一人飯をこよなく愛する男のめし録。でも、家族・友達と食べるご飯も大好き。「ひとりめし度」も掲載中。
名古屋市と尾張地方を中心に、いろいろな飲食店をひとりで訪ねるのが趣味な男の外食ブログです。 高級店よりコスパ重視、でもたまには少しの贅沢も、というスタンスです。 ひとりめしを楽しみやすいお店かを筆者が勝手に数値化した「ひとりめし度」も掲載しています。みなさんのひとりめしの参考になれば嬉しいです。
「あみやき亭レストラン 小田井店」の北海道産目玉焼きハンバーグセット @西区中小田井
焼きたてパンと肉汁たっぷりハンバーグがいい! 西区の中小田井にある「あみやき亭レストラン 小田井店」に家族と行ってきました〜。 前回ランチで行ったのはこちら! 「あみやき亭レストラン 小田井店」の北海道産牛肉ハンバーグランチ @西区中小田井おかわりの自由度がすごい!「あみやき亭レストラン 小田井店」に行ってきました〜。焼肉チェーン店のあみやき亭が新たに手がけるステーキ&ハンバーグレスト... 北海道産目玉焼きハンバーグセット1706円を注文〜。 ではハンバーグが焼き上がるまでにサラダバーやらブレッドバーに行ってみましょう〜。 ブレッドバーです。 どのパンもサイズが小さめなのが嬉しいですね〜♪ サラダバーは混んでいたので撮影断念(笑) サラダバーもなかなかの充実ぶりです。 パンはトースターで軽く焼いてみました。 バジルパンの香りがいいです♪ カマンベールパンも旨いですね〜! ハンバーグが出来上がってきました! いいですね〜やっぱり目玉焼きは王道の組み合わせですね! ではいただきます! ぱくっと! おおお!肉汁がすんごい! ナイフを入れると溢れ出てきますよ。 口に入れて噛み締めるとジュワッとうんまいです♪ ソースはデミグラスソースでお願いしました。 一口大に切ったハンバーグにとろりとした卵黄とデミソースを絡めて食べると これがもうご飯がすすむくん! パンも食べてるけど(笑) どっちも旨いから困りますね〜♪ さらに店員さんが焼きたてのパンを持ってテーブルまで来てくれます。 それは食べすぎちゃいますよ〜(笑) 思わずバジルパンをおかわりしちゃいました! 最後にサラダバーを少しだけおかわりして完食! いや〜満腹です。 このエリアにはブロンコビリーやカウボーイ家族といった競合店がひしめき合っていますが、 どこも甲乙つけがたいな〜。いや〜困った(笑) 次回はネギ塩タンハンバーグを食べてみたいですね〜。 ごちそうさまでした。 あみやき亭レストラン ウェブサイト 国産牛肉・焼肉あみやき亭/あみやき亭レストラン美味しい焼肉なら「あみやき亭」へ。美味しい国産牛をお値打ち価格で!宴会メニュー・ ドリンク飲み放題・サラダ・デザート食べ放題もご用意しております! あみやき亭レストラン 小田井店のひとりめし度
やっぱり結局ラーメンだね おなじみのフードコートうどん屋さん「むつみや」へ行ってきました〜。 ワンコインでお腹一杯になるのでついつい行っちゃいますね(笑) やっぱり今日もラーメンと五目ご飯のランチ500円を注文〜。 ラーメンはうどんかきしめんに変更できます。そばにもできるのかな? 安定のビジュアル。これを求めていました。 いただきます! ずずずっと! おお!いつものやつだ! シンプル醤油ラーメンとあっさり味付けの五目ご飯。 五目ご飯のボリュームがスゴイですが、意外とパクパクいけちゃいます♪ ぺろっと完食で満腹です。 ごちそうさまでした。 むつみやのひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください
「東名高速道路上郷SA下りテイクアウトコーナー」の半熟玉子のカレーパン @豊田市
2層構造カレーパン! 岡崎市での打ち合わせを終えて東名高速で帰る途中。 やっぱり上郷SAには寄りますよね〜。 小腹も空いていることだし〜なにか食べて行きましょう。 ってことでテイクアウトコーナーで「半熟玉子のカレーパン」320円を購入。 温めてもらって休憩スペースで頬張りましょう〜♪ いただきます! ぱくっと! おお、旨いじゃないですか! カレーは結構スパイシーですよ! とろりとした半熟玉子が良い仕事してますね〜♪ 油とカレーと玉子って相性良すぎでしょー! 中身はこうなっていました〜。 上下2層構造で下にターンオーバーで焼かれた半熟目玉焼きが入っていますね。 なるほどなるほど。 お腹も落ち着いたので モンスターエナジー買って帰路につきましょう〜! ごちそうさまでした。 東名高速道路上郷SA下りテイクアウトコーナーのひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください
