昨日は、古川俊治候補の応援に、石破総理に駆けつけて頂き、見沼区の七里駅前で、街頭演説会を開催。 お陰様で、大変な暑さの中、大勢の皆様にご参加頂き、素晴らしい…
駅頭活動を再スタート。 大勢の皆様から、「これからが正念場」、「政治を立て直して欲しい」など、励ましと叱咤の声を頂きます。 5期目を迎え、改めて、これまで以…
昨日、衆議院選挙の投開票が行われ、多くの皆様のお力のお陰様で、5回目の当選をさせて頂くことが出来ました。自民党への逆風・岩槻区が選挙区から外れるなど、様々なマ…
間もなく、12日間の選挙戦が終わろうとしています。この間、できるだけ多くの方に、直接、私の「この国を前に進める」決意と政策をお話してきました。皆様からは、国政…
衆議院選挙最終日。18時から浦和駅東口ロータリーにて打ち上げ式を行います。この12日間、私、村井ひできを応援してくださった皆さまへの感謝の気持ちを込めて、最後…
昨日は浦和美園駅で駅立ちをしました。駅立ちをしていると、国政へのご意見・地域課題への要望など、様々な声を伺います。そんな中、今日は、小学生とお母さんが、「夏の…
「大分大人になったな。最初の頃は、このお兄ちゃん大丈夫かなと思ったけど、若さにかけて俺は一票入れ続けてきたよ。ただ、これまでは助走期間。これからが、あなたの政…
小泉進次郎 自民党選挙対策委員長 にお越しいただき、七里駅北口ロータリーにて街頭演説会を開催しました。 これからの10年20年が、日本、そして日本政治の正念場…
衆議院選挙2日目。16時から浦和駅東口ロータリーにて、岸田文雄 第100代・第101代 内閣総理大臣にお越しいただき、街頭演説会を開催しました。夕暮れ時のお忙…
衆議院選挙の期日前投票が始まりました。今回は、これまでで最も厳しい選挙戦です。どうか、期日前投票に足を運んで頂き、【村井ひでき】へ一票を託してください!もう一…
衆議院選挙の公示日を迎え、いよいよ闘いの火蓋が切られました。本日は13時から、浦和駅東口ロータリーにて、出陣式を行いました。大変日差しの強い中、たくさんの方に…
村井ひでき公式YouTubeチャンネルでは、総理官邸勤務の3年間をテーマごとに紹介しています。 一本目は、3年間の総理官邸勤務を振り返っての所感と、よくお問い…
本日、衆議院が解散となりました。今日からは、私自身のこの3年間の取組みを皆様にしっかりお知らせするなど、地元活動を精力的に行わせて頂きます。駅前や街頭で見か…
先日、小倉将信議員が、体調不良のため、次期衆議院選挙に出馬せず、政治活動に一区切りつけることを発表しました。https://ameblo.jp/ogura-…
官房副長官を退任してから、約1年ぶりに、駅頭活動を再開しております。 皆様からは、様々な温かい言葉をかけて頂き、大変感謝しています。 駅前などで見かけました…
今週末は、雨もありましたが、運動会真っ盛り。私も、いくつかの競技に参加させて頂きました。 特に、盛り上がったのは、「見沼区春岡地区運動会」恒例の「せんべい食…
岸田政権において、子ども子育て政策を抜本拡充しました。具体的には、①児童手当の拡充、②大学の授業料減免や給付型奨学金の対象拡大、③育休給付の引上げ等の対策を幅…
村井ひでき通信号外が完成しました。本号では、岸田政権で官房副長官・総理補佐官として勤務した3年間の、主な取組みを取りまとめました。災害・ミサイルなどの緊急事態…
今日は、新旧副長官挨拶式として、官邸スタッフや霞が関のメンバーが、総理官邸から、お見送りをしてくださいました。 秘書官室はじめ一緒にお仕事をさせて頂いた皆様…
本日、10月1日、岸田内閣が幕を閉じ、石破内閣が誕生しました。 私も、官房副長官を退任し、3年間勤めた総理官邸をあとにしました。 岸田政権において、…
「ブログリーダー」を活用して、村井ひできさんをフォローしませんか?
