ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
孫2号 3歳の誕生日
今日は孫2号・由依の3歳の誕生日。 たまたま日曜日だったので、 当日の誕生会となった。 また、私の子供2号・ヨーコも 2日違いで誕生日を迎えたので、 合同の誕生会だ。 ふたり目の子供というのは何かと不憫なことに なりがちで、 なんと去年の由依の誕生日会はなかった。 まったくの...
2023/07/30 21:13
『君たちはどう生きるか』映画鑑賞
今、話題の映画「君たちはどう生きるか」を 観てきた。 実は2回目だ 1週間前に1回、観たが ブログに感想を書けるほど 理解できずに、昨日、もう一度観た。 しかし、深読みしようと思っても 宮崎駿の真意は全くつかめなかった。 10年前、『風立ちぬ』を発表し、 その後、宮崎駿は引退...
2023/07/29 17:31
食欲増進カラフルばぁばご飯
一昨日、関東地方もようやく梅雨明けした。 今年は7月に入ってすぐから 暑い日の連続だったので、 早く梅雨明け宣言を出せばいいのにと 思っていたが、気象庁は意外と弱腰だった。 いざ、梅雨明けとなったら、 待ってましたとばかりの猛暑日続き。 何だか、もうすっかり夏バテモードだ。 ...
2023/07/25 21:30
ポール・ジャクレー展と江戸前ちらし
7月21日金曜日、 友人に誘われ、 四ツ谷の「すし匠」というお寿司屋さんと 表参道の太田記念美術館で開催中の 「ポール・ジャクレー展」に行ってきた。 「すし匠」は場所が四ツ谷という遠方でもあり、 ふたりとも初めてのお寿司屋さん。 江戸前寿司の名店とかで、 夜に正面きって行って...
2023/07/22 16:42
孫は来て良し帰って良し
この三連休、 孫2人とそのママとの3人が 実家に2泊3日でやってきた。 トト(ダンナ)の仕事が立て込んでいて 子どもがいたのでは仕事にならないからと 3人が妻の実家に脱出してきたという形だ。 1週間ぐらい前に、急にそう言われ、 こちらの三連休の予定を一部キャンセルし、 あれこれ大...
2023/07/17 19:53
夏の味のリクエスト
「暑いね~」以外の言葉が出ないほど暑い1日。 ばぁばご飯の日だったので、 炎天下の中、オーママは留守宅に向かっていた。 本日は 「麻婆豆腐」 「手羽中のオイマヨハニー」 「グラタン」 「ポテトのチーズ焼き」 「高野豆腐と切り干し大根の煮物」 「アスパラとエリンギの豚バラ巻」 ...
2023/07/11 21:55
工房開設記念の交流会
昨日の日曜日は 午後から「横浜陶芸倶楽部の工房開設記念」の 交流会があった。 1部と2部とに分かれていて、 1部は30名ほどが参加して、 初参加の人も何人かいた。 なので、まず話は 横浜陶芸倶楽部の成り立ちから今日までの歩みに 始まり、 来年5月の展示会「卓」についての話が ...
2023/07/10 17:32
「プライド」について考えながら
目下、いつになく木版画の制作意欲が湧いている。 版画家を標榜している以上、 1年中、そうであって欲しいとは思うのだが、 何十年もやっていると どうしても制作意欲にも波がある。 コンセプトが明確にあって形にしたい時もあれば、 最終の絵柄が思い浮かんでいて、 早く原画を起こしたい...
2023/07/08 16:38
陶器の恐竜の卵
6月中旬に釉薬をかけた大量の器の 本焼きが出来あがってきた。 箸置きのひとつひとつも数えると 合計35点もの作品を本焼きにだしたことになる。 しかし、焼きあがった作品に 満足しているかといえばそうでもない。 今回はここに登場しない大きな作品3点に ひびが入ったり、トラブルが起...
2023/07/03 21:57
木版画の新作 始動
重い腰をようやく上げて 週末の2日間で、新作の原画を作成した。 木版画の工程としては まず、新しい作品の構想を練る。 固まったら、必要な取材をする。 たとえば写真を撮ったりした時は 大きめにプリントアウトする。 そして、おもむろに鉛筆をとり、 原画を描く。 と、ここまでに1~...
2023/07/02 17:17
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、キミィさんをフォローしませんか?