(月)第327回マンデーカップ開催!

    今日も暑い日でした。本日7/8(月)、SEED は定休日ですが、女子ダブルスの月例の大会を開催しています。 お陰様で327回大会となりました。4組ずつのリーグ戦で予選を行い、1位・2位の組により決勝トーナメント。3位・4位の組によりコンソレーショントーナメントを行います。格別に暑い日になりました。 9:20集合・・予定通りにお集まりいただけ、大会説明の後、早速スタートです。 今日はあまりに暑いので、ドームの四方の壁のカーテンをすべて解放してみました。 さらに開放感が出て、風が抜けていきます。 ということで・・・試合は順調に進行していきました。 躍動感のある動きです。 いつものように・・ポーラさんのハンドマッサージも無料で施術! 酷使なさっている主婦の皆様、この機会にどうぞお気軽にお試しください。 ということで、午後になると、いいよリーグ..

  • 7/7(日)第14回SEED小学生シングルスマッチ開催!

    お陰様で予定通りに開催し、終了いたしました。12:30集合、16名の小学生がエントリー。 とっても暑い日になりました。日本列島フェーン現象で空気も重い週末です。とにかく・・暑い! 早速4番コートに集合し、大会説明を。 今日は暑さも凄く子供達の健康面の安全を考慮して、リーグ戦のみの開催としました。いつもはその後、同じ順位同士で親善試合も行っていますが、今日は残念ですが「なし」となります。お詫びに・・全員にチャーミングな振動止めをプレゼントしましたよ。 そして、本日は、サプライズで素敵なブースも登場! キネシオロジーテープ、ご存じでしょうか?「PLEADY」さんがデモンストレーション&特設販売ブースを設置してくださり、社長とトレーナー(理学療法士)2名で対応してくださいました。 集合時にご紹介もしましたよ。 体のいろんな部位の違和感や痛みなど、親切に相談に乗っ..

  • 6/30(日)第18回SEED男子中級ダブルス大会 開催

    3か月ぶりに男子中級ダブルス大会の開催となりました。蒸し暑い日でしたが集合は12:30.16組の男子テニス愛好家の皆様に参加頂き、スタートです。 集合写真 ダブルス16組は圧巻ですね。 試合は4組によりリーグ戦を行います。白熱の3試合。その後、順位が決まると、1位の組により決勝トーナメント。2位、3位、4位同士により親善試合も行います。 ということで、早速スタートです。 試合は終了すると結果を記入していきます。 本部はテラスで。 試合が終わると、本部へ結果の報告。 本日の賞品も用意しています。また、この大会は、記念のカップをご用意しており、各大会の優勝者のペナントも取り付けています。歴史を感じます・・もう18回大会ですからね。 では、試合の模様をいろいろ残します。 こうして終盤です。決勝トーナメントに突入~ ..

  • SEEDの6月 いろいろ

    6月に入ったSEED TENNIS CLUBの出来事、いろいろをご報告します。 トップバッターは・・ 第102回毎日テニス選手権 男子60歳以上シングルスでファイナリスト;準優勝しました! 赤木信介コーチ 昨年に続き、連続で立派にファイナリスト。決勝戦も大接戦でした。さすがです。大会要項・結果はこちら この先も、頑張ります。応援よろしくお願いします。 そして、6/23にはテニスベア主催大会・・・第6回テニスベア団体戦が行われました。男女2名ずつ1チームの団体戦。8チームが揃ってリーグ戦!とっても楽しそうでした。 そして、来月は7月。 ということは・・・ SEEDでは願い事を飾る短冊を用意しています。 練習にいらした岡村&太田プロも書いて下さいました。ご来館の際には書かれた短冊、ぜひ見つけてみてください。 さて、7月にはいよいよ関東ジュニアが..

  • 6/10(月)第326回マンデーカップ開催!

    毎月開催の女子ダブルスの大会、マンデーカップの第326回大会を開催しました。 予定通りに9:20までの集合。開会の説明を中庭で行いました。 昨夜からの雨も上がり、太陽も出てきて爽やかにスタートです。 各コートに選手も入場。はじまりました。 4組により4つのブロックでリーグ戦を行い、1位と2位の組同士での決勝トーナメント、3位と4位の組同士でのコンソレーショントーナメントを行います。 まずは初戦のドームコート風景です。 コートが空くと次々と試合を展開。 こうして順調に・・トーナメントへ。 そしてポーラさんのハンドマッサージもクラブハウス内で行いましたよ。 手がふっくらで気持ちよくなります。女性にとって美しい手は実は憧れ。手を労わってみませんか。 賞品も並びました。 ラウンドが進んでいきます。 中庭の大木。クスノキ..

