chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くまのみ不動産
フォロー
住所
日田市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/11/04

arrow_drop_down
  • 2022年10月25日 うさぎ誕生日。

    うさぎがとうとう4歳になりました。 結局名前は付けてないんですが毎日ケージの大掃除は僕か長女がしています。 終わりです。

  • 2022年10月17日 久しぶりの雨

    昨夜から雨がずっと降り続いています。 激しいというわけではないのですが、気圧計見るとやはり不快指数が上がっています。 月曜日ということでやらないといけないこと意外と多いんですが、少しでもやる気が出るよう頑張ります。 終わりです

  • 2022年10月15日 榊を買いに行く。

    15日になったのでサニーに榊を買いに行きました。 前日に納豆やサンドイッチの食材を買いに行ったのですが、その時に購入しようかとも数もまばらだったので15日当日にしようと改めてサニーに行ってきました。 でも前日と変わらず。 聞けば月木土と花屋さんが入れ替えに来るそうなので、今回みたいに早朝じゃなければ良かったのかも。 残念。でも購入したものも充分に綺麗な榊でした。 国産を買いましたが、中国産の榊もありました。国産と比べると、値段が100円ぐらい違ってました。 終わりです。

  • 2022年10月14日防臭キャップを買いにグッディへ

    明日の洗面台の扉から出てくる臭気対策でグッディへパテや臭気キャップを買いに行った。 キャップが思いの外高いなと感じる。 どれも1000円オーバー。 終わりです

  • 2022年10月13日 本当に肌寒くなりました。

    室温見たら19.4°cでした。 大した温度ではないと思うのですが、随分寒いなと思ったら、冷感シャツの長袖を着ていました。 半袖の普通の T シャツに着替えたら暖かくなりました。 道理で寒いと思いました。 終わりです。

  • 2022年10月12日 初めてマイナンバーカードを国民健康保険証として使う。

    以前に国民健康保険証とマイナンバーカードを紐付けすると聞いて手続きだけはしていたのですがそれを受け入れる病院も調剤薬局もなかったので今まで使う機会がありませんでした。 今日、定期的な検査で日田中央病院に行きました。お薬を頂きに向かいの朝倉薬局に行ったらなんとマイナンバーカードで国民健康保険証の代わりにできる機械がありました。 早速カードを利用して手続きあっという間に終わりました。 ネガティブキャンペーンのおかげでマイナンバーカードは危険という風潮がありますが、印鑑証明書は簡単に取れるし今回は国民健康保険証代わりになりましたし僕にとっては便利なカードです。 よく個人情報が漏れると言われますが、色…

  • 2022年10月12日 初めてマイナンバーカードを国民健康保険証として使う。

    以前に国民健康保険証とマイナンバーカードを紐付けすると聞いて手続きだけはしていたのですがそれを受け入れる病院も調剤薬局もなかったので今まで使う機会がありませんでした。 今日、定期的な検査で日田中央病院に行きました。お薬を頂きに向かいの朝倉薬局に行ったらなんとマイナンバーカードで国民健康保険証の代わりにできる機械がありました。 早速カードを利用して手続きあっという間に終わりました。 ネガティブキャンペーンのおかげでマイナンバーカードは危険という風潮がありますが、印鑑証明書は簡単に取れるし今回は国民健康保険証代わりになりましたし僕にとっては便利なカードです。 よく個人情報が漏れると言われますが、色…

  • 2022年10月12日 時間ができたのでお墓参り

    少し時間ができたので墓参りに来ました。 家から近いから簡単に来れるんです。 何も頼むこともないんですけれど、なんとなく。声だけかけてます。 終わりです

  • 2022年10月12日看板片付け

    もうすでに廃業しているのですが、同業他社さんから連絡があり以前管理をしていた駐車場の看板がボロボロになってるので片付けてほしいということでした。 そこの駐車場は管理は引き継いでいないのですが風で今にも飛ばされそうと言うのを聞きましたので取り外しに来ました。 家にもいくつかあるんですが看板取り付けるのは簡単なんですけど撤去とか片付けとか特に今は簡単に燃やしたりとかできないから結構大変ですね。 今は将来のことも考えて看板を設置しないと次の方に迷惑がかかってしまいますね 終わりです。

