ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
DD51+12系 須磨海岸にて
須磨海岸をゆく訓練列車を狙います。 試9975レ 網干訓練 改装工事中の海づり公園を入れて。 DD51 1191 (宮)+12系5B 客車の窓から眺める…
2024/01/31 21:31
DD51+チキ 京都工臨
ショートランナーの京都工臨です。 工9985レ DD51 1193 (宮) 少ない選択肢の中からこちらで狙いました。 チキ4B (後追い) 編成はいつも…
2024/01/31 12:34
びわこおおつ紫式部トレイン
余興の電車ネタを続けます。珍しく225系にカメラを向けました。 755T びわこおおつ紫式部トレイン(前4両) バックショット 菜の花コラボ やっぱ…
2024/01/30 22:22
221系12連 雪コラボ
たまにはJR型電車で気分転換です。 799T 221系12B 雪景色と白い電車は企画倒れですね。 安土-近江八幡にて
2024/01/30 16:32
EF210を愉しむ
寒波の足跡が残る能登川でEF210を狙ってみました。 1070レ EF210 105 (吹) 難アリの切り位置ですが、雪と菜の花のコラボレーション。 1…
2024/01/29 21:31
阪急マルーン 雪山コラボ
この日の朝は京都市内も雪で真っ白になりました。 早朝の送迎業務を終え次の仕業までの僅か10分間ですが雪景色の中を往き来する阪急電車を狙うことにしました。 …
2024/01/29 17:17
EF65 2066 能登川俯瞰
ルーチン仕業で仕事上がりの家人をピックアップしてクルマに乗せるなり最近どうしたの?と聞かれます。 そのくらい私が演歌を聴いていることが多いらしく何も意識し…
2024/01/28 21:21
EF65 2089 山科カーブにて
山科の大カーブをゆく貨物列車を狙います。 5087レ 大きな弧を描きながら京都貨物へ。 EF65 2089 (新)+コキ20B 蛍光灯カバー付き2089号…
2024/01/28 12:34
雪の中をゆく専用貨物列車
雪の中をゆく専用貨物列車です。 5061レ EF210 338 (吹) 安土ー近江八幡にて もう1本。 59レ EF210 350 (吹) 安土駅を…
2024/01/27 21:31
EF65+メトロ2000系 甲種輸送
徳庵からメトロ甲種の設定アリとのことで久しぶりにこちらへ立ち寄りました。 9866レ まずは望遠アングルから。EF65が大きく撮れるのが魅力です。 EF…
2024/01/27 16:16
5087レ 雪の安土にて
雪の安土をゆく5087列車です。 5087レ 雪が強まる時間もありましたが、ホワイトアウトは何とか回避です。 EF65 2084 (新)+コキ20B 架…
2024/01/26 22:33
DD51重連+チキ 米原訓練
やっと冬らしい寒さとなりましたが、場所によってはかなりの積雪を記録してます。 慌てて行きつけのドラッグストアで使い捨てカイロを調達しました。 今回はコス…
2024/01/26 17:17
721系 石狩湾と共に
ふたたび北海道での記録です。 小樽滞在ではこの場所でよく撮りました。まずは札幌方面行きから。 721系6B 曇り空の方が冬らしい雰囲気が出ます。 バッ…
2024/01/25 22:33
阪急1300系 装飾編成3連発
阪急1300系ラッピング編成3本です。 1313F まずは大阪万博ラッピングです。 1301F 続いて、ちいかわコラボのうさぎ号です。 1308F 3…
2024/01/25 12:34
雨の定尺レール工臨
冷たい雨がそぼ降る中京都駅周辺で草津工臨を狙います。 工8462レ DD51 1193 (宮) レール積みチキ2両を率いて登場です。 バックショット 定…
2024/01/24 12:34
DE15 1546 小樽築港にて
二十四節気の大寒に合わせたようにこの冬一番の寒波が列島を覆うようです。 年末から今までが暖かすぎた訳ですが、このまま終わらないのが日本の四季です。 しっ…
2024/01/23 20:30
大カーブをゆく貨物列車
山科の大カーブをゆく貨物列車です。 午後の定番列車3本に照準を合わせます。 5087レ EF65 2096 (新) 冬はダイヤが乱れがちの列車、この日は…
2024/01/23 12:34
5087レ 菜の花咲いた
北から雨雲がまさに迫らんとする桂川。逃げるように5087列車が通過していきます。 5087レ EF65 2089 (新) 暖冬で気の早い菜の花が咲き始めま…
2024/01/22 22:22
京都付近をゆく定尺レール工臨です。 工9984レ 京都工臨 まずは望遠アングルで圧縮します。 DD51 1193 (宮)+チキ4B 珍しく今回は4両編成…
