chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福岡からナイスショット https://blog.goo.ne.jp/frp-tomi/

日記、写真、地元情報発信(福岡)

見出しがナイスショットにしたのは写真撮影&ゴルフに掛けてつけました、でもゴルフは殆ど話題にしていません 何故かというとゴルフ専用ブログを設けてるからです。 写真も最近は撮っていないな〜 画像編集や加工に興味のある方はカテゴリーの加工を見てください、何か参考になるかもよ

wood
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/10/12

arrow_drop_down
  • ヘッドライト補修

    先日ヘッドライトが黄ばんでたのでDIYで補修した見た目は綺麗なんだけど、よく観たら霞んでるもっとコンパウンドで磨きをすれば良くなると思うけどクリア塗装中が失敗してた良かれと思ってミッチャクロンを使ったのが失敗だったねクリア塗装だけで充分なのにな~、余計なことをしたクリアを塗り重ねる前の失敗なので磨きをしてもダメだろう元が黄ばんでたので良くはなってるので妥協しようかフロントバンパーは、再度塗り替えるので、その時にもう一度やるかも?ヘッドライト補修

  • プリウス30系後期

    中古を購入時からEVバッテリーがエラー表示してた買った所に連絡するもスルーされてムカつきますねバッテリーを再起動して乗ってたけど、もうダメ!という事で、こちら(福岡)のプリウス専門店へ出向き事情を言って検査した「やっぱりハイブリッドバッテリーですね」って言われたバッテリーの修理もできますと言われたが修理して他の部分が不具合を起こしたら意味がないだから新品と交換することに決め、今日行ってきましたバッテリーと何だっけ(忘れた)バッテリー部分の制御するパーツの一部のピンが錆びてたので中古(2万円)と交換全部で20万4千円かかりました。仕方ないけどね交換後、当然だけど違うねアクセル踏んだだけで直ぐに分かった「これだよね」これで遠乗りも心配しないで乗れるよこんど天気が良くなったら阿蘇の叔母のところに行くことにした交...プリウス30系後期

  • これは!

    終わった現場なんだけど、今までで一番だった軒下のサイディングの取り合いが、こんなに幅広いのは初めてだよ現場を見た時はガッカリしたよ下地にベニアなどを入れておけばいいのに、コーキング屋がなんとかするだろって思ったのだろ新たにバックアップを注文して、材料も足りないだろうから追加注文そんな事も言わないで急いでるので早めに頼むって社長が言う冗談じゃないよ、こんな施工して何が急ぎだ何とか施工したけど、それなりの金額は請求するよそれに気温が低くて施工できない温度だけど、急ぎって言われてるから無理やり打ったけど1液の材料が硬くてコーキングガンに吸えない久々にこんなに硬い材料を使った当然硬化が遅い、1液なのに翌日も柔らかいできないとも言えないし、仕方ないでしょこれは!

  • ヘッドライト

    ヘッドライトが色褪せてたので磨きましたペーパーを当てて表面が変色した部分を擦りましたこちらは水ペーパーで擦ってたので水の流れた後がわかりますねフロントバンパーを外して補修したので、ヘッドライトも補修したところが、バンパーもヘッドライトも失敗しました。ヘッドライトは良かれと思ってミッチャクロン使ったのが失敗だっようだ綺麗な透明にならず少し曇ってしまった(前よりは良くなったけどね)完全なクリアにならずってとこかなまたフロントバンパーも失敗ぼかしが上手く行かず失敗、落ち着いたら板金塗装に出そうかと思ってるやっぱりYouTubeを観て素人がやっても上手く行かないね(当然か!)今日は福岡のプリウス専門店に車を持っていきましたEVのエラー表示が出るので行ったら「エラー表示が出てないですね」だって出ないよ、でたら直ぐに...ヘッドライト

  • Androidナビ(ATOTO)

    Androidナビの取付&設定完了10インチだけど何処も干渉しなかったので良かった取付には苦労したけど、設置ね後ステアリングスイッチが反応しなかったので配線ミスかと思ったら違ったナビからのステアリング設定方法が違ってたこちらも解消して問題なく使えてる次にUSB電源パーツこの位置のUSBは挿したら抜かないようにしないと差し込みが面倒くさいしかし充電できるようになったので便利なのは確かだね後は連動式フットランプを取り付けようと思ってますこれはルームランプから連動マイナスを取りたい実際ルームランプも全部交換して爆光なのでいらないけどねカーテシランプも取り付けた夜しか意味がないのだけど恰好いいかなとAndroidナビ(ATOTO)

  • 逆走車に遭った

    今日の午前中、10時半くらいかな買い物に行った帰りに逆走車に遭った片側2車線の国道200号線の鯰田付近、もうビックリしたよ運転してたのはBBAで、もう免許証を返納してくれ逆走は解ってたようでスピードが出てなかったライトをチカチカさせて、何か合図を送ってたけど、何!左車線に車が居なかったから避けれたけど、堪忍してよわたしもスピードを出してなかったから良かったよ緩いカーブで、こちらからは上り坂だから余計に驚いた妻もワァ~~って叫んで「この糞ババァが!」って怒ってたドラレコを付けてたからPCに映像を取り込もうとしただが映像が映らないアレッ専用ソフトが要るのかなってダウンロードしたけど、既にファイルが壊れてたなんだろうね以前は取り込んで普通に観れたのに、これじゃ意味がないまた走ってやってみよう逆走車に遭った