  • 2022年10月11日ドーシングポンプの不具合

    朝スタッフさんから「水が漏れてますよ」と言われ水槽の横を見たら水溜りが出来ていました。 何かなと思ったらカルシウムリアクターに海水を送るドーシングポンプから水漏れ。 「あれ?」と思いながら電源を切って、チューブを外して調べてみたところ、送り出し側のチューブのつなぎ目から水が漏れてるようだった。 ローラーの回転の所に使うユニットチューブにはひび割れなどもなかったので一旦取り外して清掃してみることにしました。 海水が機械内に入ってる可能性があるのでその場合はどうしようもないのですが… ユニットチューブとプラスチック継手に塩が固着していたので、細い金属製の棒で出来る限り削ぎ落とし再度ドーシングポンプ…

  • 2022年10月11日 退去立会

    本来は、昨日立ち会いをする予定だったのですが、もともとお休みということと、時間が合わなかったので、平日にこちらがチェックし、今週、土曜日に立ち会うということで話が決まりました。 こちらの建物、警報機が頻繁になるということが過去にあり、写真であるように温水器の逃し弁の真上に火災警報器があります。 逃し弁が壊れた場合、蒸気が出ますので、火災警報器が反応して館内一斉に警報器が鳴ってしまうという状態でした。 今はあらかた逃がし弁の交換も終わり、こういうことはなくなりましたが、いつも退去立会いの時にパイプシャフトの扉を開けると温水器本体がドーンとあるので思い出してしまいます。 おわりです。

  • 2022年10月11日深夜 大黒様と恵比寿様。

    先日、約35年ぶりぐらいにお祓いに行ってきました。 気になることがいくつかあったので・・・ 会話の中で「大黒様か恵比寿様の置物が粗末になっているからこれをきちんとしなさい。」と言われました。 全く覚えがなく、その夜、弟とその話をしてたら、気になった様子で3階の屋根裏部屋で埃だらけのまま放置されていた置物を持ってきました。 置物見てびっくり! 大黒様と恵比寿様が一対になった置物でした。 「大黒様か恵比寿様」ではなく「大黒様と恵比寿様が一緒になった置物」だったんですね。 当たっていました。ちょっと驚きました。 ごくありふれた大量生産の置物ですが、神様の形を模ると魂が宿ったりもすると何故か弟が言って…

  • 2022年10月10日祐徳稲荷神社に行ってきました。

    祐徳稲荷神社神池からの写真 祐徳稲荷神社入口鳥居 祐徳稲荷神社御本殿 お稲荷様の石像 楼門の随神(有田焼) 楼門の随神(有田焼) 石壁社 頂上から見る有明海 休憩所からみる楼門 毎年、あるオーナー様から祐徳稲荷神社の商売繁盛の御札を頂いていましたが、ある方から人からもらうのではなく「自分で参拝、購入しなさい。運気が上がるよ!」と言われ、初めて家族で行ってきました。 コロナ禍の影響で、今年、初詣はどこにも行ってなく、天気も良くて、風も爽やか、最高の参拝日和でした。 佐賀県らしく有田焼で制作されたオブジェ、コンテンツが散見でき、驚きは2体の随身がキレイな有田焼でした。他では絶対見ることのできないも…

  • 10月9日は結婚記念日でした。

    歳を重ねると忘れることが多くて… 妻も僕も結婚記念日を忘れていました。 今まではどちらかが覚えてたんですが… 22年あっという間です。どおりで子供達が大きくなるわけだ… 夕食はおでんとハンバーグだったのですが久しぶりびっくり亭の焼肉が食べたくなったので太宰府まで買いに行ってきました。 お店で食べると焼肉の匂いが身体についてしまうのでいつも福岡に行ったついでに買って家で電子レンジでチンすることことが多かったのですが、今回は一人でドライブもしたかったので、雨の中、軽トラに乗って行ってきました。 10月21日からお値段が上がるようです。それでも多分買いに行くだろうな(笑)おいしいから 終わりです。

