ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
DD51米原訓練 山バックで
今週は唯一とも言える晴れ日。米原訓練の設定アリでしたので滋賀方面へ。 当初はもっと東を目指していたのですが通り掛かった瀬田川で布陣する事にしました。 す…
2024/02/29 21:31
103系Wパンタ編成 夢前川にて
夢前川を渡る103系3500番台4両編成です。 回1352M 網干総合車両所から播但線へ送り込み回送です。 103系H3編成 先頭車両はWパンタグラフ…
2024/02/29 16:16
「全農号」コンテナ満載
能登川付近をゆく全農号です。 4076レ EF510 7 (富山) 「全農号」 菜の花畑とコラボレーション。 コキ20B (後追い) 農産物を積むコンテ…
2024/02/28 15:15
青ゴトー4076レ 山科俯瞰
古い話で恐縮ですが、20世紀末のこと。スウェーデンを旅行する機会がありました。 彼の国、家人が幼少時代に暮らした事がありまして南部マルメの知人からホームパ…
2024/02/27 21:31
地下鉄10系前期車ねらい
久しぶりの近鉄京都線です。20系増備で数を減らしつつある京都市営地下鉄10系をねらいます。 1108F 普通 新田辺行き エッジの効いたいかにも地下鉄という…
2024/02/27 12:34
山陰本線をゆく優等列車
朝の山陰本線をゆく優等列車たちです。 1008M やくも8号 やくも8号の通過時間となってやっと手前の田圃に落ちていた山の陰が抜けました。 この列車は既…
2024/02/26 20:30
EF510+EH500 京都にて
検査出場後、門司へ送り返される金太郎ことEH500形機関車を狙います。 3092レ EF510 5 (富山)+EH500 48 (門)ムド 連休中なので…
2024/02/26 15:15
DD51重連+12系 能登川にて
続いて能登川付近をゆく12系訓練列車です。 菜の花を入れた構図で狙います。 試9980レ 米原訓練残念ながらこの日は雨模様でした。 DD51 1109…
2024/02/25 21:31
DD51+チキ 米原訓練
京都駅界隈で訓練列車を狙います。 試9980レ DD51 1193 (宮) この日の米原訓練はチキ2両編成でした。 バックショット 身軽なスタイルで京…
2024/02/25 12:34
夕陽の染まる大山とやくも
伯備線に戻ります。 太陽は地平線すれすれまで落ちて帰路に就くべき時間になってましたが 天気が良かったので少しだけ残業して上下2本のゆったり色やくもを狙い…
2024/02/24 21:21
キハ120 お茶の京都 配給列車
京都鉄博へ展示のために送られるキハ120お茶の京都ラッピング車です。 配9852レ DD51 1193 (宮) キハ120 7 (バックショット) 一見…
2024/02/24 12:34
緑やくも 大山バック
ふたたび山陰本線に戻ります。 出雲市行きやくも9号を撮影した後は立ち位置を変えて緑やくもを狙います。 1011M やくも11号 このタイミングの大山が一…
2024/02/23 20:20
DD51重連 米原訓練 山崎にて
山崎付近をゆく訓練列車です。 試9981レ 米原訓練 DD51 1191 (宮)+DD51 1109 (宮)+12系5B上り普電とすれ違いになりました。長岡…
2024/02/23 12:34
やくも24号 大山バック
次は山陰本線でなく伯備線です。大山バックで国鉄色やくもを狙います。 1024M やくも24号 ギャラリー多めのポイントを避けたんですが編成側面がややギラっ…
2024/02/22 22:22
DD51重連+12系 安土にて
DD51重連の訓練列車を安土で狙います。 米原訓練 (復路) 試9981レ DD51 1191 (宮)+DD51 1109 (宮) 能登川-安土にて…
2024/02/22 12:34
やくも8号 中海バック
中海を望む丘から国鉄色やくもを狙います。 1008M 朝陽を受け色付く国鉄色と中海。 やくも8号 心配した霧も発生せずすっきりした朝を迎えました。 ・…
2024/02/21 21:31
EF510+EH500 山崎にて
