ベトナムは30年の闘争が終結して今年で50年、日本は被爆から80年の節目でも、独立と平和を求めて2年近くになり今尚続いている攻撃と封鎖で パレスチナ、ガザ地区は6万人近くの死者に不明者は約1万人、障碍者は12万
も明日からでどうにも止まらない無常の嵐の大船度の山火事で ロスのローキもさぞ驚いていることで新婚と喜んでもいられなそうだが 更なる高速球とお化けフォークに磨きを。関東方面の乾燥注意報も気になるが この
邦題で 2019、英、米、来週は楽しみの97回アカデミー賞で、92回の録音、撮影、視覚効果受賞作をサブスクで、第一次大戦中1600人の味方の命に係わる指令を届けるために最前線に向かう二人の若き英国兵が塹壕と戦地を
明治通りと水戸街道のクロスする処にあるので車ではよく通ったが、電車では初めて。陽気に誘われて曳舟の駅からぶらり途中下車の旅。裏切られた京王線の百草園みたいに名前が大きいので小ぶりな庭園に驚きながら大勢
などが留まることなく世界的規模で広まっており資産家ならまだしも小市民までターゲットではやるせないものが。それも国ごとの北、中、露などの反社会的サイバー攻撃は別格として海外を諸点にして外国人を使用しなが
ラグビー、サッカー、フィギュア、スノーボード、スキー、スケートなど激闘中で、にゃんにゃん、にんにんにんの日、富士山、天皇誕生日ともう如月も逃げるように。弥生二日は東京マラソン、九日相撲大阪場所そして18
肝腎の国連のSDGsだか゛、後5年でどこまで17が出来てるかで、襟のバッジも空しくなってくる。最大のウクライナ前線も3年と病弊が見え停戦の狼煙は上がるのか、勝者と敗者のノーサイドはなく大きな痛手だけが。こんな
が改装オープンしたようで懐かしくまだ不案内だが初代は半世紀前の銀座の庭として遊び場だった。また最新のカメラオーディオとスクリーン、ゲームなどの異次元の半導体空間で魅力いっぱいのことだろう。また二期目の
ー田端の大衆文学・挿絵の世界-田端文士村記念館。時代小説、推理、ユーモアなど奇想天外の物語で読者をひきつけた、菊池寛、直木三十五、川口松太郎、山手喜一郎、村上元三などが当時の田端に暮らし、岩田専太郎ら
の再来だろうか。円安効果のインバウンド客の繁盛、再びの大阪万博そしてハリウッド「SHOGUN」グローブ賞、大河のべらぼうまでクールジャパンと浮かれてカッポレといきたいところ。かっては禅、茶の湯、武士道などの
かと野球ならずも政治経済の動静は予断を許さず、この頃は情緒不安定みたいに世界は揺れている。メキシコ湾をアメリカ湾とか、国境の壁を更に強化してカナダ方面にも干渉して更なるアメリカンファースト主義の拡大を
に春告草の馥郁たる観梅の香りでもと、昼下がりには青空も消えたが、寒さがきつくなる前にと結構人出もあり30種ほどの100本以上の梅林には人だかりでここも毎年楽しみでブラリ。徳川の黄門様ゆかりで水戸も今やって
選挙や戦争ではなく 万博へと言いたくもなるような、総理ならずも、朝一からのワールドニュースて゛も今は開戦や戦中かと思はざるようなオンラインで気持ちも 陽にはなかなかならないというもの。4月13日開幕とい
1974,5刷 発行、新潮社 訳、五木寛之、原作リチャードバック、写真ラッセル・マンソン、何を今更で長く生きると出てくるもんで世界で4千万部のベストセラーで。限界突破も懐かしく、「星の王子様」も思い出す。飛
漢字ではいろいろ、インバウンドならずもラーメン以上に日本人には一番の人気のようで、全国津々浦々いろんなタイプがあり楽しめて、昔はカウンターで握ってくれるのが主流だったが回る元禄寿司が出来て、ラーメン店
戦場アクションの配信シネマ。2017、英、仏、第2次世界大戦下、独軍に追い詰められた英仏連合軍兵士たちと、救出に挑んだ若者たちの運命のダンケルクを。AL KAMEEN、2021、アラブ首長国連邦、仏、2018、内戦下のイエ
車や機械でも長年使用していると、経年劣化ガタが来るのは致し方なく、生身の人間ならば生まれてから完全無欠など奇跡に近く高齢とともにアチコチがオカシクなり病院や薬に頼ることになり、車検いや本日は定期健診。