  • 2022年10月9日やっぱり公衆トイレって便利ですね♪

    毎日ではないですが、ちょくちょくウォーキングをします。 家から近い豆田地区や月隈公園、インター周辺と、その日の気分に合わせてコースを決めずにぶらぶらしています。 いつもトイレに行ってから出かけるのですがこの日は豆田地区を歩いてる時に急に腹痛が! でも観光地でもある豆田地区って綺麗な公衆トイレが3箇所あるんですよね。事なきを得ました。 公衆トイレ汚いというイメージがあるのですが、ここは新しくて本当に綺麗に使っていました。 トイレットペーパーもたっぷりあったので安心して用を足すことができました(笑) おわりです。

  • Amazonで久々お買い物。使い捨てテーブルクロス

    Amazon で久しぶり買い物しました。 荷物が届かないや返品受け付けないなど業者さんがひどいのにあたるケースがあったのでしばらく避けていました。 口コミなど見ても問題ないだろうと思い今回購入です。 使い捨てのテーブルクロスです。 バーベキューで使います。 今まで新聞紙をセロハンテープでつないで使っていましたが、準備の時短を考えて10枚購入してみました。 一枚あたり約150円ぐらいなので、新聞紙に比べると随分高いですが、クーポンを使ったのでもうちょっと安いんだと思います。 レビューなどは書きません。単なる備忘録なので 終わりです。

  • 夜中に警報器が鳴る。

    朝3時半に LINE に着信が… その後次々と着信が… 見ると管理物件のマンションの入居者さん達でした。 3時過ぎから警報器が鳴りっぱなし。 なんとか電気屋さんに連絡をつけて、一緒に現地に…無事停止することができましたが、時計見たら4時15分でした。 その間、入居者さんに本当にご迷惑お掛けしました 消防署にお電話した方もいましたが、実際に火災が起きてない限りは消防は動けないそうです。不動産屋に連絡して対処してもらってください。と言われたそうです。 連絡つかないだろうなと思いながらも LINE してきたようです。 その間、入居者さんに本当にご迷惑お掛けしました。 特に電気屋さんには感謝です。 実…

  • タチバナモドキのトゲが痛すぎて

    タチバナモドキ 管理しているアパートのゴミ置き場の所に、バラ科の植物で綺麗な実がなるタチバナモドキと言う植物があります。 千両や万両の実に似ていますが、こちらの方は色が数種類混ざってこれも奇麗です。 いつも手入れをして適切に剪定をする必要がありますが、ここ1年家主さんが管理が出来ない状態です。 昨今暑い日が続くので植物の成長が著しく、今年の梅雨前に大きく切ったタチバナモドキもあっという間に伸びてしまい歯が広がってしまいました。 それだけならいいんですがこのタチバナモドキは棘が凄く硬いんですね、通常のゴム手袋では簡単にトゲが貫通してしまうので、木の葉を切るときは厚手のゴム手袋を使っています。 こ…

  • アントニオ猪木さん亡くなる。

    卍固め プロレス界のスーパースターアントニオ猪木さん。 今年の24時間テレビにも出演していたので、まだ亡くなるのは先だろうと思ってたけれど、とうとう・・・ 僕の子供の頃、大分のテレビは4チャンネルしかなかったんでプロレスのテレビ中継は本当に良い娯楽でした。 僕が子供の頃、熊本の幣立神宮(今はパワースポットで有名らしい、当時は知る人ぞ知るみたいな静かな神社でした。)にお参りに行った帰り、阿蘇の外輪山の展望台で家族で景色を眺めていた時に、後ろに車が停まって、中からアントニオ猪木さんが生後間もないちいちゃな赤ちゃんを抱いて奥さん?とお付きの人と降りて一緒に大観峰眺めていたのを思い出しました。 やっぱ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くまのみ不動産さんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまのみ不動産さん
ブログタイトル
くまのみ不動産サービス
フォロー
くまのみ不動産サービス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用