日蓮宗宗務院にて行われた令和7年度教師研修会は飛行機の関係でお昼前にて失礼して広島に帰ります。それにしても、東京も暑さが半端ないのですが、いったいこの夏はどう…
#未来の住職塾#未来の住職塾NEXT#神谷町#光明寺今日は未来の住職塾NEXTの事業計画書発表会に参加しました。忘れがちなマイクの事前チェックは意外と気をつけ…
いよいよ明後日は「死の体験旅行in鎌倉日蓮堂」です。明日から出発しますので、法務が終わった夕方から準備を進めています。忘れ物は許されないので、しっかりパッケー…
死の体験旅行in鎌倉日蓮堂は午後の部1名のみ空きがございます。
3月1日(土)に鎌倉日蓮堂にて開催予定の「死の体験旅行in鎌倉日蓮堂」は現在のところ午後の部が1名空きがございます。前日まで受付中ですのでご参加をお待ちしてい…
本日は毎月1回の十日市民児協定例会でした。色々ありまして、まだ確定申告の準備が進んでいません。毎日があっという間に過ぎていきます。
2月27日より、みょうけんバーガーのラインナップに『ベーコンマヨバーガー』が加わります。和がらしがアクセントになっていて、いじりやフードサービスお勧めのバーガ…
『人の話を聞かない人の特徴として、自己中心的な思考、共感力の欠如、焦点の欠如、そして自分の正当性への固執が挙げられます。自己中心的な人は、自分の意見や考えを優…
最近、軽自動車の任意保険の更新案内があったのですが、昨今の物価上昇と同じく1万円以上も値上がりしていました。さすがにこのまま契約を更新し続けるより、一度見直し…
本日は広島市中区文化交流会館(HBGホール)で行われた広島市中区民生委員児童委員研修会に出席しました。懇親会では民生委員児童委員歴20年以上のベテランの方とお…
本日は民生委員の活動として、「福祉のことがわかる本」を地域の対象者に配布しました。そして、先日の粗大ゴミのうち処分しきれなかった整理タンスを安佐南区の処分場に…
今日は民生委員として「子育てオープンスペースぽっぽ」のお手伝いに行ってきました。私は毎回受付を担当することが多いのですが、寒さが厳しくとても辛かったのですが、…
運転免許証の更新&日蓮宗広島県社会教化事業協会総会の案内状発送。
今日は朝から広島県運転免許センターに行って運転免許の更新をしてきました。早くしなければと思いながら、今月は全く休みが無かったので、時間が空いた今日を狙っていま…
#ドアホン#テレビドアホン#インターホン 最近、玄関のインターホンの調子が悪くなり、思い切ってテレビドアホンを新調しました。これまでのテレビドアホンは20年前…
本日は日蓮聖人のお誕生日(降誕会)です。日蓮宗にとってはとてもおめでたい日ではありますが、どちらかというとお会式に重きが置かれています。さて、私も一つ区切りを…
【本覚寺 春季彼岸施餓鬼会のご案内】日程 2025年3月20日(木・春分の日)時間 午前10時より法要 午前11時より檀信徒総会※参拝者には総供養がご…
最近、テレビドアホンの調子が悪くなり、お客様が玄関子機を押しても声が聞こえにくい状態になっていました。なので、思い切って新しいテレビドアホンに更新することにし…
今日はようやく眼科検診に行きました。6年ぶりだったので、先生から来年も受診するよう指示が出ました。そして、眼鏡屋に行き、遠近別々に新しい眼鏡を作ってもらいまし…
今日は定期的に行っている粗大ゴミの処分を行いました。普段から倉庫の肥やしになっているようなものは、こうした機会に捨てています。寺務所の整理もしたいのですが、個…
まだ期限にはなっていませんが、運転免許証の更新に行かなければなりません。しかし毎日スケジュールが詰まっていて、なかなか時間が取れません。今週中には何とか時間を…
第72回十日市こども食堂おてらごはんのご案内(3月8日です)
日時 2025年3月8日(土) 11時オープン 12時20分ラストオーダー 13時クローズ※40食限定になります。前々日までの予約→ https://form…
本日、十日市こども食堂おてらごはんが無事終了しました。法務で出かけることが決まっていましたので、スタッフの皆さんが仕事が捗るよう、万全の準備をしておいたつもり…
『月刊住職』2025年2月号に本覚寺住職の活動が掲載されました。
『月刊住職』最新号に本覚寺住職の被爆体験伝承者としての活動が記事として取り上げられました。 今年は被爆80年という大きな節目を迎えます。平和とは不断の努力によ…