より強く 大きく 激しくと、メジャーのドジャースもキャンプインで 東京ドームでの来月半ばの開幕戦がいやが上にも盛り上がり、感無量の気持ち。先発山本投手の先発かなで、カブスは今永で、大谷と鈴木の打者とし
に同調出来ない日本としては、トラ旋風に煽られているが、根が深く相変わらずのプーチン侵略や毛沢東的中華思想の主席では石頭総理も複雑極まるところ。首脳が代わると何故か急に友人関係を強調するが国内外共政党違
気候も良く明日は建国記念日で何かと煩そうなので平穏を求めて、浜離宮庭園へ。ここは年に一度位で、やはりインバウント゛で賑わっており、菜花や紅白の梅や蠟梅、水仙などがチラホラで、鷹狩りならぬ鴨と烏かうるさ
如月とは言え、特に日本海側の方はピークは過ぎても 雪崩や事故などが続いておりは余寒には十分のご注意を。友人が丁度会津若松の方へ旅行中で予定を繰り上げて早々に御帰還あそばしたようで一安心。今は辛うじてゴ
音楽家ならずもいろんな楽器で聞く人を虜にするのはアートの素晴らしさで高度のテクニックで意識を解放してくれるのは薬物などを使わずとも何とも高次の意識転換の一つの作用かもと。昨今の未婚化で子供か゛激変し超
東大研究博物館,スクール・モバイルミュージアム、ほとんどは火星と木星の間にある小惑星からやってきて、45,67億年前の太陽系の誕生とその後の天体進化の歴史を記録したタイムカプセルという。年間10ケくらい発見さ
「んたんかはかんたん」と日本最古の書物の古事記の写本から飛鳥奈良時代末期の万葉集を連想しても乾坤一擲のエモさも感じ得ず墨汁一滴の如く心に深く染み入るこの寒さよ。新型コロナから5年過ぎてあの頃は不要不急
のごとく たまさかに。もしや未来の思い出と過去の夢が交錯することもありやで。起きて 寝てもまさかと逆転することがないように。生まれてからは果てるまでスポーツならずもいろんな闘いで、しみじみと政治経済戦
千駄木、鴎外記念館。金井喜美子(1870-1956)森家4人兄妹の三子で津和野に生まれ、現在のお茶の水女子大付属高校に学び、欧州文学の翻訳を手掛け明治の女性文学者として評価された。小金井良精と結婚し、主人は鴎外の
授賞式を配信で、ロスの悲惨な山火事で中止かと思いきゃ沈静化て゛、ラストは尽力した消防署の方もステージに上がり寄付などのお礼と授与式もで盛り上がった。常連のビョンセ、テーラースゥイフト、ビリーアイリッシ
などと、北の大雪の便りや道路沈没、航空機事故など相変わらず儘ならぬ世の中ながら心身ともに余寒が厳しいことに御注意しか。プロ野球は12球団が南国で今シーズンに向けてベテランとルーキーが毎年のことながら厳し
如月となり、衣更着ならぬ気更来となることを、オコモリならぬサブスクリ。大韓帝国最後の皇女
「ブログリーダー」を活用して、lavienすきまっぷさんをフォローしませんか?
ベトナムは30年の闘争が終結して今年で50年、日本は被爆から80年の節目でも、独立と平和を求めて2年近くになり今尚続いている攻撃と封鎖で パレスチナ、ガザ地区は6万人近くの死者に不明者は約1万人、障碍者は12万
やはり暑くて冷やし中華やざるそばばかりではスタミナも心配になるこの頃 ランチはどんなに暑くても熱いラーメン太郎だったが、無理は禁物かで最近はいろんなトンカツの食べ歩きが多くなった。人気店はお昼は行列だ
よりはいいような、梅雨も明けない天候のなか日本全国炎暑音頭に今度は雷雨とかで地震の群発などたまったものではありません。それも天候だけならテンポラリーなので、政治経済なども異常にアツ過ぎて長く 暴君に振
皇居には天皇が不在でもやはり本当に暑い中、涼を求めて近くには戦後 は米軍の司令部があった向かいの美術館へ。絵画入門「よくわかる神仏と人物のフシギ」展。夏休みに親子で楽しめるギャラリーの鑑賞案内の意向も
の昭和の遊びで、まだ夏休みには早いが、この酷暑では近頃は外で遊ぶ子供も少なくなり少子高齢化ならずも家でゲームや塾通いなどで遊んでもいられないなか、近くの公園でブランコや鬼ごっこなどをしているのを見ると
心より 暑中お見舞い申し上げます。年年歳歳花相似 歳歳年年人不同 それにしても浅草の朝顔やほおずきならずも音を上げているのでは。甲子園の予選も厳しいが、世界の政治経済から選挙戦もありいやが上にもだが、