  • 6/9(日)第13回SEED小学生シングルスマッチ開催!

    本日開催です。第13回SEED小学生大会。 12:30集合でスタートしました。まずは大会説明。4名ずつのリーグ戦を行います。その後順位別の親睦試合を。 スコアカードもコートチェンジの際に忘れずに。赤と青のカードで表示されます。 青いカードがドロー番号上の子用です。 記念の集合写真も撮りました。 さあ、今日もいい試合が出来ますように。張り切っていきましょう。 各コートに選手が入場。 試合開始です。 試合は順調に進行。結果は終わり次第ボードに記入されて行きます。 ドームハードコート4面を使ってどんどん進行していきます。 そして、各ブロックが終わったら、揃って結果発表を。 そして、表彰です。終わった順に行いました。 おめでとう。まずはDブロック優勝しました・・大川拓真くん そしてBブロックの表彰です お..

  • 6/2(日)第17回SEED男子中級シングルス大会開催

    本日は、男子中級シングルスの第17回大会を開催です。前回は第16回大会を3月17日に開催していましたので、少しお久しぶりの感。 午前中は太陽も出て気持ちのいい日でした。今回も16名の男子テニス愛好家の皆様にお集まりいただきました。12:30には大会説明。 まず4名ずつのリーグ戦を行います。1位の方によりトーナメント!その他の皆様も親睦会を行います。 さて、今回はどんなドラマが? 楽しみです。 手作りのスコアカードも今回初登場です。さて、モニター上で各コートのスコアーも把握できるでしょうか。 そうそう・・・昨日取り付けた横断幕も、光ってましたね。 ZOOM・・ さて、大会説明後、記念撮影です。 早速試合開始。 選手が各コートへ。 予選リーグ、順調に進行中です。 太陽も出ていた空ですが、冷えた空気が流れてきたなと思うと・..

  • 優勝報告が続々の5/26(日)

    春はスポーツにもいい季節。テニス選手権が目白押し。 5/26(日)には、なんとも次から次へと・・報告ラッシュでした。報告を受けた順に記録します。 まず・・・2024「埼玉県春季テニス選手権大会」 一般女子シングルス 優勝 アレン・ハンナさん。 ジュニアの世界でも最近はタイトルを獲得中ですが、この度初めて、一般の部である埼玉県の県大会にチャレンジました。結果・・一般女子シングルスの部で 優勝しました。5月に入って日曜日、毎週通いました。5/26が決勝戦でした。決勝戦はなんと大学生だったらしいですが、スコアは6-1 6-1 やりましたね。これで東日本テニス選手権に推薦されて出場できます。その大会は全日本選手権の予選大会です。 着々と、力をつけ、ランキングも上げてきています。この先もガンバですね。 そして・・・三郷市テニス協会主催 市民大会 女子シングルス優勝 森田かおりさ..

  • さつきの季節

    毎年SEEDのクラブハウス周りは5月になるとピンクで彩られます。 花が終わると剪定をしてまた来年へ・・と、毎年咲いてくれるのが嬉しいです。 その年の気象状況によって咲き具合が違うのも興味深いです。 今年は天候に安定度がないかもしれません。・・さつきの開花の状況も時差があったように感じました。 5月17日、とっても気持ちよく晴れた日で、ピンクが眩しいほど咲き誇っていました。天気も不安定で冷え込んだ日が続いていて、それまではまだまだ蕾が多かったさつきの垣根でしたが、暖かくなるといっきに開花! カメラを向けてみました。 一つ一つは小さなさつきですが、密集して咲く姿は豪華です。 まだ蕾の部分も・・ クラブハウス周り・・ 同時に彩る花々・・ 新緑と共に5月はあちこちの息吹に希望を貰える気がします。 もう少し楽しめそうですが、この後お花が終わったら、ま..

  • 手作りしました。オリジナルスコアカード!