  • パーツ取付

    今日も車のメンテナンスと言うよりも片付けかな?ナビを交換したので前に付いてたGPSやTVの配線を取り除いたこれが大変でねマットの下を這わせてあったので全部はぐったすごい配線だね、何がなんだか分からんよUSB電源が欲しかったので増設ソケット電源BOXを取り付けたYouTube動画では皆さんコンソールBOXから電源を取ってるみたいだけど私はヒューズから直接取りましたこれの方が簡単だしねだからシガーソケットも2つ使えるけど必要ないかもねAndroidナビ(ATOTO10インチ)もヒューズから取ってますATOTOS8Premium10インチ、前のワゴンRに付けて良かったのでサイド購入配線を一つだけ失敗してますステアリングホイールが機能しない線は繋いでるけど、別のラインだったのだろう後は左フロントバンパーの塗装が残...パーツ取付

  • Androidナビ

    以前ワゴンRに取り付けた時は簡単だった今回もポン付けで終わるだろと思ってたところが、プリウスに付いてる純正のカーナビを外すのにメチャ苦労したよ知人の修理工・トヨタにも電話して盗難防止のナットを外す工具を持ってないかとどこも持ってないし、トヨタの方が車のダッシュボードに入ってなかったですかとネットで検索したらマイナスドライバーで簡単に回して外してる私もマイナスドライバーを加工して作ったけど、ビクともしないこれを見た時に「何だこれは」と思った見たこともない形でねホームセンターに行ったけど無い当然だよね、売ってたら盗難防止にならないだろ持ってる工具を全部使ったマルチツールで削ったり、切れ目を入れようとしたけどぜんぜん切れない、材質も超硬いドリルで穴を開けて、ネジが舐めた時のドリルも買ってきてやったけど、全く刃が...Androidナビ

  • ドラレコ

    今日も車をイジってましたミラー型のドラレコを去年、メーカーから送って来てたからねなぜ送って来たかって、同じメーカーばかり4台、んっ5台かな?買ってるんよこのメーカーは不具合時の対応もいいのでズーッと使ってます去年何か不具合があったのかな「覚えてない」それで送って来たかも?プリウスにミラー型ドラレコの設置は大変だよ特にバックカメラねハッチバックって言うのかね、パカーンって上に開けるタイプそれの内張りを全部外さなくちゃいけないのよナンバープレートの上部にはナビカメラが付いてるだから別なところに取り付けた電源はシガライターヒューズ(15A)から取ったシガーソケットはコンソールボックス内にあるのよそんな所から配線できないよアクセサリー(10A)からでも良かったけど、他に何かつけるかもしれない一応15Aと10Aのヒ...ドラレコ

  • 整備

    中古で買った車はわからないので色々扱ってます。オートバックスへ行ってオイル&オイルフィルターを交換してきました。オイルが綺麗になったのでプラグ&イグニッションを交換イグニッションはまだ使えそうだったけど、新品にプラグの交換が、面倒くさいカプラは外れないし、狭いし硬いが何とか交換できた1個づつ処理しないとゴミが入ったいけないからね交換が終わって試運転に行ったけど大丈夫だった換えたと言う気持ちなんだろうけど、軽くなった感じEGRバルブの掃除もやりたいけど、次回に持ち越し次はミラー型ドラレコとAndroidナビを取付る予定バックカメラの取付が大変みたいよハッチバックの裏張りを全部外さないとできないちょっと憂鬱だけど、ドラレコは設置しないと何が起きるかわからん明日は気温も上がるみたいだから、明日やろうかな?整備

  • プリウス30系購入プリウスⅡ

    プリウスを購入した後に風邪を引き5日ほど寝込んでた昨日くらいから快復してプリウスに乗ったなんか違和感があったのよね今日は朝からファミレスに行って買い物に行ってきたにじの耳納の里(物産館)まで行って帰りも八丁トンネルへ行く途中でエンジンの回転数が、グゥーってアレッみたいな気がしたけど、何かわからないすると帰りも同じようなエンジンの吹き上がりそれから5分くらい走ったところで、エラーランプが付いた「ハイブリッドシステムエラーチェック、安全な場所で停車して下さい」と出た偶然ホームセンターだったので駐車場に入り駆動用バッテリーのリセット10ミリのスパナが無かったのでグッディへいや~ホームセンターで良かったよバッテリーのマイナスを外して10分待つ取り付けてスタート押したら復活したこれで暫くは乗れるが、またエラーが出る...プリウス30系購入プリウスⅡ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、woodさんをフォローしませんか?

ハンドル名
woodさん
ブログタイトル
福岡からナイスショット
フォロー
福岡からナイスショット

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用