本日は朝から再び雪となり、今年1番?の冷え込みではないでしょうか。2月9日の十日市こども食堂おてらごはんは、ご案内から3日間で予約が埋まってしまいました。当日…
被爆体験伝承講話&お寺からつながるグリーフサポートin広島。
今日は午前中が法務と被爆体験伝承講話、午後から民生委員の配布物と檀家さんへのお裾分けのお届け、夜から「お寺からつながるグリーフサポートin広島」というイベント…
お陰様で18時過ぎに広島に戻りました。途中強風でハンドルを取られそうになり、ちょっと怖かったです。唐招提寺や薬師寺まですぐのところでしたが、今回は一切観光無し…
奈良県の大和郡山市にてお葬式に向かう途中、地獄寺として有名な全興寺さんに参拝しました。ミニテーマパークのような、とても楽しいお寺です。明日は無事に広島に帰るこ…
今日は本覚寺の開運厄除星祭節分会でした。午前9時から午後10時過ぎまで、準備・法要・後片付け・欠席者のお札の発送まで済ませました。流石にヘトヘトですが、明日は…
いよいよ明日は本覚寺の開運厄除星祭節分会です。今年は本覚寺檀信徒以外で豆まき希望者があり、これまでと少し雰囲気が変わりそうな気配です。来年からは年男・年女・厄…
今日は岡山市某所にて入棺体験会に参加しました。昨年本覚寺で入棺体験会が開催されたので、今度は自分自身が参加者の立場で学んでみようと志しました。お陰様で、主催者…
「ブログリーダー」を活用して、hongakujiさんをフォローしませんか?
日蓮宗宗務院にて行われた令和7年度教師研修会は飛行機の関係でお昼前にて失礼して広島に帰ります。それにしても、東京も暑さが半端ないのですが、いったいこの夏はどう…
本日は日蓮宗宗務院にて令和7年度教師研修会に参加するため、朝イチの飛行機で東京に向かいました。研修会終了後は別の目的のため、一度ホテルにチェックインして某寺に…
あっという間に7月になりました。今年は最速の梅雨明けにて、既にクーラーをガンガンに使用しないと暑さでおかしくなる危険な気候になりました。今年から本覚寺の盂蘭盆…
暑さが予想された上での強行開催?のようでしたが、致命的トラブルまでには至らなかったようでした。しかし、フリーな立場にいると他の人が見えないものが見えてくるよう…
本日は第75回十日市こども食堂おてらごはんでした。朝8時から準備を進めて準備をしていますが、今日は暑さのせいか、14時に掃除が終わる頃にはもうクタクタです。今…
昨夜から本覚寺のFAXが不調になり、全く送信出来ない状況でした。調べてみると、homeでんわのモデムがエラーになっており、通話も出来ない状態でした。モデムを再…
本日、本覚寺檀信徒の皆様にお盆の案内状を全て発送しました。来年以降もある程度の変更はあるにせよ、ほぼお参りルートも確定させました。来年からは案内状の発送も時間…
今年から本覚寺の盂蘭盆施餓鬼法要は7月に行うことになりました。(棚経は8月です)従って、お盆の案内状も以前より早めに投函する必要がありますので、今月中には発送…
本日は午後からS県からお越しになった修学旅行生に本川小学校平和資料館のガイドを行いました。50分のガイドでしたがとても熱心に聴講して下さって、話をしている私の…
本日は第9期臨床仏教公開講座の第4回レポートを提出し、夜から毎月1回恒例の十日市民児協定例会でした。今回から期限切れを防ぐために、相応の対策をして臨むことにし…
本日は広島市中区障がい者福祉部会の研修会として広島市立広島特別支援学校の見学に行ってきました。教職員だけでも400人以上いらっしゃり、生徒数も500人を超え毎…
#地獄VR体験会#地獄VR#地獄本日、お陰様で地獄VR体験会を開催することが出来ました。午前・午後合わせて遠近より17名のご参加を賜り感謝しております。中には…
いよいよ明日に迫った地獄VR体験会、午後から最終準備を始めて19時頃終わりました。とても楽しみです‼️
いよいよ6月22日(日)に開催する地獄VR体験会を開催します。本日から本格的な準備を開始します。会場については、明日午後からセッティングを行います。とにかく最…
本日、天皇皇后両陛下が広島ご訪問ということで、広島市内中心部も交通規制により混雑していました。私は22日の地獄VR体験会に向けて、時間に追われながら様々な準備…