時折の千駄木も御多分に漏れずの酷暑のなか、「舞姫」を読んでみよう!展へ。来る九日は鴎外忌で大正11年の頃は。一作目の小説で、明治20年代独から船で帰国途中の青年・太田豊太郎の回想で、官僚で派遣されたベルリ
それにしても外は猛暑、長時間はムリで山頭火みたいな歩けどの根性も持ち合わせていないので速攻で帰ってくる、もはや老兵にはキツスギル、救急車に迷惑もかけられぬ。それにつけて参議院選の公示で掲示板にお馴染み
今年もゆかりのある文京区の啄木学級の講演会。1954年遠野生まれ岩大卒業2017年「おらおらでひとりでいぐも」芥川賞受賞。中学の国語教師を目指し臨採教員て゛も採用されず断念、結婚後は憧れだった作家を夢見ていた
は何事もて゛ダンスやトレーニング、カメラテクニックなどでなくとも瞬時にいや長期でも当然で、音や光でなくとも 仕事から飛行機や新幹線の高速移動で、更に加速するばかりの宇宙時代。そんなに急いでどこへ行く頃
サウナブームの用語が流行語にもなり、お笑いの ねずっちのキーワードで、即興なぞかけで即座にうまくそのこころはとツンデ魅せる。そんなみんなの心と体だけでなく、世界の平和や生活など政治経済がうまく調和を整
もう一 年も半分過ぎての文月か。各地からは 酷暑の便りに終わらない群発の地震でまさに地球は生きているの鼓動がやや強過ぎるようで、民家や新幹線までの熊の出現の多さにも驚かされ確かにハブは沖縄だけでイノシ
紫陽花の後に咲いているアガパンサスにサマーラブという品種もありこの初夏の暑さを少しは和らいでくれている。大谷選手の二刀流に朝早くから目覚めたり、日本選手の活躍にどうしても期待したくなるもの。ミスターは
自治体では映画館や書店が一つも無い処が増え遠く出掛けたり顕在化してるが、今はネットで簡単にシネマやブックを閲覧出来るので、デジタル化の恩恵の善悪もで、公私共に立派な図書館が普及しているところでの サブ
動物福祉はペットブームに限らず、熊やイノシシ、サルまでも人里に神出鬼没のなかヒトとの共存を目指してるようだが、人間は自然を戴き生存しているので環境破壊とは言わずもがな痛し痒し。一週間に一度は美味しいフ
梅雨が明けそうな高温多湿で、それでなくとも病院通いが常の高齢者や弱者には危険な季節となり、注意はしても陽気には勝てないということ。ミラーリング効果というヒトに限らす犬や猫もで飼い主に似てくるような現象
夕方 久しぶりに虹を見れた、何気なく外に出てみたらナント仄かに輝いており 西の空は晴れており今日も酷暑だったが 一陣の爽やかさが走った。高校の頃いつも高い声でバント゛のペット吹きの男が元気にいつも謳っ
「世の中に 絶えて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし」と業平は詠んだのも大好きで注目するものがあればこそで ここんこの破廉恥な議員やタレントなどの自粛引退騒動は門外漢ならずも喧噪のごとし。ラジオの
で国別の研究力では中国がトップで米、独、英、日の五位で、韓、印なとアジアが伸びておりシンガポールも急進中と。大学では、数は公私共にかなりあるが、なるほど米が危ぶむかもで1位が中国科学院、2位ハーバードで
猛暑などの天の采配、これからの参院選の政争、世界の侵略戦の経済や人災なと゛と予断を許さずこの地球や宇宙はどうなろうとしているのかといつもの暗雲のなかの仄かな日差しに暗中模索。めまい、たちくらみ、しびれ
散歩がてら板橋区立美術館。梅雨の晴れ間で毎年だが、家族連れで賑わっている。児童書専門の見本市から始まってブックフェアは61回、イラストレーション・コンクールは58回目という。世界各国から81カ国の3520人の応
の青天の霹靂で歓迎することならで、右や左のGlobal power balanceはそういかないところもこの世の厳しさ。今年で何度目の夏か分からないほどの恐ろしい暑さが続くなかに雨が降ったりで甲子園の地方予選が真っ最中で
アンサンブルー田端文士村記念館、芥川龍之介田端転入110周年記念展。大正後期、文壇て゛活躍する作家たちが集まり文士村は最盛期となり、友人や後進を誘引し文士村形成へ大きく貢献したのが芥川龍之介と室生犀星で