    まずは、1個を試作し完成しました。 SEEDには、鈴木氏より寄贈の立派なスコアボードがあります。最近では実業団の方の試合にも重宝で有難く使用させていただいています。立派なボードになっています。素人が作ったとは思えない程の精巧さで、宝物にさえなっています。 大会の度に大活躍。スコアボードはこちら・・・・ ただ、これは、表示場所がコートの横に衝立に掛けて表示していますので、選手からは見やすいのですが、実は本部に設置のモニター映像からスコアの数字は少し小さく、角度も微妙で把握できないのです。 大勢参加頂く公認ジュニアの大会の場合は、モニターで各コートの進行状況を楽に認識出来たらいいな~。 ということで・・・ 簡単にネットに取り付けて、モニターからスコアがはっきり認識できる形で使えるスコアカードを作ることにしました。 まずは、試作1号出来上がりました・・・いい感じ..

  • 5/16(木)第3回SEED女子中級シングルス大会開催

    本日5/16(木)、平日開催の中級までの女子シングルスの大会を開催です。 12:00よりスタートです。今回も8名の参加を頂きました。 4名によりリーグ戦を行い、1位の方同士で決定戦を。2位、3位、4位同士の親睦試合も行います。 大会説明 早速スタートです。 雨上がり、さつきもきれいに色付いています。 クラブハウスの周りもピンクが華やかになってきました。 こちらはちらほら花開いていて、これからが楽しみです。 熱戦が続いています。競った試合が多いです。 その後も順調に進行です。 次第に太陽が出てきました。気持ちがいいです。 そして試合も終盤へ。 リーグが終わり、それぞれの順位同士の対戦も決まりました。 決定戦へ。 決勝戦が終わり表彰です。 【第3回SEED中級女子シングルス大会】 ファイナリスト..

  • 5/13(月)第325回マンデーカップ開催

    2024年マンデーカップの5月大会です。あいにくの雨ですが、お陰様で開催です。 夜明けから大雨だったのですが、少し小降りになったころスタートとなりました。 緑の木々も雨を浴びて気持ちよさそう。 開き始めたサツキも、雨がよく似合います。 今日も16組の参加を頂きました。 大会説明はクラブハウス内部にて。 そして、早速各コートへ選手が入場です。 さて、始まりました。 順調に試合は進んでいきました。今日の参加の皆様は皆さん実力が拮抗していて、接戦が多く熱戦続きです。 そして、今日も、POLAさんのハンドマッサージも恒例でセッチングコーナー有りますよ。 この時点の試合結果です。リーグ戦が終わってトーナメントも対戦が決まりましたね。 トーナメントに入っても接戦続き。 決勝戦を前に・・賞品も並びました。 ..

  • 5月の花と新緑

    ゴールデンウィークが終わって、途端に雨、気温も低くテンションも下がり気味でしたが、 なんと5/10(金)には最高の快晴!感動しました。 思わず外に出て、クラブハウス周辺に目を向けてみました。真っ先に・・玄関でこの姿に驚きです。いつの間に花開いたの?正面はこの新緑。 萌え萌えです。気温が上がるにつれて、生命を感じる香りが漂っていました。 そして、クラブハウス横の歩道側の花壇には・・ さつきの花が、ひとつ、ふたつと花開いて・・・ なんとその奥には・・紫の絨毯。 この花・・コンポルプルス・サバティウス。ちょっと長い名ですが、ひるがおの一種だと思います。 一面を這うように咲いてくれます。以前、壁にハンギングの鉢に植えていた一株をここに地植えしたものです。あっという間にこんな姿に。感動ですよ。 サツキの帯は、これからですね。 毎年楽しませて貰えます。その時期がやっ..

  • グリーンセットのサーフェス;インドアハードコート

    2024年4月21日には塗り替えが終了したインドアハードコートです。 その後・・早速NEWコートではスクールやレンタルコートで大活躍。 ということで、新しいうちに記録にのこしておきます。・・5/4に撮りました。 丁度、第15回SEEDジュニアカップもこちらのコートで開催中の時です。 子供達も、塗りたてのコートは美しく、皆感動していました。テニス人生にこの体験がある事、記憶がいつまでも残っていけば嬉しいです。 いろんな方向から・・ このコートは、皆様ご存知の「スターテニスアカデミー」の撮影の舞台になっています。 STAのロゴでお馴染みです。SEEDのロゴも、並べて貰えました。 サーフェスはブルーの濃淡 ハードコートですが、銘柄は、「グリーンセット」・・はい、全豪オープンテニスの会場と同じサーフェスです。 毎年1月、映像でプロの選手が戦う全豪オー..