昨日は、古川俊治候補の応援に、石破総理に駆けつけて頂き、見沼区の七里駅前で、街頭演説会を開催。 お陰様で、大変な暑さの中、大勢の皆様にご参加頂き、素晴らしい…
今日は、見沼区・緑区・浦和区で、古川俊治候補の演説会を開催。 ご参加頂いた皆様方、ご準備頂いた皆様方、暑い中本当にありがとうございました。
今日から、参議院選挙がスタート。 古川俊治候補も、浦和駅の出陣式から、元気よくスタート。 17日間の「短いようで長い」選挙戦の火蓋が切って落とされました。 …
先日、松永建設さんの「月刊 社長少年」に、出演させて頂いたところ、「面白かった」とのコメントを頂きましたので、紹介させて頂きます。 松永さんに乗せられて(?…
今日で、2025年の上半期も終了。 一日一日、目の前の事に取り組んでいたら、あっという間に過ぎ去ってしまった感じです。。。 さて、写真は、駅頭活動の様子。…
今日は、山梨の甲府に伺い、森屋宏 参議院議員の決起大会へ。 森屋さんは、岸田政権で、一緒に官房副長官を務めました。厳しい1年間を「共に闘った」同志であり、ま…
昨日は、古川俊治さんの決起大会に参加するため、岩槻へ。選挙区の変更に伴い、なかなか岩槻区に伺うことが出来なかったのですが、本当に久しぶりに市民会館いわつきの…
今日は、さいたま市による「国の施策・予算に対する提案・要望」説明会に出席。さいたま市長・市の執行部の皆さんから、国会議員に対して、さいたま市の施策の説明や国…
今日は、第1回NIKKEI 創薬エコシステムサミットに登壇して、基調講演をさせて頂きました。 私からは、創薬エコシステムサミット開催の経緯・意義を申し上げた…
「NIKKEI創薬エコシステムサミット」に登壇します! 明日は、「NIKKEI創薬エコシステムサミット」に登壇し、基調講演を行います。 官房副長官時代に、「創…
1月24日にスタートした通常国会が、閉会しました。議院運営委員会筆頭理事(国対筆頭副委員長)として、少数与党の国会運営を担当した150日間。野党の皆様の意見を…
先週5月14日、お陰様で45歳を迎えました。 多くの方から、お祝いのコメントを頂き、心から感謝申し上げます。 (個別に返信が出来てなくて申し訳ありません) …
週末は地元活動。 新年度が始まり、スポーツの開会式、自治会総会などに参加させて頂く機会が増えてきました。 そんな中、浦和書道連盟の春季展に出品。 今年は、…
昨日は、調査研究広報滞在費(旧文通費)の衆参合同協議会を開催。昨年末に歳費法を改正しその使途を公開し、残金を返納すると決めたことをうけて、その詳細を定める両…
2月、3月は、国会対策委員会として、令和7年度予算の成立に汗をかきました。 参議院選挙を前に、各党各会派の思惑が交錯をする中、色々思うところはありましたが、…
国会は、来年度予算案について、衆議院の審議がいよいよ大詰めです。私も、国会対策の実務責任者として、野党との調整に日夜あたっております。 そんな中、AI政策につ…
1月24日の通常国会開会から、1週間あまり。本会議での代表質問が終わり、現在は予算委員会で、来年度予算の審議が行われています。私は、引き続き、議運の筆頭理事と…
報道にもありますように、1月28日に、八潮市内の県道交差点内において、下水道管の破損に起因すると思われる陥没が起き、走行中のトラックが転落する事故が発生しま…
本日、今年最初の議院運営委員会 理事会を開催。林芳正官房長官から、1月24日に国会を召集し、同日に予算案を提出する旨が伝達されました。通常国会の会期は、150…
議院運営委員会の筆頭理事、自民党の国会対策筆頭副委員長の仕事について解説させていただきました。ぜひご覧ください!🔽ご視聴はこちらからhttps://youtu…