山崎付近を貨物列車を狙います。 遅3092レ 3時間以上遅れでやって来ました。 EF510 21 (富山)+EH500 23 ムド 金太23号は仙台から…
2024/02/21 12:12
やくも9号 大山バック
先週は静かな週末を過ごす予定でした。 土曜は珍しく家族全員で朝食をとりました。ゆっくり食事を作るのも久しぶりです。 その後は家族を送って私は実家で汗を流…
2024/02/20 20:20
EF65 5087レ 菜の花添えて
この日は専ら実家運用に追われてましたが昼食後になりやっと外に出れました。 とは言っても近場しか間に合わないので桂川橋梁へ向かうことにしました。 既に常連…
2024/02/20 13:13
DD51網干訓練 高台から俯瞰
網干訓練(復路)を続けます。 晴れたら考えていた場所がありましたが、天候回復しないまま時間が近づいてきます。 時間的に曇天だと露出が落ちるばかりなので英…
2024/02/19 22:33
DD51+12系 追撃戦
個人的に編成写真はあまり撮らないのですがこの日はベタな追い掛けを敢行しました。 試9975レ DD51 1183 (宮) この日は阪神高速の渋滞がいつにな…
2024/02/19 10:10
スーパーはくと 珍編成
山陽本線をゆくHOT7000系スーパーはくとです。 57D スーパーはくと7号 2両目に先頭車を挟み込んだ変態編成です。 引いてもう1枚 雲が良い感じで浮…
2024/02/18 12:34
DD51網干訓練 加島にて
この日は網干訓練が設定アリとの事で久しぶりに加島陸橋を訪れました。 試9975レ まずカーブの真ん中で1枚切り取ります。 網干訓練 続いてはビル群バック…
2024/02/17 19:19
「鷲羽」 夢前川にて
姫路郊外の山陽本線をゆく115系湘南色です。 回9453M 小さいですが「鷲羽」ヘッドマーク付きです。お友達と共にお出迎えしました。 115系 D26編…
2024/02/17 12:34
DD51米原訓練 山崎にて
山崎付近をゆくハンドル訓練列車です。 試9981レ 米原訓練 DD51 1191 (宮)+12系5B お天気に恵まれた山崎界隈でした。 山崎-島本に…
2024/02/16 20:30
EF65 白ステップ
京都駅界隈で5087列車を出迎えます。 5087レ EF65 2097 (新) 最近白ステップ化された2097号機です。 残念ながら新幹線コラボは実現…
2024/02/16 12:34
DD51米原訓練 愛知川にて
愛知川付近をゆく訓練列車です。 試9981レ 米原訓練 冠雪した山を大きく取り入れて。 DD51 1191 (宮)+12系5B 引いてもう1枚。編成が短…
2024/02/15 19:38
「鷲羽」須磨海岸にて
115系が鷲羽ヘッドマークを掲げて日中の山陽本線を走行するということで どこで撮影するか色々と迷いました。三ノ宮界隈にするか、或いは海バックか。 午後に…
2024/02/14 21:21
DD51+12系 米原訓練
膳所~石山間のストレートをゆく訓練列車です。 米原訓練 試9980レ DD51 1191 (宮)+12系5B 内線の猛烈な追撃を何とか振り切りました。…
2024/02/14 14:14
朝陽を浴びる「鷲羽」
凛と張り詰めた空気の中をゆく湘南色の電車。 回9450M 立派なヘッドマークを掲げて登場。 115系 D26編成 153系ではないですが、湘南色「鷲羽」…
2024/02/13 21:21
EF65国鉄色 夕陽を受けて
日没迫る神戸線をゆく貨物列車です。以前から撮りたかったングルで狙います。 75レ EF65 2090 (新) 神戸線らしい年季の入った高架線をゆきます。 …
2024/02/13 12:34
103系3500番台 夢前川にて
夢前川での撮影記録を続けます。この日のメインはこの回送列車でした。 回1352M 103系3500番台4B、播但線へ送り込みです。 もう1本は特急列車で…
2024/02/12 20:30
DD51+12系 夢前川にて
夢前川で網干訓練を狙います。 試9976レ DD51 1109 (宮)+12系5B 何とか天気は持ち堪えてくれました。 はりま勝原ー英賀保にて…
2024/02/12 12:34
ク5000積み下ろしと急行大和?