  • 5/5(日)第15回SEEDジュニアカップ 大会4日目最終日

    今日も五月晴れ。気持ちよく晴れました。 さて、本日はいよいよ最終日。14歳以下男子・16歳以下男子・18歳以下男子の決勝戦までを行う予定です。 豪快なプレーが朝早くから繰り広げられています。 クラブハウスでもモニターで観戦 コートの模様です。 各年齢の準決勝戦、決勝戦が終わると表彰をしていきました。 結果は後ほどまとめます。 18歳以下男子シングルスも後半へ・・・ この後も18歳以下男子シングルス、終盤! 強烈な打ち合いで素晴らしい戦いが続きました。 準決勝戦・・ 大会結果です。 【第15回SEEDジュニアカップ】14歳以下男子シングルスおめでとうございます 優勝は佐藤琉輝(Team SanPlus)さん 準優勝は迎希生(..

  • 5/4(土)第15回SEEDジュニアカップ 大会3日目

    本日大会3日目を迎えました。みどりの日です。気持ちよく良く晴れました。予定通りにスタートです。 まずは、14歳以下男子シングルス 朝の集合の皆様に大会説明を。 本日は、14歳以下男子シングルス・16歳以下男子シングルスの1R~2R、18歳以下男子シングルス1Rを行います。 昨日までに終了したボードと交換です。 さあ、今日もがんばっていきましょう。 本日も駐車場が込み合いますので、駐車許可証をエントリー時にお渡ししています。 受付は本部までおねがいします。 各コートへどんどん入って展開中。コートの様子をUPしていきます。 玄関前の植え込み・・・花が付き始めました。 今年は少し早いかも。 日差しもきつくなり始めたお昼時。 インドアコートの模様 塗り替えが終わ..

  • 5/3(金)第15回SEEDジュニアカップ 大会2日目

    ゴールデンウィークですね。今日は最高に感動するほどの五月晴れです。さて、この時期に開催しています『SEEDジュニアカップ』ですが、今年、第15回大会を迎えました。 4/29(月)に初日を終えていました。(12歳以下男子・女子シングルスの決勝戦まで)・・大会の模様&結果はこちら。 そして、 5/3(金)大会2日目は14歳以下女子・16歳以下女子。18歳以下女子シングルスの決勝戦までを予定。ということで、スタートです。 最高の青空です。本日はアウトコート、ドームコート、そして塗り替えたばかりのインドアコートも使用。14歳以下女子シングルスからスタート! 今日もスタッフが頑張って進行致します。 ファイナリストへは、このオリジナルプレートを。 中庭もにぎわっています。 終わった後のご褒美に・・ お友達同士でかき氷談義。楽し気でした。 本部..

  • ミニコートのメンテナンス・・地道に。

    ミニコートが今年4月にサーフェスを人工芝に施工し、とっても奇麗になりました。 その時のお話はこちらで。 そのおかげで、テニスに限らず、多様性のある分野のスポーツにも利用頂けるようになりました。現に、PERADAという三郷市のサッカーチームの方々に、定期的な利用を既にいただいています。先日体験会も行われました。 そんなミニコートですが・・・ より快適に利用いただくために、こつこつとDIYでメンテナンスをしております。 特注サイズでネットを注文していたのが届いたので、セルフで取り付けます。 これは上部の側面に、防風雨の為のネットを取り付けているところ。 取り付け前はこうでした。取り付け途中もこんな感じ。 2~3日かけて地道に作業致しました。 ぐるりと・・インドアへの通路側もネットを張り付けました。 内部からはこんな感じです。(どこにネットを張った..

  • スリンガーのレンタルできます。そして、SDGsなお話。

    スリンガーをご存知ですか? テニスボールを自動で球出ししてくれるマシーンのスリンガー! とっても便利ものです。 テニスコートレンタルと同時にレンタルできます。また、プライベートレッスンでの利用もありですね。 スクール生には1回の貸し出しで550円、一般の方には1100円をコートレンタル料金にプラスとなります。 もちろん、スリンガー利用用の大量のボールも共にお貸出しします。スリンガー返却時にはボールも籠に納めてお返しください。 さて、ある日のレンタルコートでのご利用風景です。 利用の説明やセットはスタッフが最初に致します。 タイミングを掴めたようです。楽しそうにグループで球出しスリンガーと共にテニスを満喫なさっていました。 もちろん、おひとりでテニスをやりたい時など、最適です。 マシーンの球出しから、連続でストロークやボレーを打てますので、練習やショットの確認にいか..

