ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
EF65+キハ120 元町にて
神戸元町で網干出場の配給列車を狙います。 配9974レ ココらしいと言えばココらしく内線並走です。 EF65 1133 (宮)+キハ120 13+キハ1…
2023/07/31 22:22
DD51重連ロンチキ 加島にてん
2年ぶりに白昼の関西を走行するDD51重連ロンチキ積車です。 貨レ撮影のメッカ加島陸橋には今年も多くのカメラマンが集まりました。 工9389レ 残念なが…
2023/07/31 19:38
クモヤ145回送 縦アングルで
場所は山崎界隈へ移りましてふたたびクモヤ145コンビを狙います。 回9857M クモヤ145 1003+クモヤ145 1009 あさ桂川で撮った面と逆に…
2023/07/30 19:38
桂川をわたるクモヤ145
あさ桂川橋梁をクモヤ145コンビがわたるとの事でいつもと違った接近戦で臨みました。 まずは、鉄橋らしさを求めて・・・ この辺りでは最古クラスのトラスを入…
2023/07/29 21:31
EF65+12系 スターターセット
佃でロンチキを撮影後は、残業です。 回9932レ EF65 1132 (関) 裏被りな上に草ボーボーの酷い画ですが スハフ12 129 (後追い) メイ…
2023/07/29 11:11
DD51重連 米子工臨
DD51重連で向日町を出たロンチキです。 工9389レ 米子工臨 DD51 1193 (宮)+DD51 1109 (宮) この日、沿線各地は…
2023/07/28 22:22
EF66 2063レ 山崎の朝練
早朝の山崎で朝練です。 2063レ EF66 127 (吹) この日は上り内線は被らずでした。 もう1本は立ち位置を変えて 53レ EF210 17 …
2023/07/28 17:34
DD51金沢工臨 オノワニにて
災害級の暑さが定着してきましたがまだ過ごしやすい早朝に鉄分補給です。 久しぶりにオノワニへ寄りました。狙いは金沢工臨の返空です。 工9590レ 待ち時間…
2023/07/27 20:30
EF65+DE10 配給列車
山崎界隈をゆく配給列車です。 配9947レ EF65 1133 (関)+DE10 1152 ムド バックショット 青と赤の鮮やかな国鉄色コンビです。 …
2023/07/27 12:34
阪急ヘッドマークねらい
夕暮れの桂川でヘッドマークを狙います。 7306F メインの祇園祭HM付7306Fを捕獲します。 1302F LEDが残念ですが、1300系もやって来ま…
2023/07/26 12:34
DD51金沢工臨 京都にて
待望の梅雨明けで夏晴れとなったこの日。金沢工臨を京都界隈で見送りました。 工9589レ DD51 1193 (宮) 小さいですが夏空とタワーを入れて。 …
2023/07/25 20:20
逆光の銀ゴトー
日の出直後から強烈な朝陽が降り注ぐ中、太陽の方角に向かってカメラを構えます。 4070レ 京都貨物での荷役を終えて、百済を目指します。 太陽+銀ゴトーの…
2023/07/25 12:34
EF65+西武40000系 山科俯瞰
西武40000系の甲種輸送です。 9866レ EF65 2067 (新)+西武40000系10B これだけ長いと見応えがあります。 京都-山科にて …
2023/07/24 18:36
DD51ロンチキ 高槻にて
DD51重連による和歌山工臨の返空です。 雲ひとつ無い晴天なので広角+後追いメインで臨みます。 まずはサブ機の望遠アングルから。 和歌山工臨 返空 …
2023/07/23 20:30
EF65国鉄色 夏雲とともに
引き続き、地元ネタを続けます。 うだるような暑さの時間帯に通過する2本の国鉄型機関車を狙います。 まずは貨物列車から。 列車通過直前にトラック+ユンボ…
2023/07/23 11:11
EF65国鉄色 昼下がり二態
ワークライフバランス。 私が齢40を過ぎたあたりから最も重視してきた考え方ですが 結果としてホビーに費やす時間が増えてきた印象は拭えない状況です。 で…
2023/07/22 22:22
EF65+メトロ2000系 能登川にて
この日、日中は滋賀県内にいました。京都へ帰りがてら徳庵甲種を狙うつもりが 夕方になるにつれて激晴れになってきたのでそのまま滋賀県内に留まる事にしました。 …
2023/07/22 20:30
DD51小浜工臨の追撃
小浜工臨を追い掛けます。 湖西線内でも雨が降ったり止んだりですが今津界隈をロケハンしながら列車を待ちました。 工9571レ DD51 1192 (宮) …
2023/07/22 15:15
DD51+定尺チキ 京都にて