2024/01/22 18:18
273系試運転 伊吹山バック
再び伯備線へ4月デビュー予定の273系です。公式試運転の復路を鵜川で狙いました。 試9577M 厳しい光線は目をつぶり琵琶湖バックのポジションで。対岸には…
2024/01/21 16:32
阪急5100系 試運転
山崎付近をゆく5100系試運転列車です。 5128F 際どいタイミングで特急とすれ違いました。 この編成はクーラーと方向幕は原型を維持しますがシングルア…
2024/01/21 08:08
117系銀河 新名神コラボ
新名神コラボレーションを続けます。 117系銀河の吹田出場試運転です。 試6781M まずは新名神メインでワイドに切り取ります。 117系 M117編…
2024/01/20 20:20
EF65+DE10 新名神コラボ
北摂エリアで建設真っ只中の新名神とDE10配給のコラボレーションです。 配9947レ この上を将来の大動脈が跨ぐ予定です。 EF65 1128 (関)+…
2024/01/19 22:33
273系試運転 大鳥居コラボ
近江高島付近をゆく新製273系です。 試9577M 273系 Y4+Y3編成 湖北随一のパワースポットとコラボです。 近江高島ー北小松にて
2024/01/19 17:34
273系試運転 京都にて
京都は久しぶりの雨です。気温は高いですけど寒く感じます。 徳永英明のレイニーブルーを聴きながら送迎から帰って来ました。 撮り鉄にとって雨は忌まわしい自然…
2024/01/18 22:33
273系 公式試運転
近車を出場したやくも用の新型273系が永原まで公式試運転を実施しました。 試9574M 4両1ユニットが2本で8両編成です。273系 Y3+Y4編成 プロン…
2024/01/18 15:15
クモヤ145 三重連
クモヤ145 1106 吹田出場試運転です。珍しく伴車を含めて三重連で走行しました。 試9786M まずは望遠アングルで1枚。 クモヤ145 1106+…
2024/01/17 19:38
定尺レール工臨を2本
定点で撮影した2本の定尺レール工臨です。 工9395レ 西明石工臨 DD51 1193 (宮)+チキ2B 日を改めまして 工9361レ 厄神工臨 DE…
2024/01/16 12:34
EF65+横浜市営地下鉄 瀬田川にて
横浜市営地下鉄2形式の甲種輸送です。日没が迫る瀬田川で待ち構えました。 太陽が山へ沈んだ後に列車が登場します。 9866レ 甲種初荷は10000形と4…
2024/01/15 19:38
EF65 5087レ 野洲クロスにて
定期列車シリーズを続けます。 金曜晩から原因不明の体調不良に陥りまして土曜は実家運用以外殆ど布団の中で過ごしました。 20時間ほど寝た甲斐があり早くも体…
2024/01/14 20:30
EF210+EF65ムド 5085列車
雲1つ無い晴天下で貨物列車を狙います。 5085レ EF210 319 (吹)+EF65 2083 (新) ムド EF65次位にはイルカも連ねていま…
2024/01/14 15:15
DD51+キハ47 山陰本線へ追撃
キハ47後藤入場配給を続けます。 小浜線、舞鶴線で撮影後は山陰本線へ。辛うじて雪が残っているエリアに布陣します。 配9531レ エンジン音を轟かせて配給…
2024/01/14 08:08
DD51+キハ47 舞鶴線にて
雪の綾部線をゆくキハ47配給列車です。 配9938レ DE10 1541 (富)+キハ47 138 国鉄型コンビが後藤まで長い道程をゆきます。 …
2024/01/13 18:36
DD51+DD51 京都にて
米原訓練を京都駅周辺で狙います。 試単9981レ DD51 1191 (宮)+DD51 1109 (宮) 日没間際のギリギリ光線を受けて登場。 バックシ…
2024/01/12 22:33
北の特急街道にて
最近妙に演歌を好むようになってきまして自分が年を重ねたことを実感してます。 一人でドライブする時は必ずと言って良いほどクルマの中は演歌が充満している状況で…
2024/01/12 12:34
DD51+DD51 米原訓練
狼川で米原訓練を狙います。 際どいタイミングで下り新快速が通過。間髪を入れずに下り貨物列車もさらに通過。 瀬田方からDD51重連単機が見えてきます。 …
2024/01/11 19:38
EF66 2059レ 新名神コラボ
EF66代走カンガルー便を北摂エリアで狙います。 建設中の新名神橋脚を積極的に入れて、苦笑 2059レ EF66 123 (吹) この辺りの上空を新しい高…
2024/01/11 12:34
DE10+キハ47 小浜線にて
キハ47の後藤入場があるとの事で小浜線へ。 配9938レ 海に臨む高台ポイントで列車を狙います。 DE10 1541 (富)+キハ47 138 引いても…