  • 4/29(月)第15回SEEDジュニアカップ 大会初日

    よく晴れて、お陰様で予定通りに開催です。 本日初日を迎えました。『第15回SEEDジュニアカップ』 大会要項・注意事項・仮ドロー他、この後の結果の掲載はテニスベアサイトにてご覧いただけます。 初日の今日は12歳以下女子シングルス、12歳以下男子シングルスの1Rから決勝戦までを行います。 ドームコート4面では既に子供たちの熱気が。 アウトコートも気持ちよさそうです。 エントリーはテラスの本部にて。 お車でお越しの方には駐車許可証をお渡ししています。出庫の際に駐車許可証は本部までお返し下さい。ご協力をお願いいたします。 参加賞はWilsonグリップテープ2本ずつ。 本大会は、進行ボードに対戦状況がわかる形になっています。待機も状況も確認できます。 選手は本部からの呼び出しの声が聞こえる範囲で待機願いますね。 気温が上がってきました。4月なのに夏のよ..

  • ミニコートのサーフェスが人工芝になりました 4/20

    これまでコンクリートだったミニコートですが、この度人工芝を敷き詰めました。2024/4/20にはこの通り。 こちらもブルーです。SEEDカラーのブルー。 人工芝ですので今後は多目的に利用が出来る様になります。コートのラインはありませんが、ネットは常設ですのでテニスコートの半面としての練習もこれまで通りできます。トレーニングとしてもより快適になりました。 そして、今後はサッカーチームの練習場として、また、関連の体育教室の場としての利用も活用していきます。子供達、大人ももちろん・・スポーツを快適に楽しく!日々の生活が、より健康的で希望に満ちた日々となれば嬉しいですね。 三郷市・市内のスポーツの活性化にもSEEDは貢献したいという姿勢でおりましたところ、この度サッカーの分野でのお話があり、ミニコートをその場として活用するに至りました。サーフェスを人工芝にす..

  • 2024年のSEEDの桜 4月

    サーフェス塗替え工事は4/9から2週間かかりましたがお陰様で完成し、4/23(火)からはNEWコートを活用致します。 既存インドアコートのサーフェス工事の行われていた時期は春めいてきた頃でした。 SEEDの桜を主役に春の色々にカメラを向けた記事をこちらで。 【4/10(水)】青い空に誘われて桜に目を向けてみました。 駐車場フェンス沿いのアカメモチが赤い葉っぱを付けてきました。 クスノキも、新緑~ 桜と、アカメモチ、新緑のクスノキ・・・この3色のコントラストも今だけの風物ですね・ この日はぐんぐんと気温も上がり、桜も急速に満開。 蕾もまだ残っているのに・・散った花弁もあり、同時に葉っぱも出てきましたね。 クスノキ、幹もまた芸術的です。気の真下に居ると新しい息吹がひしひしと伝わってきます。 桜の枝と会話をしているよう..

  • インドアコートのサーフェス塗替え 完成! 2024/4/22

    お待たせいたしました。4/9から行っていましたインドアコートのサーフェス塗替え工事が終了し、美しいコートが誕生しました。 【4/22(月)撮影】 最後のマーキング作業完了の瞬間。 つまり塗りたてほやほやです。・・【4/15(月)の時】 この後、完全に乾燥させるために4/22まで待ちました。 工事期間2週間、スクールはドームコートで行いました。スクール生の皆様のご理解に感謝いたします。今週、明日の4/23(火)より、このNEWコートでまた再開となります。楽しみになさってください。 ということで・・SEEDインドアテニスコートの塗り工事記録を残します。 の前に・・工事前のコートってどんなだっけ!? じゃーん。サーフェスはコート内部がブルーで回りはグリーンでしたね。記憶に残っていますか? 【工事前日の4/7(日)撮影】 いまや貴重な記録です。 ..

