ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
雨の中をゆくEF66
続きまして何気ない日常シーンです。本降りの雨にめげず定期列車を狙います。 5085レ EF66 122 (吹) 梅雨入りに相応しい雨カットですがピーカン夏…
2023/05/31 12:34
5087レ かけがえのない日常
先週末、子供の授業参観に行ってきました。 小学校と違って中学はどんな授業内容なのか参加する前から興味津々だったのですが 科目がちょうど社会それも世界史と…
2023/05/30 22:33
DD51+12系 網干訓練
塚本信号所付近をゆく訓練列車です。 試9975レ この国鉄型同士の組合せも国宝級です。 DD51 1183 (宮)+12系5B たまには乗客をのせて走っ…
2023/05/30 15:15
EF66+EF64 桂川にて
まだ5月だというのに梅雨入りとはテンションが下がりますね・・・。 昼間の天気は腫れなくていいので朝夕だけでも晴れて欲しいです。 さてこの日の午後は自宅で…
2023/05/29 22:33
新緑+水鏡の季節
地元をゆく下り早朝便を狙いました。主要列車だけを抜粋します。 51レ Mc250 6 53レ EF210 303 (吹) 2063レ EF66 118…
2023/05/28 22:33
EF64国鉄色 貧コキ編成で
最近は低積載で知られる3084列車ですがこの日はいつにも増して貧弱編成でした。夏仕様のどうしようもなく高い太陽ですが初夏の田園地帯をゆく姿を捕らえます。308…
2023/05/28 11:11
285系サンライズ 上石見にて
ふたたび伯備線の模様です。 伯備線の中でも石見界隈はお気に入りで特に上石見の大カーブは飽きないポイントです。 ここの田園風景は四季折々の表情を楽しませて…
2023/05/27 20:30
DD51+ロンチキ 万富工臨
先週までのカラッとした晴れが無くなって肌にまとわりつくような空気に変わりました。 スッキリした青空も見れなくなってそろそろ本州も梅雨でしょうか。 この日…
2023/05/27 12:34
DE10+チキ 空から連写
大層に空から連写と言ってもドローンを飛ばした訳ではないのですが いい角度で見下ろせる高台から石蟹工臨へ節操も無く連射を試みます。 メインとなる高梁川を渡…
2023/05/26 20:20
雨の東京メトロ甲種
生憎の雨でしたが、時間も空いたので線路端へ。 9866レ あまり空を入れたくないので中望遠で捕獲します。 EF65 2097 (新) 丸の内線車両らしい…
2023/05/25 19:38
EF64国鉄色 上石見大カーブにて
ふたたび伯備線です。 上石見大カーブをゆく64牽引貨物列車です。 3082レ EF64 1049 (愛) 引いてもう1枚 64国鉄色には日本の田園…
2023/05/24 22:22
DD51+ロンチキ 山崎にて
時間的にタイトな朝を迎えていましたが晴れ予報という事もあり1本狙いで山崎方面へ。 道中は曇りどころか小雨まで降る有り様でしたが何とかしつこかった雲が取れ始…
2023/05/24 18:36
DE10+チキ 第七高梁川橋梁にて
順番が相前後しますが伯備線を続けます。 石蟹でスーパー色のやくも5号を撮影後は井倉の俯瞰スポットへ向かいました。 第七高梁川橋梁を見下ろしながらゆっくり…
2023/05/23 21:21
381系やくも 国鉄色ねらい
伯備線北部の人気撮影地をゆくやくもです。 1009M やくも9号 夏光線の中、新緑バックに出雲市を目指します。 もう1本。 1016M やくも16号 …
2023/05/23 17:34
381系スーパーやくも 石蟹にて
石蟹駅を通過する複刻版スーパーやくもです。 1005M 望遠アングルだと不揃いな編成の傾きが判ります。 やくも5号 パノラマ先頭車を引き付けてもう1枚。…
2023/05/22 20:30
381系やくも 上石見にて
上石見の大カーブをゆく381系やくもです。 1008M やくも8号 棚田の間を走り抜けてゆきます。 1004M やくも4号 新緑の中をゆくスーパーや…
2023/05/21 21:31
EF210原色機ねらい
超朝練の模様を続けます。SRCに続く早朝便は場所を変えて長大編成を圧縮します。 1085レ EF210 18 (岡) 原色前期型機を捕獲。コンテナの隙間も目…
2023/05/21 12:34
51レSRC 超朝練の季節
昼夜の寒暖差が激しい季節を迎えてますが昨日は晩酌中に寝落ちして朝寒くて寝覚めした。 朝とは言っても時計の針はまだ3時を指してますがもうひと眠りするのも勿体…
2023/05/20 22:22
SKR312 忍トレイン
信楽高原鐵道の忍トレインです。 525D 信楽行き SKR312 SHINOBI TRAIN バックショット 非電化単線は良いものですね。 貴生川-…
2023/05/20 12:34
雨の定尺チキ工臨
雨の中北陸方面へ向かう定尺チキ工臨です。 工9571レ DD51 1109 (宮) 4両編成のうち前2両はレール段積みです。 バックショット レール断面…
2023/05/19 22:22
EF65 1133号機 朝日を受けて
時間的にタイトな朝を迎えてましたので釜によっては見送るつもりでしたが ピカピカの1133号機牽引と判ってギリギリの線で出動する事にしました。 既に多くの常…
2023/05/18 21:21
EF65 2101号機 ふたたび
EF65 2101が再び5087レ牽引との報を受け安土でお出迎えすることにしました。 何とか10分前に現地へ滑り込めました。雲の心配をすることも無く本番で…
2023/05/18 18:36
EF510+737系 甲種輸送
JR北海道737系甲種輸送です。 8561レ 上り内線列車が並走で登場しました。 EF510 23 (富山)+737系12B 思い切り引いてもう1枚。 …
