大阪市鶴見区民センターで開催中の託児付きヨガピラティス教室です。託児付きで一人の時間を作れます。
皆生きてきたら色々な苦難があると思うのです。私も今まで生きてきて、沢山の人やものを失いました。小さい頃に大きな事故2回。123便を搭乗直前にキャンセルした事。…
先日学校見学に連れて行った生徒の保護者さんが、自宅の玄関にフルーツを置いてくれたというので、急いで実家から帰ってきました。マンションオートロックなんですが、住…
本当になろうとしたら、もう成功したのと同じだリンカーン年始元旦からは神社奉仕が続き、自分の仕事も重なり、小正月の15日まで休みがないので、ご挨拶回りは年末に。…
【失敗すればする程、我々は成功へと近づいている】エジソン失敗するかも?しないかも?やる?やめとく?何年生きても正直、成功するかはいつも分からないです。ただ一つ…
今日は朝から新体操の生徒(小4)の進学希望中学校へご挨拶へ。学校見学や、新体操の体験練習も参加させて頂きます。年中さんからずっと育ててきましたが、あっという間…
以前に知人がチャレンジしている1000枚筆をお願いしていたのですが、それが昨日届いていました。かがやけいのちあるかぎりまいしんせよ逆読みで、私の名前!まいか‼…
今日御神楽のお稽古に行ったら、先生から2021年の節分の日付はいつもの2月3日ではなく2月2日だよ。と教えてもらいました。節分が2日になるのは、明治30年以来…
先日小さい頃の貯金箱を開けてみよう!と思って開けたら、何故か!大正11年の1銭が。笑ほぼ100年前の小銭。。何故、私の元にあるのかは分からないのですが、コイン…
新体操は見られる競技というのもあり、自分の顔とは自分の顔の様でいて、自分のものではない。と生徒達に教えています。いつも笑顔でいる事、鏡を見る回数を増やして、心…
昨日、出かけている時に太陽の周りに虹がでていました。写真に撮ったら、携帯に入ってきた光も虹でした。たまに光が入る時はありますが、こんなハッキリした虹色は初めて…
お子さんに集中力がなくて困っている方もいると思いますが、お子さんの姿勢は良いですか?新体操の生徒たちに指導している事で、簡単に集中力がつく方法があります。まず…
先日、知り合いの女の子に私が外部講師に行っている子どもスポーツクラブの講師としてどうかな?と突然声をかけました。彼女とは以前働いていたスポーツクラブで知り合い…
車にもアクセルとブレーキがあるように、人間の心にも進む力と止める力が必要です。私は生徒たちに達にはなるべく進む事を教えています。しかし、子どもの様子を見て、あ…
私は普段から生徒の良い所を探し、具体的に褒めるようにしています。比べたり、競わせたり、順位をつけたりするのではなくその子の良い所を見つけてその部分を引っ張って…
神社では二礼、二拍手、一礼が参拝の基本ですが、かしわでと呼ばれるこの拍手には意味があります。二拍手の神社ではこの世と、神様の世界への感謝四拍手の出雲大社などで…
努力の努は奴隷の奴と同じです。嫌だけど無理矢理やされている奴隷の力の状態を意味していて、また、怒りとはその奴隷の追い込まれた心を意味しています。我慢してやる事…
子ども達に新しい手具を渡す瞬間が好きです。楽しみとやる気に満ちています。出来るか?出来ないか?じゃない。やるか?やらないか?いつも大切なあなた達の側で見ていま…
いい人とは都合のいい人の事。すべての人に都合のいい人なんていません。「イライラする人」がいるから「イライラさせる人」という存在が出てきます。都合が悪かったら悪…
本当にやりたい事を追い求めて、一粒万倍日の今日、思い立って、志教育講座を受講する事に決めました。志の本質は何か。夢と志の違いはなんなのか。私はいい人でもないし…
挨拶は、もともと禅宗の言葉で、修行僧同士が行き交うときに、お互いの修行の到達度を確かめ合うやりとりだったそうです。それがいつか、普通の人が行き違うときに交わす…
今日は朝から保育園レッスン。一番大好きな癒しの時間。どんどん体力がついてきて、少し難しい!怖い!と思う事も挑戦する勇気が出てきています。こちらが、物怖じせず、…
新体操の生徒達を見ていて今日はいつもと違うなと思って聞くと、今回は沢山練習してきました!とか、〇〇ができるようになりました!等と言ってくる子がいて、何か頑張れ…
お子さんに対して短所だなと感じる事は皆さんいつくかあると思います。大人でも面接などで短所を聞かれたりするので、考えて来なかった人でも、考える場面に直面します。…
先日の年中さん。字もどんどん上手になってきて、すみっこくらしを上手に描いてきました。幼児ちゃんまでのレッスンノートは感想やレッスンした事がメイン。とにかく書い…
ミスをした時に自分を非難したり、なんて自分はバカなんだ!と罵ってしまうと、自分のする事は何でも間違えているのではないか、という気持ちになり、ますますミスを繰り…
昨日は新体操の新しいクラス立ち上げでした✨今まで一般クラスにいた子達のステップアップのクラスで、時間も長く、やる事も難しくなりましたが、子ども達は時間があっと…
努力する事、頑張る事はダメではありません。怠惰な生活しないという意味では必要な事です。ですが、努力して必死に頑張っている人ほど、他人に対して寛大ではありません…
私は色々な教育現場で、ああしなさい。こうしなさい。こうしないとダメ。そんな事あるわけがない!絶対にありえない!と言われてきている子ども達を沢山見てきました。ま…
新体操の生徒の保護者さんが、いつも素敵な笑顔なんです!マスクをしていても笑ってる!って分かるんですね。生徒が生まれる前までは、某有名外資系のファーストクラスを…
我が家に残っている仏壇の過去帳は、応仁の乱くらいから記載があります。蔵には奈良時代に法隆寺に寄付した証もあり、奈良の吉野で城主と神主をしていたのもわかっていま…
「ブログリーダー」を活用して、Rhythmic Sports Clubさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。