  • 埼玉県小学生テニス選手権大会 報告

    埼玉県ジュニア選手権大会の報告に続き、 2024/4/5~4/14に開催された埼玉県上学生テニス選手権大会でも素晴らしい結果を残し関東大会へ!! 頑張った~ SEEDの育成「トーナメント」の子供達。 PDFはこちら#57908;祝 2024関東小学生出場.pdf 「埼玉県小学生選手権大会」は関東ジュニア登録番号を持つ小学生のみの大会。大会要項はこちら 結果はこちら 榎本景介くん、見事ベスト4、そして3位決定戦も勝利して第3位でした。 長島大河くん QF後、決定戦を勝利してベスト7 杉野真桜さん、2R後、決定戦を勝利してベスト10 関東大会出場枠内に入った以上3名、5月に開催の関東小学生大会に出場します。 大会要項はこちら 決定戦を終えて会場から報告に来てくれた榎本君や杉野さんを囲んで練習中の仲間たちが祝福。記念写真を。 頑張りました。厳しい闘いを勝ち上がり、最後ま..

  • 4/15(月)第324回マンデーカップ開催!

    良く晴れました。本日4/15(月)、月例で開催の女子ダブルスの大会(マンデーカップ)も第324回を迎えました。 年間11回開催として・・・30年と5か月。よくぞ続いています。いやはやテニス好きの皆様のお陰です。 SEEDの桜、 いよいよ終盤かなと思いきや、素敵な朝の光を受けて見事な表情が見られました。 素敵な太陽を目いっぱい受けて、NO5のアウトコート。 ドームコート4面は、さっきまで練習タイムで賑わっていました。 9:20 大会説明ですよ。 スコアボードも設置されて、準備万端 早速アナウンスがあって、呼ばれた選手はドームへ向かいます。 桜も随分花が散ってしまいました・・ クスノキも薄緑の新緑の時期。 新生のエネルギーが漂っていますよ。 試合がスタートです。 なかなか白熱です。 ..

  • 2024「埼玉県ジュニアテニス選手権 兼 関東ジュニアテニス選手権予選会」

    2024年 県ジュニが終わりました。3/2から4/2の1か月間の長丁場でした。大会要項はこちら 結果はこちら SEEDのジュニア達は、県ジュニで結果を出して今年も関東ジュニア選手権へ出場します。 よく頑張りました。雨の日も暑い日も、厳しい寒さや風の日も・・夏休みもお盆もお正月もなかったね。その成果がこうして現れることが最高の喜びです。シングルス、ダブルスの両方で出場権を得られましたね。それもまた嬉しい結果でした。 ですが・・・目標は、この先です。調整と苦手部分の克服に努力し、7月に行われる関東大会へ受けてまた練習に励んで欲しいです。 SEEDのクラブハウスにも皆の戦績を讃えてプレートを貼っています。 それぞれ・・決勝戦を終えて報告に来てくれたので、記念写真も残していました。 関東を決めた一番目 【12歳以下男子シングルス 第3位】 【12歳以下男子ダブルス..

  • SEEDの4月上旬

    例年より今年は遅咲きのSEEDの桜。やっと開きました。卒業、そして入学、新入社と、何かと新しいことに夢膨らむ時期。新生活のスタートです。 3月から開催の『埼玉県ジュニアテニス選手権』も4/3には素晴らしい結果が出せました。(この記事は別スレッドで) そして、SEEDも桜の開花と共に3月下旬~4月1週目はイベントレッスンや大会開催で大賑わいでした。また、4/8からは既存の冷暖房完備のインドアコートのサーフェスを塗り替える工事が始まります。そしてこの春から颯汰(はやた)コーチが仲間入りしました。(時間割の担当コーチに変更あり) そんなSEEDの4月上旬をまとめてご報告します。 4/4(木)~4/6(土)第2回SEEDジュニアダブルスカップ開催しました。(既に各日、ブログで報告済みです) この大会開催の為、スクールは休講でしたので、スペシャルレッスン開講でスクール生の皆様にも振替やスポ..

  • 4/6(土)第2回SEEDジュニアダブルスカップ 大会2日目

    予定通りに大会開催です。本日は、第2回SEEDジュニアダブルスカップ、12歳以下男子・女子ダブルスと、14歳以下男子・女子ダブルスを決勝戦まで行う予定です。 今日も今にも降りそうな空模様ですが、元気にスタートです。 本日は試合方法が全て1セットマッチに変更となりました。 ダブルスの試合は、シングルスの2倍。中庭が人でいっぱいに・・・。 集合時間が重なる時間帯には40台収容の2か所の駐車場が満杯になり、スタッフ総出で駐車場の案内を致しました。が、一時入庫が出来なくなりご来館の皆様にご迷惑をお掛けしました。申し訳ございませんでした。そんな中でも、ご理解を頂きご協力を頂きました皆様には感謝申し上げます。 桜も4分咲き位にはなったでしょうか。気温が上がらず開花のスピードが落ちたでしょうか。 それでも綺麗ですね。桜を愛でる時もお楽しみいただけるといいなと思いました。 ..