5月末に、生成AI時代のリスキリングを推進するメディア”Reskilling.com”を運営する株式会社KIZASHIから、生成AIを取り巻く最新の動向やリス…
昨日ワシントンD.C.を発ち、現地時間の金曜日午前にベルリンに到着しました。日本の総理大臣がドイツを訪問するのは2017年以来7年ぶり。国際社会がロシアによる…
今日は、朝からNATO首脳会合のパートナーセッションに出席しました。セッションでは、NATOとインド太平洋のパートナー4か国(IP4: 日本、韓国、オーストラ…
東京を出発して約13時間のフライトでワシントンに到着した後、早速、日韓首脳会談と日スウェーデン首脳会談が行われ、私も同席しました。日韓首脳会談で、総理と尹大統…
今日は、NATO首脳会合出席のため、米国ワシントンD.C.に向け出発しました。また、その後は、ドイツを訪問し、日独首脳会談の予定です。 機中泊多めのスケジュー…
本日、官邸で、第1回船舶活用医療推進本部が開催されました。 この本部は、災害時等における船舶を活用した医療提供体制の整備推進を、総合的かつ集中的に行うため、…
村井英樹事務所 浦和区担当の尾﨑です。地域の方からご要望頂いた課題が解決しましたのでご報告致します。領家3丁目には、見通しの悪いT字路があります。この場所は地…
この土日は、7月最初の週末ということで、地元のお祭りが本格的にスタート。暑い中、汗を拭いながら、お祭りを、準備する方・盛り上げる方・楽しむ方の姿が見られまし…
今日は、訪日中のジャーベル・アラブ首長国連邦(UAE)産業・先端技術大臣兼日本担当特使が、官邸で総理を表敬し、私も同席しました。 総理からは、日本は戦略的パー…
今日は、官邸で、私が議長を務める「グラスルーツからの日米関係強化に関する政府タスクフォース」第7回フォローアップ会合が開催されました。会合では、草の根からの日…
今年も、小学校の国会見学のシーズンがやってきました。今日は、春野小学校・原山小学校の6年生が来訪。私からは、クイズも交えて、簡単に国会について説明させて頂きま…
本日、開催された「GX2040リーダーズ・パネル」に参加しました。 エネルギーの将来戦略が一国の「国力」そのものを大きく左右する時代にあって、技術革新の不確…
岸田政権が掲げる「新しい資本主義」、その重要な柱の一つをなすのが、①ジョブ型人事の導入、②リスキリングによる能力向上支援、③労働移動の円滑化を一体的に進める…
本日、中央防災会議に出席しました。 中央防災会議は、内閣の重要政策に関する会議の一つとして、内閣総理大臣をはじめとする全閣僚、学識経験者等により構成されてお…
本日、私が長を務める「労務費の適切な転嫁のための関係省庁連絡会議」を開催いたしました。3月に続いて第3回となります。物価上昇を上回る賃上げを実現し、定着させて…
今日は、朝5時28分ごろに北朝鮮が弾道ミサイルを発射しました。総理からは、①情報収集・分析と国民への情報提供、②航空機・船舶等の安全確認、③不測の事態への万…
カタログ方式による、中小企業省力化投資補助事業が、本日から申請開始となります。 本補助金は、自動清掃ロボット、自動配膳ロボット、自動券売機、スチームコンベク…
今日は、地元の事務所で、国政報告(村井ひでき通信)を作成。 今回は、作業時間が非常に短い中ではありましたが、副長官としての活動報告を、いつも通り手作りで行い…
今日は、午前中は、二男・三男と、見沼たんぼでのジャガイモ掘りに参加。お世話になった、宿区自治会の皆様ありがとうございました。 そして、その後は、長男・二男と…
本日、1月26日に開会した、通常国会が事実上閉会しました。 この間あまりに多くのことがあって、1月が大分昔のことのように思えますが、令和6年度予算の成立、政…