朝から味わえる讃岐うどん! この日は岡崎市で打ち合わせ! せっかく岡崎まで行くのでこちらの方でランチを食べましょう〜。 前日にいろいろ調べてお店は決めておきました。 行ってきたのは讃岐うどんのお店「香の兎」さん。 このお店、なんと朝の7時から営業しているんです♪ 本場の讃岐うどん屋さんのような感じですね〜。 かけうどんのあつあつ1玉540円とちくわの天ぷら120円、枝豆ととうもろこしの天ぷら280円を注文〜。 天ぷらでかっ! いただきます! 天ぷらの間からうどんをたぐって ふーふー つるっと! おおお!うんまいじゃないですか〜♪ もっちりしたうどんはいりこだしのシンプルなおつゆをすってうんまいですよ♪ かりかり天ぷらはおつゆに浸かったところからほろほろと崩れて 油がおつゆに溶け出てこれまたうんまいですよ。 枝豆と玉蜀黍の天ぷらも良いですね〜。ほくっとかりっと食感も楽しい♪ 最後にメニュー よく見たらうどんが2玉まで同じ金額なのね〜! 次回は1.5玉頼もう(笑) おつゆもしっかりと飲んで身体も芯から温まりました。 次回は1.5玉にゴボ天あたりをトッピングしてみたいですね! ごちそうさまでした。 香の兎のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください
「ブロンコビリー 春日店」のローストサーロインステーキセット @清須市春日
低温調理+炭焼き調理!? 家族と「ブロンコビリー 春日店」に行ってきました〜。 西批杷島店には何度か行ったことがあるのですが、なぜかこちらのお店は初めて。 周りが工場地帯だからなのか夕食時は西批杷島店と比べて結構空いていますね。穴場かも♪ 前回西批杷島店に行った時の記事はこちら! 「ブロンコビリー 西枇杷島店」の極み炭焼きブロンコハンバーグ&ミックスグリルセ...あれ?ハンバーグめっちゃ旨くなってるじゃん!実はブロンコビリーがですね、9月の7日〜10日の4日間、40周年大感謝祭として食事代全品20%OFFイベントを開催し... ローストサーロインステーキセット150g2367円を注文〜。 焼き加減がミディアムとウェルダンしか選べないみたいなのでミディアムでお願いしました。 メニューによると、オーブンで低温調理後、炭火で焼いていくようです。 なるほど低温で火を通してしまうためにミディアムになってしまうわけですね〜。 頭では理解しても実際の味は分からないので一度食べてみましょう。 まずはサラダバーに行ってみましょう〜。 奥の鏡に反射してサラダバーの広さが2倍に見えますね〜(笑) お惣菜系のサラダの充実具合はなかなかですよ。 僕のお気に入りはパクチーのサラダとオニオンスライス。 本日はトッピングのフライドオニオンもたっぷりです♪ おなじみビリーさんの鉄板で登場です。この鉄板が欲しい…販売すればいいのに。 150gにしてはぶ厚めのお肉です。 メニューに「国産牛脂を注入」とあったので、 元は外国産の脂身少なめのサーロインだと思います。 もう最近はこういった加工にも驚かなくなってしまいましたね〜。 いただきます! ばくっと! うん、旨いですよ!ただやっぱりミディアムですね。 好みよりも火の通り具合が強いです。 ミディアムにしては柔らかいですが、もう少しフレッシュなお肉の香りが欲しいところですね〜。 これは前回食べたハンバーグに軍配かな〜。 大かまどごはんはうんまいですね。さすが♪ 良い塩梅の水分量で艶のある美味しいごはん。 やっぱりブロンコビリーはハンバーグがいいかもですね! あと、新作サラダにも期待しています。 ごちそうさまでした。 ブロンコビリー ウェブサイト
「サイゼリア名西康生通店」のスパゲッティアラビアータ @西区康生通
ワンコインパスタランチ! 家族と「サイゼリア名西康生通店」へランチに行ってきました〜。 やっぱりおこちゃまがいるとファミレスは安心して連れていけますね♪ ランチメニューからスパゲッティアラビアータ500円を注文〜。やっす! うん、シンプル。アラビアータなのでね。 あと、ミニサラダとスープバー、ミニフォカッチォが付きます。 いただきます! つるっと。 うん、旨い! 鷹の爪のホットで爽やかな辛味がいいですね♪ ワンコインランチなのでね、特に言うことないです。 つるりと食べて完食〜。 上更から堀越までの通りはファミレスがいろいろあって便利ですね〜。ヨシヅヤもあるし。 ごちそうさまでした。 サイゼリア ウェブサイト サイゼリヤトップページ|サイゼリヤイタリアンワイン&カフェレストラン サイゼリヤは、毎日の暮らしの豊かさを食を通して提案していきます。
「ブログリーダー」を活用して、ケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。