貨物列車日本縦断(抜粋)を続けます。相変わらず画質は劣悪な点はご了承下さい。 三ノ宮をゆく153系に続いて注目シーンです。百済駅に到着した自動車輸送特急貨…
2024/02/11 20:20
153系急行鷲羽 三ノ宮にて
貨物列車日本縦断(昭和43年国鉄制作)からです。 作品内のあるシーンが目に留まりました。神戸生まれの私にとって見覚えのある場所です。 三ノ宮付近をゆく1…
2024/02/11 02:02
DD51+12系 海岸バックで
冬晴れの須磨海岸をゆく訓練列車です。 この列車は晴れると海側が順光ですが、気が付けば今回も山側へ回ってしまいました。 試9975レ 網干訓練 まずは大阪…
2024/02/10 21:31
山陽本線を下る客車列車
網干訓練を市川橋梁で狙います。 私の立ち位置はマンネリ化してますのでケーブルは目をつぶって線路寄りに構えます。 途中第二神明で事故渋滞に捕まりましたが何…
2024/02/10 12:34
久しぶりに奈良線へ
久しぶりに奈良線へ立ち寄りました。 普通 奈良行き 205系 NE408編成 みやこ路快速 221系 NC620編成 平穏な棚倉ストレートは勿論貸切で…
2024/02/09 12:34
EF65 5087レ 菜の花添え
場所は変わって桂川橋梁です。 春を先取りして菜の花が咲き始めてます。 5087レ EF65 2087 (新) 残念なお天気ですが、菜の花に助けられました…
2024/02/08 21:31
5087レ 直撃弾と共に
ほろ苦い離合シーンをご紹介します。 この日、5087列車が時間通り下って来たので残雪に覆われた能登川界隈で待ちました。 当初は山バックの琵琶湖側に布陣し…
2024/02/08 12:34
阪急7300系代走特急 ふたたび
山崎付近をゆく京とれいん雅洛代走特急です。 7321F 生憎の曇天ですが、影落ちは回避できました。 前走りの2本も。 9302F まだグレー台車を維…
2024/02/07 12:34
273系方転回送 ふたたび
風雨が強まる中、向日町から折り返します。 回9355M 273系Y01編成 273系第1編成です。 営業運転開始まであと3ヶ月です。 長岡京-山崎…
2024/02/06 22:33
雨の貨物列車
雨の中を力走する貨物列車です。 5085レ EF66 126 (吹) 5087レ EF65 2087 (新) 長岡京ー山崎にて
2024/02/06 12:34
新型やくも273系 方転回送
山崎で273系の方転回送を狙います。 回9354M 本降りの雨となりました。 273系Y01編成 岡山から遙々やって来ました。 バックショット 日中走…
2024/02/05 19:38
EF65+都営地下鉄 山科俯瞰
都営地下鉄を山科の高台で俯瞰します。 9866レ EF65 2097 (新)+12ー600形8B 小振りですが8両の統一編成は見応えがあります。 京…
2024/02/05 12:34
立春、5087レを追って
節分が過ぎて暦上は春が立ちました。 太陽に季節の変化を感じるようになってもまだまだ冬の寒さが続いている毎日です。 当初の天気予報から上方修正されたので滋…
2024/02/04 21:31
7300系代走 快速特急
続いては阪急ネタです。 検査入場の京とれいん雅洛7006Fに代わって土日に代走運用中の7300系快速特急です。 7321F 赤幕の快速特急が目映い限…
2024/02/04 12:34
都営地下鉄12-600形 甲種輸送
今日は節分ですね。 夕方家人とイ○ンへ買い物に行ったら予想通り恵方巻きが山積み状態でした。 我が家は各々自分で巻きたい派なので手巻き用の刺身を探し求めて…
2024/02/03 20:30
EF66代走 カンガルーライナー
EF66代走のカンガルーラーナーです。 再び山科の高台から狙います。 ギリギリ最後部まで入りました。 2059レ 統一編成が大カーブへさしかかります。…
2024/02/03 12:34
キハ189系はまかぜ 海コラボ
この日の網干訓練は信号トラブルで1時間半遅れでしたが副産物として直前に捕獲したモノをいくつかご紹介します。 3D はまかぜ3号 網干訓練が定刻なら見る事が…
2024/02/02 22:22
EF210+EF65 5085列車
山科界隈をゆく5085列車です。 5085レ ちょうど晴れ間に登場してくれました。 EF210 123 (新)+EF65 2097 ムド 上り内線列車と…
2024/02/02 12:34
DD51+12系 雨の米原訓練
雨の安土界隈をゆく訓練列車です。 試9981レ 米原訓練 DD51 1191 (宮)+12系5B 前走りの列車です。 8865レ EF66 119 (…
2024/02/01 18:18
万博ラッピング特急 雪コラボ
京都市内の積雪はすぐに溶け出すので撮影するなら朝が勝負となります。 しかし朝は家族仕業が絡んでくるので自由に動ける時間が何かと制約されます。この日も持ち時間…
2024/02/01 12:34
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クハネ581さんをフォローしませんか?