続いてまた定尺チキ工臨です。返空列車の後は、レール積車です。 工9571レ 小浜工臨 ココでは望遠アングルからスタートです。 DD51 1192 (宮)…
2023/07/21 22:33
DD51+定尺チキ 山崎にて
山崎界隈で定尺チキ返空を狙います。 工9376レ 長谷・豊岡工臨 DD51 1193 (宮)+チキ4B バックショット ココで撮るには最適の編成長でし…
2023/07/21 20:30
真夏の豪華ランチ鉄
ここまで紆余曲折がありましたが今日やっと梅雨が明けました。 朝から地元におりましたので桂川で鉄分補給する事にしました。 5085レ EF210 303 …
2023/07/20 22:39
2023/07/20 22:33
阪急5315F 救援列車
阪急京都線が車両(架線)トラブルで8時間以上に及ぶ運転見合せとなりました。 立ち往生したのは1310Fと5315Fの2本ですが、そのうち5315Fが桂へ送…
2023/07/19 23:23
EF65ロンチキ 望遠アングルで
万富工臨を続けます。山崎停車中に先回りします。 工8389レ 軽微な陽炎は目をつぶって1枚。 EF65 1128 (関)+チキ12B 引いてもう1枚。被…
2023/07/19 12:34
EF65ロンチキと天神祭HM
梅雨明けはお預けながら夏晴れの山崎界隈でロンチキ+阪急電車をセットで狙います。 工8389レ EF65 1128 (関) 車体が色褪せてヴィンテージ感のあ…
2023/07/18 12:34
闊歩する嵐電モボ106
ふたたび嵐電嵐山線です。 量販店で目玉品をぶじゲットした後は定番の併用軌道区間でねらいます。 モボ106 クルマやバイクが行き来する中でうまく隙間から抜…
2023/07/17 12:34
真夏の昼 桂川三部作
真夏の昼の桂川橋梁です。 恒例の午後の三部作を狙います。まずは貨物列車から。 5087レ EF65 2084 (新) バックの雲を意識的に入れてみました…
2023/07/16 20:30
祇園祭ヘッドマーク ふたたび
今日は祇園祭の宵山。という事で再び阪急ヘッドマークです。 9305F 1302F なかなか思うような天気に恵まれませんがとりあえず記録ができて良かったで…
2023/07/16 17:17
阪急祇園祭ヘッドマーク
祇園祭も佳境を迎えていよいよ宵山です。 遅ればせながらやっと捕獲した恒例の阪急祇園祭ヘッドマークです。 9305F 何とかLED方向幕を止める事ができま…
2023/07/15 20:30
嵐電モボ×モボ 並び実現
実家で量販店のチラシが目にとまって目玉品をゲットする事にしました。 開店までの30分ほどありましたので時間潰しにカメラを取り出します。 嵐電のいつもの併…
2023/07/15 12:34
455系急行1号 青海にて
梅雨明け祈願第3弾。再びえちごトキめき鉄道455系です。 青海駅周辺でロケハンをしたのですが時間切れとなり駅ホームから観光急行を狙う事に。 9001M …
2023/07/14 22:33
EF65+チキ 宝殿工臨
今にも雨が降り出しそうな空でしたが麦酒工場裏でロンチキ返空を狙います。 工9366レ 宝殿工臨(返空) 色褪せた機関車に麦酒工場の看板を添えて。 EF6…
2023/07/14 15:15
455+413系 日本海バック
梅雨明け祈願で再びえちごトキめき鉄道です。 日本海バックで「急行2号」を狙います。 8003M 急行2号 少々無理がありますが、日本海バックで。 クハ…
2023/07/13 21:21
そろそろ限界?1084列車
当地を19時過ぎに通過する1084列車そろそろ撮影が厳しくなってきました。 1084レ 積載良好な上、釜次位にお重積載です。 EF66 110 (吹) …
2023/07/13 13:13
455系急行列車
梅雨明け祈願の晴れカットです。 糸魚川界隈をゆく急行列車を狙います。 8642M 快速 クハ455はマーク無しのスッピンです。 えちごトキめき鉄道…
2023/07/12 22:33
後光を受ける銀ゴトー
夏のあさ6時前。桂川橋梁で銀ゴトーを狙います。 4070レ EF510 509 (富山) 後光が差す銀ゴトーの画です。 夏は太陽に向かってカメラを構える…
2023/07/12 15:15
DD51ロンチキ 夏の景色と共に
夏本番を迎えた湖西線をゆくロンチキです。 工9590レ 金沢工臨 線路端は草が伸び放題ですが夏雲をバックに。 DD51 1191 (宮)+チキ10B 緑…
2023/07/11 22:33
雨の貨物列車
夜明け前からの雨が降りしきる中で傘を差しながら朝練に臨みます。 2063レ EF66 127 (吹) 前夜の雨の影響で15分遅れで登場。続く列車も待ちます…
2023/07/11 19:38