2024/01/10 21:21
キハ201系 ニセコライナー
この区間では貴重な気動車を狙います。 3925D 快速 ニセコライナー 朝陽を受けながら登場です。 キハ201系3B (バックショット) 石狩湾とコラボ…
2024/01/10 17:34
東京メトロ2000系 夕陽を受けて
高槻界隈で東京メトロ甲種を狙います。 9866レ 大きく西へ傾いた太陽は沈もうとしています。 EF65 2070 (新)+2000系6B 真横から丸ノ内…
2024/01/09 21:21
5087レ 正月明け一番列車
2024年一発目の5087列車です。 5087レ EF65 2066 (新) この列車が動き出すと日常に戻った事を実感します。 島本-高槻にて …
2024/01/09 12:34
DD51重連+12系
英賀保の高台から訓練列車を見下ろします。 試9976レ 網干訓練 絶妙な曇天で逆光を回避します。 DD51 1109 (宮)+DD51 1191 (宮)…
2024/01/08 21:31
DE10+キハ47 山陰本線にて
続いては関西ネタです。 後藤出場のキハ配給があると教えて頂いて所用を済ませ福知山界隈まで出掛けます。 京都を出る時は晴れていたはずの天気が北上するにつれ…
2024/01/08 12:34
721系 雪灯りねらい 再び
北海道滞在中に覚えてしまった夜遊びですが、駅撮りでは飽き足らなくなり駅間へ出て行きます。 夜間に車内から線路端へ洩れる窓明かりを捉えるには見下ろす高さが必…
2024/01/07 22:22
DD51+12系 市川橋梁にて
ここで関西ネタに戻ります。 網干訓練を市川で出迎えます。上空に青空が広がる中で登場しました。 試9975レ 御着から軽快に加速しながら来ました。 DD…
2024/01/07 12:34
721系 雪灯りねらい
北海道滞在中、お世話になった部屋は函館本線が見下ろせるロケーションでした。 正月という事で宵の口からほろ酔い気分でベランダで酔い醒ましを兼ねて鉄分補給です…
2024/01/06 20:30
DE15 1533 小樽築港にて
小樽築港にて発車を待つDE15。 静かなホームにアイドリング音だけが聞こえます。 DE15 1533 (旭) この日はノロッコ色の機関車が充当されまし…
2024/01/06 15:15
DD51網干訓練 元町にて
正月を家族と北海道で過ごして昨日千歳から伊丹へ戻って来ました。 私以外の家族は私より4時間後の便なので待ち時間に網干訓練の復路を狙う事にします。 時間的…
2024/01/05 21:31
赤やくも 接近戦
赤やくも?何ぞや??と言われそうですがゆったりやくも色を勝手にそう呼んでおります。 1001M やくも1号 ロケハン中にいきなりお出ましです。デカ文字やく…
2024/01/05 12:34
スマホ撮影で大変恐縮ですが... DE15 1546 (旭) 駅外から 角度を変えて 小樽築港にて
2024/01/04 20:20
サンライズ出雲 雪コラボ
上石見カーブをゆくサンライズ出雲です。 4031M 雪が溶け出す前にやって来てくれました。 サイドから 目覚めると雪景色というのも旅情を誘います。 上…
2024/01/04 12:34
EF64 3084レ ネウクロにて
場所は変わりまして、伯備線です。 寒波襲来の足跡がまだ残るネウクロ界隈でロクヨンセン牽引3084列車を狙います。 朝から散々な天気に見舞われていたのです…
2024/01/03 21:21
DD51重連+12系 夕陽を背に
年の瀬が迫る師走の夕刻。 この日、播磨地方は快晴でしたので別の場所で撮影を考えていたんですが・・・ やっぱり俯瞰したい気持ちの方が勝ってきましてド逆光の…
2024/01/03 12:34
EF65+伊豆急2100系 矢作川にて
再びロイヤルエクスプレス甲種輸送です。岡崎の矢作川で狙う事にしました。 既に多くのカメラマンがスタンバイしてましたが編成全景を押さえたいのでサイド気味に構…
2024/01/02 18:36
阪急9300系 初詣ヘッドマーク
阪急京都線の特急運用中心に担う9300系。新2300系デビューでうかうかできなくなりました。 個人的にはスタイル云々より独特の風切り音が嫌いでどうもこの形…
2024/01/02 12:34
伊豆急ロイヤルエクスプレス 甲種輸送
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 伊豆急ロイヤルエクスプレス甲種輸送。静岡貨物ターミナルの発車シーンを狙います。 9863…
2024/01/01 17:34
2024 新年ご挨拶
2024/01/01 10:10
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クハネ581さんをフォローしませんか?