メンヘラの定義
メンヘラという俗語は「精神疾患者」と「人格障害者」の二つを内包した差別的/自虐的ニュアンスのある言葉だ。精神医療の超先進国の米国ではメンヘラを治療するにあたって常に念頭にある概念があるそうだ。それが「シュリンク【shrink】」という縮ませる、縮小させるという単語だ。「心を病む」というのは「生産性のない・自虐的・弁明的・憤怒的といった無駄な言葉で脳内が膨れ上がっている状態」それが基本的な認識だという。これはうつ病・統合失調症から人格障害、一部の発達障害にまで汎用的に使える概念だという。考えても役に立たないこと、もっといえば脳の混乱を加速させる思考・言葉が脳内に横溢しているのが「心を病む」の正体…
2021/11/30 10:01