413系+415系 廃車回送
金沢地区で活躍を終えた413・415系が再び吹田へ廃車回送されました。 雨は止んでも上空はまだ雲が支配的で霧まで残る湖北エリアで列車を狙います。 配95…
2023/07/10 22:33
EF66 2063レ 圧縮アングルで
下り早朝便を重点的に狙います。 2063レ EF66 119 (吹) 12ftメインでも積載良好だと画になります。 63レ EF210 13 (岡) 以…
2023/07/10 17:17
DD51+クモヤ145 鵜川にて
湖西線をゆく国鉄型コンビです。 配9563レ 夕方まで天気はもたず、雨が降り出してしまいました。 DD51 1192 (宮)+クモヤ145 1051 琵…
2023/07/09 21:31
EF65とEF210 桂川ランチ
梅雨末期特有の不安定な空模様ですが、今年は早い梅雨明けとの予報が聞こえる一方で 太平洋高気圧が弱いという気になる情報もあり梅雨明け後も不安定な天気が続きそ…
2023/07/09 12:34
京都入りする特貨電
関東から夜通し駆けて来た特貨電が夜明け前の定時に京都入りするシーンです。 釜牽きの貨物列車と違って音も静かに登場。 51レ 遠目でも滑らかな走りっぷ…
2023/07/08 21:31
EF65ロンチキ 夕陽を受け帰着
いつものパターンの朝でも、夜でもなく夕方に向日町へ帰着するロンチキ返空です。 工9380レ 岡山工臨(返空) 夏の夕陽を受けながら列車が登場。 EF65…
2023/07/08 16:16
亀配+フルマル 豪華昼練
猛暑に見舞われた山崎界隈で宮原からの配給列車を待つ事にします。 配8732レ 亀山配給 DD51 1109 (宮)+キハ120 301 後ろ髪を引かれ…
2023/07/07 22:33
スーパーレールカーゴ狙い
こちらもそろそろシーズン終盤のSRCです。 51レ Mc250 2 日の出時間の雲量は少なく明るいです。 Mc250 1 (後追い) 東京方先頭車はトッ…
2023/07/07 12:34
EF66 1084レ シーズン終盤
そろそろシーズン終盤を迎えつつある山崎界隈での1084列車です。 1084レ EF66 123 (吹) この日は夕暮れの雲量が少なく比較的好条件で撮影がで…
2023/07/06 22:33
DD51+チキ 桂川にて
早朝の桂川界隈で工臨返空を狙います。 工8692レ DD51 1193 (宮) 見上げアングルで捕らえます。 チキ4B (後追い) 順光のバックショット…
2023/07/06 13:13
EF66 5085レ 緑の絨毯とともに
初夏の近江路をゆく2本の定期列車です。 5085レ EF66 126 (吹) ポール挟みでタンク2個を捕獲しました。 もう1本は立ち位置を変えます。 …
2023/07/05 22:22
EF66+EF64 配給列車
長岡京界隈でEF66+EF64配給列車を狙います。 8864レ EF66 119 (吹) 重単風スタイルで登場です。 EF64 1049 (愛) 後追い…
2023/07/05 16:32
EF66 2063レ 望遠圧縮で
関西へ入る早朝便を望遠圧縮します。 2063レ EF66 125 (吹) この列車にしては珍しく空コキが目立ちました。 続く列車も数本撮ります。 65…
2023/07/04 22:33
EF510 4076レ 山崎にて
山崎、蒸溜所前で銀ゴトーを狙います。 4076レ 時間通りに列車は現れました。 EF510 509 (富山) ココで順光で撮れるのは短い期間です。 …
2023/07/04 18:36
EF65ロンチキ 名神クロスにて
EF65牽引ロンチキを名神クロスで狙います。 工8389レ EF65 1132 (関)+チキ12B 草臥れた釜が多い中で、ピカピカの1132号機です。 …
2023/07/03 20:20
雨のメトロ甲種
東京メトロ2000系甲種を狙います。 9866レ 雨降る東海道をゆくメトロ甲種。 EF65 2083 (新)+メトロ2000系6B 丸ノ内線を将来を担う…
2023/07/02 22:33
413+455系 珍客コラボ
えちごトキめき鉄道を続けます。妙高はねうまラインの撮影名所です。 455+413系快速列車を撮影後、妙高高原からの折り返しを狙います。 8347M 快速…
2023/07/02 17:34
455+413系 急行立山
早いもので今日から文月。2023年も折り返しとなります。 既に賞味期限切れ案件で恐縮ですが、続いてはゴールデンウィーク撮影分です。 えちごトキめき鉄道の…
2023/07/01 11:11
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クハネ581さんをフォローしませんか?