から始まりこの暑さに史上最高のアスリートで熱く来月11日まで32競技329種目で、名古屋場所は来週からで国会同様相変わらす゛大相撲も揉めており、若手力士台頭で盛り上げるしかない。五輪は万博みたいに対費用が莫
で、大山鳴動して狸一匹ではで、静かに都民はまた三期目を拝見することに。選挙の手法も変わってきて2、3位を統合出来れば逆転出来てもそういかないのが難しいところで歯がゆく、石丸の同姓がもう一人いたり当事者は
日に、ここは何処と殺人光線如き燃えるような最高の熱射にメゲズに天の川は中学の同窓女史と三人で会食。埼玉一の繁華街で大宮駅は大勢の人出で賑わい不景気風はどこへでも人数と売り上げは別かもで、駅近くのお店は
ここもブラリのついでに年に三度ほどで、豊富な印刷のあれこれを常設展で再認識を発見したりするのが愉しみで、今回の企画展は「グラフィックトライアル2024ーあそびー」展。メディアの印刷表現とグラフィックデザイ
生誕の地盛岡で始まり25回目、終焉の地文京区では17回目と、6回ほど出席し生徒になっている。二都市が友好関係から催しをお互いの地で交歓開催している。今回は「啄木の精神構造~精神科医が解く啄木の人間性~西脇
もほとんど最近は書くこともなくなり年賀状も次第に少なくなり返礼位や欠礼などで、ほとんどメールでしますような時代になった。その切手代も10月から総務省はしばらくぶりの値上げのようで 小包などは出すのでやは
が日本三鳴鳥と呼ばれており、夏の野山や湖畔の自然に近くの方はさえずりの優しい美声を聞かれることもありやで、この辺りを走行中の選挙カーお嬢様のが鳴り声ではで、東京ドームの野球のウグイス嬢の名調子も聴くこ
と云えば分かり易いようで、止まらない円安株高など社会現象や人生百年時代と呼ばれ2度の大戦も体験しながら今ここでの世界の隅々の紛争なども 人間の証明いや仕業かと思えば だものと納得せざるを得ず、更に猛暑
ナマステ アンニョハセヨ ニーハオ アッサラーム こんにちは ハローなと゛と明るく元気にいきたい July First 突入。もう多文化共生としばらく云われてもアチコチでドンパチでは困ったもので、銃社会の先進国
水無月から文月と代わり早いもので、一年の前半の晦日、茅の輪くぐ゛りはいつも遠くから眺めるだけで罪や穢れとは無関係ながらもこれから半年間もどうぞよろしくと無病息災を心から祈ったり。配信の特ダネもなくマン
日が暮れてで、昨夜は池袋でコロナ禍以来で仕事仲間とブラり。雑踏も土曜の人出でかっての賑わいで飲み屋も古い店が無くなり続いたりまた新規のお店がで新陳代謝は活発で、不景気風は自分たちだけかで、まずは鶏だけ
もトンデモナイヨウナ国際情勢でスポーツと政治、文化は乖離してるのか再認識され、パリオリンピック開幕(7,26)も一か月を切った。世界平和こそで夢の祭典をコロナ禍で延長はすれど 、安全性もで今度は休戦かどっち
最近は大きい紫陽花の後の続く花として、ネギ坊主の親分みたいな紫君子蘭が 公園に多くなりスッキリ涼し気を共感さしてくれる。原産は南アフリカでヒガンバナ科でアフリカンリリーとも呼ばれるそうで、そのうちの真
「礼記」楽しみは極むべからず。コロナの世界の緊急事態宣言も去年終了し、米印独伯日の感染者の多さで米国は120万人も亡くなり我が国でも7万人位で、高温とともに沖縄からまた増えているかで、最近は車内や町中でも
好調の新興企業ではなく、梅雨も明けサマー模様の沖縄の現実は。どうしても 基地とリゾートで揺れ続けて幾年、現知事支持が次第に減っており、苦渋が続く総理とは負けず劣らずで前途が苦しくとも進むのが大道で、マ
ー英知の言葉―1928新潟生-2014船橋85歳享年、東北大卒、中央大学名誉教授、哲学者ハイデッガー研究一人者、岩波文庫別冊2019、第2刷発行、392頁、2004年最初発行された古き本で整理中に。古今東西の名家の偉人
共存しているような文化や社会。暮らしやモノづくりの大量生産から大量消費、再生となってヒトとモノの循環型になり、互い支え合い優しくケアする時代に変化して、インフラがAIに進化しても またこの世界や地球がリ