2023/05/17 21:21
昼練もヂーゼルのかほり
時間と場所をかえまして京都駅界隈へ近江今津工臨返空を狙います。 工9572レ DD51 1191 (宮) 先ほど閉店したビッ○カメラをバックに。朝より濃い…
2023/05/16 22:22
朝練はヂーゼルのかほり
山崎界隈で新三田工臨返空を狙います。背後から下り貨物列車が次々と通過する中幸い被弾する事も無く列車が登場です。工9796レ DD51 1192 (宮)この季節…
2023/05/16 12:34
DD51金沢工臨 山科俯瞰
近年のスマホ普及とSNSツールの拡充によりBlog衰退が加速しているような印象です。 著名人ならともかく、一般人にとってはスマホで即完結のツールの方が人気…
2023/05/15 22:33
115系湘南色 川中島にて
場所は変わりまして信越本線です。しなの鉄道の115系湘南色を狙います。 2650M 千曲川と合流する犀川を渡って湘南色が登場。 115系S3編成 生憎の…
2023/05/15 12:34
信楽高原鐵道SKR 飛行機雲コラボ
ふたたび信楽高原鐵道です。 貴生川界隈で信楽行きを狙います。 534D SKR501+SKR401 上空の飛行機雲とコラボです。 バックショット 田…
2023/05/14 21:31
EF65 2101 安土にて
3週続けて雨の週末となりましたが皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 GWは少し無理をしたので今週末くらいは大人しく家族運用に従事するつもりでした。 しか…
2023/05/14 10:10
朝練は気動車ねらい
気分をかえまして、信楽高原鉄道で朝練です。 田植え直後の田圃を見つけたので、水鏡を狙います。 524D SKR501+SKR401 バックショット 何…
2023/05/13 21:21
EF65カラシ牽引 甲種輸送
東京都営地下鉄600形の甲種輸送です。 9866レ 吹田公開で活躍したカラシが充当。EF65 2127 (新) カラフルな都営地下鉄の先頭に立ちます。バックシ…
2023/05/13 12:34
D51 498 SLぐんまよこかわ号
快速EL/SLぐんまよこかわ号を続けます。 往路はEF65 501号機ばかりでしたので復路はD51 498号機をメインにねらいます。 9136レ D51…
2023/05/12 20:30
EF65 501号機 横川にて
横川駅で折り返し出発を待つEF65 501号機です。 9136レ スハフのディーゼル音と排気臭の中で撮影会です。 EF65 501 (群) 日が回り出し…
2023/05/11 20:20
EF65 501 ELぐんまよこかわ
黄金週間。小旅行に出掛けました。 9135レ EF65 501 (群)+12系5B+D51 498 (群) ELぐんまよこかわ GW恒例の臨時快速列車で…
2023/05/10 21:31
285系サンライズ 新緑バック
続いてはサンライズ出雲です。 4031M 水鏡に山の稜線も入れてみました。 バックショット こちらは田植え済みの水鏡です。 黒坂-根雨にて
2023/05/09 20:20
スーパーやくも 水鏡で
複刻版スーパーやくもの水鏡を狙います。 1004M やくも4号 薄紫色も意外と緑の中で映えます。 サイドから 早朝の太陽光の方が、映りが良いです。 バ…
2023/05/08 18:36
381系やくも 棚田とともに
伯備線を続けます。 棚田のある田園風景の中でやくもを待ちます。ホイッスルが聞こえて381系が登場です。 1009M 水の入った棚田と新緑の中をゆく国鉄型…
2023/05/07 13:13
381系国鉄色 水鏡ねらい
今年のGWは珍しく公私とも予定が多く肝心のお天気は中~終盤が雨予報でした。 最近の天気予報は精度も良かったので気になる伯備線も一旦は諦めていました。 日…
2023/05/07 09:19
DD51+12系 姫路城バック
網干訓練の復路を狙います。 望遠アングルは姫路城バックで。 試9976レ DD51 1193 (宮) ゆっくりと入線します。 10分ほど停車したあ…
2023/05/06 12:34
EF65 2101 山科俯瞰
人気釜2101号機を高台から俯瞰します。5087レ EF65 2101 (新)+コキ20B 引いてもう1枚上り貨物列車と離合しました。山科-京都にて
2023/05/05 12:34
阪急5300系トップ 桂川にて
阪急5300系トップを桂川で狙います。 5300F 河原町行きをやっと晴れで捕獲しました。 その他フルマルーンです。 5311F 貴重な原型クーラ…
2023/05/04 12:34
DD51+12系 夢前川にて
網干訓練を続けます。 訓練列車は何ヶ所かで停車しますのでその間に網干寄りへ先回りします。 雲の心配する事も無く列車が登場。 試9975レ DD51 1…
2023/05/03 19:38
DD51+12系 須磨にて
恒例の網干訓練があるとのことで須磨で列車を俯瞰する事にしました。 試9975レ DD51 1193 (宮)+12系5B 夏を先取りするような風景の中を国鉄…
2023/05/03 12:34
EF65更新色 続々と来阪
黄金週間前になりEF65更新色が続々と関西入りをしました。 5087レ EF65 2060 (新) 強烈な紫外線が降り注ぐ高槻界隈で捕獲。 別の日。 …
2023/05/02 12:34
EF65+メトロ2000系 瀬田川にて
瀬田川で東京メトロ甲種を狙います。 9866レ 真上から夕陽が降り注ぐ中で登場です。 EF65 2087 (新)+東京メトロ2000系6B レガッタに向…
2023/05/01 12:34
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クハネ581さんをフォローしませんか?