先日、本覚寺本堂のLED蛍光灯が1本は点灯しなくなり、1本は点滅するようになりましたので、本日いつもお世話になっている電気屋さんに照明器具の交換をお願いしまし…
6月22日(日)に開催する地獄VR体験会は、まだまだ参加者を募集しています。当日は中国新聞の記者さんも取材にお越しになるそうです。本覚寺での地獄VR体験会は今…
今日は父の日ということで、院首のお祝いをしました。久しぶりのケーキとなりました。
先日、本堂天井の照明が変に点滅していました。また他にも1本点灯しなくなっているものを発見しました。本堂のLED蛍光灯を交換して結構な年数が経過しましたので寿命…
本日は墓地と境内の掃除に汗を流しました。とても暑くて汗まみれでしたけど、お墓が綺麗になると気分がとても清々しいです。雑草に対しては取り敢えず除草剤を撒いておき…
本日は檀信徒の皆様へのお盆の案内状発送、十日市こども食堂おてらごはんの食品配布、午後から中本忠子さんの講演を拝聴してきました。山口や鳥取のこども食堂運営者とも…
この度、十日市こども食堂おてらごはんでは、広島市内の公立保育園より、昨日及び本日の大雨で使用するはずの余ってしまった冷凍アジの切り身や野菜など沢山の食材を提供…
今日は未明の強い雨で夜中に目が覚めてしまったりして、寝不足状態です。娘の高校も雨のため休校になってしまいました。今年は梅雨の入りが遅く、梅雨明けも早いとの話で…
本日は午後から被爆体験伝承者養成研修の自主研修を本覚寺会館の多目的研修室で行いました。昨年9月から続いた研修もこれで一区切りのようです。12期生の皆様の研修支…
本日は十日市こども食堂おてらごはんと第4回死の体験旅行®️in本覚寺のダブルヘッダーでした。当初は重ならないように日程を組んでいましたが、諸事情により重なって…
本日は呉市養運寺様にて日蓮宗広島県社会教化事業協会の役員会を開催し、今年度の研修会の詳細を決定しました。また、会議後は活発な意見交換を行い、これからの会として…
本日は広島市中区障がい者福祉部会の研修会でした。今回は初めて司会を担当させて頂きました。講師はふないり脳クリニックの村上智子先生でした。認知症について、とても…
本覚寺墓地に続く通路の掲示板、今日から再び掲示を再開しました。キンコーズで白黒A2コピーです。墓参に来られる檀家さんとその関係者が対象になるので、「お墓参りの…
会館の大規模修繕工事が終わって、やっと境内の大掃除をすることが出来ました。これまで足場が組んであり、約2ヶ月放置状態でしたから、工事の際の汚れも含めて結構大変…
5月1日から続いておりました、本覚寺会館の大規模修繕工事が本日終了しました。お陰様で、外観は建築当時のようにピカピカになりました。今回は遮熱塗装だけでなく、屋…
本日は久しぶりの本川小学校平和資料館ガイドを務めました。朝から断続的に強い雨が降る中、関西からお越しの修学旅行生に45分間のご案内でした。ガイドは雨の中だと、…
本日は被爆体験伝承者養成研修の自主研修が広島平和記念資料館で行われました。3月までで研修は終わっているのですが、今回は新井俊一郎さんの呼びかけで、12期生の皆…
みょうけんバーガーが自販機コーナーで取り上げられている、「地球の歩き方 広島」が7月18日に発売になります。広島在住の皆様、観光客の皆様、是非お買い求め下さい…
本日、本覚寺の本堂前机の修理が完了しました。お陰様で、新品同様?のようなピカピカの仕上がりです。色も黒に変更し、金具も取り替えてあるようです。本堂の荘厳がパワ…
本日は本川児童館を会場に開催されている、子育てオープンスペースぽっぽのお手伝いでした。また昨日、移設した旧掲示板の修理が完了しました。お陰様でとても綺麗になり…
本日は日帰りで会議に出席しました。留守中に掲示板の修理も終わったようです。明日確認してみます。
今日、ある檀家さんから電話があり、「自分の電話番号が使えなくなる、という電話がかかってきて、新宿警察署まで来るように言われたけど、行くことが出来ないなら2時間…
6月14日の中日新聞朝刊の中濃版に、13日に行った被爆体験伝承講話の様子が掲載されました。担当して下さった記者さんに厚く御礼申し上げます。どうも有難うございま…
ようやく公式発売されました。来日公演が実現するまでは、これで楽しみます。ただ、リマスター映像のリリースは見送られたのがとても残念です。