先日、経済学のある代表的な学会に、共同所有貨幣制度に関する10ページほどの論文を投稿いたしました。

先日、経済学のある代表的な学会に、共同所有貨幣制度に関する10ページほどの論文を投稿いたしました。

先日、経済学のある代表的な学会に、共同所有貨幣制度に関する10ページほどの論文を投稿いたしました。 「テーマが極めて大きくかつ重要」と評価してくれましたが、10ページではとうてい説明出来るものではないとのことで学会誌への掲載は見送られました。 審査レポートを読みますと、確かに趣旨が十分に理解されていないのを感じました。 「共同所有口座の実現のために政府発行の電子マネーを使う」としたのですが、最近の経済学の動向からかもしれませんが、電子マネーやデジタル通貨といったほうに関心がいってしまって、勘違いされてしまったようです。 私としては政府発行の電子マネーはあくまでも便宜的な..