  • 4/4(木)第2回SEEDジュニアダブルスカップ 大会初日

    今年からKTAジュニアランキング対象大会として開催の「SEEDジュニアダブルスカップ」です。春休み中、子供たちにとっても夢溢れる時期ですね。第2回大会、本日初日を迎えました。 18歳以下男子ダブルス、16歳以下男子ダブルス、18歳以下女子ダブルスを本日1R~Fまで行います。 生憎の曇り空。朝は雨が降っていましたね。桜も三分咲きでしょうか・・ 試合は各種目共にQFまでは1セットマッチ。そしてSF・Fは2タイブレークセットになります。 試合が終わるとボードに結果も記します。 中庭もダブルスの大会ということで、より一層賑やかです。 進行ボードで試合の進み具合を把握 ウェイティングも表示されます。左端から空いたコートへ。ウェイティングもその都度呼びます。本部より声の聞こえる範囲で待機してくださいね。 さて、試合の模様です。 18歳以下・16歳以下の男子ダブルス..

  • 4月です。卒業、そして新入学おめでとう

    SEED TENNIS CLUBには年齢層も、目的も、様々なテニス愛好家の皆様がご利用になります。4月に入って気持ちがリフレッシュする季節、気温も上がり、心も最高にワクワクの時期です!! と、同時に別れの時期でも・・・SEEDで小学生の頃からスクールに通ってくれていた未来ちゃん。その後も熱心に通い育成クラスでずーっと頑張ってきました。そして今年、中学校を卒業。高校もテニスを続けたいということで、テニスの名門「浦和学院高校」に入学します。SEEDのコーチの後輩になるのかな。これからは高校の部活中心の活動になるということで・・残念ながら、SEEDの育成クラスの「トーナメント2」も卒業ということになりました(泣) 最後の練習を終えた3/31(日)・・・すっかり夜になりましたが、挨拶に来てくれました。 これまでの事・・いろいろ大変な事もあったけど、楽しかったね。ちょっとセンチメンタルな気分に..

  • 3月中盤のSEEDいろいろ

    いよいよあと数日で4月を迎えます。今年の3月は、前半は暖かい日中が続いた日々でしたが、中盤からは寒かったり(雪まで降りましたね)、強風が吹き荒れたり、雨が降り続いたり荒れた日々が印象深いです。 そんな3月の半ばのいろいろです。 【3/16(土)】既に太陽が傾く頃でしたが・・近所の「河津桜」の咲き具合が気になってカメラを抱えて向かった時の事。 まだ朝夕が冷え込んでいた頃でしたので、開花すらしていないかも・・と思っていたのですが、嬉しい誤算。 満開の桜の花びらに感動でした。 すっかり葉桜になっていて驚きました。西日も射し込み神々しく映っていました。 桜の魅力、たっぷり味わえました。 近所に「河津桜」の木が植わっているのも数年前に気が付いたのです。一足先に花を開く河津桜は感動もひとしおでした。また来年も期待のスポット!楽しみです。SEED TENNIS CL..

  • 埼玉県ジュニアテニス選手権 12歳以下男子シングルス3位・ダブルス優勝!

    埼玉県ジュニアテニス選手権大会 兼 関東ジュニアテニス選手権大会予選会が3月に入って開催されています。 大会要項はこちら 毎年、ジュニアの選手たちの目標大会の一つです。この県大会で上位の成績を得ることで、関東大会への切符を手にすることが出来ます。そしてその先は、全日本ジュニア! 夢が広がるのです。 そんな埼玉県ジュニアテニス選手権大会で、まずは12歳以下のシングルス及びダブルスが今週終了しました。 そして、なんと嬉しい結果を残してくれました。 SEED TEAMで日々頑張っていた榎本 景介くん。おめでとう。 凄いです。がんばりました。 12歳以下男子ダブルスで優勝 そしてシングルスでも第3位単・複ダブルで入賞です。 という事で・・・この後開催される関東ジュニアテニス選手権への出場権を獲得!素晴らしい結果となりました。 3/23(土)に開催された12歳以..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SEED-TCさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SEED-TCさん
ブログタイトル
SEED TENNIS CLUB
フォロー
SEED TENNIS CLUB

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用